タグ

小堀友樹に関するtomato_1のブックマーク (16)

  • めちゃくちゃに断熱するクーラーボックスを作る :: デイリーポータルZ

    父は数学教師。母は国語教師。姉2人小学校教師という職員室みたいな環境で育つ。普段はTVCMを作ったり、金縛りにあったりしている。(動画インタビュー) 前の記事:板ごと焼いちゃうバーベキュー「プランクグリル」 めちゃくちゃ断熱力の高いクーラーボックスができました これを何に使うかは一旦おいといて、まずは断熱とは何なのか説明させてください。 断熱とは、あつい空気や冷たい空気が、伝わらないようにすることである。 熱伝導率の低い素材で、モノを包めばより効率的に温度を保つことができる。素材によって断熱性能はぜんぜん違う。例えば木材とコンクリートなどを比較するとこんな感じ。 上の表だと木材の断熱性能がとてつもなく高く感じるが、木材の断熱性能は、およそ0.12 W/(m・K)とそこまで高くない(見なれない単位が出てきたが「ワット毎メートル毎ケルビン」と読むらしい) それに対し、一般的な断熱材であるグラス

    めちゃくちゃに断熱するクーラーボックスを作る :: デイリーポータルZ
  • 板ごと焼いちゃうバーベキュー「プランクグリル」

    父は数学教師。母は国語教師。姉2人小学校教師という職員室みたいな環境で育つ。普段はTVCMを作ったり、金縛りにあったりしている。(動画インタビュー) 前の記事:ドラゴンボールの腹パンチを再現する方法 プランクグリルは、湿らした木の板の上に材を置いてそのまま焼いちゃう調理方法。 杉板の香りが材にうつって燻製のようになる。必要なものは、木の板とアルミホイル。とってもカンタン。バーベキュー大国アメリカではおなじみの調理方法らしい。 主役はなんといってもプランク、木板である 板の大きさをケチると材がはみ出す。ちょっと大きめを選ぼう。プランクグリル専用の板も売っているが、要はただの木板。接着剤が入っている合板などでなければいい。ホームセンターで無垢の板を探そう。おすすめは香りが豊かで、お求めやすい杉板。プランクグリルはDIYと相性がいい。杉板の廃材を再利用すれば無料!うちにも杉板がいっぱい転が

    板ごと焼いちゃうバーベキュー「プランクグリル」
  • トカゲを飼っているのかコオロギを飼っているのかわからなくなる~爬虫類ペット事情

    ペットというよりフィギュア 石川: 以前記事に載ってた、爬虫類部屋の写真です。 すごい 当時カエル1匹、リクガメ3匹、ヤモリ1匹、トカゲ3匹だって。今はもっと増えてます? 小堀: 一種類だけ増えました。 石川: なんですか? 小堀: サンドフィッシュスキンクっていうトカゲです。結論いうと4匹ぐらい増えているんですけど。 石川: さっき1匹って言ったのに! 小堀: サバを読みました…。一種です。砂の中を泳ぐからサンドフィッシュっていうらしいんですけど、口がスコップみたいになっていて、潜るのがうまい。 石川: モンスターハンターみたいですね。なんだっけ、ドスガレオス? 小堀: ほんとにそんな感じです。潜るのがうますぎて全然姿が見れないっていう種類なんですけど。 石川: あはは、見れないんだ。 小堀: 多頭飼いができるので、1匹だろうというカウントでやらせていただいています。 小堀さんに送っても

    トカゲを飼っているのかコオロギを飼っているのかわからなくなる~爬虫類ペット事情
  • 大阪・フェスティバルタワーの何だか不安になる地下通路

    父は数学教師。母は国語教師。姉2人小学校教師という職員室みたいな環境で育つ。普段はTVCMを作ったり、金縛りにあったりしている。(動画インタビュー) 前の記事:大阪・京阪香里園駅にあるトーナメント・トイレ 大阪の堂島にあるフェスティバルタワー。劇場を有する東側と、コンラッドホテルが入っている西側。2つのよく似たビルが並んでいる。高さは200m近くあって、総工費は1000億円らしい。 お金がかかっているだけあって、ビルのなかでは、木や大理石などのマテリアルを多用した現代的なインテリアデザインがこれでもかと迫ってくる。もちろん常に人がいっぱいいる。そんな場所に、なぜかひと世代前の通路がぽつんと残されている。あるのは、フェスティバルタワーの地下1階だ。 ローソン横の階段を降りていくと急に世界が変わる 白い施釉タイルで埋め尽くされた空間 NYの地下鉄ようなその姿 タイルの隙間やひび割れに滲み出た埃

    大阪・フェスティバルタワーの何だか不安になる地下通路
  • 大阪・京阪香里園駅にあるトーナメント・トイレ

    父は数学教師。母は国語教師。姉2人小学校教師という職員室みたいな環境で育つ。普段はTVCMを作ったり、金縛りにあったりしている。(動画インタビュー) 前の記事:電柱の帯がどうしても腹巻きに見える トーナメント表みたいな形をした小便器。それは大阪と京都の中間に位置する京阪香里園駅の男子便所にある。 むきだしの配管 小便器の上にトーナメント表にしか見えない配管が繋がっている。おしっこの優劣を競う世界大会があったとしたら、会場にはこのような装置が並べられるに違いない。 いっさいの無駄を排したその姿は、機能美を追求した工業デザイナーのディーター・ラムスを彷彿とさせる。 研磨剤で磨いたかのような鏡面仕上げ ディーター・ラムスはドイツ生まれ。ドイツで「おしっこトーナメント」を翻訳ソフトにかけてみると「Piss-Turnier」と表示された。音声再生ボタンを押すと、やわからい女性の人工音声で「ピストニア

    大阪・京阪香里園駅にあるトーナメント・トイレ
  • わら半紙って「稲わら」からできるの知ってました?

    父は数学教師。母は国語教師。姉2人小学校教師という職員室みたいな環境で育つ。普段はTVCMを作ったり、金縛りにあったりしている。(動画インタビュー) 前の記事:卓上スライドマルノコで祝祭がはじまる 先日、EXITのりんたろーが、おじさん芸人に対し、「わら半紙を知らない時代がきてるぞ!」的なことをつぶやいていた。私は34歳なので、わら半紙自体は学校で使っていたし、知っているつもりだった。しかし!それが何で作られているかは一度も考えようとしなかった。小学校であんなに使っていたのに!そもそも「わら」って名前についてるのに!「わら半紙」というひとつの単語として、何の疑問もなく飲み込んでいた。 安くて破れやすいイメージのわら半紙だが、今では普通紙よりも高い。しかも、そのほとんどが再生紙だそうである(詳しくは、北村さんの記事をご覧ください) では、昔ながらの方法で、稲わらから、わら半紙を作るとどうなる

    わら半紙って「稲わら」からできるの知ってました?
  • テントを建てても打ち立てよう定礎ペグ

    父は数学教師。母は国語教師。姉2人小学校教師という職員室みたいな環境で育つ。普段はTVCMを作ったり、金縛りにあったりしている。(動画インタビュー) 前の記事:ファミコンをラジコンにする(デジタルリマスター) 街中のビルで見かけるあの定礎。ご存知の方も多いだろうが、あの定礎、工事の開始を記念して行われる「定礎式」で設置されるものである。 おなじみ定礎 現在では石碑的な立体物ではなく、石板が埋め込まれることが多い。石板の奥には「定礎箱」なるものが埋め込まれており、なかには建物の図面や当時の新聞やお金、そして関係者の名簿などが収められている。 定礎箱を開ける時に立ち会ってみたい 通常は立派なビルなどに設置されるものだが、もっと手軽に設置してもいいのではないだろうか。手軽に設置できる家といえばテント。テントには風にとばされないように地面に固定する「ペグ」という道具がある。そんなわけで…… こちら

    テントを建てても打ち立てよう定礎ペグ
  • 紛失したiPhoneを走って捕まえるまでの話

    今回の記事は、東京でなくしたiPhoneの現在地を検索してみたら、なぜか移動していて、それを走って追いかけて捕まえるまでの顛末です。 こんな日記みたいな内容を記事にするのはどうなのかなと思ったのですが、ここ10年でイチバン人の温かみにふれることができたので、ご報告させていただきますね。

    紛失したiPhoneを走って捕まえるまでの話
  • 先輩が自分自身を讃える祭りを開催したら、Yahoo!ニュースに取り上げられた話

    父は数学教師。母は国語教師。姉2人小学校教師という職員室みたいな環境で育つ。普段はTVCMを作ったり、金縛りにあったりしている。(動画インタビュー) 前の記事:会社を休んで粘土でスマホケースを作ってたら最終的にカメラが壊れた話 日下さんはこの数時間のお祭りの中で、長髪→マゲ→坊主と何度も変身を繰り返した。フリーザもびっくりである。 このお祭り、きちんと説明しても結局意味がわからないのだが、一応解説すると、これからの広告文化を担う人に送られる、由緒ただしい「佐治敬三賞」の受賞記念パーティーという名目だった。 日下さんは、広告会社の社員であり、「商店街ポスター展」の仕掛け人でもある。(ポスター展についてはこちら)

  • バーベキュー形式で将棋をやると、楽しいしおいしい(デジタルリマスター版)

    父は数学教師。母は国語教師。姉2人小学校教師という職員室みたいな環境で育つ。普段はTVCMを作ったり、金縛りにあったりしている。(動画インタビュー) 前の記事:恐竜の骨格にお稲荷さんをかぶせたら物になります ご存知、将棋 将棋戦を紹介するワイドショーでは棋士が「お昼に何をべたか」に大きな時間が割かれる。ほとんどグルメ番組になっているものさえある。将棋とグルメ、この2つは共存できるのではないだろうか。実はできます。 その名も「バーベキュー将棋」 説明するのも忍びないが、バーベキューコンロの上で材を使って行う将棋のことを「バーベキュー将棋」と呼ぶ。しかし、駒を燃やすわけにはいかない。駒っぽい材を探しにスーパーに行く。 駒の買い出し すべての材が駒に見える スーパーに売っている材の量は膨大。どうやって決めたらいいのだろうか。とりあえず将棋の駒の名前と材、何らか関連がないと駒として覚

    バーベキュー形式で将棋をやると、楽しいしおいしい(デジタルリマスター版)
  • 恐竜の骨格にお稲荷さんをかぶせたら本物になります

    父は数学教師。母は国語教師。姉2人小学校教師という職員室みたいな環境で育つ。普段はTVCMを作ったり、金縛りにあったりしている。(動画インタビュー) 前の記事:年賀状を全力で送る ティラノサウルスと稲荷寿司の共通点とは? おなじみ「ティラノサウルス」(ハッピーセット付録の図鑑より) ティラノサウルスは6,800万から6,600万年前に北アメリカに生息していた肉恐竜。ジュラシック・パークをはじめ、最強の恐竜として描かれることも多い。最大全長は約13メートル、最大体重は約9トン。 そして、こちらが稲荷寿司 甘辛く煮た油揚げの中に、酢飯を詰めた寿司。江戸時代から安価でうまいと庶民に親しまれてきた。寒い地方ほど味が濃くなる傾向がある。「おいなりさん」と呼ばれることでもおなじみ(「さん」をつけられているべ物なんて他にあるだろうか)全長は約10センチ、重量は約50グラム。 両者には、歴史にして68

    恐竜の骨格にお稲荷さんをかぶせたら本物になります
  • ルンバを真実の口にしたら、壊れて自分の破片を自分で吸っていました

    父は数学教師。母は国語教師。姉2人小学校教師という職員室みたいな環境で育つ。普段はTVCMを作ったり、金縛りにあったりしている。(動画インタビュー) 前の記事:等身大脱力人形を作れというパワハラ 今更ながらルンバを買った。ダンゴムシみたいな動きで部屋を掃除してくれる姿が、けなげで愛おしい。 コミュニケーションを主眼とした口ボットよりも、寡黙にせっせと掃除してるこいつの方が生き物っぽく感じるのは不思議だ。 もし、遺産を分配するならばペッパーではなく、ルンバに全て与えたい。そう考える人は多いのではないだろうか。

    ルンバを真実の口にしたら、壊れて自分の破片を自分で吸っていました
  • 年賀状を全力で送る

    父は数学教師。母は国語教師。姉2人小学校教師という職員室みたいな環境で育つ。普段はTVCMを作ったり、金縛りにあったりしている。(動画インタビュー) 前の記事:とどまらない止まれ(デジタルリマスター版) 年賀状に特別な思い入れがあります 2009年から全力で年賀状を作り送り届けています。過去にはこんな年賀状を作りました。 2009年の年賀状 裏面(丑年でした) 2010年は立体に 裏面(ワシと茄子はマグネットで固定されており中から自由に動かせる) なぜこんなことを続けているのかといいますと、僕は年賀状が全然もらえないからです。 もらえないのならば、一人に対して全力で送ろうと決めて数年続けているのです。 送り届ける相手は毎年同じ。幼馴染みの小山くん 閑静な住宅街に住んでいます この行事は毎年、友人の下谷くんと山口くんに協力をお願いしています。2009年と2010年の年賀状制作は当に楽しくて

    年賀状を全力で送る
  • 炊飯器を顔型にしたら、妻に怒られました

    父は数学教師。母は国語教師。姉2人小学校教師という職員室みたいな環境で育つ。普段はTVCMを作ったり、金縛りにあったりしている。(動画インタビュー) 前の記事:天下一品のスープを12倍濃くすると、ハンバーグみたいになりました

    炊飯器を顔型にしたら、妻に怒られました
  • 天下一品のスープを12倍濃くすると、ハンバーグみたいになりました

    野菜と鶏ガラの溶け込んだ、こってりと濃いあのスープ……。 たまに無性に飲みたくならないだろうか。とある知人は、あのスープは合法ドラッグだと言っていた。あのスープをもっと濃くしたらどうなるのだろう。 (この記事はとくべつ企画「味が濃い」シリーズのうちの1です)

    天下一品のスープを12倍濃くすると、ハンバーグみたいになりました
  • セミのでてきた穴を型取りして形を調べる

    父は数学教師。母は国語教師。姉2人小学校教師という職員室みたいな環境で育つ。普段はTVCMを作ったり、金縛りにあったりしている。(動画インタビュー) 前の記事:子供とのチャンネル争いを解決する方法がありました こちらはとある生き物が作った造形物である。タイトルに答えが書いてあるので茶番だが、そうです。セミの出てきた穴を型取りしたものだ。下のほうなんて、セミの背中からおしりにかけた曲線っぽいでしょう 背中のあたりにセミの面影(こちらは幼虫が入っている様子をイメージしやすいよう作成した合成画像です) 発端はジェスモナイトという素材だった 駅のベンチとか遊園地の造形物なんかはFRP(樹脂素材とそれに塗り込められたガラス繊維)で出来ているわけだが、とても体に悪い。硬化させる時にヤバいガスが発生する(恐い噂がいっぱいある)。じゃあ、使わなきゃいいじゃん、という話になるのだが、軽くて加工しやすくて、強

    セミのでてきた穴を型取りして形を調べる
  • 1