タグ

2005年11月18日のブックマーク (20件)

  • R30::マーケティング社会時評: 生活保護は国の責任だとか言ってるご都合主義者どもに告ぐ

    三位一体改革で相変わらず霞ヶ関の抵抗というか、握ったひもは死んでも離したくない人たちの思惑が顕わになっていて笑えるわけだが、政府のやり口を批判する側も結局なんだかんだ言って、総論では地方分権に賛成なのだけど各論では反対という、相変わらず知恵の足りない反応しかできないのがなんだかなーと。 義務教育の国庫負担金は中教審のホゲ答申にへつらって国負担堅持をうたうくせに、生活保護は削減して地方に分権してもいいんじゃね?とかぬかしてる自民党のボケ爺どもはもはや「抵抗」でさえなく「低脳勢力」の一言でほっとくとして、それにしても「生活保護は憲法で保障された最低限のセイフティーネットだから地方分権しちゃいけない」とか、まったく意味のわかんねーことを言ってるのはどこのアホですか。勘弁してください。てか当に憲法で決まってる国の役割は地方分権しちゃいけないとか言うなら、知事会は自衛隊と米軍の部隊配備計画にいちい

    R30::マーケティング社会時評: 生活保護は国の責任だとか言ってるご都合主義者どもに告ぐ
  • ソニーCDが明らかにしたセキュリティー業界の本質的問題(上) | WIRED VISION

    ソニーCDが明らかにしたセキュリティー業界の質的問題(上) 2005年11月18日 コメント: トラックバック (0) Bruce Schneier 2005年11月18日 これは、ハイテク系ブログが巨大企業を打ち負かすという、旧約聖書の「ダビデとゴリアテの戦い」のような話とも言える。 10月31日(米国時間)、マーク・ルシノビッチ氏は自身のブログで、米ソニーBMG・ミュージックエンタテインメント社が音楽CDに組み込んで流通させているコピー防止機能は、「ルートキット」というタイプのソフトウェアツールをひそかにインストールするものであることを暴いた。このツールは、ユーザーの同意を得ずに実行される――ひとたびCDからこのソフトがコンピューターにインストールされると、ユーザー人が気づかないあいだにハッカーがそのシステムにいつでもアクセスできるようになるということだ。 このソニーBMG社のコー

  • 「原子力+風力」で水素燃料がガソリン並みに? | WIRED VISION

    「原子力+風力」で水素燃料がガソリン並みに? 2005年11月18日 コメント: トラックバック (0) David Shiga 2005年11月18日 カナダ原子力公社(AECL)の研究者、アリステア・ミラー氏とロムニー・ダフィー氏が、原子力と風力を組み合わせて水素燃料を生成する方法を考案したと発表した。この方法で作った水素燃料は、ガソリンと競合できるほど安価になるという。 2人が開発したシステムでは、原子力発電と風力タービンを組み合わせて電気を電解槽に供給し、水を電気分解して水素を生成する。 風力だけでは電気の供給量が安定しないため、電気分解装置が待機状態になることが多く、コストが高くなると、ミラー氏は語る。「これでは経済的に立ち行かない。生成される水素は非常に高価なものになる」 風力に原子力を組み合わせることにより、装置をつねに稼動させ、発電能力をほぼ全て引き出せるので、コストも下げ

  • スターリングエンジンを使った太陽発電施設

    スターリングエンジンを使った太陽発電施設 2005年11月18日 コメント: トラックバック (0) Will Wade 2005年11月18日 南カリフォルニアに広がる不毛の砂漠にあるのは、容赦なく照りつける日差しと何の障害物もない広大な空間だけ――世界で最も野心的な太陽エネルギープロジェクトにはうってつけの場所だ。 南カリフォルニアの電力会社2社、サザン・カリフォルニア・エジソン社とサンディエゴ・ガス・アンド・エレクトリック社(SDG&E)は、この地でそれぞれ太陽発電施設の展開を計画している。両社によると、計画中の発電所は既存の太陽発電施設をはるかに凌ぐ規模で、化石燃料を使用する発電所に匹敵する施設になる可能性があるという。 この2社と提携するのが、アリゾナ州フェニックスのスターリング・エナジー・システムズ社。同社は、大きくて効率の高い集光器と200年の歴史があるスターリングエンジンの

  • 極東ブログ: スパイスあれこれ

    じゃ、料理の話でも。スパイスとか。私は園芸とかそれほど好きでもないが、英国ハーブ協会っていうのの会員だった。今で言ったらミクシのコミュニティみたいなものだがそれなりに国際的だったりする。ま、ハーブとかスパイスとか薬草とか好きだった。料理にそれほど凝っているわけでもないが。 昔ながらの米人家庭のキッチンの棚とから見ると、ずらっとライブラリーのようにスパイスがある、ことがある。彼らにとって秘伝のレシピとかいうのはその組み合わせにあるわけで、ケンタッキーフライドチキンも日に上陸した当初は十一種類の秘伝のタレと煮干しのダシがウリだった。ちょっと違うか。Wikipediaをみたら似たような話が載っていた(参照)。 カーネル・サンダース(名ハーランド・サンダース)(1890年生-1980年没)によって1939年に考案されたフライドチキンの調理法があり、使用される調合スパイスの種類(一部公開)と調合

    ume-y
    ume-y 2005/11/18
  • 今年はヤツも来ないのね──寂しい5年めの線メリ

    イーレッツのUSBクリスマスツリー「線上のメリークリスマスV」が11月18日から2000台限定で発売となる。価格はオープン、想定売価は4200円前後。11月下旬より順次出荷される。 ITmediaにとってなじみ深いこの商品。2004年モデルにいたっては、あのIT戦士をキャラにするというなんとも大胆な商品企画を打ち立て、当に発売してしまった。その売れ行きが好調だったかどうか……あえてここで触れないが、とにかく今年も“線メリ”は売り出される。しかしIT戦士はそこにはいない。 今回採用されるキャラクターは、サンタとトナカイ人形。2003年バージョンと同じ感じのものに戻っている。 2005年バージョンの変更点は「奏でられる曲」である。これまでは山下達郎の「クリスマス・イブ」のみだったが、昨年12月に同社Webサイトでクリスマスソングの公募が行われ、投票結果で上位だった曲をメドレー再生するようにし

    今年はヤツも来ないのね──寂しい5年めの線メリ
    ume-y
    ume-y 2005/11/18
    今年は、IT戦士無し。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • もう1つのSONY BMG「無許可」DRMはMacにも対応

    SONY BMGのDRM(デジタル権利管理)をめぐる騒動について先日記した際、私は「してはいけないこと」の例として将来のMBA(経営学修士)たちの教科書に取り上げられるだろうと述べた。 しかしSONY BMGが無許可で顧客のコンピュータに行っている行為が、さらに別のDRMシステムでも行われていることが判明した。 私よりもWindowsに精通している(J. アレックス・ハルダーマン氏のような)人々によって、SONY BMGが採用しているもう1つのDRM「SunnCommのMediaMax DRM」が、WindowsはもとよりMacintoshにも自らをインストールすることが発見された。 現在注目されているのは、SONY BMGがPCに組み込んでいるXCP rootkitであり、今回発覚したMediaMax DRMはWindowsの世界ではほとんど注目されていない。 しかしこのDRMは、多くの

    もう1つのSONY BMG「無許可」DRMはMacにも対応
    ume-y
    ume-y 2005/11/18
    XCPとは別の、MediaMax DRMも、ウィルスのように振る舞う。
  • NIPPON STYLE

    P901is専用薔薇ジャケット 吉田朋弘氏(べっ甲細工職人) P901is特徴であるイルミネーションLEDが、手彫りの薔薇の彫刻に映えています

    ume-y
    ume-y 2005/11/18
  • EMI:「iPodがコピー防止機能付きCDをサポート」--「異議あり」とアップル

    EMI Groupによると、同社のコピー防止機能付きCDに収録された楽曲が、まもなくApple Computerの「iPod」で聴けるようになるという。だが、AppleはこのEMIの説明に異議を唱えている。 このコピー防止技術は、1年以上前から一部の大手レコードレーベルの出すCDに採用されてきているものだが、これまではWindow PCとしか互換性がなかった。これらのCDでは、音楽ファイルをコンピュータにコピーすることは可能だが、コピーした楽曲をiPodに移すことはできないようになっている。 EMI Groupは、同社がまもなく発売するCDにMacrovisionのコピー防止技術を採用するが、このCDがついにiPodでも再生できるようになることを明らかにした。同社によると、このための変更作業は1年近く前から続けられていたという。 「Appleでは、このために必要な技術的な作業をほぼ完了して

    EMI:「iPodがコピー防止機能付きCDをサポート」--「異議あり」とアップル
  • http://www.asahi.com/international/update/1118/003.html

  • 本日の一品 撮影にはフラッシュをガンガン焚け!「デジタルカメラ用スレーブ」

    エツミ「デジタルカメラ用スレーブ」。デジタルカメラ用とあって、パッケージも派手。プリ発光に対応しない通常版もある フラッシュといえば、オークション出品の撮影ノウハウを書いたサイトなどでは「絶対使ってはいけない」などと悪者にされがち。フラッシュを使うと被写体のこちらを向いた面だけが強調され、バックに大きな影ができるなど不自然に写るからだ。 そこで、フラッシュを使ってまともな写真にするためには、正面以外からも光を当ててやることになるのだが、そこで必要となるのが、スレーブ発光のアダプター「デジタルカメラ用スレーブ」だ。これは、フラッシュが発光した光を感知して、別のフラッシュを発光させるものだ。これなら多少離れた場所でも使用でき、左右や上方向からフラッシュを当てることもできる。 また、フラッシュは同時に光らなければ意味がなく、同期させなければならないが、外部フラッシュ端子のないカメラでは直接接続し

  • イヤフォンを食べる新生物TETRAN - Engadget Japanese

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    ume-y
    ume-y 2005/11/18
    これいいな。捕獲しないと。
  • 給与や仕事、どっちが魅力的? 大手vs.ベンチャー - @IT自分戦略研究所

    大ざっぱに両者の違いを金融商品に例えるなら、大企業はリスクヘッジ型、ベンチャーはハイリスク・ハイリターン型ではないだろうか。それぞれ長所もあれば短所もある。(Tech総研/リクルートの記事を再編集して掲載) 日企業の給与については、中小よりは大手、国内よりは外資の方が支給額水準は高く、いわゆる「勝ち組」ベンチャーであればほかの一般企業より給与が高いという「定説」がある。転職もこの定説を前提に考えられることが多い。果たして定説はどこまで正しいのか。316人のエンジニアに対してアンケートを行い、検証してみた。回答者の属性は記事の最後に示したとおりだ。 まず回答者の現在の年収である。回答者の年齢や役職には幅があるので、一律に平均を出すのはあまり意味がない。そこで、一定の年収層に属する人がどのぐらいの比率で分布しているかで企業の給与構造を概観してみた。 分布の多い順にそれぞれ第2位までを見てみる

    ume-y
    ume-y 2005/11/18
  • “スティック型”Nokia 7380

    フランス語のL'Amour(愛)を冠したNokiaの「L'Amour Collection」は、エレガントという言葉がぴったりとくるファッションカテゴリーの携帯電話だ(10月19日の記事参照)。日の“デザイン端末”とはひと味違う、飛び抜けた形状を持つスティック型端末「Nokia 7380」に、オーストラリアのシドニーで触ってみた。 幅30ミリ、厚み20ミリ、長さは14ミリとICレコーダに見間違うばかりのデザイン。体積は63ccしかなく重さは80グラムだ。ダイヤルボタンを一切持たない割り切ったデザインは、アール・デコ風のファッション端末「7280」(2004年9月10日の記事参照)を引き継ぐもの。操作は中央の回転式ダイヤルで行う。初代iPodのように物理的に回転させる方式だ。

    “スティック型”Nokia 7380
    ume-y
    ume-y 2005/11/18
    使いにくそう。使い勝手も含めて、デザイン。
  • VIA、IntelのFSBから乗り換え

    VIA Technologiesは同社CPUを利用している顧客に、3月末までに、同社が設計したフロントサイドバス(FSB)を搭載したCPUのみを販売開始すると通知した。同社はIntel互換FSBを利用するための契約を延長しないつもりだ。 VIAは5月に最新の「C7」プロセッサを立ち上げて以来、そうした移行を進めてきた。このとき、同社はIntelとのライセンス契約の下で使っていた古いFSB(最速で133MHz)に換えて、800MHzの独自FSB「V4-Bus」を導入した。FSBが高速なほど、アプリケーションの動作が速くなる。 「われわれは新しいFSBアーキテクチャに変えなければならない。その主な理由はパフォーマンスを向上させる必要があるからだ」とVIAのマーケティング担当副社長リチャード・ブラウン氏は語った。 顧客がそれに合わせて計画を変えられるよう、この変更を通知したいと同氏は述べた。 「

    VIA、IntelのFSBから乗り換え
    ume-y
    ume-y 2005/11/18
    「同社が設計したFSBを搭載したCPU」って何?
  • SONY BMGが加速した、セキュリティベンダーのrootkit対策

    マーク・ルシノビッチ氏は先日、SONY BMGが自社のデジタル著作権管理(DRM)技術の存在を隠すためにひそかにrootkit的な技術を使っていることを指摘したが、スパイウェアの研究者たちは、そのかなり以前から、この物議をかもしているSONY BMGのXCP技術の痕跡を、感染したWindowsマシン上で発見していたという。 問題は、彼らにはそれが何なのか見当がつかなかったことだ。 アンチスパイウェアフォーラムの常連であるエリック・ハウズ氏は次のように語っている。「皆、何カ月も前から、このrootkitに遭遇していたが、われわれにはそれがどこから来ているものなのかが分からなかった。ソニーと結び付けて考えるなど、誰にも思いつかなかった」 実際、ルシノビッチ氏自身も、自分の発見に関する極めて詳細な説明において、ソニーのrootkitの探知は容易な作業ではなかったことを認めている。 ルシノビッチ氏

    SONY BMGが加速した、セキュリティベンダーのrootkit対策
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    ume-y
    ume-y 2005/11/18
    Javaベースでは、iHDの機能を満たせないなら、HPの言うことも分かるけど。どうなんだろう。
  • 「Google Sitemaps」に日本語版

    Googleは11月17日、Googleに効率よくサイトをクロールしてもらうためのツール「Google Sitemaps」の日語版を公開した。 ユーザーが持つサイト内のページのURLをGoogleに直接登録することで、クロールの精度を高めるツール。検索ワードなどの統計情報なども確認できる。 登録はXMLによるサイトマップを作成するか、全URLをリスト化したテキストファイルの送信で行える。利用は無料だが、Googleアカウントが必要。

    「Google Sitemaps」に日本語版
    ume-y
    ume-y 2005/11/18
  • あなたのサイトをGoogleはどう見てる?--Googleサイトマップ日本語版が登場 - CNET Japan

    グーグルは11月17日、ユーザーが自分のサイトをGoogleに登録できるサービス「Google Sitemaps(ベータ版)」の日語版「Googleサイトマップ(ベータ版)」を提供開始した。同時に、そのサイトをGoogleがどのようにクロールしているかがわかる統計機能も追加された。 Googleサイトマップは、ユーザーが自分のサイトをGoogleクローラの巡回対象として登録できるサービス。すでに巡回対象となっているサイトでも、最新の更新情報をGoogleに送信できる。利用料金は無料だが、Googleアカウントを取得する必要がある。Google Sitemapsは米国では6月に公開されていた。 日語版の公開と同時に、グーグルがそのサイトをどのように見ているかが分かる統計機能が強化された。この新機能は英語版、日語版ともに利用可能だ。 具体的にはまず、そのサイトを検索するために使用された上

    あなたのサイトをGoogleはどう見てる?--Googleサイトマップ日本語版が登場 - CNET Japan
    ume-y
    ume-y 2005/11/18