タグ

2008年6月2日のブックマーク (27件)

  • あなたのブログのイヤなヤツ: 極東ブログ

    最初に結論を言うと、「あなたのブログのイヤなヤツ」とは私のことだ。ああ、なんて自分はクソッタレなんだろと思う。 それはそれとして、「極東ブログ: [書評]あなたの職場のイヤな奴(ロバート・I・サットン)」(参照)で議論される、職場のクソッタレ(asshole)とネットのクソッタレのことを考えた。サットンによると、職場にはクソッタレ撲滅ルール(No asshole Rule)が必要だということだが、これは職場だからだ。職場というのはゲゼルシャフトなので目的から合理化できる。ひどい言い方をすればクソッタレが目的にかなうならクソッタレ大歓迎だし、社会を見ていると、どうもそういう実態もありなのかもしれないなとも思う。 ネットはどうなのだろう。昨日のニュースだが朝日新聞記事”『死ね』と書き込みされた」高1女子が自殺”(参照)より。 北九州市内に住む高校1年の女子生徒(16)が、「(インターネットの)

    ume-y
    ume-y 2008/06/02
    「そういうふうに死に追い詰めるクソッタレが跋扈しすぎ」
  • NHK 特報首都圏 バターが消えた、見たよ - finalventの日記

    ⇒バターが消えた : NHK首都圏放送センター [特報首都圏] バターが不足し、スーパーなどで手に入りにくい状態が続いている。国は乳業メーカーに異例の増産要請を行った。不足の背景には、生乳の生産過剰で2年前、減産が行われたことや、輸入バターなどの高騰で業者が国産バターの入手に走ったことなどが挙げられている。牛乳の消費低迷や飼料の高騰で経営が苦しい酪農家にとって生乳の増産は難しい問題だ。バターや牛乳を巡って今何が起きているのか、私たちの卓はどうなるのか考える。 よくわからなかった。 ざっくりと見たところ、産業側には最低限を回し、市場調整は、一般の消費者にしわ寄せさせるという構造があるように思えた。お上としては、普通の庶民はバターがなければマーガリンでよいものね。 あと、けっこう輸入はしているんだなとも思った。輸入関税を撤廃とまでいかなくても下げれば、一般向けにもバターは出てくるのだろうけど

    NHK 特報首都圏 バターが消えた、見たよ - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2008/06/02
    「卵と牛乳が安価でなければ、近代国家は滅びると私は思うな、ちょっと大げさだけど」
  • 読売社説 万葉集 日本人の心の源流を未来へ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞) - finalventの日記

    いかんなキレそうだ。 日人の心の源流である「万葉の心」について、改めて考えてみるよい機会だろう。 そんなものは明治時代に与謝野鉄幹とかがフカシたもので、万葉の心というは、古今にそして新古今につがれ、並行して仙覚や契沖といった僧侶たちに守られていたものだった。古今にどう受けつがれ、仙覚や契沖がどう思ったか、それをきちんと辿っていかないかぎり、万葉の心なんてわかりゃしないよ。日近代が生み出した日古代幻想に浸ってナショナリズムの情感を濃くしていくだけにすぎない。きっこがやってりゃいい馬鹿話だよ、おっとキレてるなオレ。放言放言。 古代の日人の素朴な感情を率直に表現している。 万葉集が長く読み継がれてきたのは、そこに時代を超えて強く訴える力があるからだろう。 古代日人の素朴な感情がないとはいわないが、近江朝廷のサロンを壬申内乱でぐちゃぐちゃにして新政府が新しいサロンを引き継ぎ、律令的帝国国

    読売社説 万葉集 日本人の心の源流を未来へ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞) - finalventの日記
  • 朝日社説 原爆症判決―これを機に幅広い認定を : asahi.com:朝日新聞社説 - finalventの日記

    このニュースを聞いたとき、台湾人はどういう扱いになるかなとちょっと気になった。あと、移民の人かな。 以前にも書いたと思うが高校の時の懇意にしていた地学の先生が原爆症の後遺症で突然亡くなった。あの葬儀の暑い日が忘れられない。彼は今の私より若いのではなかった。彼の親友でもある倫理・政治の先生は授業に泣き出して、自習といってクラスの済みに座って呆然としていた。私が文明論的に世界を見る観点をふかしてると文明論過ぎるなと軽く言った。原爆廃墟のなかで死体処理をした現国の先生のあのときの相貌は思い出せない。私を評価もしたし厳しくもあったが奇妙に距離も置いていた。高校を踏み台にメディアに登り、大学の先生となった。60年代闘争で挫折した組であろうが世渡りのうまい人だった。

    朝日社説 原爆症判決―これを機に幅広い認定を : asahi.com:朝日新聞社説 - finalventの日記
  • 詩篇とか - finalventの日記

    聖書に詩篇というのがある。 ⇒詩篇 - Wikipedia 『詩篇』(しへん、ヘブライ語:תהלים‎ Təhillīm, Psalm)は『詩編』とも書き、旧約聖書におさめられた150編の神への賛美の詩。日ハリストス正教会では『聖詠(経)』(せいえいけい)と呼ぶ。 ほとんどの詩が典礼に用いられた詩と神への感謝の詩に分類することができる。ユダヤ教では「テヒリーム」(賛美)と呼ぶ。ラテン語で詩篇を意味する『Psalmi』は七十人訳聖書における詩篇のギリシャ語タイトル『プサルモイ』(心を動かすもの、複数形)に由来する。ユダヤ教聖書の配列では「諸書」(ケスビーム)の1つ。 「詩」であるとも言えるし日や東アジア文化的な意味での「詩」かどうかは難しい。ポエムといったものではない。 詩篇はそれぞれが独立した祈祷文として用いられる。 というわけで、「祈り」に近い。 で。 神よ、わたしはあなたに呼ばわり

    詩篇とか - finalventの日記
  • 日記的 - finalventの日記

    人が自殺して、遺書なりを残すことがある。それが人の最後の言葉だというのは間違いないが最後の思いであったかどうかはよくわからないと思う。そしてそのわからなさというのはぼんやりと関心を持つ人に、さまざまな憶測というかゴシップが流れ混む。総じて見れば、死者を冒涜したくてたまらないのであり、それは自死へのある自然な嫌悪の表現なのかもしれない。つまり、そうして貶めることで自分の、自殺者への関心への薄暗がりを隠蔽したいのだろう。 自死者が最後に何を思ったのか。そこは究極のところわからない。というか質的にわからないものがあり、メタ的に見るとたいていは一種の精神疾患であり自己分裂なのではないかと思う。それはすでに書いた。あのおりのぶくまなりのコメントはざっと見たが、あまりそう思う人はいないようであった。私の疑問のコアは伝わってないのだろうとも思うし、伝わる必要もないのだが、自死者に対するある疑問がさら

    日記的 - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2008/06/02
  • 「窓が開いてますね」問題 - finalventの日記

    まあ、仮に問題とかしてしまう。 「窓が開いてますね」というのは、どういう意味があるか? 「窓が開いている」という認識表明以上の意味はないとしてもいいけど。 日語の場合。 「窓が開いている」と「窓が開いてます」は同じではない。というか、そういう対比のスタイルに置かれるというか、いちおう純粋にはラングではなく、ソーシャルというかプラグマティックスの問題でもあるのだけど、ラング的な部分がい込んでいる。 簡単に言うと、「窓が開いてます」は不可避に会話、対人関係の文脈に組み込まれ、「窓が開いている」はそうした文脈に自由であるというより、対人関係の別の含みが出る。 そして、それらに、「ね」「よ」「な」とかいろいろな、対人関係的なニュアンスを付加する辞が存在し、それらは結局、対人関係での機能をもつ。 で。 「窓が開いてますね」は、他者に対して、「締めろよ」であったり、「寒いじゃないか、場所を変えろよ

    「窓が開いてますね」問題 - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2008/06/02
    どっかで読んだような気がするんだけど。
  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Ac Hotel By Marriott Tokyo Ginza Aman Tokyo Hotel Ana Intercontinental Tokyo, An Ihg Hotel Andaz Tokyo - A Concept By Hyatt Hotel Ascott Marunouchi Tokyo Aparthotel Bulgari Hotel Tokyo Cerulean Tower Tokyu Hotel, A Pan Pacific Partner Hotel Tokyo Conrad Tok

    ume-y
    ume-y 2008/06/02
    「大きな成功を阻む最大の障害とは、小さな成功である」
  • 地デジでは緊急地震速報が間に合わない? | スラド サイエンス

    横浜国立大学工学部の高橋冨士信教授らの研究グループが、地上デジタル放送で緊急地震速報を流した場合にアナログに対してどの程度の遅れが出るかを試算したそうです(J-CASTニュースの記事)。 地デジでは情報の圧縮に時間を要するため、アナログと同時に放送していてもわずかに遅れる事や、「時報」が役に立たないために放送されない事が知られていますが、考えてみると緊急地震速報でも同じ事になるのは当然といえば当然。しかし今回出た数値は、首都圏の地デジで平均 1.95秒、ワンセグでは平均 3.85秒と、数秒を争う地震速報の性質からすれば「致命的なタイムラグ」と言えます。で、今日も今日とて「アナログ放送は2011年で終了」とか CM流してる訳ですが…/.Jに居られる技術者諸兄にお聞きしたい。2011年までにこのタイムラグは無くせるんでしょうか?

  • GXロケット、開発中止へ | スラド サイエンス

    読売新聞の記事によると、JAXAや石川島播磨重工業などが開発を続けてきたGXロケットについて、文部科学省の宇宙開発委員会はその開発中止を勧告する方針を固めたとのこと。それによりGXロケットの開発プロジェクトは基礎研究を除き、中止に追い込まれる可能性が高くなった、とのことである。 タレコミ人は、そっち方面に関しては全くの素人ではありますが、GXプロジェクトそのものは、「船頭多くして」の印象が強く、あまり魅力を感じていませんでした。ですがLNG推進系の開発プロジェクトについては是非モノになって欲しいものだなぁと感じていました。 ケロシン×液酸や、水素×液酸のエンジンが既に実用化されている中、LNG推進系の開発は難航していたようですが、難航の要因は何だったのか気になります。ハイスペックを狙いすぎたのか?、原理的な無理があったのか? 日にはまだ技術力が無かったのか? 気になるところであります。

  • プログラミング言語にとっての成功とは? | スラド デベロッパー

    RubyPythonとその仲間達がJavaを追いやって死に至らしめる13の理由・・・死因は老衰(13 reasons why Ruby, Python and the gang will push Java to die… of old age)」という記事では、様々なプログラミング言語が普及めざして奮闘する模様の興味深い分析が展開されている。広く使われるようになるプログラミング言語は一体何が違うのだろうか? 「いい」言語とは何だろうか? プログラミング言語が成功するとはどういうことを指すのだろうか? COBOLは成功したといえるだろうか? RubyPythonなどについてはどうだろう? /.Jの皆様がお使いのプログラミング言語は「いい」言語ですか? どんな言語が、どのように「成功」していると言えるでしょうか?「いい」と思うのに「成功」していないと思う言語などありますか?/.Jの皆様

  • 藻からガソリンを生産できる技術 | スラド サイエンス

    ITmediaの記事によると、日光と二酸化炭素、そして藻から、ガソリンに精製できる原油を作る技術を米Sapphire Energyが開発したそうです。 従来のバイオ燃料では、その原料に、料にもなる材料を使用していることもあり、いろいろと問題があるようですが、この技術を使えば天然資源の乏しい国でも原油の確保が可能になるかもしれません。もしこの技術が広く使われるようになれば、世界のエネルギー問題は改善するのでしょうか。

  • 特定電子メール法改正でスパムはどうなる | スラド

    GIGAZINEの記事やINTERNET Watchの記事などによれば、「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律の一部を改正する法律案」が5月30日参議院を通過し、成立した。総務省「特定電子メール法の平成20年改正について~オプトイン方式の導入、実効性の強化等」によれば、改正の要点は10項目あるが、ユーザーの同意がない広告メールの送信が認められなくなり(オプトイン方式)、送信者情報を偽ったメールを電気通信事業者がブロックできるようになった。海外からの送信に対しては迷惑メールの送信者情報を海外の捜査当局に提供できるようになった。また業者への罰金額が最高100万円から3000万円に引き上げられたのも大きいか。

    ume-y
    ume-y 2008/06/02
    「「チラシ、訪問、電話」が何故合法のままで良いんでしょう」(#1353498)
  • 英国でもわいせつCGを違法化する動き | スラド YRO

    わいせつ図画の単純所持の違法化の是非が日でも話題になっていたが、イギリスでは幼児の性行為などを描いたCGの販売/配布を違法化するという法律案が提案され、物議をかもしている(BBSの記事)。 現在イギリスでは、幼児の性行為の写真を配布/販売した場合は罪になるが、自分で描いた絵やCGについては合法である。それを悪用し、幼児の写真や動画をコンピュータでCGやアニメのように加工して、児童ポルノを合法的に販売/配布する行為が行われているとイギリス政府は主張している。 イギリスのMaria Eagle司法大臣によると、これは一般的なポルノ絵画やポルノマンガを違法化するわけではなく、わいせつで、かつリアルな児童ポルノをターゲットにしている、とのこと。 日とは若干議論の背景は違うものの、児童ポルノの扱いについては各国頭を悩ませているようだ。

  • 「宇宙はドーナツ型」説、復活へ? | スラド サイエンス

    宇宙は「ドーナツ型」であるという説が復活の兆しを見せているそうだ(Nature.com記事、家記事)。以前にも宇宙はドーナツ状で、有限のものが宇宙内で繰り返し写し出されているのではないかという説があったが、何らかの繰り返しパターンを観測することができず下火となっていた。しかし最近の研究では三次元トーラスなどの「ドーナツ型」宇宙モデルがWMAP観測データと合致する可能性が見えてきたとのこと。ちなみに三次元トーラスとは、立方体の上面と下面を貼りあわせて筒状にし、その筒の端の面(左面と右面)を貼りあわせ、さらに前面と後面を貼りあわせたものだそうです。

  • 国際宇宙ステーションのトイレ故障するも、乗組員が自力で修理 | スラド サイエンス

    国際宇宙ステーション(ISS)内のトイレが故障したことがCNN.co.jpなどで報じられていましたが、その後無事復旧したとのことです(Engadget.com記事)。先週ISS内にあるトイレの液体を集める部分が故障し、「小」用途で使えなくなりました。乗組員は代替として緊急脱出用のソユーズにあるトイレを使っていたのですが、容量に限界があるため、その後バッグ式の簡易トイレを使用していました。当初は31日に打上げ予定のディスカバリー号に部品を搭載し修理を行う予定でしたが、ディスカバリー号到着まで待てなかった(?)乗組員達は自力で問題を解決、現在は不具合なく用を足せているとのこと。 故障したトイレはロシア製で、設置してから7年が経過していました。トイレは今秋に新しいものと交換される予定ですが、新トイレには尿から水を蒸留する機能がつくそうです。

  • 「ちょっと一服……」の場所がないときに使う4つの喫煙スポット検索サービス

    外出先でちょっと一服したい、しかしここでタバコを吸ってもいいんだろうか……。そんな悩みを解決するのがケータイの喫煙スポット検索サービスだ 年々、喫煙者の肩身は狭くなる一方。外出先によっては地域全体が「路上喫煙」を禁止していることもある。間違って禁煙エリアで吸わないように、歩きながらでも検索できるケータイで喫煙スポットを探してみよう。 まずは都内の路上喫煙禁止エリアを知ること。「禁煙入門!」では、東京都と千葉県の禁煙関連の条例を確認できる。禁煙条例の中身のほか、禁煙エリアや罰金情報を掲載している。「駅の東口」「過料は2000円」といった具体的な情報が分かるので、自分のいるところが禁煙エリアか気になるときにチェックできる。個人で運営しているサイトだが、頻繁に情報を更新しているようだ。 路上喫煙禁止エリアであれば、「Wikipedia」の「路上喫煙禁止条例」の項目にも詳しい。ケータイでは若干読み

    「ちょっと一服……」の場所がないときに使う4つの喫煙スポット検索サービス
    ume-y
    ume-y 2008/06/02
    「禁煙エリアだと気付かずに間違って吸ってしまうこと」禁煙エリアって灰皿がないんだよね。灰皿のないところでタバコ吸うのはどうかと思うよ。
  • 「ツレうつ」的闘病のコツ――ムカつくけどしょうがない【最終回・社会復帰編】

    「あきらめてラクに【治療開始編】」、「できなくて当たり前【治療中期編】」、そして「死にたくなったら『病気のせい』【回復期編】」と集中連載してきた「『ツレうつ』的闘病のコツ」もいよいよ最終回。今回も『ツレうつ』著者の細川貂々(ほそかわ・てんてん)さんと、彼女に支えられてうつを乗り越えた夫のツレさんに指南してもらおう。 中途半端は一番残酷――患者と付き合うなら最後まで 「中途半端は一番残酷。やっちゃダメですね」。社会復帰を果たしたばかりの患者に、回りはどう接したらいいか。最初にそう尋ねると、2人からこんな答えが返ってきた。 この場合の中途半端とはうつ病患者への接し方。患者の相談を聞くのはいいが、「やっぱりムリだ……」と、途中でさじを投げるような態度をいう。背負いきれないからといって最後まで面倒を見ないのは無責任。患者にとっては最もむごい仕打ちだと2人は指摘する。なぜだろう。 仮に今、あなたが悩

    「ツレうつ」的闘病のコツ――ムカつくけどしょうがない【最終回・社会復帰編】
    ume-y
    ume-y 2008/06/02
  • 「子どものネット利用、取り締まりより教育の充実を」――ヤフーが保護者に調査

    ヤフーは5月30日、子どものインターネット利用に関して、子どもを持つ保護者に意識調査した結果を発表した。「政府が取り締まるべき」とする答えは2割程度と少なく、「保護者が判断したほうが良い」「教育を充実させた方が良い」という答えが多かった。 ネット調査「Yahoo!リサーチパネル」で、第1子に小中高大学生の子どもを持つ親3200人を対象に、5月12日から16日にかけて行った。年齢構成は20代が0.5%、30代が25.4%、40代が55.5%、50代が8.7%、60代が0.9%。 子どもの携帯電話利用で不安なことトップは「長時間の利用により、利用料金がかさむこと」(51.3%)、2位は「誹謗(ひぼう)・中傷などコミュニケーション上のトラブルに巻き込まれること」(46.3%)。「特にない」という答えも11.3%あった。 望ましい政府の対応としては、「政府が、学校などでのインターネット教育の充実を

    「子どものネット利用、取り締まりより教育の充実を」――ヤフーが保護者に調査
    ume-y
    ume-y 2008/06/02
    ネットユーザーだけに訊いた結果。
  • iPod課金は「消費者への不合理な負担」「受け入れられない」──JEITAが見解

    私的録音録画補償金と「ダビング10」をめぐる問題で、エレクトロニクスメーカーの業界団体・電子情報技術産業協会は5月30日、見解をWebサイトで公表した。 補償金制度は縮小・廃止が原則だが、文化庁が提出した案はその道筋が見えない上、権利者の経済損失を直接生じさせないタイムシフト・プレイスシフトが目的のiPodなどの機器を補償金の課金対象に拡大するもので、消費者に不合理な負担を強いるものとして受け入れられない──とした。 ダビング10は予定通りに実施すべきだが、ダビング10は技術的に複製回数を制限するものであり、対応HDDレコーダーなどを補償金の課金対象とすることは容認できない、としている。 iPod課金は「制度の趣旨に照らし合理性はない」 補償金問題についての見解では、まず制度を「私的複製が際限なく行われることで権利者に重大な経済損失が生じる場合に、それを補償しようとするもの」と定義。その上

    iPod課金は「消費者への不合理な負担」「受け入れられない」──JEITAが見解
  • 迷惑メール送信、全面禁止に 改正法成立

    迷惑メールを規制する法律「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」の改正案が5月30日、参議院で全会一致で可決され、成立した。 新法では、あらかじめ同意した相手だけに広告宣伝メールを送信できるオプトイン方式を導入。現行法は、受信者が拒否の連絡をした場合のみ送信を禁止するオプトアウト方式だった。 罰金額は、現行法の100万円以下から3000万円以下に引き上げ。送信者情報を偽った広告宣伝メールの送信をISPが拒否できる――といった内容も盛り込み、実効性を高める。 改正法は今年度中に施行される見通し。

    迷惑メール送信、全面禁止に 改正法成立
    ume-y
    ume-y 2008/06/02
    「今年度中に施行される見通し」
  • テレビ遠隔視聴サービス、著作権侵害で賠償命じる判決

    HDDレコーダー親機で日テレビ番組を録画し、海外の子機にネット経由で転送するサービスが、テレビ局の著作権(複製権)を侵害しているとしてNHKと民放局9社が、サービス運営元・日デジタル家電(静岡県浜松市)を相手取って損害賠償などを求めていた裁判ので、東京地裁は5月28日、計約730万円の支払いと、機器の廃棄を命じる判決を出した。 日デジタル家電は、HDDレコーダー「ロクラクII」2台をユーザーにレンタルする「親子ビデオ」を、月額8500円で提供。日国内に設置したロクラクII親機でテレビ番組を録画し、海外のロクラクII子機にメールで転送して視聴できる仕組みだ。 裁判では、国内に設置したロクラクII親機での番組の複製(録画)主体が、日デジタル家電なのか、利用者自身なのかが争われていた。 日デジタル家電は「当社は機器は賃貸しているだけで、管理・支配していないため、番組の複製主体には当

    テレビ遠隔視聴サービス、著作権侵害で賠償命じる判決
  • Google、新しいAjax APIを披露

    Googleは、Ajax開発の高速化・簡易化を図る新しいAPIセットを発表した。 サンフランシスコで開かれたデベロッパーカンファレンスGoogle I/OでGoogleは5月28日、「Google AJAX Libraries API」を披露した。これにより、デベロッパーはPrototype、Script.aculo.us、jQuery、Dojo、MooToolsといった人気フレームワークを使ったAjaxアプリケーションを手早く簡単に作成できるようになると、同技術を手掛けたGoogleエンジニアのディオン・オルメール氏は説明する。 「例えば共有JavaScriptライブラリのキャッシュのように、作業に取り掛かるため必要なシンプルであるべき作業に目を向けると、Webは現在よりももっと高速化できることがすぐに分かる」とオルメール氏。「AJAX Libraries APIは、単純な方法でWeb

    Google、新しいAjax APIを披露
  • ワーナー、「マトリックス」シリーズ全作を収めたBlu-ray BOX

    ワーナー エンターテイメント ジャパン株式会社(ワーナー・ホーム・ビデオ)は、映画「マトリックス」のBlu-ray Disc版「マトリックス アルティメット・コレクション」を11月19日に発売する。BD 4枚、DVD 3枚の合計7枚組となり、価格は39,800円。数量限定生産となっている。 なお、封入特典として、劇中に登場するナブカドネザル号のHOT TOYS製フィギュアも同梱。フィギュアの中にディスクを収納できる構造となっている。

    ume-y
    ume-y 2008/06/02
    11/19発売。39,800円。
  • 10代のネット利用を追う: “青少年ネット規制法”で目指すもの~高市早苗・衆議院議員に聞く

    青少年の保護を目的に、インターネット上の有害情報の閲覧防止措置やフィルタリングの提供義務など規定する“青少年ネット規制法案”。一部報道によれば、すでに与野党間での調整に入っており、今国会での成立を目指すとも報じられている。 一方で、この法案に対しては、有害情報対策を法規制で行なうことに反対する意見もあるほか、実効性の面から疑問視する声も聞かれる。特に、自民党の青少年特別委員会が作成した「少年の健全な育成のためのインターネットの利用による青少年有害情報の閲覧の防止等に関する法律案」は、“有害”の定義を国が主導して決める点について、表現の自由の観点からの懸念も指摘されている。 なぜ、法規制による有害情報対策が必要なのか? 今回は、青少年特別委員会の委員長であり、法案作成の中心的な役割を果たした衆議院議員の高市早苗氏に、同法案に至る経緯や意図するところを聞いた。 なお、インタビュー内容は、青少年

    ume-y
    ume-y 2008/06/02
    平行線
  • 補償金の対象機器追加は「消費者に不合理な負担」、JEITAが受け入れ拒否

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 日本新聞協会、“青少年ネット規制法案”について懸念表明

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を