タグ

2010年3月26日のブックマーク (8件)

  • 週刊ダイヤモンドの消えた特集 : 池田信夫 blog

    2010年03月26日15:18 カテゴリメディア 週刊ダイヤモンドの消えた特集 きのうの電子出版シンポジウムの後の懇親会で話題になり、すでにツイッターなどでも噂になっているので、複数の編集部員から聞いた事実関係だけを(固有名詞は略して)記録しておく: 週刊ダイヤモンドの4月6日発売号の特集は「電子書籍と出版業界」(仮題)という60ページの企画だった。私は1ヶ月ぐらい前に担当者から相談を受け、企画の内容や私のビジネスについても何度か話をした。メインは電子書籍の話で30ページぐらいだが、その背景として出版不況の現状や出版社・取次などの対応を取材するという話だった。 ところが先週の金曜になって、担当者から「あの特集は没になりました」という連絡を受けた。なんと60ページの特集がすべて中止になったというのだ。彼の言葉によれば「今回のように、いったんやると決めて、特集の締め切りが2週間後に迫っている

    週刊ダイヤモンドの消えた特集 : 池田信夫 blog
    yuigon_info
    yuigon_info 2010/03/26
    これは「事件」ですな。
  • 政治家の友達を応援する旅(1)

    堀義人のダボス会議2024(6)総括 3つの戦争AI・グローバル経済の議論から展望する未来 堀 義人グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー

    政治家の友達を応援する旅(1)
  • 「ツイッターは恐ろしく貴重な人類の財産」、ソフトバンク孫社長語る:日経ビジネスオンライン

    「今日はうれしくて仕方がない」。今年2月、無料で動画の生中継ができるサービス「Ustream(ユーストリーム)」に18億円を出資すると発表した日の決算説明会。そこで孫社長は、興奮を抑えきれない様子でツイッターとユーストリームへの入れ込みようを滔々と話した。 それから1カ月半、約18万人に向かって日夜つぶやく孫社長が取材に応じ、単独インタビューとしては初めてツイッターとユーストリームへの熱い思いを語った。 その模様は、4月1日に発売される日経ビジネス別冊ムック「ツイッター 会社と仕事はこう変わる」の巻頭インタビューに収録されている。EDGE MEDIAでは、一足早く、インタビューの一部と未収録部分をご紹介する。 それから6日後、孫社長は「出来ました」とつぶやき、同時にソフトバンクモバイルは基使用料を無料とする障害者向けの割引きプランを6月から開始すると発表した。 決算説明会の生中継に約6

    「ツイッターは恐ろしく貴重な人類の財産」、ソフトバンク孫社長語る:日経ビジネスオンライン
  • 藁にもすがる思いの「がん患者」が利用する「代替療法」。しかし、嘘の情報を信じて手遅れになるケースも | 追跡!AtoZ ~いま一番知りたいテーマを追う!超リアルドキュメント |

    がん患者が利用する健康品や、様々な治療法――通常の医療とは別の、いわゆる「代替療法」をいま、日のがん患者の2人に1人が利用し、市場規模は1兆円に及ぶと言われている。 しかし、効果が科学的に証明されていない代替療法も少なくなく、どの情報を信頼すればいいのか、患者たちは大きな悩みを抱えている。さらに見過ごせない問題が、「がんが治る」と言って金儲けをする、悪質業者の存在だ。 「がん代替療法」を巡って、いま何が起きているのだろうか? 患者の不安にどのように向き合っていけばいいのだろうか? 代替療法を 手探りで探す患者たち 千葉県に住む鈴木清子さん(50)。一昨年、卵巣がんが見つかった。手術を受けたものの、がんはリンパ節や肝臓に転移。「何とか治す方法を探したい」。夫の亨さん(58)は、友人の口コミやを頼りに、様々な代替療法の情報を集めてきた。 友人の薦めで購入した、一箱10万円のお茶。さらに、

    yuigon_info
    yuigon_info 2010/03/26
    こういう分野でインチキな商売している人は、死んでいいよ。
  • 中国に反発するグーグル以外のもう1社 ドメイン名大手、中国「.cn」の新規登録を中止 | JBpress (ジェイビープレス)

    ほとんどの国では、登録者の名前や住所、電話番号、電子メールアドレスといった情報を求める程度だが、中国当局はこれに加え、カラーの顔写真、中国の法人登録番号、署名が入った申請用紙などの提出を義務づけている。これらの情報は、中国の準政府機関「中国インターネット・ネットワーク情報センター(CNNIC)」に送られ、管理されている。 ゴーダディーはもはやこれ以上の情報提供は続けられないと判断、「.cn」の新規登録中止を決めた。同社のクリスティン・ジョーンズ上級副社長は、「登録者情報の管理水準が強化されており、その背景にある動機について我々は懸念を抱いている」と述べている。 また同氏は、「中国人登録者について、監視を強化したいという当局の意向が背景にあると考えている」とし、「過去にさかのぼって登録者の追加情報を求めてきたのは中国が初めて」とも語った。 顧客はサイバー攻撃を受けている このほか同社顧客のウ

    中国に反発するグーグル以外のもう1社 ドメイン名大手、中国「.cn」の新規登録を中止 | JBpress (ジェイビープレス)
    yuigon_info
    yuigon_info 2010/03/26
    中国という自由の敵を、世界はもうこれ以上我慢すべきじゃない。
  • iPadに期待する米出版業界、期待すれば裏切り者扱いされる日本の業界【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    米Wall Street Journalは、米国で来週発売のタブレット型パソコンiPadに対し雑誌出版社の間で期待が高まっていると報じている。同紙によると、広告主からの出稿も順調のようで、紙の雑誌の売り上げを電子出版で補いたいという考えのようだ。 一方で日の出版業界はiPadに強い関心を示しているものの、積極的に電子出版に乗り出そうとするところはまだ少ないようだ。ある業界関係者は「電子出版に前向きに取り組んでいる出版社だという評判がたつと、業界内で裏切り者扱いされる」と語る。また関係筋によると、大手ビジネス総合誌の編集部が電子出版の特集の取材を進めていたところ、出版直前に経営層から同特集の掲載中止を命じられたという。この雑誌で経営が編集内容に口出しするのは異例のことらしく、また明確な理由も示されていないもよう。「業界内で裏切り者扱いされるかもしれないという経営陣の自主規制ではないか」(同

    iPadに期待する米出版業界、期待すれば裏切り者扱いされる日本の業界【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • Googleに学べ!仕事時間の2割を自分プロジェクトに使うという仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

    ウェブワーカー系ブログメディア「WebWorkerDaily」では、Googleの「20%タイム」について述べています。同様の勤務ルールとしては、3Mでも「勤務時間の15%を自分で選んだプロジェクトに充てる」という制度が導入されているそう。厳密な割り当て時間の多少はともかく、創造的な成果を生み出すには、アイデアを自由に発散させ、興味のあるものに集中して取り組む勤務環境が望ましいようです。 この記事では、「20%タイム」のような仕事スタイルの利点として、以下の4つを挙げています。 革新性と創造性が発揮できる GoogleAdsenseや多くのLabsの機能は「20%タイム」から生まれた。また、漫画家のHugh MacLeodが、最初に「gapingvoid」を描いたのも、コピーライターとして勤務していた当時の余暇時間。 見識や視野を広げることができる 自分の情熱のまま突き進める時間を持つこ

    Googleに学べ!仕事時間の2割を自分プロジェクトに使うという仕事術 | ライフハッカー・ジャパン
  • [プレスリリース] アゴラブックス 4月から電子書籍を発行

    アップル社のタブレット端末、iPadが4月、日でも発売されます。これに合わせて株式会社アゴラブックス(東京・千代田区:池田信夫社長)は、日語で読める電子書籍を発刊・販売いたします。これはiPadを初めとするすべてのタブレット端末に対応し、書き下ろし書籍の新刊をはじめ、および既存の出版社との協力で既刊の書籍も電子文庫として販売いたします。 また著者によるダイレクト出版という形で、インターネットで広く著者を公募します。弊社にて審査し、質の高い原稿を電子化し、出版を行なってまいります。質の高い学術書も公募し、レフェリーが査読して電子化・販売してまいります。読者のみなさんの「復刊リクエスト」も募集します。 電子書籍の閲覧ソフトとしては、iPadのSafariをはじめ、すべてのブラウザでプラグインなしで読めるAJAXビューワーを開発しました。これはファイルをサーバ側に置いて端末からアクセスする「

    [プレスリリース] アゴラブックス 4月から電子書籍を発行
    yuigon_info
    yuigon_info 2010/03/26
    「風穴」を開けてほしい。