タグ

ブックマーク / labaq.com (42)

  • 科学者が死亡告知を残す「実は博士号を持ってませんでした」→世間「えっ!?」 : らばQ

    科学者が死亡告知を残す「実は博士号を持ってませんでした」→世間「えっ!?」 欧米では人が亡くなると、新聞紙面などに「死亡告知」(オビチュアリー)を掲載する慣習があり、一般的には身内などが故人の業績や簡単な紹介をします。 ところがアメリカ・ユタ州の科学者は、あらかじめ自身の死亡告知を準備していたそうで、しかもその内容が「実は博士号を持っていなかった」という告白だったことから、話題を呼んでいます。 Utah Man Comes Clean in Self-Penned Obituary - ABC News 喉頭ガンを患い59歳で亡くなったヴァル・パターソンさんは、ソルトレイクシティで科学者として仕事をしてきました。 告知の内容は、博士号どころか大学も卒業していないこと、学歴のほかには1971年に宿泊したモーテルの金庫を盗んだことも告白しています。 人は常にユーモアを意識した人生を送ってきた

    科学者が死亡告知を残す「実は博士号を持ってませんでした」→世間「えっ!?」 : らばQ
  • 「アメリカの医師の9割が医者になることを勧めず、年間300人が自殺している」衝撃の結果に海外の反応は… : らばQ

    アメリカの医師の9割が医者になることを勧めず、年間300人が自殺している」衝撃の結果に海外の反応は… アメリカでは患者の高額医療費が社会問題となっていますが、では医者は儲かって幸せなのかというと、彼らもまた苦しんでいる現状が浮き彫りになっています。 (参照:「もうこんな国いやだ…」アメリカで請求された恐ろしく高額な医療費14例) 医者も患者も不幸だという、ゆがんだアメリカの現状に対する、海外掲示板の反応をご紹介します。 The Daily Beast紙によると、医者はによる自殺率が高く、また医者という職業に就くことを10人中9人が勧めていないとのことです。 さらに可能なら医者を辞めたいと思っていながらも、膨れ上がった学生ローンの返済のために他の選択がないのが現状だそうです。 また、アメリカの保険制度により医者は患者を増やさなくてはならず、その結果1人当たりの診断時間が短くなり、そのこと

    「アメリカの医師の9割が医者になることを勧めず、年間300人が自殺している」衝撃の結果に海外の反応は… : らばQ
  • 「若い人にこれだけは伝えたい…」60歳以上が語る人生のアドバイスいろいろ : らばQ

    「若い人にこれだけは伝えたい…」60歳以上が語る人生のアドバイスいろいろ 人間必ずしも、年齢の高さと賢さが比例するわけではありませんが、それなりに人生経験を積むと、若い時代よりも賢明な部分が増えてきます。 海外掲示板に、 「60歳以上の人が半分以下の年齢の人に、伝えるべき助言はありますか?」と質問がありました。 興味深いものを抜粋してご紹介します。 ●自分を好きになりなさい。一生付き合っていかなくちゃならないのだから。 ●ヒザは重要だ。大事にしなさい。 ●今傷めてしまった関節は、後になって復讐しにやってくる。完全に回復したと思ってもだ。 ●物は物でしかない。時間を貯めよ。 ●65歳だが、仕事のことでアドバイス。生活のために仕事をしなさい、決して仕事のために生活をしてはいけない。当の友人当に大きなトラブルになるまでわからない。嫉妬は人間関係を破壊する。相手を信用しよう。 ●毎日デンタル

    「若い人にこれだけは伝えたい…」60歳以上が語る人生のアドバイスいろいろ : らばQ
  • お葬式なのに参列者はマリオやスターウォーズのコスプレ…故人の希望でにぎやかなものに : らばQ

    お葬式なのに参列者はマリオやスターウォーズのコスプレ…故人の希望でにぎやかなものに イギリス中部のニューカッスルで、ゲイリー・パティソンさん(42)が交通事故で亡くなり、しめやかに……ではなく、にぎやかに葬儀が執り行われました。 参列者の多くがコスプレ姿だったというから驚きですが、亡くなったゲイリーさんの生前の希望だったとのことです。 1. 仮装行列のような参列者たち。何かのフェスティバルかと思うほど。 2. 新旧のバットマンにスーパーマン。 3. 炎を使った大道芸まで。 4. ゲイリーさんはオートバイのインストラクターをしていたそうで、バイクの集団も駆けつけています。 5. 生前のゲイリーさん。事故の5日後に息を引き取ったそうですが、ユーモアを信条としていたことから、お葬式は仮装してほしいと希望したそうです。 6. マリオな女性。 7. ベーコンにメキシカンスタイル。 8. 目玉焼きマン

    お葬式なのに参列者はマリオやスターウォーズのコスプレ…故人の希望でにぎやかなものに : らばQ
  • 「94歳のおじいちゃんから、こんな名刺をもらった」粋だと感心されていた内容は… : らばQ

    「94歳のおじいちゃんから、こんな名刺をもらった」粋だと感心されていた内容は… 94歳の名刺と聞いて、どんなものを想像しますか? 高齢化が進み、老人のありかたも問われる時代となってきましたが、海外で「94歳のおじいちゃんから、こんな名刺をもらった」と話題になっていました。 一見すると普通のビジネス名刺のように見えますが、よくよく内容を見てみると……。 ビジネスなし、計画なし、金なし トラブルなし、職なし、心配なし ロイド・○○○○ 定年退職者 アポなしで、いつでも訪問してください 誰かに怒ることなし、営業なし 以下のスケジュールに空きあり ぶらぶらする、だらだらする、釣り、狩り、 ゴルフ、コーヒーのお供、助言 多くは与えられないですが、こちらも多くを必要としません 要は、話し相手や友達を求めているわけですが、ユーモアや優しさが各所に散りばめられています。 いきなり94歳のおじいちゃんから名

    「94歳のおじいちゃんから、こんな名刺をもらった」粋だと感心されていた内容は… : らばQ
  • 「これって遺書として有効なのだろうか?」変わった形の残し方:らばQ

    「これって遺書として有効なのだろうか?」変わった形の残し方 遺言を残すときは、死後の財産分与であったり、所持品の処分のしかたなどを記すことが多いですが、ちょっと変わった形のものがありました。 「はたして法的に効力があるのか謎だ」と、海外サイトの話題になっていた写真をご覧ください。 なんとタトゥー! 書いてある内容は以下の通り。 「どんな理由であれ、私には、あらゆる人工の生命維持をしないでください。 私が死んだら使える部分があるなら使い、その後、残りは火葬してください」 わかりやすい生前の遺言書と言えば遺言書なのですが、法的効力としてはどうなのでしょうか。 海外掲示板にいろんなコメントが出ていましたのでご紹介します。 ●医者としていうが、効力があるかそうでないかは関係なく、我々はこれを生命維持が必要ではないという明白な証拠に使う。だがこの人はこの内容がどういう意味を持つかをしっかり理解してい

    「これって遺書として有効なのだろうか?」変わった形の残し方:らばQ
  • 「こんなタイミングで死んだらマズい…と思う時」 : らばQ

    「こんなタイミングで死んだらマズい…と思う時」 死は誰にでも訪れるものですが、大半の人はそのタイミングを選べません。 死は急にやってくるだけに受け入れるしかないのですが、とてもタイミングの悪い死に方をする場合もあるようです。 「これはマズい死に方」と題されたポスターがありましたので、ご紹介します。 1. 誰かのお葬式で死んでしまったら……。 「ちょっとそれは失礼ってものじゃない?」 2. 誰かが背中をぽんと叩いたとすぐあとに死んでしまったら……。 「ははは、おもしろいよ、ジョー、冗談はやめてくれよ」 3. ジェスチャーゲームの最中に死んでしまったら……。 「待ってくれ、それは? 映画?」 「グリース2?」 「シンドラーのリスト!」 全く笑えませんが、他人に信じてもらえないという点では、どれもマズいタイミングであること間違いなしです。 その他にもひどいタイミングのときはあるようで、海外掲示

    「こんなタイミングで死んだらマズい…と思う時」 : らばQ
  • 不謹慎だけど笑ってしまう…「彼女は楽観主義者だった」という墓石 : らばQ

    不謹慎だけど笑ってしまう…「彼女は楽観主義者だった」という墓石 墓石にもいろいろな形がありますが、故人をしのぶという点では共通しています。 アメリカにはユーモアを感じる墓石もあるのですが、「故人は楽観主義者であった」と彫られていました。 その理由というのが……。 こちらはドリス・マリー・スワードという女性の墓石。 1917年に生まれ、1999年に死去されたことがわかります。 面白いのが、彼女は2000年代まで生きる予定だったようで、あらかじめ「20〜」と途中まで彫り込んであったのが、惜しいことに1999年に亡くなってしまい、「20」の部分に打ち消し線が引かれ、その下に1999と新たに彫り直されています。 加えて、「彼女は楽観主義者だった」“SHE WAS AN OPTIMIST”と、ジョークのような文面が彫られています。 墓地で笑っては不謹慎かもしれませんが、さすがにこれにはくすっと来てし

    不謹慎だけど笑ってしまう…「彼女は楽観主義者だった」という墓石 : らばQ
  • 消滅してからでは遅い…2050年までに地球上から姿を消すと言われている世界15の絶景 : らばQ

    消滅してからでは遅い…2050年までに地球上から姿を消すと言われている世界15の絶景 海外旅行をするにも名所やリゾートは無数にあり、どこから行けばいいのか迷ってしまうことはないでしょうか。 そんな時は、今を逃せば2度と見られなくなる場所から選ぶのも良いかと思います。 近い将来には消滅すると言われている、世界15の絶景をご紹介します。 1. ナウル 太平洋南西部に浮かぶ珊瑚礁の島であるナウル共和国は、バチカン市国、モナコ公国に次いで面積が小さく、人口は、バチカン市国、ツバルに次いで人口が少ないそうです。 アホウドリを始めとする海鳥の糞の堆積によってできたリン鉱石の採掘で栄え、世界最高水準の社会福祉を享受したものの、20世紀末に鉱石が枯渇すると経済が破綻しました。 一時的に島民が裕福になったことで、島で生き抜く生活技法としての伝統が失われ、自然環境は悪化の一途をたどっているとのことです。 ナウ

    消滅してからでは遅い…2050年までに地球上から姿を消すと言われている世界15の絶景 : らばQ
  • 「亡くなった母の思い出の写真をキレイにしてもらえないだろうか」ネット掲示板で心温まるやりとり : らばQ

    「亡くなった母の思い出の写真をキレイにしてもらえないだろうか」ネット掲示板で心温まるやりとり 誰かが亡くなった時に、新聞や雑誌のおくやみ欄に掲載してもらい告知することを、死亡広告と言います。 ある海外の男性が、「母の死亡告示を出すのだけれど、生前の写真の背景をキレイにしてもらえないだろうか」と、海外掲示板で持ちかけました。 すると多くのネットユーザーが協力を申し出てくれました。だんだんと洗練されていく写真をご覧ください。 こちらが生前に撮ったというオリジナルの写真。 5年の乳がんの闘病生活の後、投稿した日の前日に亡くなられたとのことです。 男性がお葬式のために帰宅すると、父親から「このお気に入りの写真を使いたい」と言われたそうですが、フォトショップなどのツールを持っていないため、なんとかしてもらえないか掲示板で頼んだそうです。 掲示板でのやりとりと、写真がきれいに仕上がっていく過程を抜粋し

    「亡くなった母の思い出の写真をキレイにしてもらえないだろうか」ネット掲示板で心温まるやりとり : らばQ
  • 鐘の音と共に…イタリアの教会で犬が亡くなった主人を待ち続ける : らばQ

    鐘の音と共に…イタリアの教会で犬が亡くなった主人を待ち続ける 飼い主が亡くなってからも渋谷駅前で待ち続けた忠犬ハチ公の話は有名ですが、似たような犬の話は海外でも時々あるようです。 飼い主のお葬式が行われたイタリア教会に、愛犬が毎日訪れていると話題を呼んでいます。 飼い主が亡くなって、もう2ヶ月が経ちました。 しかしながら毎日のようにこの12歳のジャーマン・シェパードは教会を訪れ、祭壇の前で2度と現れることのない主人をじっと待っています。 飼い主が生きていたときには、午後に鐘が鳴ると教会に足を運ぶ習慣があったそうで、鐘が鳴り始めると今も変わらず教会に向かうのだそうです。 マリアとして知られる飼い主の女性は11月に急死したそうで、お葬式のときにはこの犬も出席し、棺おけの後をついてまわっていたと言います。 犬の飼い主への貢献ぶりに感心した村の人々は犬にエサを与えたり、滞在することを認めて自由にさ

    鐘の音と共に…イタリアの教会で犬が亡くなった主人を待ち続ける : らばQ
  • 愛犬が亡くなった主人の墓を見つけ出し、6年間寄り添って過ごす : らばQ

    愛犬が亡くなった主人の墓を見つけ出し、6年間寄り添って過ごす アルゼンチンで飼われていた、キャピタンと言う名のジャーマン・シェパード。 主人が亡くなった直後から行方不明になったのですが、家族が捜してみると場所も知らないはずのお墓の前にいたのです。 そしてそれから6年経った今も、お墓の前から動こうとはしないそうです。 1. ミゲル・ガズマンさんは2005年に、まだ子犬だったキャピタンを息子のダミアン君のために飼いました。しかしながら不幸にもミゲルさんは翌年の2006年に亡くなってしまいます。 2. 葬式を終えた後、家族はキャピタンの姿がない事に気付き、必死で探しましたが見つけられなかったそうです。 3. その後、のヴェロニカさんがお墓参りに行くと、そこにキャピタンの姿があったのです。 4. キャピタンを一度も連れて来たことがない場所だったことから、なぜここが分かったのか不思議に思ったそうで

    愛犬が亡くなった主人の墓を見つけ出し、6年間寄り添って過ごす : らばQ
  • オーストラリアの墓地に変わったトイレが登場…なんと棺おけそっくり : らばQ

    オーストラリアの墓地に変わったトイレが登場…なんと棺おけそっくり どこであろうと生理現象には従わなければならず、トイレが必要となりますが、公衆トイレの設置にも結構な費用がかかります。 オーストラリアの墓地で、トイレの設置費用が高くつくことから、自分たちの手でトイレを作り上げたというニュースが話題になっていました。 どんなトイレなのか写真をご覧ください。 あれ? トイレはどこ? なんと棺おけがトイレなのです。これだと確かに背景とマッチしてますね。 オーストラリア・クイーンズランドにある墓地なのですが、公衆トイレの設置に8万ドル(約640万円)もの費用がかかると言われ、商業会議所が自分たちの手で作ったそうです。 代表者によると、ユーモアセンスを交えたというものの、全員がそれを理解してくれるわけではなく、不満を訴える住民もいるとのこと。 トイレそのものはしっかりとした作りになっており、土台はセメ

    オーストラリアの墓地に変わったトイレが登場…なんと棺おけそっくり : らばQ
  • 「おばあちゃんが亡くなり、おじいちゃんがそばから離れない」 : らばQ

    「おばあちゃんが亡くなり、おじいちゃんがそばから離れない」 海外掲示板に、おばあさんを亡くされた方が1枚の写真を投稿し、大きな関心を集めていました。 「9月22日におばあちゃんが他界し、おじいちゃんがそばから離れない」と題された写真をご覧ください。 (ロナルド1934〜  シャルロット1935〜2012) お墓の前で、ただ静かに横たわるおじいさんの姿。 それ以上の説明は必要ないかと思います。 以下、ふたりが過ごした年月に思いを寄せる人々のコメントを、ご紹介します。 ●に先立たれたら自分も同じことをすると想像つくよ。彼女のそばにできるだけ長くいたいから。 ●母親の墓参りに行くときは、こんな風に寝そべって自分に何が起こってるか、どんなに寂しいかを話しかけてる。 ●これは私が見た中では、とてもスイートで悲しい。 ●「私を思い出して笑ってね、悲しまないで」“Remember me and smi

    「おばあちゃんが亡くなり、おじいちゃんがそばから離れない」 : らばQ
  • インパクトあり過ぎ…こんなにすごいガーナのお葬式(動画) : らばQ

    インパクトあり過ぎ…こんなにすごいガーナのお葬式(動画) お葬式のスタイルは、遺族の悲しみを慰めるものであったり、故人が寂しくならないよう盛大に送り出すものであったりと、文化・宗教ごとに大きく異なります。 ガーナのお葬式が、ユニークかつインパクトがあると話題になっていました。 映像をご覧ください。 Anything Is Possible In Ghana - YouTube なんというノリノリ……。 棺を担いでいるチームだけが特別と言うわけではなく、ガーナでは町ぐるみで歌って踊って盛り上がるのが風習だそうです。 遠くの親せきや友人も来れるように、故人の遺体を冷凍保存して葬儀を1か月後に計画することもあるというから、かなりの気合を感じますね。 これだけ陽気だと悲しんでいる暇はなくなりそうです。 iPhone4S/iPad3/iPad2/Galaxy Tab/スマートフォン対応 タッチペン

    インパクトあり過ぎ…こんなにすごいガーナのお葬式(動画) : らばQ
  • 中国の裕福層の16%はすでに国外に脱出、残りの44%も脱出を計画している : らばQ

    中国の裕福層の16%はすでに国外に脱出、残りの44%も脱出を計画している 近年、目覚ましい発展を遂げている中国。 とにかく人口が多いので貧富の差も激しいですが、世界2位の経済大国へと躍進しました。 ところが英エコノミスト誌によると、裕福層の16%はすでに国外へ脱出しており、さらに44%が国外へ引っ越す計画を立てているとのことです。 The balance of payments: BoP until you drop | The Economist この数十年間で、裕福な中国人は急増傾向にあります。 「胡潤」"Hurun Report"が公表したところによると、1000万元(約1.3億円)以上の資産を持つ人が100万人を超えました。 ところが1998年以来、政府では国内で出来た資産が海外に流出して行かないよう苦労しているそうです。 7月31日に出版された内容によれば、裕福層の16%以上がす

    中国の裕福層の16%はすでに国外に脱出、残りの44%も脱出を計画している : らばQ
  • 「裸はダメ」「パーティするな」ドイツで墓地のマナーが悪すぎるためガイドブックを用意 : らばQ

    「裸はダメ」「パーティするな」ドイツで墓地のマナーが悪すぎるためガイドブックを用意 時代が変わるとマナーや常識も変わっていきます。かつては当たり前だったことでも、次の世代が守ってくれるとは限りません。 ドイツのミュンヘンでは、墓地で目に余る行動が多いとの苦情が増えたことから、なんとマナーガイドが作成されることになりました。 墓場でのマナーというのも変なものですが、あまりにひどいとクレームが多く出たことから、墓場でしても良いこと、悪いことのガイドラインが作られることになったそうです。 禁止事項の中には、「性交渉」「裸になること」「パーティ」などを始め、「ミニスカート」などの服装などが連ねられています。 許可されていることには、墓場で通常することの他に「座ること」「読書」「ジョギングして通り抜ける」「瞑想」などが含まれています。 服装さえ適切なら「日光浴」も良いとされていますが、ただし「ビキニ

    「裸はダメ」「パーティするな」ドイツで墓地のマナーが悪すぎるためガイドブックを用意 : らばQ
  • 100歳まで生きたいと願ったおばあちゃん、100歳を迎えた10分後に亡くなる : らばQ

    100歳まで生きたいと願ったおばあちゃん、100歳を迎えた10分後に亡くなる 長生きしたいと思っても誰もができるわけではありません。平均寿命が伸びつつあるとは言え、100歳まで健在でいられる人はほんの一握り。 事に気を使ったり、体を動かしたり、ストレスを軽減したりと、いろんな努力をしないといけません。 スコットランドで、なんとしても100歳まで生き永らえたいと頑張っていたおばあちゃんが、ついにその誕生日を迎えました。 そしてその10分後、静かに息を引き取ったそうです。 100歳まで生きたいと決心をしていたアグネスさんは、90歳を迎えた頃から、100歳になったら大きなバースデーパーティをすると決めていました。 彼女が滞在していた施設のスタッフによると、日頃から彼女はその事ばかりを語っていたと言います。 家族も彼女の強い意志が長生きさせるだろうと信じ、100歳の誕生日にはパーティの計画を練っ

    100歳まで生きたいと願ったおばあちゃん、100歳を迎えた10分後に亡くなる : らばQ
  • アラスカでなんと猫が市長に当選…絶大なる人気 : らばQ

    アラスカでなんとが市長に当選…絶大なる人気 日にはの駅長がいますが、アメリカ・アラスカ州のタルキートナ市には、なんとの市長がいるそうです。 市民や観光客から絶大な人気を誇るという、市長の公務姿をご覧ください。 市長の名前は「スタッブス」とうオスの15歳。 住民の話によると、まだが生まれて間もなかった15年前に市長選挙があり、当時の候補者を気に入らなかったある市民が冗談半分で「スタッブス」と投票用紙に記入したところ、めでたく当選(?)し、現在も名誉市長として働いているとのことです。 町の見回りに出る市長。 市民や観光客とのスキンシップも欠かしません。 どこへ行っても敬われています。 プールバーの治安を立ち入り検査。 卓球台もお気に入りのようです。 ときどき小休止。 重機の具合(座り心地)もチェック。 報酬は美味しいもので。 市長どこ!? お店番をしてくれることも。 住民の仕事ぶりを

    アラスカでなんと猫が市長に当選…絶大なる人気 : らばQ
  • どう見ても自殺の遺書…想像力を育てる学校の作文を見て母親が仰天 : らばQ

    どう見ても自殺の遺書…想像力を育てる学校の作文を見て母親が仰天 イギリスの学校では読み書き教育にかなり力を入れているのですが、その一環として、作文指導は想像力を膨らませるような題材がピックアップされます。 ある学校で、14歳の生徒たちに「自分が不治の病にかかり、あと数時間しか生きられないことを想定して作文を書くように」と課題が出されました。 それを子供から渡された母親が、どう見ても遺書だったことから仰天してしまったそうです。 ウェスリー・ウォーカー君が書いた内容は以下のものでした。 お母さんへ さよならを言うためにこの手紙を書いています。そして僕を生んでくれてありがとう。そして泣かないでください。悲しんで欲しくないのです。楽しかったことや幸せだったときのことを思い出してください。 僕のお葬式には、みんなに僕のことを覚えていて欲しいので、カラフルな服を着せてください。僕のことで苦悩を与えるか

    どう見ても自殺の遺書…想像力を育てる学校の作文を見て母親が仰天 : らばQ
    yuigon_info
    yuigon_info 2012/06/24
    これは「ごめんなさい」で許してあげてほしいケースだねぇ。