タグ

2008年11月27日のブックマーク (56件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • Hatenabar0.5.7におけるReportへのリンク、B!ボタンの不具合を修正するためのメモ - 詩になるもの

    Hatenabar0.5.7が出ていることをつい先日知ったので更新した。しかし、二つほど気になる点があったので、またエントリを書く羽目になってしまった。 SボタンのプルダウンメニューからReportページへ飛べない問題 以前書いたエントリ(Hatenabarに☆レポートページを追加するためのメモ)で、Hatenabar0.5.6にReportページへのリンクを付け加える方法を書いた。同時に、はてなアイデアに要望を提出し、その結果0.5.7でReportページへのリンクが実装されることになった。 ところが、0.5.7においてSボタンをプルダウンし、「Report」を選択しても、Reportページへ飛べない。同じプルダウンメニューの選択肢である「Stars」「Blogs」より少し長い読み込み時間の後、Favoritesページに飛んでしまう。 WinとMacそれぞれにおいて、Firefox3.0

    Hatenabar0.5.7におけるReportへのリンク、B!ボタンの不具合を修正するためのメモ - 詩になるもの
    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • 本格データベースを直感的に作れる「Bento 2」 (1/3)

    【SPEC】 開発/販売元●ファイルメーカー 価格●5040円(通常版)、1万290円(ファミリーパック) http://www.filemaker.co.jp/ 対応システム●Mac OS X 10.5.4以上 対応マシン●867 MHzのPowerPC G4以上、Intel インテルCPUを搭載したMac 【COMMENT】 表計算ソフトとの連携が強化され、使い勝手が向上。価格も手ごろで、格的なデータベースソフトを探していた人に勧めたい。 ファイルメーカーの「Bento」は、今年の3月に日語版が発売された個人向けのLeopard専用カード型データベースソフトだ。それからわずか8ヵ月という速さで、バージョン2が登場した。 データベースと聞くと難しい印象を受けてしまうが、Bentoはデータベースというよりも「データビューアー」といった作りだ。扱えるデータは、数字/住所/スケジュール/メ

    本格データベースを直感的に作れる「Bento 2」 (1/3)
    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • 書評: アーキテクチャの生態系 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    いただいたもの。 ニコニコ動画の非同期な同期性を解説したオンラインの記事等が有名な濱野智史さんの。 日人による近年のウェブサービス・ウェブトレンド解説ということで、GoogleやYouTube、Twitterだけでなく、2ちゃんねる・Mixi・Winny・ニコニコ動画・ボーカロイド・ケータイ小説、などが対象とされ、なぜそれらのサービスや製品が日のウェブで人気を博したのかが考察されている。 読んでいると、「この人どんだけ2ちゃんねるが好きなんだ」(僕も好きだけど)とか、「ニコニコ動画好き過ぎる」(僕も好きだけど)とか伝わってきてしまった。今の日語のウェブをヘビーに使い倒している人たちの思考を知りたいという人にも、流行したサービスの何が良かったのかを知りたい人にも役に立つ点があるだろう。 非常に面白かった点: 爆発的ヒットとなったケータイ小説「恋空」のどこが「リアル」なのか、の考察

    書評: アーキテクチャの生態系 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • Game Design Current » Blog Archive » ロックマン9 野望の復活: 山田一法

    (c)2007 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN /Toshiyuki Itahana

    Game Design Current » Blog Archive » ロックマン9 野望の復活: 山田一法
    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • 軽量プログラミング言語

    軽量プログラミング言語とは,RubyPythonJavaScriptのような,学習や取り扱いが容易なスクリプト言語を指す。プログラムの実行に必要となるメモリーが少ないという意味での「軽量」ではなく,プログラミングが容易であるという点で「軽量」と呼ばれている。PaaSでは,この軽量プログラミング言語が主流になっている。 例えば,GoogleのPaaSである「Google App Engine」は,「Python」を採用した(図2)。Rubyが使えるPaaSもある。ベンチャー企業の米Herokuは2008年5月,米Amazon Web Servicesの「Amazon EC2(Elastic Compute Cloud)」を使って,開発者にRubyのアプリケーション・フレームワークである「Ruby on Rails」をPaaSとして提供するサービスを開始した。Salesforce.comが

    軽量プログラミング言語
    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • MacとWindows、「検索」の進化を振り返る (1/2)

    情報過多時代の充実した検索機能 現在のパソコンを代表する2つのOS、Windows VistaとLeopardは、GUIや操作性など異なる部分も少なくないが、装備する機能を比べれば似ている点が多いのも確かだろう。今回取り上げる検索機能も、その類似点の1つと言える。 ここ近年パソコンで扱う情報はその処理能力やHDD容量の向上と呼応して、種類や量ともに飛躍的に増大し続けている。そうなると、ユーザー自身が1台のパソコンの中に記録されている情報やファイルの保存場所、内容などをすべて把握することは難しくなる。そこで近年特に注目を集めているのが、OSが標準装備するようになった検索機能だ。 実はこうした検索機能の重要性をアピールしたのは、Mac OSよりもWindowsのほうが先だった。何年かあとに発売になるVistaの先行発表の際には新機能の目玉として、ファイル検索機能が大々的に取り上げられたほどだ。

    MacとWindows、「検索」の進化を振り返る (1/2)
    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • 電車に乗らずとも見れる「今日のナカツリ on iPhone/iPod touch」

    ナカツリって、情報源として眺めてるだけでもおもしろいものですよね。 いつも僕らの頭上に位置する中吊り広告を、iPhoneで見られるアプリ「今日のナカツリ on iPhone/iPod touch」が登場しました。 おなじみ『AREA』『週刊新潮』『週間文春』などの週刊誌から、ライフスタイル・女性誌の『BRUTUS』『Pen』『an・an』や『FIGARO japon』の中吊り広告が、発売日当日に配信されて見ることができます。iPhoneだけじゃなく、デスクトップウィジェットやブログパーツでも確認できちゃいます。どれも無料ですが、注意したい点が一つ。iPhoneアプリWi-Fi環境でしか見られません。 それでも使い方によっては、家で最新情報を手にして、電車乗ってからiPhoneで詳細確認とかできちゃいますね。あ~iPhoneで生活が変わっていくよ。 【 iTunes で「今日のナカツリ o

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • 00012 稲盛和夫 「生き方 人間として一番大切なこと」|Connecting the dots

    Connecting the dotsの中の1つの言葉 【名言、読書、ビジネス書、自己啓発、書評、ブログ】00012 稲盛和夫 「生き方 人間として一番大切なこと」 生き方―人間として一番大切なこと (モバイルはこちら ) ―の中の1つの言葉― 因果応報の法則が成り立つのは、それが自然の摂理に沿ったものであるからです。長いスパンで見たら、善因が悪果を招いたり、悪因が善果を呼ぶような因果のねじれは起こらず、すべて善因善果、悪因悪果と順説でつながるのは、それがそのまま天の理や意に沿ったものであるからなのです。このことは宇宙創成の過程を考えてみても明らかです。ものすごい高温、高圧の素粒子のかたまりが、百三十億年ほど前に爆発を起こしてこの宇宙をつくり、それはいま現在もなお膨張しつづけている―これがビックバン理論で、現在の宇宙物理学ではほぼ定説となっている考え方です。あたかも宇宙

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • さらに分かっておきたいトランジスタの種類 − @IT MONOist

    コロナ禍明けで以前の賑わいが戻ってきた「2023国際ロボット展(iREX2023)」。稿では、サービスロボットゾーンの展示を中心にレポートする。近年の目玉になっている川崎重工業の2足歩行ロボット「Kaleido」はさらに進化を遂げ、人機一体による“魔改造版”も登場。サンドイッチマンならぬ「サンドイッチロボ」も注目を集めた。

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • バッファローのLS-C1.0TLはTimeMachineに対応している

    (03/09) iPhone 16 Proの体デザインが判明、ハンドスピナー風のカメラユニットではなく一安心 (03/09) Vision Pro向けにVLCが開発中、Webアプリ版VLCも開発中 (03/07) Appleが開発中の折りたたみデバイスは20.3インチMacBook、登場時期は2027年頃 (03/07) iOS 17.4がリリース、iPhone 15にバッテリーの充放電回数を表示 (03/06) 中国iPhoneの販売台数が24%減の裏にHuaweiの復活、日iPhone人気は衰えず (03/05) 同じM3チップでもちょっと違う、MacBook AirとMacBook Proのベンチと外部ディスプレイ出力 (03/05) 3nmのM3チップ搭載のMacBook Airが登場、M2と同じ筐体と画面で価格も据え置き (03/04) 3月登場のM3チップ搭載iPad

    バッファローのLS-C1.0TLはTimeMachineに対応している
    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • 佐藤幹夫『自閉症裁判 レッサーパンダ帽男の「罪と罰」』文庫化 | こどものもうそうblog

    Selected Entries 佐藤幹夫『自閉症裁判 レッサーパンダ帽男の「罪と罰」』文庫化 (11/26) Categories WORKS (594) 講座 (236) game (153) BOOK (373) computer (23) iPhone&iPad (2) MOVIE (48) music (38) News Dig (23) PLAY (136) publication (52) web (20) web game (26) すごいよ! (45) カード (15) ゲームをつくろう (3) ゲーム実習 (14) コックリさん (11) 気になるの (109) 写真 (24) 日々 (128) 萌え発想 (32) Archives August 2017 (1) April 2017 (1) December 2016 (1) November 2016 (1) Oc

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • Sign in - Google Accounts

    Sign in - Google Accounts
    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • あんそく やる夫で学ぶ狙撃兵の歴史 【中編】

    _ .    ,,-‐'''´  `―-、    1もこんなに長くなるとは思いませんでした。 .  ,/          ヽ ィ'/        、  、  ヽ    前編ではおおまかな狙撃兵の歴史がわかったと思う。 i.,,  i /.,、 i、 i  l  .l  .l   中編では二次大戦により荒廃し、憔悴しきった世界から "ll、 l、トTヾ lやヽ,T l  ,,l   超大国として君臨することになるアメリカのトラウマ `l.lヽらフ ` 'ちフ'l /,), /`   ベトナム戦争のおはなし。 '.l l''_, ─、_''.,ィ /,/!/ !r'# # #Y〃i .    ム # # rク、 .l         それではまず1954年から物語は始まる・・・ '- ケtォャl、 __,,) .   ャ''ヽィ.' !l__,λ_ `i--.ォ''~~'´>_) ) `´

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • livedoor ニュース - オーストラリア軍、戦闘シミュレーションに武装したカンガルーを登場させる

    オーストラリア軍、戦闘シミュレーションに武装したカンガルーを登場させる 2008年11月18日18時00分 / 提供:デジタルマガジン photo:Mashus オーストラリア軍の戦闘シミュレーションにおいて、武装したカンガルーが登場してヘリコプターを撃墜するという珍事件が起こりました。えーっと、カンガルーって当は兵士だったりします? 伝えられた報告によれば、国防科学技術機構の陸上作戦シミュレーション部門のトップは、現地の開発者にカンガルーのヘリコプターに対する反応をモデル化するように命じました。 有能なプログラマーだった開発者は、手元にあった歩兵連隊の反応モデルからいくつかのコードを抜き出し、それを兵士からカンガルーに変更してプログラムを納入しました。 その後、軍を訪問していたアメリカ人パイロットたちに対して、そのプログラムを用いたデモンストレーションが行われました。腕に自信があったオ

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • Xbox 360/PS3「バイオハザード5」,発売日を2009年3月5日に繰り上げ。Xbox 360版は12月5日から体験版を配信予定

    Xbox 360/PS3「バイオハザード5」,発売日を2009年3月5日に繰り上げ。Xbox 360版は12月5日から体験版を配信予定 編集部:ONO カプコンは,Xbox 360/PLAYSTATION 3用ソフト「バイオハザード5」の発売日を,当初の発表から1週間繰り上げ,2009年3月5日に発売すると発表した。価格は8800円(税込)。ちなみに,北米と欧州での発売日は2009年3月13日のままなので,日のバイオハザードファンは,約1週間早くプレイできるわけだ。 また,ゲームソフトとオリジナルグッズがセットとなった限定版,「BIOHAZARD 5 LIMITED EDITION」がCAPCOMの通販サイト「e-CAPCOM」が発売される。こちらは12月1日10:00〜12月16日15:00の期間限定で,予約受付が行われる予定だ。 さらに,Xbox LIVEゴールドメンバーシップ会員限

    Xbox 360/PS3「バイオハザード5」,発売日を2009年3月5日に繰り上げ。Xbox 360版は12月5日から体験版を配信予定
    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • Apple ID の氏名を日本語で登録したときに英語に修正する方法 | Sun Limited Mt.

    ADC の登録は仕事でメインに使っているメールアドレスでしました。ADC にログインした後で、Edit Profile から修正しようとしても氏名だけは修正できない。氏名にマルチバイト文字が入っていると後々面倒なことになる。そのために普段使っているメールアドレスとは違うメールアドレスで登録しなおしたのですが、できればメインで使用しているメールアドレスを使いたい。そのときに下記のエントリを見つけました。 Apple IDの氏名を英語に修正する方法 – 強火で進め My Info からアカウントの氏名を修正でるということです!早速やってみました。なぜかとっても重い、My Info。気長に待ってなんとか日語で登録した部分を修正できました。 そしてログアウトして、早速 ADC にログインしてみました。。。がまだ名前は「???」とかなっている。反映されるのにタイムラグがあるのかな? iPhone

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • Error Check and Correct memory | 杏野はるなはゲームをやめるべきだ

    JUGEMテーマ:マスコミ・報道 杏野はるなというネットアイドルゲームユーザーにけんかを売っているらしい。

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • クラウドマップ開発ブログ » 新しい企業検索サービスnessyをリリース 開発裏(flash2javascript)

    「nessy(ネッシー)」は、企業データを検索、管理するサービスです。クラウドマップはここで企業マップを提供しました。 今回は”実験的な”プロジェクトで、色々な技術を試せる場となりました。特に技術開発では、javascriptでどこまでできるか、をテーマとしました。 これまで、クラウドマップのインターフェースはflashで作られていたのですが、少し重い(約300kb)というのと、どうしても使えないブラウザ機能などがありました。 例えば、リンクをホイールクリック等で開けない、リンクの訪問済み表示ができない、ブラウザの右クリックメニューが使えない、右クリックが(基的には)使えない、ホイール操作がフォーカスしてからでないと効かない、などの問題点が挙がっていました。 この問題を解決するにはjavascriptで開発するしかないのですが、もともとはjavascritpとflash(flex)を比べ

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • http://neko.dallas.acoustic-inc.co.jp/index.html

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • asahi.com(朝日新聞社):GXロケット「安保目的」で開発継続検討へ - サイエンス

    GXロケット「安保目的」で開発継続検討へ2008年11月27日7時27分印刷ソーシャルブックマーク GXロケットの想像図=ギャラクシーエクスプレス社提供 政府の宇宙開発戦略部(部長・麻生首相)は、官民共同開発が難航しているGXロケットの開発を続ける意向を固めた。防衛目的衛星の打ち上げを主に担う「安全保障ロケット」と位置付けることを検討する。27日の同部専門調査会に諮り、来年5月ごろに策定予定の宇宙基計画に盛り込みたい考えだ。 GXは中型の2段ロケット。2段目に搭載する新型エンジンの開発が難航し、初号機打ち上げは当初より6年遅れる11年度の予定となり、開発費もふくれあがっている。 民間側の開発主体のIHI(旧石川島播磨重工業)は、防衛目的の宇宙利用が8月施行の宇宙基法で解禁されたことを踏まえ、GXを「安全保障向け」として国が主体的に開発するよう要請。経費削減や打ち上げ時の警備がしや

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • 【書評】『教育×破壊的イノベーション』:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    旅行中、空き時間にを読んでいた関係で、このところ書評的なエントリが続いてしまっていますが。翔泳社様より、クレイトン・クリステンセンの最新刊『教育×破壊的イノベーション 教育現場を抜的に変革する』をいただきましたので、少しコメントしてみたいと思います。 クリステンセンと言えば、ご存知の通りイノベーション研究の第一人者。著書『イノベーションのジレンマ』を繰り返し読まれた方も多いでしょう。その彼が教育問題に関するを書いた、しかも「破壊的イノベーション」の考え方を使って、と聞けばビックリされるのではないでしょうか。僕も最初は「イノベーションの理論で教育問題を考えられるのか?」と懐疑的だったのですが、結論から言うと、書は「破壊的イノベーション理論」の非常に優れた応用例になっていると思います。 なぜ既存の教育システム(複数の生徒を1つのクラスにまとめ、同じ講義を同じペースで受けさせるという「一

    【書評】『教育×破壊的イノベーション』:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • ぶる速-VIP

    | HOME | | HOME |

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • Building a iPhone web app in under 50 lines with Sinatra and iUI - The Devver Blog

    One awesome thing about the iPhone is that it can display documents very nicely, including Word, Excel, and PDF files. However, the other day I was complaining that it’s not very easy to view the documents you store on your computer on your iPhone. Sure, you could email them to yourself, but then you have to search through your mail on your iPhone to find your documents. And I’m sure there is a sn

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • 等価変換型プログラムをかじる

    基礎理論からわかること いつの間にかねじれてしまった宣言型プログラミングの質をあらためて考えてみると、当にやりたかったことは、問題の定義とその解法を分離して、それぞれを独立して理論化していくことだったと考えられます。 宣言型プログラミングは、仕様と実装を同一視するため、問題の定義に解法が深く侵入してしまい、分離不可能なものとなっています。そのため、問題ドメインごとに、効率化のためのさまざまなデータ構造と、それを扱うための手続き(制約ソルバー)が拡張された、多くの言語が次々と開発されるようになりました。結果として、命令型プログラミングと同様に、まとまりに欠ける混迷状態となってしまっています。 プログラミングという概念が、より広く、より複雑なものになってきているのですから、どこが一番上のレイヤーで、どこが一番下なのかということは一意に決まりませんし、決めるべきではありません。また、問題ドメ

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • iPhone, OpenAL, and IMA4/ADPCM

    It’s been a while since we’ve run a technical post here on the blog. I recently ran across a problem that seems to be quite common amongst iPhone game developers, so I thought I’d do a quick post on it: using IMA4 (ADPCM) audio encoding on the iPhone/iPod Touch. IMA-ADPCM is a compression standard defined by the Interactive Multimedia Association that gets you 4:1 compression on 16-bit audio files

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • 日本経済新聞

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • 田母神論文に関する海外ジャーナリストの論評

    Author:岩谷文太 米国在住。ザ・コーヴ、シーシェパード、ダイレクトアクション、人体展と中国の人体闇市場、チベット、支那事変、ネットデマ検証など主にテーマを絞ったリサーチ。 最近の記事 【FOXニュースの研究所流出説報道③】中国を追求できない欧米の学界 (04/24) 【FOXニュースの研究所流出説報道②】2つの隠蔽工作 (04/10) 【FOXニュースの研究所流出説報道①】中国に委託されたウイルス改造研究 (03/07) 2020-21年度アップデート (09/07) 2019-20年度アップデート (09/23) 2018-19年度アップデート (09/01) 2017-18年度アップデート (05/01) OPSが『ザ・コーヴ』第二弾制作を画策 (01/02) 元シーシェパードの活動家が入国拒否 (06/02) 元シーシェパードの活動家が入管で再拘束か? (06/01) 【更新終

    田母神論文に関する海外ジャーナリストの論評
    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • Gears of War 2 @ ウィキ

    このページは Epic Games より発売された 『ギアーズ・オブ・ウォー2 (Gears of War 2) 』のまとめ wiki です。

    Gears of War 2 @ ウィキ
    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • iPhone アプリ開発メモ 時刻を取得する | Sun Limited Mt.

    iPhone アプリを開発する勉強中です。自分用に勉強したときのメモです。 非公開API を使用していたためコードを改めました(2010.12.7) 現在時刻を取得する方法 NSTimer で1秒ごとに onTimer メソッドを呼び出し、UILabel clock の内容を更新する。 - (void)onTimer { NSDate *now = [NSDate date]; [formatter setDateFormat:@"kk"]; int h = [[formatter stringFromDate:now] intValue]; [formatter setDateFormat:@"mm"]; int m = [[formatter stringFromDate:now] intValue]; [formatter setDateFormat:@"ss"]; int s =

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • 【レビュー】BOOK REVIEW - 定石を学んで上級プログラマを目指せ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    書には先人プログラマー達の知恵が詰まっている もっとスマートで、もっと速く、もっと改造しやすいソースコードを書くために、先人プログラマ達は試行錯誤を続けてきた。書はそのようにして作り上げられてきたプログラミングの"セオリー(定石)"をまとめたものである。セオリーには、より良いプログラムを書くためにはどうしたらいいかというヒントが含まれており、うまく活用できるようになればプログラミングのスキルは格段に上昇する。 一方で注意しなければならないのは、ひとつのセオリーがどんなプログラムでも有効に働くというわけでもないということだ。どんな場合に使えばどんな効果が期待できるのか。また、なぜそれが良いとされているのか。セオリーの中身だけでなく、それを適用する上でのヒントも学ぶことができるのが書の特徴である。 著者の矢沢氏も冒頭で「納得のできるセオリーだけを活用してください」と書いている。書で紹介

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • Mac OS X のブラウザたち | バシャログ。

    Macのブラウザといえば、それはもうSafariです。 SafariStandやPicLensといったプラグインも充実し、とても使いやすいブラウザになりました。 ですが、Safari以外のブラウザもそれぞれに独自の機能があって、使い方によってはSafariより便利かも? 今回はそんなMacのブラウザたちをご紹介します。 シイラ http://shiira.jp/ 最新バージョン v2.2 Web Kitもの 主な機能としては「ページホルダ」「Tab Expose」「ページ遷移エフェクト」「リンクをまとめて開く」など。 体感的にはSafariよりレンダリングが早い?気がします。 わざわざインポート作業をしなくても、Safariのブックマークをそのまま利用できる点も便利です。 サイドバーにまとめられたサブウインドウもとても使いやすく、気が効いています。 Camino http://camino

    Mac OS X のブラウザたち | バシャログ。
    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • Mac OS Xを狙うトロイの木馬が出現

    このトロイの木馬はMac OS Xアプリケーションが起動のために使っている共通機能を乗っ取る方法でシステムに感染する。 セキュリティ企業のSymantecは、Mac OS Xを標的とした新たなトロイの木馬キットが出現したと伝えた。このキットは簡単にカスタマイズすることができ、これを使った「OSX.Lamzev.A」というトロイの木馬が既に出現した。今後も新たに悪質なコードが出てくる可能性があるとしている。 Symantecによると、このトロイの木馬はMac OS Xアプリケーションが起動のために使っている共通機能を乗っ取る方法でシステムに感染する。具体的には、Mac OS Xアプリケーションのユーザー設定などが保存されている「Info.plist」ファイルの内容を書き換え、ユーザーがアプリケーションを起動するたびに、まずバックドアを実行する。 ただし現時点でこのトロイの木馬キットは自動的に

    Mac OS Xを狙うトロイの木馬が出現
    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • 配信から丸3年!『Geometry Wars』LIVEアーケードの人気シリーズが100万ユーザー突破 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    2005年の発売から、海外では一足先に3周年を迎えたXbox 360。今やすっかりスタンダードになったゲーム体のダウンロードサービスとして、新しいXbox LIVEアーケードの立ち上げと共に配信された[b]Geometry Wars: Retro Evolved[/b]も、発売からついに丸3年。当初は当に小さな存在だったダウンロード専用タイトルも、Xbox LIVE上でプレイしたユーザーの数が、シリーズ2作でなんと100万人を超えたそうです。 オリジナルは旧Xbox時代の隠しゲームから始まって、日のシューティングファンにも口コミで評判を呼んだGeometry Warsですが、シンプルで美しいハイビジョングラフィックや、2のアナログスティックを使ったゲームデザインは、今やすっかり定番。海外では、WiiとDS版のパッケージタイトルに進出したりSteamなどのPC版や、さらにはちょっと

    配信から丸3年!『Geometry Wars』LIVEアーケードの人気シリーズが100万ユーザー突破 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • 道場主雑記: HUD消失

    前回の「自動回復方式」に続いて、近年のゲームデザインのトレンドを探る第二回では「HUDレス」というテーマで書いてみたい。 HUDの原義は“Heads Up Displays(ヘッドアップディスプレイ)”、視界に重ねて情報を表示する方式の意味だが、コンピューターゲームにおいてはオーバーレイと呼んだ方が適当かもしれない。ゲーム画面に重なって表示される情報の事で、ヘルスの値・武器の残り弾数・ミニマップ・ステルスメーター等が代表的な物となる。一般的には画面の四隅や下端に置かれて、プレイ中の画面に重なって邪魔にならないようにされているが、ここ2, 3年の間にこの様な表示を出来るだけ排除しようという意図を持ったFPS及びTPSゲームが増えて来ている。 具体例としてデザイン的にHUDの表示を出来る限り無くそうと試みているゲームでは、Dead Space, Mirror's Edge, Alone in

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • シューティングゲームでヤな攻撃.htm

    戻る シューティングゲームでヤな攻撃 2006年1月18日 シューティングゲームといえば、敵の多彩な攻撃。 敵の多彩な攻撃といえば、シューティング。 シューティングゲームの楽しみの一つといえば、いかにこういった多種多様な敵の攻撃を避け攻略するかという部分でしょう。 敵の軌道や弾道を把握し、予測し、見切り、覚え、そして避ける。 まさにガチ勝負。 しかしながら、口で言うのは簡単なれど、実際に攻略するとなると一筋縄では行かないのがシューティング。 様々な方向から放たれる弾、時にはレーザー、場合によっては誘導弾、ミサイル、などなど、多種多様でバリエーションに飛んだ攻撃が目白押しで、それらを避けるどころか見切るだけでも一苦労。 同じ速度で同じ大きさ弾なのに、ちょっと発射方向が変わるだけでも途端にものすごくキツイ攻撃になる、なんてことも珍しくないです。 てなわけで、今回はそんなシューティングゲーム(以

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    牛乳とドーナツ 冷蔵庫で冷やされパキパキに固まった砂糖が鱗みたいにまとわりついているドーナツを取り出すと、マグカップに牛乳を注ぎ、少し時間を置く。 読みかけたのことか、はたまた別のことか、何かを考えながら惰性でドーナツをべてしまい、それを牛乳で流し込むのを忘れた…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない (Bunshun Paperbacks) 作者: 町山智浩出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2008/10/09メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 165人 クリック: 1,576回この商品を含むブログ (250件) を見る 内容説明 暴走する宗教、デタラメな戦争、広がる経済格差。腐った政治にウソだらけのメディア…。こんなアメリカを誰が救えるのか? 『週刊現代』の連載コラムに『論座』『サイゾー』等掲載記事、および書き下ろしを加えて書籍化。 なんというか、とにかく「凄い」です。 町山さんの筆力はもちろんなのですが、このの凄さというのは、「現在のアメリカ」という「ありえない国」がそのまま描かれていることに尽きると思います。 マンガで描くにしても、もうちょっとリアルにするだろ……と言いたくなるような「現実」があの国にはあるのです。 あ

    アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • 織田信成が登場した時の各国の実況:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1224778432/ 682 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 17:32:12 フィギュアスケート好きでいろんな国のTV放送をネットで見るんだけど 織田信成が登場した時の実況(適当に訳&略) 日「さあ、織田信長の末裔としても知られる織田信成選手が登場しました」 カナダ「彼は日のかつて有名なサムライだった一族の出身だそうです」 イタリア「彼の先祖は、日人なら誰でも知っている偉いサムライなんだそうです」 フランス「彼は、ご存知のゲーム『信長の野望』に登場するノブナガの子孫なんですよ。ブシドー!」

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • 日本でのブックメーカー比較ランキング

    Bet365の概要BET365はイギリスの知名度の高いスポーツブック兼オンラインカジノです。世界中に80万人のプレーヤーを持つ、信頼度抜群のオンラインカジノで、1つのアカウントからスポーツブックもプレイできます。です。BET365が提供するゲームにはプレイテックのものが多く、高画質で楽しいゲームが多いです。BET365ではオンラインスロットはもちろん、ポーカー、ルーレット、ブラックジャック、バカラをプレイできるほか、スポーツブック、ポーカー、ビンゴもプレイ可能です。スポーツブックをプレイする場合、様々なスポーツベットに関するゲームをお楽しみ頂けます。サッカー、アメフト、野球、バスケットボール、ボクシング、クリケット、サイクリング、ダーツ、フットサル、eスポーツ、ゴルフ、ゲーリックスポーツ、グレーラウンド、競馬、アイスホッケー、ロト、モータースポーツ、ラグビーリーグ、ラグビーユニオン、スヌー

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • ASP.NETではてな認証APIを利用する方法 - よっぱ主義。

    タイトルを見るとたいそれたことをしてそうだが、大したことはしていないです。 要するにjavaとかPHPとかPerlとかで書くんだぜ!的なものを、ただただC#で、ASP.NETで組んだだけです。 はてな認証API - ヘルプ - 認証APIを利用した認証の流れ ■まず最初に認証用APIキーを取得する そんなわけで、早速はてな認証APIを使って認証をしたいのだが、その前に作るアプリがはてなから認証されないことにははてなによる認証サービスの利用ができない。 そんなわけで、サービスの認証を受けれるように認証用のAPIキーを取得する。 はてな認証API 詳しい方法については上記リンク先を参照したらすぐにわかるので省略。 登録が完了すると下記のような画面が表示されます。 ここで重要になってくるのが“APIキー”と“秘密鍵”。 これを用いて以降の認証が行われます。 ■次はアプリを作成する 次はアプリケー

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • asahi.com(朝日新聞社):インド海軍撃沈の「海賊船」 実は漁船? ソマリア沖 - 国際

    インド海軍撃沈の「海賊船」 実は漁船? ソマリア沖2008年11月26日19時25分印刷ソーシャルブックマーク 【ニューデリー=小暮哲夫】海賊被害が続くアフリカ東部のソマリア沖で、インド海軍が撃沈したと発表した「海賊船」が、海賊に乗っ取られたタイのトロール船だった疑いが強いことが26日、明らかになった。インドの主要メディアが一斉に報じた。 インド海軍は19日、「ソマリア沖のアデン湾で、銃やロケット砲を持った海賊が乗った海賊船を18日に撃沈した」と発表。停止を求めたが発砲してきたため、自衛のために応戦したとしていた。 報道によると、これに対し、タイの漁業会社が25日、「撃沈されたのは、海賊に乗っ取られた当社のトロール船だ」と発表。船員16人のうち、カンボジア人の1人が救出され、1人が死亡、残る14人は行方不明になっていると明らかにした。救出された船員の話から事実がわかったとしている。インド海

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • インド海軍の海賊船撃沈、実はタイの漁船か

    インド海軍が公開した、11月18日にアデン湾(Gulf of Aden)で同海軍の軍艦が撃沈した「海賊船」とされる船籍の写真(2008年11月24日提供)。(c)AFP/INDIAN NAVY 【11月26日 AFP】国際海事局(International Maritime Bureau、IMB)は26日、今月18日にアデン湾(Gulf of Aden)でインド海軍の軍艦が撃沈した海賊の「母船」は、実はタイ船籍の漁船だったと発表した。一方、インド海軍は同日、同船は敵対的だったと主張した。 IMBのNoel Choong氏によると、問題の船舶は11月18日にイエメン沖で海賊に乗っ取られた漁船だったという。 AFPの取材に対しインド海軍報道官は「(撃沈した)船は複数の海賊情報で警戒されていた船と似ていた」と述べた。 また「われわれは、船舶に対し臨検のため停船するよう何度も呼びかけたが、乗員はこ

    インド海軍の海賊船撃沈、実はタイの漁船か
    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • アーケード版「グラディウス」の販促用ポスター、なんと13万8000円で落札される

    希少性もさることながら、やはり思い入れの強さが決め手か ゲームセンターなどによく貼り出されている、アーケードゲームのポスター。「あれってどうやったら手に入るんだろう?」と不思議に思ったことはありませんか? かくいう筆者も昔、よく通っていたゲームセンターに貼ってあった「電脳戦機バーチャロン」のポスターが欲しくてたまらなかった時期があった。 実はこれらのポスターは基的に、メーカーからお店にプロモーション用として送られてくるものが大半で、一般に出回る機会はほとんどないと言っていい。どうしても手に入れたければ、お店の人にお願いして譲ってもらうとか、ネットオークションに出品されているものを狙うかしかない。それも比較的新しめのタイトルならまだしも、対象が古いゲームだったりしたらなおさら大変だ。 で、ここまでが前置きなのだが、先日「Yahoo! オークション」に初代アーケード版「グラディウス」のポスタ

    アーケード版「グラディウス」の販促用ポスター、なんと13万8000円で落札される
    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • プログラミング言語の難易度 - Homoiconic Days

    Javaはわりと素朴な言語だ。 Rubyは簡単な英語をちょっと知っていれば分かってしまうくらい易しい。Perlもまぁだいたい同じくらいだ。 Cなんて、小学生でも、ともすれば幼稚園児でも、理解が可能だ。 C++やC#なんかは慣れない人は戸惑ってしまうかもしれないが、実際は素直だったりする。 OCamlは人によって力を入れる場所が違っていたりして混乱しがちだ。それに比べるとHaskellはブレが少なくて意外と易しい。 Pythonは比較的難しい。SchemeはPythonと同程度かPythonより難しい。 Gaucheはかなり難しい。初めて見た人はどうしても間違った判断を下しがちだ。 うん、まぁ名前の読み方の話なんだけど。

    プログラミング言語の難易度 - Homoiconic Days
    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • 無線LANで曲を同期 iPhone用DJソフト「iPJ-Lite」

    ニューフォレスターは26日、iPhone用DJソフト「iPJ-Lite」をApp Storeにて公開したと発表した(iTunes Storeへのリンク)。価格は600円。 フレーム単位で再生ポイントを指定したり、再生速度を調整しながらDJプレーを楽しめるソフト。iPhoneの加速度センサーを利用したサウンドエフェクト機能も備える。 特徴的なのは、同社が配布するプラグイン「iPJ_Sync」をiTunesにインストールすると、無線LAN経由でパソコンのiTunesにある曲をiPhone内のiPJ-Liteに転送できるようになる。ただし、iTunes Storeで販売している著作権保護(DRM)付きの楽曲は同期できない。 無料版の「iPJ-Lite_Free」は、この同期機能を備えていないが、DJプレーは可能だ(iTunes Storeへのリンク)。今後は、スクラッチ機能やサンプラー機能を搭載

    無線LANで曲を同期 iPhone用DJソフト「iPJ-Lite」
    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • 自衛隊をダメにする田母神前空幕長の統幕学校長時代の思想教育

    田母神前空幕長が統幕学校長時代に呼んできた講師陣の面子を見て・・・当に駄目だこれは、と思いました。アパ論文問題よりも重大で深刻な事態です。 統幕学校「歴史観」講義内容判明 講師に桜井よしこ氏ら  : 朝日新聞 統幕学校講義、田母神論文と共通点も 防衛省、内容公表 : 日経新聞 コミンテルン陰謀論を教えている講師がいる・・・とてもじゃないですが軍隊の将官に施す教育ではありません。何処の民族右翼過激派の勉強会ですか、これは。もうこの件は田母神の個人的な問題じゃなくなりました・・・トップダウンでこんな事が発令されて教育されていたのでは、組織そのものの責任問題になります。佐藤守・元空将が田母神論文を「幹部教育に適した内容」と評していたのは、こういった背景があったからなのですね。そりゃ論文を書いた当の人が幹部教育を主導していたら、似たような内容の教育が行われていて当然でしょうね。 「歴史観」科目

    自衛隊をダメにする田母神前空幕長の統幕学校長時代の思想教育
    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • 懐かしの名作アドベンチャーがNDSで復活。「刑事J.B.ハロルドの事件簿〜マンハッタン・レクイエム&キス・オブ・マーダー〜」,明日11月27日発売

    懐かしの名作アドベンチャーがNDSで復活。「刑事J.B.ハロルドの事件簿〜マンハッタン・レクイエム&キス・オブ・マーダー〜」,明日11月27日発売 ライター:マフィア梶田 fonfunは明日11月27日に,ニンテンドーDS(以下,DS)用ソフト「刑事J.B.ハロルドの事件簿〜マンハッタン・レクイエム&キス・オブ・マーダー〜」を発売する。 作は1987年にPC-8801用ソフトとして発売された「刑事J.B.ハロルド」シリーズの2作目にあたる「マンハッタン・レクイエム〜闇に翔ぶ天使たち〜」(以下,マンハッタン・レクイエム)と,3作目にあたる「キス・オブ・マーダー〜殺意の接吻〜」(以下,キス・オブ・マーダー)をリメイクし,併せて収録した作品。グラフィックスの新規描き起こしや,新システムの追加が行われている。 「刑事J.B.ハロルド」シリーズといえば,年季の入ったPCゲーマーならば懐かしさを覚え

    懐かしの名作アドベンチャーがNDSで復活。「刑事J.B.ハロルドの事件簿〜マンハッタン・レクイエム&キス・オブ・マーダー〜」,明日11月27日発売
    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • 第1回 旧スクウェアゲーム音楽を語る ロマンシング サ・ガ - 最終防衛ライン3

    はじめに SFCの頃を語るなら先ずは植松さんのFF4を語るべきでしょうが、第1回は一番裏話を知っているのでロマサガで行ってみます。 ロマンシング サ・ガ オリジナル・サウンド・ヴァージョン アーティスト: ゲーム・ミュージック,伊藤賢治出版社/メーカー: NTT出版発売日: 2004/10/01メディア: CD購入: 2人 クリック: 26回この商品を含むブログ (13件) を見る ゲームソフトは1992年1月28日発売で9500円。やはりSFCのソフトは高いがまだ一万円超えしていない。ロマサガシリーズの第一弾。サントラは1992年2月21日にNTT出版より発売。 ゲームとしては初のフリーシナリオでかなりの自由度を誇る。サガシリーズから受け継がれるレベル制ではないバトルシステムも独特である。ゲーム中で語りきれない裏設定が数多く、ロマンシングサ・ガ大辞典としてまとめられている。バグが多いこと

    第1回 旧スクウェアゲーム音楽を語る ロマンシング サ・ガ - 最終防衛ライン3
    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • オープンソース・プロジェクトではどんな言語が使われているのか - モジログ

    Zea Partners - Python Shows Continual Growth in Open Source Projects http://www.zeapartners.org/Members/netsight/python-growth001 オープンソース・プロジェクトでのPythonの使用が増えつづけている、という記事。根拠になっているのは「Ohloh.net」というサイトの統計らしい。 Ohloh.net http://www.ohloh.net/ このOhlohはオープンソース開発者・ユーザのための情報サイトのようで、各種のオープンソース・プロジェクトや、そこにかかわる開発者などの情報がある。 このサイトに「Programming Language Graphs」というページがあり、オープンソース・プロジェクトの活発さなどを言語別に見ることができる。冒頭の記事の根拠

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • 正規表現エンジンを作ろう (4)

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    正規表現エンジンを作ろう (4)
    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • CNN.co.jp:インド海軍が撃沈した「海賊船」、実は民間船だった?

    バンコク(CNN) インド海軍が「海賊の母船」として撃沈した船舶は、実は海賊船ではなく民間のトロール船だった疑いが浮上した。この船舶の所有者だという人物は25日、自分の船がインド海軍に攻撃され、船員14人が行方不明になっていると語った。 インド海軍は11月18日にアデン湾で「海賊の母船」と交戦し、相手の船は炎上して沈んだ模様だと発表していた。しかし所有者によると、この船舶は漁業機材を積んでオマーンからイエメンに向かう途中だった「エクワット・ナバ5号」で、海賊に乗っ取られたところにインド海軍が現れ、攻撃されたとしている。 エクワット・ナバ5号に乗り組んでいた船員は、1人が銃撃戦を逃れて海に飛び込み、6日間漂流した後に通りがかりの船に救助された。所有者はこの船員の話でエクワット・ナバ5号が撃沈されたことを知ったという。残る船員は1人の死亡が確認され、残る14人が行方不明になっているという。 一

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27
  • 『Landreaall』のすばらしさを全力で語ってみる。 - Something Orange

    Landreaall 13 (IDコミックス ZERO-SUMコミックス) 作者: おがきちか出版社/メーカー: 一迅社発売日: 2008/11/25メディア: コミック購入: 13人 クリック: 49回この商品を含むブログ (66件) を見る 出た! 買った! 読んだ! 現代日屈指のファンタジィ漫画『Landreaall』待望切望熱望の第13巻である。 いやあ、この巻はおもしろかった。もちろん、どの巻も皆充実しているんだけれど、この第13巻はいままででもベスト。あまりにもあまりにもおもしろかったので、ひさしぶりに詳しく感想を書こうと思う。 忘れられがちな事実だと思いますが、「Something Orange」は書評サイトです。 未読の方のためにあらためて説明しておくと、この作品の主人公はアトルニア王国王家の血をひく少年、DX・ルッカフォート。 しかし、この巻にはDXはほとんど登場しない

    『Landreaall』のすばらしさを全力で語ってみる。 - Something Orange
    RanTairyu
    RanTairyu 2008/11/27