タグ

moduleに関するa1otのブックマーク (16)

  • iPadは楽器だ!高品位音源アプリKORG Moduleを弾きまくれ!|DTMステーション

    iPadって楽器だな!」と改めてつくづく感じました。そう、先日KORGから発売されたKORG Module(以下Module)を使ってみて思ったことです。楽器フェアで展示されていた、この新アプリModuleを見て面白そうだったので、その後発売されて即購入したのですが、鍵盤がちゃんと弾けない私にとっても、これは楽しいですね! Moduleを一言で説明すれば、iPadをピアノやエレピ、オルガン、クラビなどに変身させることができるアプリ。いわゆるDAW的な複雑なものではなく、iPadを楽器として使うためのシンプルなものなんですが、シンプルなだけに楽器としての完成度が高く、音がいいんですよね!どんなアプリなのか紹介してみましょう。 鍵盤楽器として最高に楽しい、iPadで動かすKORG Module Moduleを起動すると、まずはピアノの画面が登場します。画面上の鍵盤を弾いてみると、ちょっと驚く

    iPadは楽器だ!高品位音源アプリKORG Moduleを弾きまくれ!|DTMステーション
  • ヘッドフォンもLightningケーブル対応へ

    アップルのヘッドフォン新スタンダード。 先週のWWDCで行なわれた「iOSやOS X端末用のアクセサリ開発」のセッションにて、新たなヘッドフォン/イヤフォンのあり方が提示されました。 発表されたのは、Lightningヘッドフォンモジュール。従来のイヤフォンジャックではなく、Lightningケーブルを介して音を聞けるようになるわけです。新モジュールはより広いバンド幅対応で、音質が向上するだけでなく、ヘッドフォンとアプリを連携することでより複雑なコントロールができるようになるといいます。 加えて、Lightningケーブルを使うことでヘッドフォンをiPhoneやiPodで充電することもできるようになります。つまり、充電ケーブルの必要ないヘッドフォンなんてアクセサリがでてくる可能性もあるということ。 アクセサリを制作するサードパーティにとって、これは大きな変更点となりそうです。 まずは、Be

  • グーグル、モジュール型スマートフォン Project Ara シリーズ第一弾「Gray Phone」発表、2015年1月に50ドル(約5,100円)で発売

    グーグル、モジュール型スマートフォン Project Ara シリーズ第一弾「Gray Phone」発表、2015年1月に50ドル(約5,100円)で発売 Google Project Ara Gray Phone Google、世界初となるモジュール型スマートフォン Project Ara シリーズ第一弾として「Gray Phone」発表。タイル型のデザインで各部品がモジュール化され、好みのパーツを選ぶことが可能。2015年1月に価格50ドル(約5,100円)から発売予定。 ■ スペック OS: Android メインフレーム: 厚み 9.7mm その他: モジュール選択、組み換え可能 ※ CPU, RAM, ROM 等殆どの部分でカスタマイズ可能。 Google、パーツを組み合わせて好みの端末が作れるモジュール型スマートフォン「Project Ara」の第一弾製品となる「Gray Ph

    グーグル、モジュール型スマートフォン Project Ara シリーズ第一弾「Gray Phone」発表、2015年1月に50ドル(約5,100円)で発売
  • Makersと日本  ~知恵の余剰をネットで集める【後編】:村上敬亮 情報産業の未来図

    Ⅱ.三つの法則 【論・後編】 3.「知恵の余剰をネットで集める」 米国に、この構図を地で行こうとしている企業がある。 ユーザに車を自作させるLocal Motors。そのページトップには、こうある。”Free online and physical workspace to make your vehicle innovations into reality.”  そこには、車作りを文化にし、その文化自身を大きな市場トレンドにしようという意図が見える。 ユーザの自作と言っても、品質は高い(例えばこんな記事も)。プロのレーサーもユーザについているという。もちろん、出来た車は、他人に販売することも可能だ。一台750万円程度。余裕のある人にとっては、買えない金額ではない。 しかも、ここの車には、必ず、次の称号が与えられる。 "Make by you in America" クールジャパンを言い

    Makersと日本  ~知恵の余剰をネットで集める【後編】:村上敬亮 情報産業の未来図
    a1ot
    a1ot 2014/03/29
    「自動車というのは、基本的にモジュール化には向かない。しかし、インホイールモーターが実現すると、高度な素人なら何とか手に負える部品にバラされてしまう。コンピュータと同じように分解されてしまう」
  • プレハブ住宅が大きく様変わりしたよ | ROOMIE(ルーミー)

    あらかじめ部材を工場で生産・加工し、建築現場で加工を行わず組み立てるプレハブ工法。 コストメリットや手軽さから、事務所や離れとして建築されることが多く、デザイン性もさほどオシャレなものは少ないと思うのですが、エコ意識や災害時の緊急住宅が求められる昨今、ミシガン州のMichael Fitzhugh Architectによるプレハブが一線を画しています。 木造のコテージ風でオシャレな外観。全体はモジュールを組み合わせて作るという簡単さで、約5時間で1棟を建てることができます。 何パターンかのユニットになっているため、どれも同じ間取りや構造ではないというところもなかなかオリジナリティーがあっていいですね。 内装は木をふんだんに使った、普通の木造住宅のようにナチュラル派で過ごしやすそうです。これはもはや仮設住宅というよりも、普通に一軒家。 日では耐震性が気になるところですが、このようなコンセプト

  • 大型船にも役立つ太陽電池、CO2排出量を25%削減

    川崎汽船は二酸化炭素や排気ガスの清浄化に役立つ多数の技術を大型の船舶に盛り込む。7500台の自動車を一度に輸送できる「フラグシップ」に太陽電池や最新型のエンジンを組み込むことで実現する。環境対応技術に投じる費用は船価の1割にも達する。 化石燃料の消費量を減らし、二酸化炭素(CO2)や汚染物質の排出量を抑える試み、これは発電所や自動車だけに求められるものではない。川崎汽船は、7500台の自動車を1度に運搬できる大型自動車専用船(フラグシップ)において、二酸化炭素排出量を25%削減する目標を打ち出した。 船舶は航空機や鉄道、車両などと比べて輸送量当たりの環境負荷が低い。しかし、搭載するディーゼル機関は重油を利用しており、二酸化炭素の他、窒素酸化物(NOx)や硫黄酸化物(SOx)の排出量をいかに削減するかが課題となっていた。 「二酸化炭素の削減には船の大型化が効く。車1台当たりの輸送効率を高めら

    大型船にも役立つ太陽電池、CO2排出量を25%削減
    a1ot
    a1ot 2014/02/19
    川崎汽船「ソーラーフロンティアのCIS太陽電池。高温時の出力低下が少なく、長時間の出力安定性に優れる」
  • 太陽電池の品質とノウハウ 社団法人 世界経済研究協会

    a1ot
    a1ot 2014/02/18
    「太陽電池は少しずつ発電能力が減衰する。多くの会社が20年間や25年間の出力保証をしており、内外企業間で保証内容に大きな違いはない。メーカーは再保険に加入することで保証の信頼性を高めることができる」
  • 3つの工夫で発電量を増やす太陽電池、折板屋根に向く

    パナソニックは折板屋根を用いた工場や倉庫、商業施設への設置に適した太陽電池モジュール製品「大型HITモジュール HIT290A」を発表した(図1)。屋根に設置できるモジュール(パネル)の容量を6~8割増やすことができるという。 設置容量を増やす工夫は3つある。折板屋根のピッチと適合するモジュールの寸法、モジュールの耐風圧設計、モジュールの変換効率である。 折板屋根は鋼板を折り曲げて製造する屋根材。断面の形状はおおまかに「www」となっている。折り曲げた山や谷の部分はとがっておらず、いったん地面と水平になるよう折ってある。山と山の間隔をピッチと呼ぶ。 折板屋根の上にモジュールを設置する場合、モジュールの寸法とピッチの長さが合わないことがある。そのような場合は複数の山にまたがる「ベースレール」という部材を折板屋根にまず設置し、その後、ベースレール上にモジュールを配置していく。 パナソニックの新

    3つの工夫で発電量を増やす太陽電池、折板屋根に向く
    a1ot
    a1ot 2014/02/18
    折板屋根を用いた工場や倉庫、商業施設への設置に適した太陽電池モジュール製品。変換効率は18.8%。モジュール出力保証期間を20年(10年で81%未満、または20年で72%未満となった場合に保証)
  • 新たな成長ステージに入った太陽光発電:日経ビジネスオンライン

    山家 公雄 エネルギー戦略研究所所長 日政策投資銀行でエネルギー、環境などの融資・調査を担当。2009年からエネルギー戦略研究所で再生可能エネルギ-、スマートグリッドなどを研究。中立的なエネルギー・シンクタンクを心がけている。 この著者の記事を見る

    新たな成長ステージに入った太陽光発電:日経ビジネスオンライン
    a1ot
    a1ot 2014/01/27
    「スケールメリットによる原材料コスト削減が一巡しつつあるなかで、いよいよ変換効率や歩留まり向上といった技術の出番になっている。日本が培ってきたはずの技術に注目が集まる」
  • <第1回>ソーラーフロンティアの生産革新

    宮崎空港からクルマで30分ほどの宮崎県国富町は、太陽光パネルを設置した住宅の比率が全国的にも高いことで知られる。この太陽光発電の“メッカ”に、ソーラーフロンティア(東京都港区)の国富工場がある。太陽光パネルの生産能力は、年産900MW、1日当たり約1万5000枚を生産することになる。1つの拠点でこれだけの生産規模は、国内はもとより世界的に見ても最大級に位置する。約40万m2に及ぶ敷地に巨大な2つの建物があり、1つが工場、1つが倉庫として活用している。この2つの建屋の屋上には、太陽光パネルが敷き詰めてあり、出力の合計は4MWに達する(図1)。 3つの工場で、年産1GWの製造能力 ソーラーフロンティアが生産する太陽光パネルは、「CIS型太陽電池」と呼ばれる。結晶シリコン型太陽電池が、結晶シリコン(Si)製の半導体を使うのに対し、CIS型太陽電池は、銅(Cu)、インジウム(In)、セレン(Se)

    <第1回>ソーラーフロンティアの生産革新
  • 1時間ごとに5MWを設置、アジアが太陽光を主導する

    2014年の太陽光発電市場は、2013年から35%成長して49GWに達する。これは太陽光発電に関する調査会社である米NPD Solarbuzzの予測だ。35%という水準はここ4年のうちで最も高く、中国と日が主導し、インドとオーストラリア、タイの5カ国で世界市場の半分を占めると予測した。 太陽光発電に関する調査会社である米NPD Solarbuzzは、2014年の太陽光発電市場に関する2つの予測を発表した。世界市場の規模と、世界市場に占めるアジア太平洋地域の比率である。 世界市場(新規導入量)の規模は、2013年の36GWから、2014年には49GWへ、36%成長する見通しであるとした(図1)。同社のバイスプレジデントであるFinlay Colville氏は今回の予測について、次のようにまとめている。「2011年から2013年にかけて、太陽光発電業界は過剰生産能力と価格崩壊のため、成長率が

    1時間ごとに5MWを設置、アジアが太陽光を主導する
    a1ot
    a1ot 2014/01/08
    「需要拡大により生産稼働率が90%を超え、生産コスト低減に拍車が掛かる。2014年末までに生産コストが1W当たり0.50米ドル以下になる。大手の中国系結晶シリコンモジュール企業の多くで実現する」
  • 産業用から住宅用まで太陽光発電をトータルサポート|ネクストエナジー・アンド・リソース

    踏み出すその足が、 色鮮やかな世界を描き出す。 明日へ。一歩、前へ。 その確かな歩みが、 未来を現実へと引きよせ、 理想の世界をかたちづくる。 ネクストエナジーは、 人々の生活の根幹となるインフラを支え、 自然エネルギーの普及を通して 永続可能な理想の社会を、実現します。 わたしたちは、 明日を未来にする企業です。 インフォメーション ネクストエナジーの事業 導入事例 ネクストエナジーについて お問い合わせ

    産業用から住宅用まで太陽光発電をトータルサポート|ネクストエナジー・アンド・リソース
  • 国内太陽光発電システム市場に関する調査結果 2013 | ニュース・トピックス | 市場調査とマーケティングの矢野経済研究所

    調査要綱 矢野経済研究所では、次の調査要綱にて国内の太陽光発電システム市場の調査を実施した。 1.調査期間:2013年6月~8月 2.調査対象:国内の太陽電池セル・モジュールメーカー、太陽光発電システムインテグレーター、住宅用および公共・産業用太陽光発電システム販売事業者 3.調査方法:当社専門研究員による直接面談、電話によるヒアリング、ならびに文献調査併用 <太陽光発電システム市場とは> 調査における太陽光発電システムとは、容量10kw未満で主に戸建住宅の屋根に設置されるシステムを「住宅用」に、容量10kw以上で再生可能エネルギーの全量買取制度の対象となるシステムを「公共・産業用」に分類し、建設途中を除く完工したシステムを対象とした。 調査における太陽光発電システム市場規模は、モジュールやパネル、設置架台などの部材に設置工事費を加え、エンドユーザ販売金額で算出した。 調査結果サマリー

  • 国内の太陽光市場は1兆円を突破したが、2014年度以降に縮小する――矢野経済研究所

    国内の太陽光市場は1兆円を突破したが、2014年度以降に縮小する――矢野経済研究所:自然エネルギー(1/2 ページ) 国内の太陽光発電市場はどのような指標から判断しても急速に拡大している。この勢いはどこまで続くのだろうか。矢野経済研究所によれば、2012年度の規模が2014年度には約2倍に拡大したのち、急速に縮小していくのだという。どのような理由によるのか。 矢野経済研究所は2013年9月24日、日国内の太陽光発電システム市場に関する調査結果の概要を発表した。要点は3つある。第1に2012年度の国内市場規模は前年度比180.9%の1兆3198億円に成長した。第2に2012年度の太陽電池モジュールのうち、海外メーカーブランド品が占めるシェアは17%にとどまった。第3は今後の予測だ。住宅用は新築向けが拡大しているものの、公共・産業用は2014年度をピークに縮小に転じる。 初めて1兆円を超える

    国内の太陽光市場は1兆円を突破したが、2014年度以降に縮小する――矢野経済研究所
    a1ot
    a1ot 2013/09/25
    「公共・産業用太陽光は『投資』としての色彩が強い。つまりFITの買取価格引き下げに反応しやすい。ハードウェアのコストや工事コストが下がっていかない場合や、設置場所の不足によって市場が急速にしぼんでしまう」
  • 太陽電池・部材の世界市場に関する調査結果 2013 | ニュース・トピックス | 市場調査とマーケティングの矢野経済研究所

    調査要綱 矢野経済研究所では、次の調査要綱にて太陽電池セル・モジュールと部材の世界市場の調査を実施した。 1.調査期間:2013年2月~6月 2.調査対象:太陽電池セル・モジュールメーカー、太陽電池部材メーカー 3.調査方法:当社専門研究員による直接面談 <太陽電池・太陽電池部材とは> 調査における太陽電池とは、結晶Si系、薄膜Si系、化合物系(CIGS、CdTe 等)、有機薄膜、色素増感などの太陽電池のセル・モジュールを指し、太陽電池部材とはカバーガラス、封止材、バックシート、原料Si、TCO ガラス、スパッタリングターゲット、増感色素などの太陽電池部材を指す。 調査結果サマリー ◆2012年の太陽電池セル・モジュール世界市場規模は前年比104.9%の31.97GWと推計、2020年には63.45GWに拡大と予測 2012年の太陽電池セル・モジュール世界市場規模は、前年比104.9%の

  • http://www3.keizaireport.com/report.php/RID/183600/

  • 1