タグ

2013年1月20日のブックマーク (8件)

  • 日本の田舎の問題はきちんと資本主義が定着していないことだ。 | makilog

    ブログが新しくなりまして、その最初の書き込みになります。 ずいぶん長くブログをお休みしてすいませんでした。 さて、日田舎を再生していくために必要なことはなんだろう、問題の質はどこにあるんだろう・・・ということについて、自分なりの考えを思い切りよく書いてしまうことから、新しいブログを始めようと思います。 その人の生み出す価値と収入の因果関係。 日田舎というのは、きちんとものを売っていくことで対価を得ることをしていない。 その人の生み出す価値と収入の因果関係がなくなってしまっている。 経済の中心は役場になってしまっている。そして役場はお金を配るところになってしまっている。役場からうまくお金をもらうことができる人が財産を築いてきた。土建屋さんはその中心だし、土建屋さんが仕事をして、その時に立ち退きが発生して補償金が出て、それで新築の家ができて大工さんの仕事になる。そういう役場から流れる

  • Through Me | いきるが、ひろがる

    西粟倉村の地方創生のど真ん中に来い。「地方創生推進室」のリーダー上山参事の右腕募集。 Date : 2020.04.23

    Through Me | いきるが、ひろがる
  • ハートテラス 多摩川 | 六郷土手駅(大田区)のシェアハウス情報|ひつじ不動産

    京急線六郷土手駅から徒歩6分!自転車好きに嬉しいサイクルポート付!全13室のシェアハウス!多摩川に近い物件であることから、サイクリストの方向けに設計した「サイクルシェアハウス」です。もちろんサイクリストでない方も大歓迎!1階の土間は自転車のメンテナンスや保管にご使用いただけます!工具などを置いておくスペースも設けています!A棟(6部屋)とB棟(7部屋)に別れていて、大人数はちょっと苦手という方にもオススメです。ハウスからすぐの玉川緑地公園を中心に、多摩川沿いのサイクリングは最高に気持ちが良いです。多摩川を渡れば、自転車で10分ほどで川崎駅まで行くことができます!川崎駅周辺にはラゾーナ川崎など多くの商業施設や飲店等が揃ってますので、買い物や遊びにも困りません!最寄りの六郷土手駅も徒歩6分と近く、コンビニ(ファミリーマート)徒歩5分、スーパー(まいばすけっと)徒歩4分!徒歩圏内にも生活に必

    ハートテラス 多摩川 | 六郷土手駅(大田区)のシェアハウス情報|ひつじ不動産
    chatarow0506
    chatarow0506 2013/01/20
    今狙ってるのはココ!w
  • 川崎市(神奈川)のシェア住居「ソーシャルアパートメント 新川崎」の詳細データ|ひつじ不動産

    運営者コメント 2008年3月ソーシャルアパートメント 新川崎がOPENしました。アイランドキッチンをシンボルとした広めのラウンジには解放感溢れたウッドデッキが。女性専用のシャワールームにランドリーをご用意しました。全19部屋と小さめなコミュニティを求めるあなたに素敵なニューライフを!  空室状況 個室

    chatarow0506
    chatarow0506 2013/01/20
    初めはここに住もうと思ってたんだよね~
  • エックスサーバー サーバー初期ページ

    このウェブスペースへは、まだホームページがアップロードされていません。 早速、エックスサーバー上へファイルをアップロードしてみましょう。 アップロードの方法などは、サポートマニュアルをご参照ください。

  • 新たな公共交通の形。地域とつながる自転車シェアリングシステム「COGOO」

    バイクシェアリングサービスなど自転車の新しい活用の仕方がヨーロッパを中心に普及が進んでいます。greenz.jpでも、ロンドンの「Cycle Hire」や、カナダのバイクシェアリングサービス「BIXI」などをご紹介してきました。 各地では電車やバスに次ぐ新しい公共交通の形として、自転車を利用することに注目が集まってきています。今回ご紹介する自転車シェアリングシステム「COGOO」も、その可能性に挑戦する取り組みのひとつです。 COGOOの仕組み COGOOの使い方については、まずこちらの映像をご覧ください。くまのキャラクターが登場するかわいいムービーです。 まず、あらかじめ決められた駐輪スペースに行きます。その場でアプリを立ち上げ、サーバーにアクセス。そして、自分のいるステーションを選択すると、その場所で借りることのできる自転車の一覧が表示されます。 アプリ上で自転車を選択し、認証解除のた

    新たな公共交通の形。地域とつながる自転車シェアリングシステム「COGOO」
    chatarow0506
    chatarow0506 2013/01/20
    うちのハウスにもこれ、導入されないかなぁ~
  • 中山道を歩く - 旧街道ウォーキング - 人力

    中山道なかせんどう 中山道は慶長6年(1601)から7年間で他の4街道(東海道、日光街道、奥州街道、甲州街道)とともに整備された街道である。古くは都と東国を結ぶ東山道と称された。 当初、「中仙道」と称されたが、享保元年(1716)「中山道」と書くように改められた。江戸日橋から、上野、信濃、木曽、美濃、近江を経て京三条大橋まで135里32丁(約534km)69宿あり東海道とともに幹線道路であった。草津宿では東海道と合流。東海道よりは40kmも長い道程である。中山道は木曽路をはじめ、峠道が多く、人馬の往来は困難であった。参勤交代の大名は東海道の154家に対し中山道は34家と少なかった。しかし、往来が少ないうえに、大河もなく、氾濫に伴う渋滞も少なかったことから、二条城番、大阪城番、日光例幣使などは、片道を必ず利用した。又、将軍へ献上する宇治茶の茶壷道中や、将軍に輿入れの皇女和宮、清河八郎を総大

    chatarow0506
    chatarow0506 2013/01/20
    こっちで帰省するのもええかなぁw
  • 毎月曜日、朝マック無料! 10:30まで実施(販促グッズニュース) - エキサイトニュース

    chatarow0506
    chatarow0506 2013/01/20
    よし!