タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/speedfeed (2)

  • iPhone 3G 利用3ヶ月後のレビュー(不満編):Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

    2008年7月11日、つまり発売と同時に入手したiPhone 3Gだが、僕自身は非常に気に入って使っている。そのうえで(僕の環境での)利用上の不満・不足なところを挙げると以下のようになる。 Google Mapsの経路検索が日ではまだできないこと。ただしこれはソフトウェアアップデートで進化が期待できる、近い将来には改善されるはずポイント。 絵文字が打てないこと。これもiPhone2.2以降のアップデートで改善されると期待されている。 動画撮影が出来ない(実はそんなに不満でもないが) iPhotoにつながない限り、撮影した写真などをフォルダに整理できない(これは結構問題だ) MobileMeが不安定でシンクがよくこける。特に連絡先がうまくシンクしないのには閉口する MobileMeにアップした画像や情報をiPhoneから閲覧できない iPod機能を使うと、メモリをいすぎて他のアプリを使え

    iPhone 3G 利用3ヶ月後のレビュー(不満編):Speed Feed:オルタナティブ・ブログ
    chatarow0506
    chatarow0506 2010/06/09
    不満
  • iPhone 3G 利用3ヶ月後のレビュー(応援編):Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

    2008年7月11日、つまり発売と同時に入手したiPhone 3G。不満を持っている点については前のエントリーのとおり。 じゃあ使うのをやめろよ、と言われたら? それはもう、もちろん使い続けますよ(笑) 僕は現状のiPhone 3Gが多くの問題点を抱えながらも、やはり革新的なガジェットであり、近未来の携帯電話のあり方を定義するものであると依然確信している。iPhone 3Gが示したさまざまな重要なポイントのうち、もっとも分かりやすく重要なことは以下の二点だ。 大画面・タッチパネル搭載 これは何よりもWeb対応のためだ。日のケータイのWebはインターネットじゃない。インターネットもどきのクローズドなネットワーク上のサービスに過ぎない。そして、そのケータイのハードウェア上の制限によって進化を歪められたネットワークでもある。(悪いとは言っていない、特殊だといいたいのである) PCと同じWebの

    iPhone 3G 利用3ヶ月後のレビュー(応援編):Speed Feed:オルタナティブ・ブログ
  • 1