タグ

情報操作に関するche-hiroshiのブックマーク (3)

  • 【東京特派員】韓国と東ティモールの違い 不首尾に終わった謝罪活動家の工作

    ずいぶん前に、日軍の慰安婦“強制連行”が、「やはり、虚偽であろうな」と考えさせられる出来事があった。争乱が続いた東ティモールでのことである。独立直前の東ティモールを取材するため、2002年5月に何度目かの現地入りをした。その中心都市ディリで、NGOスタッフのマリオ・カネラスさんから意外な話を聞かされたのだ。 カネラスさんは日テレビ局、彼に言わせると公共放送の依頼で日占領時代のティモール人元慰安婦の取材に同行したことがあった。日人の謝罪活動家も加わった取材班は、元慰安婦とおぼしきお年寄りを探し当てた。 「日軍からたくさんやらされたんじゃありませんか」 マイクを持つ記者らは、おばあさんに恣意(しい)的な問いかけをした。ところが彼女は「仕事仕事。みんな優しかったね」と答えた。おばあさんは兵隊相手の売春を「仕事」と割り切って、とても強制的な感じがしなかったとカネラスさんはいう。兵隊は

    【東京特派員】韓国と東ティモールの違い 不首尾に終わった謝罪活動家の工作
    che-hiroshi
    che-hiroshi 2014/09/10
    讒言新聞お得意の情報操作。東ティモールの元従軍慰安婦は喜んで従事し、日本兵は優しかった。だから強制制はなかった。→従軍慰安婦制度は悪くない/なかったと読者に誤認させたいのがミエミエ。
  • 古賀茂明さん退職は、官僚によるワナだった? 「つくられた大臣発言」に騙されて辞表提出か - ライブドアニュース

    数日前、鉢呂前大臣が「言ったかどうか人がはっきり覚えていない発言」によってナゾの辞任劇を繰り広げたばかりの経済産業省でまた不思議なことが起こっています。 昨日、枝野経産大臣が氏に「退職の準備をはじめるように」と間接的に伝えたという情報をお伝えしましたが、16日の記者会見で枝野大臣に対して関連した質問が出され、枝野大臣は自分の判断ではないと述べたそうです。つまり、そんなことは言ってないということです。 ……では、その言葉、誰が作り出したのでしょう。誰が古賀さんを騙したのでしょう。 ■架空の言葉で辞表を出してしまった古賀氏 「職務を与えない」「退職の準備をはじめるように」という内容は、枝野大臣の言葉であると思ったから古賀さんは退職届を提出したのです。しかし、枝野大臣はそれは自分の判断ではないという。「言ってないという言葉が言ったことになって伝わる……」つまり、どこかに「古賀さんを騙して辞めさ

    古賀茂明さん退職は、官僚によるワナだった? 「つくられた大臣発言」に騙されて辞表提出か - ライブドアニュース
    che-hiroshi
    che-hiroshi 2011/09/17
    なるほど、役所とマスメディアによる情報操作だったのね。やっぱりね。この件も当面監視が必要だな。
  • 鉢呂経産相 無神経発言での辞任は当然だ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鉢呂経産相 無神経発言での辞任は当然だ(9月11日付・読売社説) 高い支持率で船出した野田政権が、いきなりつまずいた。 鉢呂吉雄経済産業相が10日、福島県の原子力発電所視察を巡る失言の責任を取って辞任した。 原発事故がまだ収束しない中、原子力政策の担当閣僚が、被災者たちの感情を踏みにじるような発言を繰り返すようでは、資質が疑われる。野党側からも鉢呂氏の辞任を求める声が強まっていた。 辞任は当然だ。野田首相の任命責任も問われよう。 鉢呂氏は8日、野田首相に同行し、東京電力福島第一原発や周辺自治体を視察した。 帰京後、議員宿舎で記者団の取材を受けた際、着ていた防災服の袖を記者にこすりつけるようなしぐさをして、「ほら、放射能」などと語ったとされる。 鉢呂氏は「言葉は正確に記憶していない」と釈明したが、風評被害を抑えるべき立場にある政治家としては、あまりに無神経だ。 9日の記者会見では、視察した原

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2011/09/11
    これは読売の情報操作だわな。鉢呂はミスだろうがそれを自社の論調に結び付けている。まさに牽強付会。
  • 1