タグ

2012年11月25日のブックマーク (20件)

  • 【政論】さらばミスター民主党 失意の鳩山氏にかつての「友」の姿なし+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「ルーピー」(気が変)と呼ばれる珍奇な言動で政界をにぎわしてきた鳩山由紀夫元首相が21日、引退を表明した。夢想と現実の区別がつかず、虚言と言で日の国益を毀(き)損(そん)し続けたこれまでを思うと遅すぎる決断だ。とはいえ、「政権交代の立役者」(藤村修官房長官)である「ミスター民主党」が誰にも惜しまれずに孤独に去りゆく姿は、政治の非情さと諸行無常を表し感傷を禁じ得ない。 「これからも大所高所からわが党にご指導賜るようお願いした。固く二人で握手をしてお別れをした」 野田佳彦首相は鳩山氏の引退報告を受けた後、記者団にこう述べた。党執行部からは「名誉ある勇退」(細野豪志政調会長)など美辞麗句も聞こえるが、実態は自民党の安倍晋三総裁がこう喝破している。 「現政権が自分たちのイメージアップのため、鳩山氏をトカゲの尻尾切りふうに辞めざるを得なくなる方向に持っていった」

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2012/11/25
    極右からリベラルまで、ほぼ全ての国民に批判・軽蔑された鳩山。リベラルの俺も、同情する気持ちが全く湧かない。お金持ちのお坊ちゃんが政治家をやってはいけない」/阿比留と同意見になるとは悲しいことだ。
  • 「女房も驚いた」電撃解散、世襲には「ルパンじゃありません」 首相“舌好調” - MSN産経ニュース

    「女房も驚いていました」 野田佳彦首相(民主党代表)は22日、党部で開いた全国幹事長・選挙責任者会議で、14日の党首討論での「電撃解散」表明をこう振り返った。 さらに「一番驚いたのは同志の皆さんだと思う。後ろで応援している皆さんがシーンとしたのを体感した」「『近いうち』をいつだと言うから答えたら相手もびっくりしていた」と述べ、民主党同志や安倍晋三自民党総裁にもサプライズだったと自画自賛した。 自民党が衆院選で世襲候補を公認していることにも「2世、3世? ルパンじゃない!」と挑発するなど“舌好調”だった。

  • 【主張】都知事選 強い首都づくり求めたい - MSN産経ニュース

    東京都副知事で作家の猪瀬直樹氏が都知事選への出馬を表明し、候補予定者がほぼ出そろった。国政に転じるため知事を辞した石原慎太郎氏がし残した課題をどう引き継ぐかが重要な争点だ。 都知事選は衆院選と同じ12月16日に投開票が行われ、都民だけでなく国民の関心も高い。すでに、前神奈川県知事の松沢成文氏、元自民党総務会長の笹川堯氏、前日弁連会長の宇都宮健児氏らが名乗りを上げている。 昨春、4期目の知事に就任した石原氏の最大の課題は、東日大震災の直後だったこともあり、東京が大規模災害やテロに襲われた場合に備え、都民の安全と首都機能をいかに守るかだった。 猪瀬氏は「帰宅困難者対策条例を制定し、72時間分の糧備蓄を民間企業に義務づけた」と成果を強調し、笹川氏は料や簡易トイレの備蓄促進など都民の防災意識高揚を訴えている。 首都機能が危うくなるほどの緊急事態には、交通機関の混乱を避けるため、勤労者の職場待

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2012/11/25
    惨軽のいう「強い」の意味がよく分からない。
  • 野田首相 極秘に練ってた解散宣言計画 - 政治ニュース : nikkansports.com

    Tweet <iframe src="http://www.facebook.com/plugins/like.php?href=http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20121115-1047059.html&layout=button_count&show_faces=false&width=100&action=like&colorscheme=light&height=21" scrolling="no" frameborder="0" style="border:none; overflow:hidden; width:100px; height:21px; allowTransparency="true"> mixiチェック 野田佳彦首相が14日、党首討論の場で「16日に解散をします」と、電撃表明した。民主党内の反発

  • 民主離党者 100人超え! - MSN産経ニュース

    衆院解散後も民主党の崩壊に歯止めがかからない。14日の野田佳彦首相の衆院解散表明以降、11人が党を離れ、気がつけば政権交代以降の離党者は102人と、ついに大台を突破した。衆参両院で423人いた国会議員は激減。しかも、離党者の行き先は保守系からリベラル系の政党までばらばらだ。ある意味、「寄せ集め集団」と言われた民主党らしい結末なのかもしれない。 首相が14日に解散を明言して以降、閣僚経験者の小沢鋭仁元環境相が日維新の会に、民主党躍進の象徴だった福田衣里子前衆院議員は脱原発が旗印の「みどりの風」に入党した。反増税の「減税日」や「みんなの党」、最大のライバルでもある自民党に入る離党者もいる。 振り返れば、首相の消費税増税方針を批判した小沢一郎元代表に近い衆院議員9人が昨年末に離党し、新党きづなを結党したのが民主崩壊の第一幕。7月には小沢氏を含む49人が「国民の生活が第一」を立ち上げるなど、離

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2012/11/25
    惨軽の本件記事は概ね正しい。やはり、政党は理念・政策を同じくする仲間が集まるべきなのだ。/自民は野党となったことで「極右」となった。惨軽的には慶賀すべきことなのかもしれないが。
  • 【衆院選】「国防軍」各党議論 首相「すぐできることなのか」 橋下氏「名前を変えるのは反対」 - MSN産経ニュース

    自民党が衆院選の政権公約に盛り込んだ憲法への「国防軍」明記という主張が、各党間で大きな議論になっている。 野田佳彦首相(民主党代表)は23日、視察先の川崎市で記者団に「自民党の政権公約はすぐにでもできること、可能なことを盛り込んだと安倍氏は言っているが、憲法9条の改正を含め、国防軍というのはそう簡単にすぐできることなのか」と批判した。 これに対し、安倍氏は岐阜市での記者会見で、平成21年衆院選における民主党マニフェスト(政権公約)の破綻を念頭に、「まず反省してから人の批判をしてもらいたい」と反論。その上で「(改憲発議の要件を定めた憲法)96条からやっていく。段取りもちゃんと話している」と述べ、改憲要件の緩和に取り組む考えを示した。 日維新の会代表代行の橋下徹大阪市長は23日のテレビ朝日番組で、国防軍について「(自衛隊の)名前を変えるのは反対」と言明。公明党の山口那津男代表も22日、「長年

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2012/11/25
    この写真の安倍にチョビヒゲつけたらヒトラーそっくりだな。/国防軍なんて自民の世襲極右議員と熱湯浴しか興味持ってねーよ。
  • 【衆院選】みんな、維新との合流拒否「旧太陽との合併解消を」 - MSN産経ニュース

    維新の会代表代行の橋下徹大阪市長は23日、テレビ朝日の番組で、みんなの党の渡辺喜美代表と江田憲司幹事長に同日電話をかけ、「何とか一化して、ひとつのグループになるよう大英断を下してほしい」と、合流を呼びかけたことを明らかにした。渡辺氏らは、維新が原発政策を見直したことなどを理由に拒否し、旧太陽の党との合併が解消されない限り合流は難しいとの見方を示した。 橋下氏は合流を求める理由を、両党間で難航してきている衆院選の候補者調整をまとめるため、とした上で「今は(太陽の党を吸収合併した)新しい日維新の会だ。みんなの党のみなさんに入ってきてもらいたい。渡辺氏の判断ひとつで大きく政界再編のきっかけになる」と述べ、維新への吸収合併を求めた。 渡辺氏は23日夜、羽田空港で記者団に対し、「太陽と合併した後に一緒にやりましょうと言われても『はいそうですか』とはいかない。太陽との結婚を解消してもらわないと

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2012/11/25
    よっしー、ハシストと合流しても大丈夫ですよ。経済極右と思想極右が合体しても、「極右」であることは変わりありませんし、国民は、貴方が思うほど維新の怪とみんなが離れているとは思いませんので(皮肉)。
  • 【緯度経度】自ら招いた「日本の右傾化」 ソウル・黒田勝弘+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    先日、韓国の新聞に「極右・野田が極右に警告」という記事が東京発で出ていた。野田佳彦首相が米紙とのインタビューで領土問題に関連し「健康な民族主義は必須だが極端に傾けば排外主義になりうる。(日には)極端な雰囲気が広がっている」と語ったと紹介していた。 野田首相はこれまで「領土問題では不退転の覚悟」を語り、武器輸出三原則の緩和や集団的自衛権の行使容認検討などを主張していたのに、選挙を意識し姿勢を変えているというのだ。 それにしても野田首相まで「極右」とは、首相自身も苦笑いだろう。 韓国で、気にわない日の動きをやたら「極右」と言い出したのは1990年代中ごろからだろうか。当初は石原慎太郎氏など右派、保守派の政治家や知識人、産経新聞や「文芸春秋」などに“極右レッテル”を貼っていたが、対象は広がる一方だ。 最も新しいところでは「安倍総裁が極右の性」「安倍、無法な極右公約」などと安倍自民党にホコ

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2012/11/25
    黒田はどこから見たって極右だろ。
  • 【衆院選】維新とみんな、一気に関係悪化 「第三極」共倒れ?+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    維新の会代表代行の橋下徹大阪市長が23日に呼びかけた「吸収合併」に対して、みんなの党の渡辺喜美代表が強く反発、渡辺氏は29日告示の東京都知事選で維新側から協力関係の解消を通告されたことも暴露した。衆院選の候補者調整のもつれをきっかけに両党の関係は一気に悪化。民主でも自民でもない第三極の一大勢力は「共闘」どころか「共倒れ」の可能性も出てきた。(山雄史) 橋下氏は23日、テレビ朝日の番組で、みんなの渡辺氏と江田憲司幹事長に電話で合流を呼びかけた経緯を紹介し、「ひとつのグループになれば、意地でも(候補者調整を)やる。国のことを思うのであれば、自分たちのポジションとか、自分たちの勢力がどうのこうのは関係ない。一緒になりましょう」とテレビ画面からも呼びかけた。 ところが、九州遊説を終えて帰京した渡辺氏は、羽田空港で待ち構えた記者団に橋下氏への不満をぶちまけた。 「(17日の)維新と太陽の党との

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2012/11/25
    第三極というほどの「軸」がないから、こうなったんじゃない?
  • 【外信コラム】ソウルからヨボセヨ 万歳三唱 本当は好き - MSN産経ニュース

    先日、日の国会解散を伝える韓国紙のトップ見出し「日、帝国議会の名残“万歳三唱”-21世紀の国会でもそのまま」には驚いた。万歳三唱は「日王(天皇)への称賛の表示」で「軍国主義的コメディー」だと非難し、からかっているのだ。「やれやれ、またか」だが、近年、この種の意図的(?)誤解による日たたきが目立つ。先のロンドン五輪の際、日の体操選手のユニホームに対するイチャモンもそうだ。 赤い陽光をあしらったデザインが昔の軍国主義時代の「旭日旗」に似ているからケシカランと騒いでいた。朝日を意味する「旭日旗」は日ではスポーツの応援などでよく見られ、朝日新聞の社旗にもなっているが、韓国だけがしきりに非難し、米国など海外でも反日宣伝に利用している。韓国紙の見出しにならえば「21世紀にまだそんなことを言っているの」と逆にいいたいところだ。日非難に使えるなら考証など関係なしということか。 さてお嫌い(?)

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2012/11/25
    「意図的誤解」って黒田が韓国相手にやっていることじゃねーかよ。
  • 【衆院選】「政策どうでもよくなった」田原総一朗氏が維新バッサリ - MSN産経west

    ジャーナリストの田原総一朗氏が23日、大阪府高槻市で行われた大阪10区に出馬予定の民主党前衆院議員、辻元清美氏の街頭演説に駆けつけ、太陽の党と合流した日維新の会について「政策なんてどうでもよくなってしまった」と痛烈に批判した。 田原氏は代表代行を務める橋下徹大阪市長や維新について「批判するつもりはない」とした上で、「石原(慎太郎)さんと橋下さんは考え方が全然違う」と指摘。 「橋下さんは広げた風呂敷をたためなくなり、石原さんにすり寄った」との辻元氏の発言を受け、「石原さんにどんどんなびいていって、結局何の党か分からなくなってしまった」と失望感を口にした。 維新の候補者らについては「当選したいためだけで、思想もなければ日をどうするのかという考えもない」とばっさり。「もし(考えが)あれば、橋下さんが石原さんにすりよるときに文句が出たはずだ」と厳しい口調で話した。 田原氏は9月に行われた維新の

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2012/11/25
    田原、お前散々ハシストを持ち上げてじゃねーか!変わり身早いね(嘲)。
  • 【衆院選】橋下氏のじゃんけん発言に激怒 渡辺氏「バカなこと許されない」 - MSN産経ニュース

    みんなの党の渡辺喜美代表は24日、都内での街頭演説で、日維新の会の橋下徹代表代行が同党との選挙区調整に関し「最後はじゃんけんで決めていい」と発言したことについて「そんなばかなことが許されるのか」と反発した。「じゃんけんで決められるほど、いいかげんな候補者を選んでいない」とも述べた。 同時に、橋下氏に対し23日に候補者同士による討論会を通じての一化を提案したと明らかにし、「橋下氏は『合流が前提でなければできない』と返答してきた。何のために戦う集団を立ち上げたのか」と批判した。 日維新と太陽の党の合流についても「(両党の)政策合意書に『改革』という言葉が出てこない。戦う覚悟が書かれていない」と指摘した。

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2012/11/25
    ハシストのAKB48発言なんて無視すりゃいいのに、親父の遺言を無視するよっしー。親父のみっちーは、毛針で釣られる社会党は馬鹿とかなんとか言っていたけどね(呆)。
  • 国債購入、日銀が判断 自民・安倍総裁、慎重姿勢に  - MSN産経ニュース

    自民党の安倍晋三総裁は24日の民放番組で、日銀に建設国債の引き受けを求めるとした自らの発言に関して「国債をどう買っていくかは、日銀は独立しているので、彼らが決めていくことだ」と述べ、これまでより慎重な言い回しを見せた。 安倍氏は17日の講演で「建設国債を日銀に全額買ってもらうことで強制的にマネーが市場に出ていく」と発言。これに対して財政再建への悪影響を懸念する声が相次いでおり、24日は日銀への強硬姿勢をやや和らげた。 また安倍氏は、環太平洋連携協定(TPP)に関して「聖域なき関税撤廃を前提条件とする限り反対」との主張を繰り返した一方、「日が交渉力を再構築し、情報を取った中で判断する」とも述べ、条件次第では交渉に参加する可能性もあるとの考えを示した。

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2012/11/25
    安倍の奴、「この論戦、勝負あった」とか言った直後、舌の根も乾かないうちにこれかよ(嘲)。お前やっぱ、経済分かってないよ。
  • 【衆院選】「尖閣領海侵犯招いたのは菅氏だ」 安倍氏、お膝元で攻撃 - MSN産経ニュース

    自民党の安倍晋三総裁は24日、民主党の菅直人元首相の地元・東京都武蔵野市のJR吉祥寺駅前で街頭演説を行い、「菅批判」を展開した。安倍氏が自ら注目選挙区に乗り込んで菅政権時代の失政を批判することで、自民党として次期衆院選での政権奪還に弾みをつけようという狙いだ。 まず安倍氏がやり玉に挙げたのが東日大震災への対応。「あまりにもひどい政治主導によって混乱を極め、復興は進んでいない。役人を怒鳴りつければ物事は進むと勘違いしている」と酷評した。 さらに、平成22年の沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件への対応を批判。「その結果、尖閣の海は何回も領海侵犯されている。こんな事態を招いたのは菅氏だ」と述べた。 安倍氏は演説後、吉祥寺駅前の商店街を練り歩き、詰めかけた市民らの握手攻めにも気軽に応じていた。

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2012/11/25
    民主党批判しても、政策の源流にあるのは、ほとんどが自民時代のものなのにね(呆)。
  • 【都知事選】共闘が決裂、維新とみんな「一緒にやりたくない」 - MSN産経ニュース

    みんなの党と日維新の会の東京都知事選に関する共闘が撤回される方向となった。太陽の党から日維新に合流した園田博之前衆院議員が23日、みんなの党の江田憲司幹事長に「都知事選は一緒にやりたくない」と電話で伝えてきたという。みんなの党の渡辺喜美代表が24日、都内で記者団に明らかにした。渡辺氏は「いまさら(維新側と)会談しても無意味だろう」と述べた。

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2012/11/25
    近親憎悪(笑)。
  • 【衆院選】ハッピーなのは建設業界と公務員 橋下氏が自民・民主攻撃 - MSN産経ニュース

    維新の会は24日、九州、中国地方に続く第3弾の全国遊説を四国で実施した。代表代行の橋下徹大阪市長は徳島市で、消費税率引き上げをめぐり「国会議員が無責任に決めた。自民党や民主党の枠では駄目だ。どうか日維新にチャンスをください」と訴えた。衆院解散後、大阪以外の格遊説は初めて。 橋下氏は高松市で、自民党が公約に掲げた「国土強靱化」を念頭に「自民は公共事業を拡大する。建設業界はハッピーだが、それ以外の人は全く不幸だ」と批判。 さらに「民主党は公務員組合の応援を受けて、絶対に公務員改革はできない。維新の会はどこからも強固な応援は受けていない」と述べ、自民、民主との違いを強調した。 日維新の公認候補も参加し、1泊2日で四国4県を回る。24日は幹事長の松井一郎大阪府知事も同行した。

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2012/11/25
    俺は、石原耄碌爺とハシストは、あくまで自民の亜流だと思っている。それに社会党系の議員も何人か入っているし(笑)。自分の親を批判するハシスト。
  • 【衆院選】じゃんけん発言はメーセッジ 「それくらい理解しないと」橋下氏が反論 - MSN産経ニュース

    維新の会の橋下徹代表代行は24日、みんなの党との選挙区調整を「じゃんけんで決めていい」と述べた自身の発言に対し、批判が相次いでいることに対し、「じゃんけんは理屈でなく、まとまろうという強烈なメッセージだ。それくらい理解できない人が政治家にはなれない」と反論した。 じゃんけん発言をめぐっては、みんなの渡辺喜美代表が、同日の都内での街頭演説で「そんなばかなことが許されるのか。じゃんけんで決められるほど、いいかげんな候補者を選んでいない」と激怒した。 民主党の安住淳幹事長代行も福岡市内で記者団に対し、「そこまで有権者を愚弄しては政党不信を助長させてしまう。野合を重ねる姿勢にいずれ厳しい審判が下る」と批判。自民党の石破茂幹事長は佐賀市での講演で、「こんな話は聞いたことがない」と、あきれてみせた。

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2012/11/25
    自分の言葉なのに、相変わらず人の性にするのが得意なハシスト。
  • 【サッカー日本代表】「早く頂かないと状況が…」 ザッケローニ監督に母国から勲章受章 - MSN産経ニュース

    サッカー日本代表のアルベルト・ザッケローニ監督が24日、日と母国イタリアとの友好親善に大きく貢献したとして、同国の功労勲章「コンメンダトーレ(イタリアの星)章」を受章した。 東京・港区のイタリア大使館で伝達式に臨んだザッケローニ監督は、「この話を頂いたとき、できるだけ早くしてくれとお願いした。なぜかというと、サッカーの世界は1日で状況が大きく変わるからだ」と冗談を交えつつ、「受章できたのは日本代表の活躍があったから。スタッフと喜びを分かち合いたいし、結果がついてきたのは選手のおかげ。結果が出ていないときから応援してくれたサポーターにも感謝したい」と述べた。 同章はイタリアへの貢献が認められた個人に対して大統領から贈られる。同国1部リーグ(セリエA)で活躍した元日本代表MF中田英寿氏もコンメンダトーレ章より等級が下の「カヴァリエーレ章」を受章している。

  • 【衆院選】第三極躍進なら政局流動化 「石原首相」の可能性も+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    維新の会・全体会議で石原慎太郎氏(右)と話す橋下徹大阪市長 =17日午後5時23分、大阪市住之江区・大阪アカデミア(志儀駒貴撮影) 自民党の政権奪還か、日維新の会など第三極勢力の躍進かで注目される12月16日投開票の衆院選。その結果を展望すると、「自民、公明両党で過半数(241議席)」が実現しても両党に待っているのは多難な政権運営だ。維新などが勢力を伸ばせば政局は一気に流動化する。有権者が望むのは「決められる政治」のはずだが…。   ■ □ ■ 自民党の安倍晋三総裁は23日の岐阜市内での講演で「日に生まれたことを幸せに感じ、誇りを持てる日を取り戻すために政権奪還に向かって進んでいる。なんとしても自民党と公明党で過半数を目指す」と強調した。 自民党が210議席以上を獲得すれば「自公で過半数」はクリアしそうだ。その場合、12月25日にも特別国会が召集され、自公連立政権が発足し「安倍首

  • 【from Editor】投票に向け新聞を読んで!+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    選挙になると思い出す言葉がある。「別に私一人が選挙に行っても大勢的にどうなるわけでもない」という投票棄権の考えである。「リンゲルマンの法則」というのがあって、参加人数の多い少ないで1人当たりの“意欲”に違いが出るという法則からいえる考え方だ。大企業や中小企業の組織論に詳しい経営コンサルタントから聞いた。国民の政治意識レベルともいえるが、果たして今度の衆院選の投票率はどうなるか。この法則が当てはまるのかどうか。 この法則は、今から100年ほど前にドイツの心理学者リンゲルマンによって行われた実験から明らかになった。「人は集団行動や共同作業を行うときに無意識のうちに手抜きをしてしまう現象」ともいう。実験は、被験者にロープを全力で引かせ、その引っ張り力を測定した。1人のときに出す力を100とすると、3人集団だと1人当たりは8割水準、8人集団になると同5割水準と参加人数が増えるほど、個人の能力の発揮