タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

人生観に関するdaumanekoのブックマーク (267)

  • 誰もいないところに、神様はいる。 - いばや通信

    私には4歳年上の兄がいる。複数の著作を残しているため、ご存知の方も多いかもしれない。兄に対する尊敬を深めたエピソードがある。当時、まだ、知名度もなにもなかった兄は、地域センターのような場所を借りて毎週学習会を開いていた。しかし、どれだけ告知を重ねても、どれだけ精魂込めた準備をしても、最初の頃はおとずれるひとは0人だった。しかし、それでも兄は、まるで目の前に大勢の人々が集まっているときと同じように、たったひとり、誰もいない空間で講座を続けていたのだという。 自分にいいものをわせてやれ。 自分にいい景色を見せ、自分にいい服を着せ、自分にいい音楽を聞かせ、自分にいい環境を整え、自分に快適な暮らしを与えてやれ。 自分のこどもを愛するように、自分自身の面倒を見ろ。 星に願いを。生活に祈りを。 - いばや通信 https://t.co/bAh228IDBD— 坂爪圭吾 / BillyGyallow

    誰もいないところに、神様はいる。 - いばや通信
    daumaneko
    daumaneko 2018/09/11
    自分の都合を相手に押し付けることは、生きがいを奪うことになりそう。
  • 星に願いを。生活に祈りを。 - いばや通信

    人間も天気もきっと同じだ。晴れの日もあれば、曇りの日もある。それを「晴れじゃないといけない!(いつも元気でいなければ!)」などと思ってしまうから、自責の念が生まれたり、自分を取り繕ってみたり、誰かと比べて自信をなくしたりするのだろう。生きている限り、雨の日もあれば、嵐の日もある。でも、それは悪いことではない。あがる日もあれば、さがる日もある。それが自然だ。それが『当たり前のこと』なのだと思う。 死なないために生きるのではなく、命を、自分を燃やし続けるために生きたいと思う。 自分のために生きることと、自分以外のために生きることが、一致する瞬間を生きたいのだ。 生き延びようと思うから苦しくなる。死ね。  - いばや通信 https://t.co/C988EE5x8f— 坂爪圭吾 / BillyGyallow🏳️‍🌈 (@KeigoSakatsume) 2018年9月2日 ここ数日、体調不良

    星に願いを。生活に祈りを。 - いばや通信
    daumaneko
    daumaneko 2018/09/08
    無料ならすぐに開業できる。これはすごい発想。
  • 屈辱をバネにするな。よろこびで飛翔しろ。 - いばや通信

    Y様夫婦と久しぶりに岸根公園でお会いした。ら、奥様がなんだかめちゃめちゃ綺麗になっていて「(前も綺麗でしたが)また綺麗になられましたね!」とお伝えした。整形をしたとか化粧を変えたとかそういうことではなく、内面から滲み出るゆたかさがすごい。これはもう奥様だけの功績ではない。旦那さんの偉業でもある。あまりにもびっくりしたので「なにかあったのですか!?」と問うた。ら、奥様はこのように答えた。 朝の森を散歩することや植物の世話をすること。 音楽を奏でること。言葉を綴ること。珈琲を飲みながら読書をすることや沈む夕日を眺めること。静かな充足感を与えてくれるもの達は、お金のかからないもの達だった。 愛は、愛する側も愛される側も自由にする。 - いばや通信 https://t.co/PNUFWsuMXp— 坂爪圭吾 / BillyGyallow🏳️‍🌈 (@KeigoSakatsume) 2018年8

    屈辱をバネにするな。よろこびで飛翔しろ。 - いばや通信
    daumaneko
    daumaneko 2018/08/30
    復讐心は瞬間的な原動力になるけど、長続きしない。
  • 愛は、愛する側も愛される側も自由にする。 - いばや通信

    私の信条に「1日1F」というものがある。FとはFEARのFで、これは「1日1回、自分が恐怖を覚えることをやってみる」という意味合いになる。よく、コンフォートゾーンを超えるみたいな表現を聞く。まったく同義である。しかし、いきなりFEARを連打すると躁病になっちゃうリスクもあるので、最初はN(NEWのN。1日1回新しいことをやる)程度にとどめておくのがよいのかもしれない。1日1回、なんでもいいから新しいことをやる。慣れてきたら、1日1回自分が恐いと思うことをやる。電車で席を譲るとか、すれ違うひとに挨拶をするとか、好きなひとに「好きだ」と告白してみちゃうとか。 道に迷った時は、自分のこころが「美しい」と感じる道を選ぶこと。 自暴自棄にならないこと。勇気とユーモアと落ち着きを忘れないこと。どのような生き方だとしても構わないから、胸を張って生きること。 生き方に正解はない。どんな生き方も間違いじゃな

    愛は、愛する側も愛される側も自由にする。 - いばや通信
    daumaneko
    daumaneko 2018/08/25
    考えすぎると、疑い深くなるのかもしれませんね。
  • まずは自分を救え。 - いばや通信

    私には5歳年上の姉と、4歳年上の兄がいる。どちらも既婚でこどもも2匹ずついる。姉のこどもはオス5歳とメス3歳。兄のこどもはオス6歳とオス4歳。昨日、新潟の実家に一族全員が出揃った。 今世は諦めてくださいと思う。 諦めるとは、生きることを諦めることではなく「ひとと同じであること」を諦めることだ。諦めるほどに軽くなり、諦めるほどに自由になる。清々しさを覚えるほど明朗に、潔く、諦めてしまおう。 元気なひとは、馬鹿なひと。 - いばや通信 https://t.co/QNKyQVl8IE— 坂爪圭吾 / BillyGyallow🏳️‍🌈 (@KeigoSakatsume) 2018年8月17日 私を見た瞬間、小学一年生の甥っ子は「わぁあ、ヒッピーだ!ヒッピーだ!」と私を指差して笑った。それから「ヒッピー!ヒッピー!」と半狂乱になって走り続けた。つられるように、他のこどもたちも騒ぎ出す。一体、彼は

    まずは自分を救え。 - いばや通信
    daumaneko
    daumaneko 2018/08/22
    子供は知らない間に成長します。
  • 本当は、ただ、無邪気に遊びたいだけ。 - いばや通信

    お金のかからない飲店なんてできるのだろうか?」と思い、わたり堂【0円堂】を熱海で開催することに決めた。過去に何度かやっているが、堂とは名ばかりで「ただ、家を開放して好きに使ってくださいと言っているだけ」の内容になる。が、イベント詳細文章を通じて「言いたいことは言えている気がする!」と思ったので、詳細だけでも読んでもらえたら嬉しいです。熱海の家を手放すとか言っていましたが、やっぱり嫌になったので「どうにかして持続させる方法を見つけたい!」と思っているのが最近の心境です。 www.facebook.com 元来多動症気味な私は、家にひきこもっていると「俺に存在価値はない」とオートマチックに塞ぎ込んで病気になるかハゲる。家を出よう。そう思って野点カンタービレを敢行することに決めた。ら、過去にパリでお世話になりまくったK様から「名古屋でお茶をしましょう!」とご連絡をいただき、会い、話し、

    本当は、ただ、無邪気に遊びたいだけ。 - いばや通信
    daumaneko
    daumaneko 2018/08/13
    ただ遊びたいというのが人の本音。
  • 清濁をぶちまけて輝く。生きるとは、そういうことだと思う。 - いばや通信

    私は自分の連絡先と予定を公開している。北海道に行く旨を書いたら、非常にありがたいことに「それなら層雲峡に!」「それなら遠軽町に!」「それなら北海道神宮に!」「それなら余市の柿崎商店に!」と、様々な方々からご連絡をいただいた。無事に宿もどうにかなり、無一物の自分でも、素晴らしい日々を過ごすことができた。お世話になった方々には感謝の言葉しかない。先ほど無事に成田空港に着いて、いま、横浜にあるごちゃまぜの家にいる。 SCHEDULE on http://urx2.nu/xkMu 酪農家の方に呼ばれ、遠軽町(旧・白滝村)に足を運んだ。酪農家の方、と言っても年齢は若く私と同世代の女性M様だ。旅が好きだと話すM様は、これまで県外や海外で生活をしていた。が、色々と思うことがあり、実家の酪農を継ぐことを決めた。私は、不慣れながら搾乳を手伝う。重労働だ。Mさんは慣れた手つきで仕事を進める。私が「これからは北

    清濁をぶちまけて輝く。生きるとは、そういうことだと思う。 - いばや通信
    daumaneko
    daumaneko 2018/08/07
    自然であろうと思うと逆に不自然になることがありますね。人間の眼で見た自然は、もはや自然ではない。
  • そのままでいい。そのままがいい。 - いばや通信

    札幌に着く。旭川に向かう。バスを調べる。時間があるのでブログを書く。昨夜、札幌在住の方に「いつもブログやnoteを読んでいるお礼に」と、宿泊先をご用意していただいた。お心遣いが嬉しかった。夜、屋上テラスのあるカフェに足を運んだ。風が心地よかった。グレープフルーツジュースを飲みながら、色々な話を交わした。 坂爪さんが、宿泊先がなくて困っているという具体的なヘルプを出してくれたからこそ、いま、自分はこうして連絡をすることができました。坂爪さんは何度も『ありがとうございます』って言ってくれるけど、ありがとうございますはこちらの方です。実際にお会いできたことで、なんだか風が吹いたような、そんな感じがしています。これからも、どうか、このままでいてください。必要なときは、また、いつでも声をかけてください。 ibaya.hatenablog.com 世界が輝きを取り戻すとき。 数週間前、大阪の鶴見緑地で

    そのままでいい。そのままがいい。 - いばや通信
    daumaneko
    daumaneko 2018/08/02
    分子レベルで見れば人間はみな同じようなもの。
  • 我慢すんなよ。遠慮すんなよ。 - いばや通信

    熱海にいる。逢初庵を手放すことも考えたが、ここにいると数々の記憶が蘇る。これも執着なのか。家にあるほとんどのものが、自分で買ったものではなく誰かから譲り受けたものになる。これを、自分の意図だけで手放すことは許されることなのか。昨日の夜、海面を照らす月を眺めながら「真実は叫ばない。だが、いつも囁いている。お前には、その声を聞く静けさがあるか」と、なにかから問われているような気がした。 8月1日から6日まで北海道に行く。4日以外は宿も予定も何もない。誰か「北海道であれをするといいよ」的なものがあれば、教えていただけたら幸いです。1日の夕方に新千歳空港に着き、野営道具と一緒に放浪をはじめる。夏の北海道は、どんな感じなのだろうか。私は、そこでなにを感じるのだろうか。なぜ、自分は懲りずに移動を続けているのだろうか。自分は前に進めているだろうか。それとも、ただ、逃げているだけなのだろうか。 ibaya

    我慢すんなよ。遠慮すんなよ。 - いばや通信
    daumaneko
    daumaneko 2018/07/30
    物思いにふけるほど答えから遠ざかる気がします。
  • 生きれるだけ生きたら、野垂れ死にます。 - いばや通信

    諸事情が爆発して、静かに人生が終わろうとしている。クラウドファンディングで500万円弱を調達したのが去年の4月。ごちゃまぜの家が誕生をする。税理士の方から「税金の申告をしないとやばいですよ」と声をかけてもらったのが今年の2月。税理士の方々の協力のもと、(最大の苦手分野である)税金を支払う。と、国的なものから「なんだお前、収入があるじゃないか」ということとなり、怒涛の税金ラッシュが押し寄せているのがここ最近。金額が半端ではなく、いよいよ、首がまわらなくなった。 ibaya.hatenablog.com 追い込まれるほどピュアになる。 いま、熱海と横浜に家はある。横浜の家【ごちゃまぜの家】は守る。熱海の家【逢初庵】を、多分、9月以降を目処に手放すことになる。どのような形になるのかはわからない。熱海の家は、家なし生活を2年間続けた後、ブログ読者の方に購買をしていただいた(半端なく思い入れのある)

    生きれるだけ生きたら、野垂れ死にます。 - いばや通信
    daumaneko
    daumaneko 2018/07/24
    税法はこのような生き方に対応していないので、ややこしい問題になりそうですね。
  • 俺を愛して欲しいとは思わない。ただ、世界を愛して欲しいとは思う。 - いばや通信

    ハワイから大阪を経由して横浜に戻る。この世にタブーとされているものはいくつかある。死の話題。性の話題。金の話題。政治の話題。宗教の話題。などなど。ただ、様々な人々と話す機会を通じて「最大のタブーは家族なんじゃないか」と思うようになった。悩みの根源を遡ると、家族関係に行き着くことは多い。父親の影響。母親の影響。たとえば、私の母親は働き者だけど怠け者で、よく笑う女性だ。だからなのだろうか、私は「働き者だけど怠け者で、よく笑う女性」を好きになる傾向があるように思う。 twitcasting.tv ある人は話す。小さな頃、母親から「役に立たない子はいらない」と言われた。だから、役に立たない限り自分には存在価値はない(生きているだけではダメなんだ)と思ってしまう。自分は奉仕精神がある人間だと思っていたけど、それは「自分の中にある無価値観を消したい」という思いに支えられているのかもしれない。またある人

    俺を愛して欲しいとは思わない。ただ、世界を愛して欲しいとは思う。 - いばや通信
    daumaneko
    daumaneko 2018/07/20
    家族内のルールは実はお菓子片利する。
  • 命は生きたがっている。 - いばや通信

    ハワイ島に着く。四日目。各島々によって空気感が異なる。ハワイ島は「帰ってきた感」が強い。同行者のY様も同じ感想を抱いた。自分は霊的感覚に鈍いタイプの人間だけれど、それでも「ここは(土地の力が)強い」と思う。最近はまっている芸人ふーみんさん風に言えば、みぞおちの穴に指突っ込んで、チャクラをガタガタ言わされている感覚になる。強制的に胸を開かされるというか、内側にあるどろどろとしたやつを全部見せてみろよと、島全体から言われているような感覚になる。 www.youtube.com キラウエア火山の大噴火により、靄がかかっている。前回足を運んだ際、ハワイ島南部にあるウォームポンドという温泉に偏執狂的にはまった。だが、悲しいことに、溶岩がウォームポンドを跡形もなく流し去ってしまった。もう、あの場所は伝説の場所になってしまった。大事なものがいつまでもそこにあるとは限らない。だからこそ、行きたい場所ややり

    命は生きたがっている。 - いばや通信
    daumaneko
    daumaneko 2018/07/11
    場所が違っていても室内だと同じ感覚。でも、同じ場所でも室外だと、その時々で空気感が違うように感じます。
  • 歩き出す前が一番疲れている。 - いばや通信

    多動ツーリズム二日目にして搭乗予定の飛行機を逃すアクシデント。このままでは予算を越え帰国不可能になる。困った。ので、航空会社に乗り遅れた旨を伝える。と、アラジンみたいなイケメン担当者が「2時間後の便に振り替えてあげる✨」と爽やかなウインク。九死に一生を得る。が、次はレンタカーの問題がある。カウアイ島で借りる予定のレンタカーショップが、到着する頃には閉店しているかもしれない。その際は、我々、空港付近で野宿をするはめになる。 ibaya.hatenablog.com 青空ビリー【1日1N】 ポイプビーチパーク モロカイ空港にて2時間後出発の飛行機を待つ。祈った。が、ただ黙祷するだけなのは芸がないと思って「我々なりの祈りを…」ということでビリーズブートキャンプをやることにした。ビリー隊長には恩義がある。ハワイの気候は温暖なので日陰は最高だ。日陰を探す。良い風が吹いている。動ける格好に着替える。ビ

    歩き出す前が一番疲れている。 - いばや通信
    daumaneko
    daumaneko 2018/07/07
    なんと美しい景色。
  • もっとふざけろ。ふざけて生きろ。 - いばや通信

    東京。快晴。関東に戻りました。一応、私には横浜と熱海に家があるのだけれど、どちらの家も「誰でも自由に使える家」として開放している。いま、横浜と熱海には県外&国外からのゲストが滞在しているため、今夜、私が眠る場所はない。どこかに「誰でも自由に使える家とかないかなあ」などと思い、あれ、おれはなにをやっているのだろうかなと思った。 28日から台湾に行く。台湾で暮らす友達と会う。好きな友達と会うと元気になる。人間、やはり、好きな人と同じ時間を過ごすに限る。それまでの辛抱。台湾では隙間時間が多い。宿泊先も決まっていない。もしも「台湾くるなら会おうぜベイベー!」的な方がいたら、お気軽にご連絡ください。28日までは東京都内を中心に漂泊しています。もしも「漂泊するなら会おうぜベイベー!」的な方がいたら、茶でも、酒でも酌み交わしましょう。 ibaya.hatenablog.com ケダモノと一緒に泣き、ケダ

    もっとふざけろ。ふざけて生きろ。 - いばや通信
    daumaneko
    daumaneko 2018/06/24
    動物的な感情が幸福感を与えてくれているのかもしれませんね。逆に理性が苦痛を与えているように思います。
  • 面白い人生を送るには、自分が面白くなるのが一番。 - いばや通信

    昔、夜道を(詳細は省くけど)いい感じになった女性と手をつなぎながら歩いていた。各々その日は家に帰る必要があり、いつまでも一緒にいることはできなかった。が、可能な限りふたりでいられる時間を引き延ばすために、最後の最後まで(要するに終電が来るまで)とにかく手をつなぎながら街を歩いた。特に言葉はいらなかった。ただ、一緒にいられることがたまらなく嬉しく、同時に、残された時間が少なくなっていくことの「どうしようもなさ」を噛み締めながら、歩き続けた。 が、時間の流れは残酷なもので、我々ふたりの間にも、別れの時間は訪れた。私が「時間だね。もう行かなくちゃ」と彼女に言った。ら、彼女は、これはもう当に尋常ではなくかわいらしい感じのふくれっ面を浮かべながら「つまんないの」と言った。その、なんて言えばいいのだろう、まるで少女のように無垢な言葉に、私のこころは「ぎゅーん!」となった。私は、かつて、これほどまでに

    面白い人生を送るには、自分が面白くなるのが一番。 - いばや通信
    daumaneko
    daumaneko 2018/06/21
    「つらい」は、「つまらない」につながる。
  • まずは自分を騙せ。 - いばや通信

    ストーカー被害に遭っていて生きるのが辛い。が、きっと「自分以外にも同じ感じで苦しんでおるひとがいるじゃろう」的な思考をすると、少しだけ心が軽くなる。人間、いつすれ違いざまにナイフで刺されて死んでしまうのかわからないのだ。ならば、死ぬ前にやっておきたいことはやっておこうということで自伝風物語を書き始めた。ら、楽しくなってきた。なんならストーカーの人にちょっとだけ感謝をしたくなった(けど、おそろしいからストーカーはやめてください!!)。 note.mu 私は弱い人間なので、常に「最悪の場合を想像しながら生きる」癖がある。では、最悪の場合とはなんだろうか。殺されることだろうか。財産を失うことだろうか。否、ちょっと違うような気がする。殺されることよりも最悪なことがある。それは「希望を失った状態で生きること」だと思う。生きる希望も張り合いもなにもなく、ただ、拷問のような日々を生きることは辛い。だから

    まずは自分を騙せ。 - いばや通信
    daumaneko
    daumaneko 2018/06/11
    自分をだますのも一つの生き方。
  • すべての言葉は遺言のように。 - いばや通信

    もし、明日死ぬとしたら、 いま、自分は何を語るだろうか。 もし、目の前にいる相手が、 明日には消えてしまうとしたら、 いま、同じ言葉を語るだろうか。 もし、明日生まれるこどもたちに、 ひとつだけ言葉を遺せるとしたら、 自分は、どんな言葉を遺すだろうか。 すべての言葉は遺言のように 生きることが、できているだろうか。 ibaya.hatenablog.com すべての言葉は遺言のように。 こんばんは。 大阪に住む大学生の○○○○と申します。 いつもありがとうございます。 今回は、先日の番組(ツイキャス)でのお話に対して感想?感じていること?を改めてお伝えしたいと思い、メール致しました。 「祈る」ということについてのツイキャス後、じっくり自分なりに考えてみているものの、やはりまだ難しいです。 私は、自分自身が今「相手のために何かする」または、「自分のために何かする」の2つの視点しか持っていない

    すべての言葉は遺言のように。 - いばや通信
    daumaneko
    daumaneko 2018/05/29
    毎日が当たり前の日々と思っていると言葉も軽くなる。
  • 誰かのために祈るということ。 - いばや通信

    2014年からおよそ2年間、家のない生活を過ごしました。漫画みたいな日々のあれこれを、この度、一旦音声配信でまとめました。きっと面白がっていただける気がするので、是非、時間のある時に聞いてみてください。毎晩日時間22時から、リアルタイムのツイキャス音声配信も引き続き行なっています。日を離れて10日目。ようやく、ようやく執筆活動をはじめることができました。書く、う、寝るのシンプルな日々の中で、さて、いったいどのようなが出来上がるのでしょうか・・・!! www.youtube.com 前回の記事で「好きなひとに好きだというために生きている」と書いて、ああ、まったくもってその通りだなあと感じました。これは「どうだ!こんなことを言える俺はすごいだろう!」ということが言いたいのではなく、自分と言葉を切り離して、ただ、この言葉だけを眺めてみた時に「ああ、いい言葉だなあ」と思えるときのあの感覚。

    誰かのために祈るということ。 - いばや通信
    daumaneko
    daumaneko 2018/05/27
    何かを手に入れようとする行為は、欲求不満を助長するのかもしれませんね。
  • あなたはわたし理論。俺の旅は、お前の旅。 - いばや通信

    小学校時代は野球部で、バットをぶんぶん振っていた。大人になってからは人生を棒に振り続ける日々を過ごしている。せっかくを出せる貴重な機会をいただいたのに、再び棒に振ってしまった。理由は108個くらいあるのだけれど、編集者の方が編集者の方でしかなかったので、正直に「編集者のあなたと仕事をしたいとは思いません。あなたがあなたであるからこそ、なにかを一緒にやりたいという気持ちになるのだと思います」と伝えたら、終わった。 【坂爪圭吾の取り扱い説明書】あなたのキャラは? これまで何度も出版の話はあった。が、どうしても自己啓発にまとめられる(売れ線を狙う)ことが嫌で辞退をしてきた。別に、自己啓発書の棚に並べられることに問題はない。自分の言葉がどんな風に読まれるかにこだわりはない。ただ、自分のなかに「自己啓発書を書きたい」と思う気持ちは微塵もない。あんなものは大嫌いだし、害毒であるとさえ思う。それならば

    あなたはわたし理論。俺の旅は、お前の旅。 - いばや通信
    daumaneko
    daumaneko 2018/05/21
    本を書く場合、ジャンル付けが必要になるのでしょうね。
  • 弱さは希望だ。 - いばや通信

    死と再生を繰り返す日々を過ごしていた。ら、ハワイ島のキラウェア火山が噴火をして「これは富士山もやばいんじゃないか」などと思った。一応、現在は熱海と横浜(と佐渡島とハワイ島の一部)に自由に使える空間はあるものの、新しい疎開先を開拓する必要性を感じた。という訳で、急遽、明日から関西圏に行くことになりました。目的は「ごちゃまぜの家@関西圏」を実現させることにあるのですが、現状、あてはまだなにもありません。もしもなにか「あれがあれだからあれするといいよ!」的な閃きが舞い降りた方がおりましたら、お気軽にご連絡をいただけましたら幸いです!! 連絡先・さかつめけいご LINE ID ibaya keigosakatsume@gmail.com ビリギャル男、予告動画が完成しました! www.youtube.com 社会不適合者のビリ3人が、いよいよ集結。 彼らの目的はただひとつ。 いつでも誰でも立ち寄れ

    弱さは希望だ。 - いばや通信
    daumaneko
    daumaneko 2018/05/08
    物を持ちすぎることが争いの原因になることもある。