タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

人生観に関するdaumanekoのブックマーク (267)

  • 人生は、生き方ではなく「遊び方」の勝負である。 - いばや通信

    体調が激烈に悪化をして歩くのがやっと、昨日は喉がバキバキになってしゃべることもできなくなった。これは死ぬのかもしれないなあと思っていたら、ごちゃまぜの家に遊びにきたひとが「遺言を残すとしたら何をいいますか?」なんて不謹慎なことを尋ねてきたので、一瞬ピカッとしたあとに「恐れていることをやるんだよ」という言葉が脳天をかすめた。毎日ひとつ(できることならば瞬間瞬間)、自分が恐れていることをやるということ。それは好きな人に好きだと言うとか、抱きしめたい時に抱きしめたいと言うとか、そういうレベルで良いのだと思う。これは(それだけで人生は勝手に流動的でエキサイティングなものになっちゃう程度には)最高の教訓だなと思う。 ibaya.hatenablog.com 明日5日(日)はごちゃまぜの家の見学ツアーがある。今後、ごちゃまぜの家の離れの部分が賃貸物件として貸し出される。この物件に住む最大の特徴は、多分

    人生は、生き方ではなく「遊び方」の勝負である。 - いばや通信
    daumaneko
    daumaneko 2017/11/07
    大人になると、「おもしろいから止まる」ではなく「儲かるから止まる」に変わりますね。
  • なんとなく生きるなんてクソだ。 - いばや通信

    「死ぬまでに何度も読み直すことになりそうなは?」という問いに対して、ある女性は「よしもとばななの『デッドエンドの思い出』と、村上春樹の『風の歌を聴け』です」と答えた。ある男性は「南直哉の『老師と少年』と、あとは『星の王子さま』とかになるのかなあ」と答えた。自分だったら何を答えるだろうかなと考えて、ふと、漫画バガボンドの37巻が頭に浮かんだ(あとは日橋ヨヲコの『G戦場ヘブンズドア』)。このブログ記事をご覧のあなたにとって、このは、死ぬまでに何度も読み直すことになるだろうなと思えるはありますでしょうか(もしもあったら教えてください。11月は時間があるので読みまくります!!)。 【ANN】ごちゃまぜの家&シェアハウス案内ツアー 沖縄で体調を崩し、台風の直撃で飛行機も飛ばず、結構ギリギリな日々を過ごしていた。JALが臨時便を飛ばすことになり、50000円近い正規料金を出して羽田に戻り(死ん

    なんとなく生きるなんてクソだ。 - いばや通信
    daumaneko
    daumaneko 2017/11/02
    科学でさえ正しいと思われていたことがひっくり返る。考え方や生き方になると正しいかどうかはわかりません。
  • 奇跡の中を生きている。 - いばや通信

    沖縄に来たものの、体調不良でぶっ倒れている。明日の便で成田に戻る予定だけれど、台風が来ている。飛行機は飛ぶのだろうか。明後日の日曜日には、横浜にあるごちゃまぜの家の見学ツアーがある。これに間に合うようには戻りたい。が、どうなるのかはわからない。この記事をご覧のみなさまは、健やかな日々を過ごしているだろうか。最近、自分が体調不良の時など「体調が悪いのは自分だけではないのかもしれない」などと思ったりする。自分と似た周波数(?)を生きているひとは、もしかすると、最近体調不良に悩まされたりしていたのではないだろうかと思ったりする。 ごちゃまぜの家&シェアハウス案内ツアー 頭の中で「これでいいのか」と「これでいいのだ」の声が、シーソーみたいに揺れている。いまの自分の生き方は間違っていないだろうかとか、このままじゃいけないような気がするとか、そういうことを思うことは多い。しかし、「こんな風にしか生きれ

    奇跡の中を生きている。 - いばや通信
    daumaneko
    daumaneko 2017/10/30
    世の中分からないことだらけ。
  • 好きなことを、好きなように、どんどんやりなさい。 - いばや通信

    ごちゃまぜの家の第二弾候補地をルキンフォーするために、明日から急遽沖縄県に飛ぶことになりました。10月24日(火)の21時頃に那覇空港に到着をして、28日(土)10時20分那覇空港発の便で成田空港に戻ります。が、沖縄での宿も予定も交通手段もすべてが(経済的な理由で)未定になりますので、もしも、もしも那覇界隈滞在の方で「ごちゃまぜの家に使えそうな場所があるよ!」とか「宿がなければ我が家においで!」とか「沖縄のここがいいから無理やりにでも連れていきたい!」などなどありましたら、是非、是非、是非、どなたさまでもお気軽にお声がけいただけましたら幸いです。 連絡先・坂爪圭吾 keigosakatsume@gmail.com LINE ID ibaya WHAT is GOCHAMAZE no IE...??????????? ibaya.hatenablog.com ごちゃまぜの家より愛を込めて。

    好きなことを、好きなように、どんどんやりなさい。 - いばや通信
    daumaneko
    daumaneko 2017/10/25
    好きなことをやってない人ほど他人にあれこれと注文を出すようになる気がしますね。
  • 正しさよりも「楽しさ」だ。 - いばや通信

    Mr.Childrenの「光の射す方へ」を聴きながら新横浜駅まで歩く。雨だ。天気予報はしばらく雨だ。天候と精神状態は比例をする。やばい。このままだと(最近調子に乗りはじめた自転車ロングライドやランニングの類もできなくなるし)絶対に滅入ると思って日の天気をざっと調べたら、札幌と那覇だけは晴れるみたいだから飛行機で飛んでやろうかと思った。が、なんだかむなしくなってやめた。こんな時はどうすればいい。連日の雨の中どうやって精神状態を保てばいいのだと苦悶していたら「あっ!」と閃いた。そうだ。私には伝説のビリーズブートキャンプがあるじゃないかと閃いた。 【クラウドファンディングを公開しました!】 昔から「家族とはなんぞ??」という思いがありました。多分、私は『ごちゃまぜの家族』をつくりたいのだと思います。 ごちゃまぜの家をつくりたい! - CAMPFIRE(キャンプファイヤー) https://t.

    正しさよりも「楽しさ」だ。 - いばや通信
    daumaneko
    daumaneko 2017/10/15
    他人から植えつけられた正しさよりも、自分自身で感じることの方が合ってる気がします。
  • 俺は俺という作品を完成させるから、お前はお前という作品を完成させるんだ。 - いばや通信

    東北から菊名に戻り、熱海の伊豆山神社と箱根の九頭竜神社を経由して、いまは東京の板橋周辺にいる。岩手県で開催された「ごちゃまぜの寺」のイベント時に、なにかこう神的なものから「自然に還れ」と言われたような気がした。自然に還るとはなんだろうか。森や山の中で小屋でも建てて自給自足の生活をすることだろうか。そういうこととはちょっと違う気がする。それは「思い出す」とか「取り戻す」という感覚に近い。自分の中にある自然を思い出す【取り戻す】こと、それが自然に還るということなのかもしれない。 ibaya.hatenablog.com 最近思うことあれこれをまとめます。 1・ あとは全部こっちで用意するから、お前はお前の中にあるやつを全部出せ。 神と直接交信ができる訳ではないけれど、稀に、神的なものの声を聞くことがある。神という言葉に違和感を覚える場合は、それを「自然」とか「内なる声」などに置き換えてもいい。

    俺は俺という作品を完成させるから、お前はお前という作品を完成させるんだ。 - いばや通信
    daumaneko
    daumaneko 2017/10/09
    自分という作品を完成させる。
  • すべての恐れがなくなったら、人は愛することしかしなくなる。 - いばや通信

    新潟から熱海を経由して横浜に立ち寄り、東北新幹線で岩手県一ノ関駅に到着をする。宮城県気仙沼市と岩手県奥州市で開催されたイベントに登壇(?)したのちに、いま、仙台駅構内にあるカフェからこの記事を更新している。連日の移動で頭がイカれたのだろうか、季節の変わり目だからなのか、最近はさみしさを覚えることが多い。さみしさだけではない、自分の生き方に対する「このままでいいのか」感も強く覚えている。 私は有名になりつつある。街角で声をかけられる場面や、書籍出版や各種メディアへの出演依頼も増えた。有名になることと「幸せになること」はまったくの別物で、有名になればなるほどにイメージが一人歩きをするようになる。出会う人々の多くは「目の前にいる坂爪圭吾」ではなく「イメージとして先行をしている坂爪圭吾」と話をする。これも仕方のないことなのだなと思いながら、誰もおれのことを見てはくれないのだなと湿っぽい気持ちになる

    すべての恐れがなくなったら、人は愛することしかしなくなる。 - いばや通信
    daumaneko
    daumaneko 2017/10/02
    気温が下がってくると寂しく感じるもの。
  • 悲しみにケリをつけに行こう。 - いばや通信

    福島県会津若松市を経由して新潟県新潟市にはいる。新潟市は私の故郷で、良くも悪くも自分も一部なのだと思う。馴染みの道を歩くたびに、昔の傷が思い出されて精神がえぐられる(ような気持ちになる)。こちらのブログをご覧のみなさまは、ご自身の地元のことは好きだろうか。それともあまり好きではないだろうか。好きとか嫌いとかそんな言葉では表現しきれない複雑な感情をお持ちだろうか。新潟と私は因縁の関係にあり、最近の私のテーマは「新潟と仲直りをする」というものになっている。 【クラウドファンディングを公開しました!】 昔から「家族とはなんぞ??」という思いがありました。多分、私は『ごちゃまぜの家族』をつくりたいのだと思います。 ごちゃまぜの家をつくりたい! - CAMPFIRE(キャンプファイヤー) https://t.co/Syybr2HkPA— 坂爪圭吾 (@KeigoSakatsume) 2017年4月3

    悲しみにケリをつけに行こう。 - いばや通信
    daumaneko
    daumaneko 2017/09/29
    1日1日にピリオドを打つ。
  • お前の生き方は美しいから、もっと生きろ。 - いばや通信

    福岡を経由して鹿児島にはいり、昨夜、成田空港から車を飛ばして福島県会津若松市に到着した。福岡と鹿児島ではトークイベントを開催していただき、様々な方々と話をした。その際に「昔から坂爪さんは文章を書くことが好きだったのか」と問われ、私は「昔から自分の気持ちを伝えることが下手くそで、口頭で話していても『また今日も伝えることができなかったな』と感じることが多かった。だから、自分の欠落を埋め合わせるように言葉を紡ぐようになったのだと思う」ということを話した。 ibaya.hatenablog.com 私の中には「誰にもわかってもらえない」と感じている部分があった。死にたいなどと思っていた時期もあったが、正確に言えば「死にたいと思うこの気持ちについて、誰かと話がしたい」と思っていたのだと思う。そして、そういう相手を見つけることができなかった私は、言葉を綴ることで自分の『穴』を埋めようとしていた。不思議

    お前の生き方は美しいから、もっと生きろ。 - いばや通信
    daumaneko
    daumaneko 2017/09/25
    好きになることは大事。
  • 俺の中の俺が「ぶっ飛ばせ」と言っている。 - いばや通信

    俺の中の俺が「ぶっ飛ばせ」と言っている。ぶっ飛ばせとは、多分、物理的に何かをぶん殴るなどという意味ではなく「もっと自分を出してみろよ」とか「もっと自分を追い込んでみろよ」とか「いい子ぶってんじゃねえよ」とか「置きにいっているんじゃないよ」とか「(32歳の分際で)何かを知ったつもりになってんじゃねえよ」とか「もっとめちゃめちゃにやってしまえよ」的な意味合いの言葉で、なう、夏を勝手に終わらせてたまるか的な心境になっている。 ibaya.hatenablog.com 女性に生理があるように、男性にも(周期的に訪れるある種のリズムがあるという点に置いて)生理はあるのだと思う。私はこれを『男の生理』と呼んでいる。魂に性差はないとは思うものの、肉体には性差がある。男にはないものが女にはあり、女にはないものが男にはある。もちろん、一人の人間の中には男性的な部分もあれば女性的な部分もある。が、今世の私は男

    俺の中の俺が「ぶっ飛ばせ」と言っている。 - いばや通信
    daumaneko
    daumaneko 2017/09/20
    「本当ですか?」は最強の質問方法。
  • それで生きていこうと思えば、生きていけないことはないんだよ。 - いばや通信

    小倉港から松山港にはいり、いま、道後温泉駅前の喫茶店にいる。来週の18日以降は再び福岡に戻り、対談形式のトークイベントに出演をさせていただくことになった。稀に、出会う方々から「坂爪さんは講演活動で飯をべているのですか?」と尋ねられることもあるけれど、講演と呼ばれるようなものは過去に一度もしたことはない。一方的に話すことがあまり好きではないので、教える・教えられるという関係性よりも「互いに引き出し合う」的な、あくまでもフェアな状態で「講演というよりは会話」をしたいと思っている。 ameblo.jp 最近思うことあれこれをまとめます。 1・「家のない生活」のはじまり。 2013年のバレンタインデー、東京で記録的な豪雪を記録した日に私は能動的にホームをレスした(当時、同棲をしていた彼女と別れたことがきっかけ)。あの頃は、林修先生の「いつやるの?いまでしょ!」という言葉が流行っていて、別れること

    それで生きていこうと思えば、生きていけないことはないんだよ。 - いばや通信
    daumaneko
    daumaneko 2017/09/15
    年を取るごとに何かが増えていくから減らすことを意識しないと何かに埋め尽くされる。
  • もう、良い人間の振りを続けることは終わりにしよう。 - いばや通信

    爆発しがちな諸事情が爆発して、これから13時30分成田空港発の便で福岡空港に飛ぶ。が、福岡で予定がある訳でもなく、単純に、同じ場所に長いこといることができないという己【坂爪圭吾】のカルマに依るところが大きい。定期的に訪れる「ここではない何処かに…(行きたい!)」願望にまかせて横浜の家を飛び出したものの、行き先で予定も何もある訳でもないから「福岡界隈【九州全域】の方で暇な方がいたら声をかけてもらえたら(交通手段さえどうにかなれば何処でも行けるから)嬉しいなあ…」などと思っている。基的に移動は徒歩になるために、取り急ぎ福岡空港から筥崎宮まで(腑抜けた自分に鞭打つために)歩きたいと思う。 【クラウドファンディングを公開しました!】 昔から「家族とはなんぞ??」という思いがありました。多分、私は『ごちゃまぜの家族』をつくりたいのだと思います。 ごちゃまぜの家をつくりたい! - CAMPFIRE(

    もう、良い人間の振りを続けることは終わりにしよう。 - いばや通信
    daumaneko
    daumaneko 2017/09/11
    人に頼らないことが良いことのように思われてるけど、頼ったり頼られたりの方が気持ちが楽になりそう。
  • 光の記憶 - Love is always with you - - いばや通信

    宮古島を経由して石垣島にはいり、これから西表島に向かいます。昨日、Facebookから「これから石垣島に向かいます。所持金も枯れてきたので、ひたすら歩くかひたすら自転車に乗りながら野営をするつもりです」という投稿をしたところ、様々な方々から「ここに行くといいよ!」というご連絡をいただき、数年前、関東圏でお会いした方が現在は石垣島に住んでいることが発覚をして「よかったら泊まりに来ませんか」というご連絡もいただいた。昨夜は、関西在住の神様が「石垣島はわたしも頻繁に行くのですが、ご紹介できるホテルがあるのでそちらに泊まりませんか?宿泊代金は負担をいたします」という慈愛にあふれたご連絡をいただき、お言葉に甘え、自分にとっては豪華すぎるホテルの高速Wi-Fiを拾いながらこの記事を更新しています。 「自分を変える」とは、多分、「世界の見方を変える」ということだと思う。今までは「人は厳しい」と思っていた

    光の記憶 - Love is always with you - - いばや通信
    daumaneko
    daumaneko 2017/09/04
    複雑なことを考えるより、いかにシンプルにするかを考えよう。
  • わからないことを「わからないまま」にしておける強さ。 - いばや通信

    栃木県日光市を経由して、これから宮古島に飛ぶ。奥日光にある湯滝界隈の自然が素晴らしく、往復40分の散歩道は「歩くだけで魂が浄化される」的な感覚を覚えた。自然に還るということは「自分に還る」ということと似ているみたいで、当たり前のことだけれど「人間も自然の一部なのだ」ということを実感する。私は、多分、余分なものを持ちすぎていたのだと思う。季節は巡り、すべては流れている。いつまでも同じ季節のままでいることはできない。夏が過ぎれば秋が来て、冬の後に春が来る。そして、再び夏は訪れる。目の前にある夏は終わりを迎えるけれど、夏が来るということ【生命のサイクル】に終わりはない。季節が巡るように、多分、私達自身も巡り続けているのだと思う。生まれて来て、生きて、死ぬということを、この瞬間も繰り返して続けているのだと思う。 昨夜の音声配信を公開しました。「分かり合うより分かち合う」「地球をひとつの家だと思えば

    わからないことを「わからないまま」にしておける強さ。 - いばや通信
    daumaneko
    daumaneko 2017/08/31
    世の中分からないことだらけ。何もかも知ろうというのは難しい。
  • 大袈裟だけど、生まれてきてよかったとか、地球最高だなとか、そんな風に思うDAYS! - いばや通信

    完治一週間と見込んでいた怪我がまるで治っていなかったみたいで、ボロボロの状態で帰宅をしてから数日間寝込んだ。前回の記事で「おはなを配ります!」と豪語したものの、結果的に言うほど配れていない。カラダは資である。人生を楽しむためには体力が必要だ、体力がなければ楽しめるはずの場面でも楽しめないばかりか、思考が内省的になり過ぎて自分に殺されてしまう(ことがある)。やっとこさ普通に動けるようになったことが半端なくうれしい。ゴリラみたいな顔をしながら自転車をこぎ続けていると、野生的な何かがオープンになるからなのだろうか、「俺はまだ闘える」という気持ちになる。病や自律神経失調症などの精神的な疾患は「運動不足か睡眠不足が原因の9割」だと聞いたことがある。多分、その通りなのだろうなと思う(写真はドローンの練習をしている)。 https://twitter.com/noname9kokotomo/stat

    大袈裟だけど、生まれてきてよかったとか、地球最高だなとか、そんな風に思うDAYS! - いばや通信
    daumaneko
    daumaneko 2017/08/23
    何か動いていると、いつの間にかやる気が出ていることはありますね。
  • 毎日ひとつ、自分が恐れていることをやりなさい。 - いばや通信

    70万時間テレビの一環として「おはなをあげに、いかんばなんね」という己の財力が続く限りおはなをばら撒き続ける贖罪風味の企画を敢行しています。これまで32年間生きてきて「ああ、この習慣は死ぬまで続けたいなあ」と思える習慣が108個位あるのですが、そのうちのひとつが「おはなをあげる」というもので、植物のある空間はやっぱりそれだけでいい感じになるなあということを感じています。今日(※ と書いた時点で力尽き果て、実際は昨日になります)は、これから板橋経由で東京&秋葉原&吉祥寺&国領&仙川&新宿&渋谷界隈に向かう流れで、隙さえあらば各地を回遊している坂爪圭吾をひっ捕まえて「おはなをプリーズ!」とご連絡をいただけましたら(タイミングさえ合えば!)おはなを届けにあがります。当選倍率(?)はおよそ10倍ほどと言った感じになるのですが、そしてメールの返信がすごい苦手で結果的に無視をする形になってしまう可能性

    毎日ひとつ、自分が恐れていることをやりなさい。 - いばや通信
    daumaneko
    daumaneko 2017/08/18
    所有欲は自由度を奪う。
  • まずは自分を救え。 - いばや通信

    70万時間テレビとは、家「24時間テレビ〜愛は地球を救う〜」に対抗をしない形で、いばや界隈の面々が停滞しがちな生命を発露する系の企画になる。根に流れるテーマは「(愛は地球を救うとか言っている場合ではない!)まずは自分を救え」というものになる。この企画は、基的に「まずは自分を救え」と言いたかっただけの内容になるので、この時点で既にゴールをしている【大きめの手応えを感じている】感はある。が、今年のテーマは「人類みな SCRAMBLE」ということになったので、俄然気合がはいっている。わたしは思う。固定されるからつまらない。限定されるからつまらない。コミュニティ【枠組み】なんてものを描こうとするからつまらない。もっとごちゃごちゃになればいいのだと思う。秩序を重んじるあまりに精神的な自由が奪われるくらいなら、多少破茶滅茶になっても構わないから、もっとめちゃめちゃに撹拌をしてしまえばいいのだと思

    まずは自分を救え。 - いばや通信
    daumaneko
    daumaneko 2017/08/14
    自分を救えない人が他人を救うのは難しい。
  • 変わらないために、変わり続けよう。 - いばや通信

    日の出前に目覚めて顔を洗い、濃いめの珈琲を軽く飲み終えた後に自転車に乗るかジョギングをする。昇る朝日を眺めながら1時間ほど体を動かして家に戻り、水のシャワーを浴びて「うおー!」と叫ぶ。塩分補給にマグマ塩を舐めるか、庭に実っているきゅうりやトマトを丸かじりする。午前中は文章などの創作の時間に充て、午後はひとと会ったり街に出かけたりする。暗くなると同時に眠る準備にはいり、読書をしたり(焚き火ができるときは焚き火をしたり)ロウソクの灯りを眺めたりする。こんな感じで一日が終わる(なんて最高だなあとは思っているのですが、実際の達成率は20%程度です!)。今日、これから車で長野県東御市に向かう。まだ確定した訳ではないけれど、10月に開催される天空の芸術祭に我々いばやが「アーティスト集団」として召喚をされることになるかもしれない(ならないかもしれない)。 【クラウドファンディングを公開しました!】 昔か

    変わらないために、変わり続けよう。 - いばや通信
    daumaneko
    daumaneko 2017/08/10
    交通事故、大丈夫なのかな?
  • 楽になる道が正解だよ。 - いばや通信

    自分の連絡先や家や住所や財布の中身(?)を公開していると「変なひとは来ないのですか?」と5億回ほど尋ねられる。これに対する回答は20種類くらいあって、都度都度「来るなら来いと思っています」とか「人間に対する信頼の問題だと思います」とか「そんなに来ないですよ」とか「丹田に力を込めることで乗り越えています」とか「結界を張っているので大丈夫です」などと答えている。今回は、この『結界【結界の張り方】』について思うことを書きたい。いま、神奈川県横浜市港北区にある菊名という場所でSCRAMBLE HOUSE TOKYO【ごちゃまぜの家】の活動(?)をしている。これまでは管理人としてえりか姫やひとみさんに常駐をしてもらっていたけれど、これからはわたし【坂爪圭吾】が管理人になる。なぜか。最大の理由は「結界を張るため【結界を張り直すため】」というものになる。 【クラウドファンディングを公開しました!】 昔か

    楽になる道が正解だよ。 - いばや通信
    daumaneko
    daumaneko 2017/08/02
    こだわりがあると辛くなる。
  • 最高をシェアしよう。 - いばや通信

    前回の記事で「自転車に乗りたい!」という拾う神様的な発言をしたら「(乗らなくなった)自転車をあげたい!」という捨てる神様的なレスポンスをいただき、東京駅付近で受け取った自転車に飛び乗ってごちゃまぜの家【これからはSCRAMBLE HOUSE TOKYOと呼ばれることもあります】まで3時間かけて戻った。最近、Apple社のコードレスイヤホンAirPods』なるものを購買した。福岡のアップルストアでは入荷6週間待ちなどと言われたけれど、ヨドバシカメラの通販で注文をしたら翌日(!)に届いた。これがまた素晴らしすぎてココロがオドル。自転車に乗っても全力で駆け出しても落ちない安定のホールド感は言うまでもなく、ナビを発動させると直接イヤホンから道案内をしてくれるから(いまでは当たり前のことなのかもしれないけれど)都度都度画面を覗く必要がない。イヤホンに2万円近くもかけるなんて愚の骨頂だと思っていた自

    最高をシェアしよう。 - いばや通信
    daumaneko
    daumaneko 2017/07/27
    暇との付き合い方は意外と大切。