タグ

照明に関するdomblyのブックマーク (5)

  • bp special ECOマネジメント/ECOラボ - 2020年の主役を追う LED照明が担う新たな機能[前編] 無線通信を「見える化」する 日本発「可視光通信」の技術と未来

    それが2009年なのか2010年だったか、それとも2011年をさすことになるかの判断は後世にゆだねることになろうが、今まさに日は「LED元年」のまっただ中にいる。単にLEDを使った照明器具が安価になったとか、前年度比で何倍もの売り上げを記録し市場が活況を見せているというだけではない、元年にふさわしいニュースも生まれようとしている。それが、LED照明の宇宙進出だ。 日人宇宙飛行士の若田光一さんが約5カ月を過ごし、現在も野口聡一さんが滞在するのが、約400km上空の軌道を周回する大型施設「国際宇宙ステーション(ISS)」。そこに向けて地上から水や料や実験機材などを送り届ける日の貨物輸送用宇宙船「HTV」は、初号機が2009年9月11日に種子島宇宙センターから打ち上げられ、1週間の飛行を経てISSに無事ドッキングした。 その後約1カ月の間、HTVはISSに係留されたまま、荷物の積み下ろし

  • 日経BP ESG経営フォーラム

    アムンディ ビクフィリップ氏「グリーンボンドの『効果』求める」 欧州運用最大手のアムンディは、グリーンボンドのファンドを複数運用している。投資家は投資資産がCO2削減に貢献したか定量開示を求めるようになった。

  • bp special ECOマネジメント/コラム - 次世代の明かりが照らす世界[後編] 政府に求められるリーダーシップ 蛍光灯化超えたLED化の流れを

    「LED照明」による二酸化炭素(CO2)削減効果はきわめて大きいが、蛍光灯と比べると初期コストが高いという難題があり、普及の障害になっている。だが、それは事実だろうか。IDEC執行役員の藤田俊弘さんは、「蛍光灯とLEDのコスト比較のグラフ」を見せてくれた。 まず初期投資額は、蛍光灯なら約1500万円前後ですむが、LED照明では3500万円前後かかったようだ。しかし、蛍光灯はLEDと比べると寿命が短く交換頻度が高いため、維持費は年月を経るにしたがって大きくなる。また、同じ明るさで比較すると、LEDは蛍光灯と比べてはるかに消費電力が小さい。これは、大きな電気料金の差になる。原油高騰で電気料金の値上げがアナウンスされたばかりだけに、電気料金の負担減は大きな魅力だ。 これらの初期投資額と維持費、電気料金の累積額でLEDが蛍光灯を下回るのは、施工から13年目という試算になる。 「13年もかかるのか」

    dombly
    dombly 2008/07/25
    『IDECの「全館LED照明システム」を見ると、LED化への転換を一気に政策にすべきではないか、と思う』
  • bp special ECOマネジメント/特集 - 2050年への革新技術-2 低炭素社会を照らす LED・有機EL照明の挑戦

    大手照明メーカーの東芝ライテック(東京都品川区)は今年6月1日、高効率LEDダウンライト「E-CORE(イー・コア)」シリーズとして、業界初となる連続調光を可能にした「E-CORE60調光タイプ」4機種を発売した。これにより、消灯状態(0%)から60W形白熱灯クラスの明るさの全点灯(100%)までスムーズな調光が実現した。LEDとは、発光ダイオード(Light Emitting Diode)の頭文字を略したもので、電気を流すと発光する半導体の一種だ。 同社がE-COREシリーズの発売を開始したのは昨年7月。それ以前にも、小田急電鉄の「ロマンスカーVSE」に国内初の鉄道車両用室内LED照明として大量採用されたのを皮切りに、大阪府茨木市で全国初のLED道路灯として採用されたり、東京や大阪などのホテルで客室やロビーのダウンライトとして導入が進められてきた。ただし、これらの事例はいずれも受注生産

    dombly
    dombly 2008/07/18
    わくわく。
  • bp special ECOマネジメント/コラム - 次世代の明かりが照らす世界[前編]

    1990年代の末にロンドンを訪ねた際、夜のバッキンガム宮殿の写真を撮って驚いた。宮殿から漏れる明かりや、宮殿入口の両脇のクラシックな装飾が施された門灯の明かりなどが、ことごとく「緑色」に写ったのである。デジタルカメラのホワイトバランスを「太陽光」にセットしたままだったことが原因だ。「緑」に写ったのは、全照明ランプが蛍光灯であることを意味していた。英国王室の意思なのかどうかはわからなかったが、消費電力が大きい白熱電球を一切使っていないことに感心した。 「全世界の照明から白熱電球をなくそう」 私が、そう訴え始めて、やがて10年になる。消費電力がきわめて小さいLED(発光ダイオード)のような新世代の光源に変えることで、消費電力は大幅に削減でき、二酸化炭素の排出を一気に削減できる。温暖化対策で大事なことは、四六時中「二酸化炭素削減」を考える生活ではなく、そのことを意識しなくても、大幅に二酸化炭素

  • 1