タグ

microsoftに関するendorのブックマーク (217)

  • OSI、マイクロソフトのライセンス2つを承認

    Microsoftのライセンス2つが、オープンソースライセンスの承認を行なうOpen Source Initiative(OSI)により正式に承認された。しかし、これを苦々しく思う人もいることだろう。 OSIは、氾濫するライセンス数を減らすことを目的に活動しているが、明らかに、Microsoftのライセンスがオープンソース定義の基準を満たしているだけでなく、承認に値すると考えたことになる。 OSIは米国時間10月12日に声明で、「これらのライセンスが、オープンソース定義の基準10項目を満たし、したがって承認されるべきであるという決定に対し、オープンソースコミュニティーからの(満場一致ではなかったものの)圧倒的な同意が得られた」と述べる。OSIはまた声明で、「Microsoftとオープンソースコミュニティーは最近、対立的な関係にあるが、対話における姿勢は前向きなものであり、その結果も同様に前

    OSI、マイクロソフトのライセンス2つを承認
    endor
    endor 2007/10/17
    世の中全体でオープンソースへと流れていくのは良いことだと思う
  • 広告と検索でグーグルに後れを取っている--MSのバルマーCEOが認める

    フロリダ州オーランド発--Microsoftの最高経営責任者(CEO)、Steve Ballmer氏が、検索、広告に関しては、ライバルのGoogleに大きく後れを取っていると公言した。 Microsoftはオンライン広告の分野に参入しようとしているが、Ballmer氏は、米国時間10月3日に同地で開催された「Gartner Symposium ITxpo」において、Microsoftは今でも検索、広告の分野に「参入しようとしている」ことを認めた。 Ballmer氏は、「検索、広告の世界ではGoogleがリーダーであり、Microsoftは参入者である。検索、広告の分野で我々がすべきことはたくさんある」と述べている。 Microsoftは5月にデジタル広告会社のaQuantiveを買収し、現在までに自社のオンライン広告プラットフォームに20億ドルを投資している。 Ballmer氏は「広告プラ

    広告と検索でグーグルに後れを取っている--MSのバルマーCEOが認める
  • MS、ゼンドとの提携の成果を発表--PHPとの親和性を強化

    カリフォルニア州バーリンゲーム発--Microsoftのオープンソースプログラミングに対する攻撃は習慣化している感もあるが、同社が協調的プログラミング運動に対し強い嫌悪感を抱いていると考えるのは誤りだ。 Microsoftは米国時間10月9日、1年前に発表したイスラエルのZend Technologiesとの提携の成果の一部を発表した。Zendは、ダイナミックウェブページを作成するためのオープンソーススクリプト言語「PHP」を開発、商品化している。Microsoftの製品部門担当マネージャーであるBill Staples氏は、当地で開催されているZendConカンファレンスで、以下の4つの成果を発表した。 Microsoftはまず、「FastCGI」をリリースした。このソフトウェアは、Microsoftのウェブページホスティング用ソフトウェアであるInternet Information

    MS、ゼンドとの提携の成果を発表--PHPとの親和性を強化
  • マイクロソフト、10月の月例セキュリティ情報をリリース--「緊急」パッチは4件

    Microsoftは米国時間10月9日、2007年10月の月例セキュリティ情報をリリースした。今回のセキュリティ情報には6件のアップデートが含まれる。そのうち4件は深刻度「緊急」、2件は「重要」と指定されており、以前に発表されていた1件のパッチは除外された。Windows関連では、Internet Explorerの累積的な更新プログラム、OutlookWindows Mailのパッチ、RPC脆弱性に対処するパッチが含まれている。またMicrosoft Office関連では、SharePoint ServerのパッチとMicrosoft Office Word(Microsoft Office 2004 for Macを含む)の緊急のパッチが公開された。さらにKodak Image Viewerの脆弱性を解決するパッチも対象となっている。WindowsとOfficeソフトウェアを対象とし

    マイクロソフト、10月の月例セキュリティ情報をリリース--「緊急」パッチは4件
  • 和歌山市とMSが小学校にタブレットPC1300台導入、基礎学力向上目指す

    和歌山市とマイクロソフトは10月5日、学校の情報化に向けた連携事業に合意した。和歌山市のすべての小学校に合計1300台のタブレットPCを導入し、児童の基礎学力向上に関する共同研究に取り組む。 市内の小学校に納品されたタブレットPC富士通の「LIFEBOOK」。研究協力校の一つである和歌山市立有功東小学校には、コンピューター室に35台が設置された。 授業中には一人一台のPCを使って漢字練習などを行う。専用のペンで直接画面に文字を書き込むと、筆順やハネ・トメ、画の交差位置などが判定される。教員側は児童ごとの学習履歴および進捗状況をグラフで確かめられる。 左利きの児童に考慮して、漢字を書き込む欄が画面の左端に表示される専用のインターフェースも用意されている。また書き順を確認したいときには、正しい筆順に沿って漢字が書かれる様子が画面上で再生されるなど、紙の学習帳にはないPCならではの機能を多く備

    和歌山市とMSが小学校にタブレットPC1300台導入、基礎学力向上目指す
  • マイクロソフトがCEATECに初出展--Windows本部 本部長に聞くCEATEC JAPAN 2007

    マイクロソフトは、10月6日まで行われるCEATEC JAPAN 2007に初出展した。マイクロソフトがCEATECに出展するのは、今回が初めてのことだ。 「意外に思われるかもしれないが、社内的には自然の流れ。ここ数年、コンテンツサービスや周辺機器と一緒に進めるためのシナリオをお客さまにどう提案するかを考えてきた。CEATECに合わせた内容を準備できていると思う」と、マイクロソフト 業務執行役員 Windows部長 兼プラットフォーム戦略部長の大場章弘氏は自信を見せる。大場氏は、前任のジェイ・ジェイミソン氏に替わり、2007年7月に就任したばかり。 10月2日、マイクロソフトはパートナー企業と連携を強めるための「ウィンドウズ デジタルライフスタイル コンソーシアム」を設立したと発表。コアメンバーとして、NEC富士通、シャープ、東芝らを迎えた。これまで、マイクロソフトはコン

    マイクロソフトがCEATECに初出展--Windows本部 本部長に聞くCEATEC JAPAN 2007
  • フォトレポート:MS、第2世代「Zune」を発表--フラッシュメモリを搭載

    Microsoftは米国時間10月2日夜、同社デジタル音楽プレーヤー「Zune」の新型3製品を発表した。そのうちの2製品はフラッシュメモリを搭載する。4Gバイトと8Gバイトモデル(左)は同型で小売価格が149ドルと199ドル。80Gバイトモデル(中央)が小売価格で249ドル、最大2万曲まで保存可能となっている。Microsoftはデバイス向けのソフトウェアを改良し、第1世代Zuneである30Gバイトモデル(右)のユーザーにアップグレードを配布する予定。 提供:Microsoft Microsoftは米国時間10月2日夜、同社デジタル音楽プレーヤー「Zune」の新型3製品を発表した。そのうちの2製品はフラッシュメモリを搭載する。4Gバイトと8Gバイトモデル(左)は同型で小売価格が149ドルと199ドル。80Gバイトモデル(中央)が小売価格で249ドル、最大2万曲まで保存可能となっている。Mi

    フォトレポート:MS、第2世代「Zune」を発表--フラッシュメモリを搭載
    endor
    endor 2007/10/03
    zune持ってる人を見たことがない
  • マイクロソフト、無料のオンラインツール「Office Live Workspace」を発表

    Microsoftは、Googleのウェブアプリケーション「Google Docs & Spreadsheets」への対抗策を発表した。これまで手がけていた事業が次々とオンライン化していく状況に、同社が脅威を感じていることを示す明らかな兆候の1つだ。 Microsoftは米国時間9月30日、「Office Live Workspace」を発表した。これは、Officeドキュメントをオンラインで閲覧、共有、保存できる(ただし、編集はできない)無料のオンラインツールだ(これまでの「Office Live」は「Office Live Small Business」に改称される)。といっても、まだ完全に準備が整ったというわけではない。2007年中に開始を予定しているベータテストプログラム参加の受け付けが、10月1日から始まるだけだ。 それでも、新サービスの開始は、競合する大手企業をMicrosof

    マイクロソフト、無料のオンラインツール「Office Live Workspace」を発表
    endor
    endor 2007/10/02
    オフィスはマイクロソフトにとって大きな収益源なので、必死でシェアを守ろうとするでしょうね
  • グーグルとマイクロソフト、ダブルクリック買収で上院司法委員会聴聞会へ

    文:Declan McCullagh(CNET News.com) 翻訳校正:吉武稔夫、中村智恵子、小林理子2007年09月27日 21時06分 GoogleMicrosoftは、インターネット上の検索および広告の分野で長年にわたって厳しい競合関係を続けてきているが、その対立の場がワシントンにも広がりつつある。 両社の経営幹部たちは、米国時間9月27日午後に開かれる上院司法委員会の聴聞会に出席し、GoogleによるDoubleClickの買収をめぐって、それぞれの立場から意見を表明する。総額31億ドルにものぼるこの買収が発表されたのは4月のことだったが、いまだに米連邦取引委員会(FTC)および欧州、オーストラリアの規制当局による調査が完了していない。 この聴聞会は、Googleと連邦議会との関係において新たな展開の始まりとなる可能性がある。というのも、急成長を続けるGoogleの経営戦略

    グーグルとマイクロソフト、ダブルクリック買収で上院司法委員会聴聞会へ
    endor
    endor 2007/09/27
    googleの政治力ってどうなんだろう
  • 新聞より早く速報を出す--MSと産経グループが組んだ「MSN産経ニュース」:ニュース - CNET Japan

    マイクロソフトと毎日新聞社が共同運営する「MSN毎日インタラクティブ」の運営を9月30日で終了。合わせて産経デジタルと提携して新サイトを開設することを発表してから約4カ月。マイクロソフトが提供する新ニュースサイトの詳細があきらかになった。 マイクロソフトと産経新聞社、産経デジタルは9月25日、ニュースポータル「MSN産経ニュース」を10月1日より共同運営することを発表した。 産経新聞社代表取締役社長の住田良能氏は、今回の発表について、「新聞社にとってネットと紙媒体には高く厚い壁があるが、それを超える」と語る。紙媒体でビジネスを進めてきた新聞社に求められる役割について「紙かネットかという話でなく、報道機関としての使命をどう果たしていくのか、これに尽きる」と説明する。 今回の提携はマイクロソフト側からの提案を産経グループが受けるかたちではじまった。マイクロソフト代表執行役社長のダレン・ヒュース

    新聞より早く速報を出す--MSと産経グループが組んだ「MSN産経ニュース」:ニュース - CNET Japan
  • マイクロソフトがヨーロッパのLinuxユーザーを訴える可能性は?

    文:Peter Judge(Special to CNET News.com) 翻訳校正:佐藤卓、長谷睦2007年09月21日 20時42分 イギリスのLinuxユーザーが直面するMicrosoftからの脅威は、これまで考えられていたより大きくなる可能性がある。しかし、オープンソースによって特許を侵害されたと主張するMicrosoftによってイギリスのオープンソースユーザーが危機に晒される可能性は、米国のユーザーに比べてはるかに低いと、専門家たちは考えているようだ。 Microsoftは、Linuxなどのオープンソースソフトウェアが、235件に及ぶ同社の特許を侵害していると主張している。同社は対象となっている特許を明らかにしていないが、同社がイギリスで持つ特許の数は米国よりはるかに少ないことから、同社から訴えられるリスクはイギリスの方が低いはずだと、法律事務所Moorcrofts Corp

    マイクロソフトがヨーロッパのLinuxユーザーを訴える可能性は?
  • 根強い需要のWindows XP--PCメーカーら、Vistaのダウングレードオプションを提供

    文:Ina Fried(CNET News.com) 翻訳校正:ラテックス・インターナショナル 2007-09-25 12:52 Microsoftは依然として「Windows Vista」を強く推進している一方、ひそかにVista搭載マシンを購入したユーザーが「Windows XP」に変更したい場合には、コンピュータ製造業者がユーザーに「ダウングレード」オプションを提供できるようにしている。 ダウングレードプログラムはWindows Vistaの「Business Edition」および「Ultimate Edition」のみに適用され、XPにダウングレードできる場合の方法についてはコンピュータ製造業者に一任されている。富士通は非常に積極的であり、8月からXPのディスクを同社のノートPCやタブレットPCに同梱するオプションを提供している。 「これは小中規模企業にとって救いの手になる」と富

    根強い需要のWindows XP--PCメーカーら、Vistaのダウングレードオプションを提供
    endor
    endor 2007/09/25
    マイクロソフトとメーカーの、ユーザーとの距離の違いを感じる。
  • REMIX 07 Tokyo開催--SilverlightやVirtual Earthを組み込んだ次世代ウェブ環境を紹介したマイクロソフト

    マイクロソフトは9月19日、「次世代Webを体感する」をコンセプトとしたカンファレンス「REMIX 07 Tokyo」を開催した。REMIXは、ウェブサイト開発者やデザイナー、クリエイターなどを対象に、世界17都市で展開されている。米国では「MIX」として開催されている。 基調講演には、マイクロソフトの代表執行役社長、Darren Huston氏およびMicrosoftUXプラットフォーム&ツール担当プロダクトマネジャー、Keith Smith氏が登場。「Innovate your Web Knowledge」をテーマに、同社が考える次世代ウェブ環境や最新のウェブ開発プラットフォームなどを事例を交えて紹介した。 Huston氏はまず、「この5年でPCの性能は10倍に向上し、ストレージはテラバイトになった。今や米国国会図書館の情報の20%が家庭のPCで管理できる。また、ネットワークは光ファ

    REMIX 07 Tokyo開催--SilverlightやVirtual Earthを組み込んだ次世代ウェブ環境を紹介したマイクロソフト
  • REMIX07 TOKYO開催、ソフトウェアとサービスを融合し次世代Webプラットフォームを目指す:CodeZine

    マイクロソフト株式会社は9月19日、「次世代Webを体感する」をコンセプトとしたWebカンファレンス「REMIX07 TOKYO」を東京国際フォーラムで開催した。開発者やデザイナーを始め、Webに携わる幅広い層を対象としたイベントで、日では昨年につぎ2回目の開催となる。今回は「Software + Services」をキーワードに掲げ、先進的なWeb体験の実例や可能性が豊富に紹介された。 次世代Webプラットフォームに対するアプローチ 冒頭のキーノートでは、同社 代表執行役社長のダレン・ヒューストン氏が、「ハードウェアやネットワーク環境が圧倒的な速さで進歩している昨今、将来的にはコンテンツやクリエイティビティがものをいう。そして、Webが世界の垣根を取り払っていく中で、最終的にそれらをどう顧客に提供していくかが問題だ。将来は、ソフトウェアとサービスを組み合わせたプラットフォームが主体

    endor
    endor 2007/09/20
    さてどこまで力を入れるつもりか
  • 欧州第一審裁判所、競争法違反訴訟でMSの申し立てを棄却 | スラド

    日経新聞7面の記事によれば、 この裁判でマイクロソフトの訴えが認められた点は、欧州委の是正命令が確実に実行されたかを判定する 監視人の選定で、第一審は「EU法令上の根拠がない」と指摘したそうで、現在争われている昨年7月の 追加的な制裁金の妥当性に疑問が投げかけられたこと。 欧州独禁法が専門の弁護士も「欧州委には是正命令を完全順守したか判断するための十分な知識がなく、 マイクロソフトが命令順守したかをめぐる係争は長期化する可能性がある」と指摘。 今後の独禁法裁判の動きが気になる(面白くなった、かな)ところです。 欧州委が望む Windows の姿ってどんなやつなのでしょうね? # Firefox がブラウザで WinAMP がメディアプレーヤの masakun はまだ ActiveSync 4.5が入れられず(w # OS/2 より Windows の方が「ソフトウェアで消費者の選択の幅があ

    endor
    endor 2007/09/19
    政治問題化してる気がする
  • MSの広報が書いたGoogle Appsに対する想定問答 | スラド IT

    リンク先記事中の想定質問2より。 >Googleは,未完成のソフトウエアをベータ版と称してリリースしてきました。 MSは,未完成のソフトウエアを製品版と称してリリースしてきました。 >アップデートのリリース・スケジュールは『Googleのみぞ知る』という状況です。 アップデートのリリース・スケジュールは『MSのみぞ知る』という状況で, セキュリティパッチのリリースは毎月に及びます。 >これは,企業が技術パートナに求め,必要とする条件と相いれません。 これは,企業が技術パートナに求め,必要とする条件と相いれません。 >Googleの行動は,顧客の必要性に沿っているといえるでしょうか MSのの行動は,顧客の必要性に沿っているといえるでしょうか #「もっとも,Microsoftの「Windows Live」も“ずっとベータ版のまま”」というコメントにワロタ。 ここにぶらさげるのもどうかという気も

  • 「盗み取れ」:MS、「Office」提供プログラムを学生向けに開始

    「Office 2007」は欲しいが、Microsoftお金を払いたくないという大学生のために、同社があるオプションを提供する。それは、「Steal it(盗み取れ)」ということのようだ。 といっても、Microsoftは著作権侵害を奨励しているわけではない。同社が立ち上げるのは「Ultimate Steal(究極のもうけ物)」と呼ばれるプロモーションで、ハイエンド版Officeである「Ultimate Edition」をわずか60ドルで大学生に提供する。 このプロモーションは、9月12日から4月30日までカナダ、英国、米国で実施される。来週には、フランス、イタリア、スペインが加わる予定だ。Microsoftは、対象となる学生について、高等教育機関に「現在に在籍していること」、そして、その学校から与えられる電子メールアドレスを持っていることが必須だと述べている。 MicrosoftのWo

    「盗み取れ」:MS、「Office」提供プログラムを学生向けに開始
    endor
    endor 2007/09/13
    日本ではやらないのね
  • 「Google Appsを検討するユーザーに自問してほしい10の質問」--MSが公開

    Microsoftが米国時間9月10日、企業に「Google Apps」のダウンロードを思いとどまらせることを目的とした声明を発した。 声明が発表されたのは、Googleが、同社のオフィス生産性プログラムの企業向け販売促進に関してCapgeminiと提携したその日である。 グローバルなコンサルティング企業であるCapgeminiは、Googleのウェブベースパッケージのプレミアム版である「Google Apps Premier Edition(GAPE)」を利用する大企業向けに、デスクトップサポートとインストレーションサービスを提供する予定である。Google Appsには、直接の競合製品「Microsoft Office」と同様に、ワープロ、カレンダー、メール機能が含まれている。 Microsoftは声明で、Google Appsの利用を考えているユーザーに自問してほしい質問事項として1

    「Google Appsを検討するユーザーに自問してほしい10の質問」--MSが公開
    endor
    endor 2007/09/13
    microsoftがそれだけ脅威に感じているということ
  • Vistaが5.69%に対し、XPはいまだ80%超のシェア | スラド

    毎日新聞のサイトに載っているが、Janco Associatesという企業が法人向けサイトへのWebアクセスの解析から 各Windows OSのシェアを調査した結果、 企業が利用しているWindowsでは、今に至ってもVistaのシェアは5.69%なのに対し、XPのシェアは80.18%とのことである。 今年1月の時点でのXPのシェア81.03%からほとんど変化がなく、Vistaへ移行しているのはXP以前のバージョンのユーザだろうとしている。 確かにVistaは店頭でしか見たことがないのだよな。

  • マイクロソフトとノベル、共同ラボを立ち上げへ

    MicrosoftとNovellは米国時間9月12日、マサチューセッツ州ケンブリッジに設立する共同ラボのオープンを発表する計画だ。プログラマーチームはこのラボで、両社の製品がよりよく連携するよう作業を進める。 両社は声明で、ラボの大きさは2500平方フィート(約232平方メートル)で、「MicrosoftとNovellの優秀かつ最高レベルのエンジニアで構成されるチームが、Windows ServerとSUSE Linux Enterpriseの開発にフォーカスする拠点となる」と述べる。Novellの相互運用性ラボマネージャーであるSuzanne Forsberg氏は、「この種の技術面での相互運用性に向けた作業は、統制された取り組みと専用のリソースを必要とする。このラボはそれを実現するために設立された」と説明する。 だが、この取り組みにかかわる優秀かつ最高レベルのエンジニアの数は8人だ。「M

    マイクロソフトとノベル、共同ラボを立ち上げへ