2021年8月10日のブックマーク (108件)

  • 偶然の産物 - 還暦のカメラ小僧・三好学生のフォトライフin大阪

    赤くライトアップされた通天閣と赤く染まった雲。通天閣が羽を広げたようだ きょうは仕事帰りに新世界に寄った。 勤務先のマンションを出たときは天気が芳しくなく、天気予報を見ても夕焼けは期待できそうになかった。 それでも新世界に寄ったのは、ドラッグストアへ行くためで、写真はでも撮れれば御の字だと思っていた。 ところが…。 堺筋線の恵美須町駅から出て西の空を見ると、薄い雲が広がっていた。 染まりそうな気がした。 通天閣のすぐそばのドラッグストアで買い物を済ませ、近くの駐車場でスタンバイした。 すると日の入りの時刻あたりから、通天閣の背後の雲が急速に染まった。 まさに偶然の産物だった。 日の入りの時刻(きょうは午後6時52分)から2分ほど経過したころ。南から雲が流れてきて赤く染まり、通天閣に覆いかぶさるような形になった 雲の色があせるのは意外に早かった。これは日の入りの時刻の約15分後で、通常なら

    偶然の産物 - 還暦のカメラ小僧・三好学生のフォトライフin大阪
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 【コリウス】葉まで楽しめるカラーリーフ!〜栄養系コリウスとは何のこと?〜 - アタマの中は花畑

    花壇で育てる植物といえば「花を楽しむ品種」を思い浮かべる方も多いかと思いますが、魅力的な葉を持つ植物も数多く存在します。葉を楽しむ植物としては、ヒューケラやコキアなどが挙げられます。 ▲ヒューケラ(参考) 少し前の話になるのですが、我が家の庭にも葉が印象的な植物でもあるコリウスがやって来ました。これまでは花がメインの植物ばかりを育てていたのですが、今後は少しずつバリエーションを増やしていければと思っています。 そんなコリウスにももちろん花が咲くのですが…コリウスの花とは一体どんなものなのでしょうか? コリウスの概要 コリウスの花はどんな花? 栄養系コリウスとは? コリウスの概要 科・属名:シソ科コリウス属 種別:多年草(日では一年草扱い) 花色:白、紫、青など 花期:6〜10月 原産:熱帯地域、オーストラリアなど 別名:キンランジソ、ニシキジソ、コレウスなど 花言葉:叶わぬ恋、善良な家風

    【コリウス】葉まで楽しめるカラーリーフ!〜栄養系コリウスとは何のこと?〜 - アタマの中は花畑
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 驚き!身近な人がコロナに罹った。 - a-dollのブログ

    コロナは遠く離れた場所で起こる・・・と軽く考えていたら近くで起こってびっくりした。 木曜日の暑い日に公民館でコーラスの練習があった。 昨夜、団長さんから連絡が来て、ピアニストの先生が陽性となられたとの事!!! 夜だったので今後の事は明日連絡するということだった。 私たちは濃厚接触者なの? 年寄りのグループだから指揮者を始めとして全員2回目のワクチンを早くに済ましているし、 広い部屋でメンバー15人、冷房は効いているけど窓は開け放して・・・。 全員マスクをして。 ピアニストは離れた場所のグランドピアノで孤独な伴奏姿勢。 公民館には出席者のリストを提出している。 名前、電話番号と、熱を測って記入、体調の良し悪しもチェック。 ピアニストの先生が可哀想なのと、どう扱われるのかちょっと心配だった。 今日の連絡では、先生は隣の市にお住まいで、保健所ではコーラスの伴奏者として1時間半公民館に居た事は濃厚

    驚き!身近な人がコロナに罹った。 - a-dollのブログ
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • リベンジ!!土讃線で撤退間近の2000系を撮る その2 2020年 晩秋の四国遠征⑨ - 川崎鶴見鉄道録

    前の記事はこちら。 土讃線での2000系撮影、前回の撮影地である香川県から猪ノ鼻峠を越えて、徳島県へとやってきました。 このあたりは、吉野川が造り出した渓谷沿いを走る姿を撮影することができ、数多くの有名撮影地が点在しております。 しかし、吉野川流域に到着すると・・・ 事前の「晴れ時々曇り」の天気予報は見事に裏切られ、今にも小雨が降ってきそうな曇天が広がっております。 この時点で、ヤル気が完全に失せてしまいました・・・。 とはいえ、四国まで来て手ぶらで帰るわけにはいかないので、とりあえず撮影開始。 まずは阿波池田~三縄にある三好橋の上から下り特急を狙います。 2005D「しまんと5号」 ここでは吉野川に架かる大きな道路橋をバックに撮影できます。 ただ11月下旬ということで、紅葉のピークが過ぎてしまったのが残念ですね。 振り返って上り普電も撮影。 4224D 次の2000系充当列車までは2時間

    リベンジ!!土讃線で撤退間近の2000系を撮る その2 2020年 晩秋の四国遠征⑨ - 川崎鶴見鉄道録
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 【お題拝借】【はてな20周年】わたしとインターネット - はんなり京塾〜MIYAKOJYUKU〜

    はてなインターネット文学賞「わたしとインターネット」 MAKOTO LABO ワタナベマコトです 今日の京都は風が涼しく、猛暑も一時中断してくれているようです 日はお題拝借したブログになります (締め切りは過ぎてしまいました😭) 少々長めですがお付き合いください テーマ ブログ訪問ありがとうございます はじめに 心掛けていること いつからでしょうか きっかけ 私が驚いたこと デマの変質 変質の原因 研究の方向性が変わるきっかけ 研究した上で インターネットと噂話 確かに しかし、今は そうする事で 特に最近 ニュースと謳いながら 私たちにできること 勿論メリットも 遠くない未来? 作中では 私たちに必要なのは 私とインターネット 最後に お知らせ テーマ わたしとインターネット ブログ訪問ありがとうございます このブログをいつも読んでいただきスターや読者登録、コメントなど当にありがと

    【お題拝借】【はてな20周年】わたしとインターネット - はんなり京塾〜MIYAKOJYUKU〜
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 備前国一宮・石上布都魂神社を参拝するカニ - たわばガニ戦記-国指定難病/黄色靱帯骨化症編-

    【カニ神社紀行その148】西大寺駅から岡山駅に戻り、今度は津山線で北上して金川駅下車。そこから山道を20分タクシー移動でやってきたのは備前国一宮・石上布都魂神社参拝です。こちらの祭神はスサノオですが、江戸時代までは社名の通りにスサノオがヤマタノオロチを斬ったとされる霊剣・フツミタマが祀られていたそうです。その後フツミタマは大和国の石上神宮に移動したとの事。こちらの宮司さんは物部姓で、石上姓も物部一族に属しており古代の関係が非常に気になるオヤシロです

    備前国一宮・石上布都魂神社を参拝するカニ - たわばガニ戦記-国指定難病/黄色靱帯骨化症編-
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • なにげないごはんの日 - 続キロクマニア

    みなさまこんばんわぁ〜 ワタクシ、先週土曜から さりげに連休四日目ですw うちはお盆休みはないので 大型連休というわけではないのですが 今日、夏季休取ったら 5連休やんか!ということで のほほんとしております 5月某日 ある日のうちごはん まあ、なんてことのないメニューですがw 相方が大好きな焼肉に アスパラやしめじ、人参、さつまいも 野菜の豆乳スープに浮かぶ オレンジの球体は まるで卵黄ですが 焼肉にも使った人参の兄弟です… 雑な仕事がバレバレですね さつまいもから イカツい芽が出てたので 大量消費すべく さつまいもスティックにしてみました じゃがいももついでにフライド この、さつまいもスティックが 意外に好評だったのです ふふふ… とうとう芋のおいしさに目覚めおったか! そんなこんなで 今日は それ単品ではネタにならない 日々のなにげないごはんを 記録していきたいと思います! UFOも

    なにげないごはんの日 - 続キロクマニア
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 東京サラリーマンの日常「お盆休・FIRE・仕事飯・濃厚接触者・コロナ蔓延・東京オリンピック閉幕」 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

    は お盆休み&連休、私は仕事へ行ってました。 若手の間では「FIRE」という 経済的自立を実現させ 早期退職生活を目指す人も、回りでチラホラいて、 私も興味が・・・しかし コロナ禍では。 通勤し 仕事を終えて ご飯がとても楽しみです・笑 東京駅でUSD 5(500円代)で頂ける定をご覧ください。 安くて高いクオリティ、 インバウンドで 海外からの客が殺到した訳・笑 新型コロナ感染者は「流行ってきたかな?」とは思うが、 東京(繁華街以外)で生活していて 不安はありません。 そもそも 濃厚接触者にならない行動をしていれば 仮に感染しても 仲間に迷惑を掛けたり 世間から 非難される事はありませんよ。 濃厚接触者に 指定される定義は 簡単です。 ① 1mの距離で マスクせず15分以上会話した ② 同居の家族または 長時間移動を共にした 従って私は いつも マスクは外さず「一人飯」笑 正直 オ

    東京サラリーマンの日常「お盆休・FIRE・仕事飯・濃厚接触者・コロナ蔓延・東京オリンピック閉幕」 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 🚩外食日記(790) 宮崎ランチ 「手作り弁当マロ」⑦より、【チキンカツ弁当(ジャンボ)】‼️🌐宮崎市大字熊野🌐 - ❇️宮崎外食日記❇️

    ❇️外日記、 第790回目は 「手作り弁当マロ」 に行きました。🚘 【注文】 ❇️「チキンカツ弁当(ジャンボ)」 を頂きました。 【外観】 【メニュー】 【料理】 ❇️チキンカツ弁当(ジャンボ‼️)❇️ 【お会計】 🔰650円(税込) 【お知らせ】 ⚠️良かったら、ご覧下さい‼ ❇️ごちそうさまでした。🍽 最後まで読んでくださり ありがとうございます😀 【お店情報】 手作り弁当 マロ www.miyazakilunch.com www.miyazakilunch.com www.miyazakilunch.com www.miyazakilunch.com www.miyazakilunch.com www.miyazakilunch.com

    🚩外食日記(790) 宮崎ランチ 「手作り弁当マロ」⑦より、【チキンカツ弁当(ジャンボ)】‼️🌐宮崎市大字熊野🌐 - ❇️宮崎外食日記❇️
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 海のカタツムリ?!ナガラミ(ダンベイキサゴ)を食べるよ【九十九里浜産】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ

    ナガラミ(ダンベイキサゴ) こんにちは! レポ熟女ヤギネでございます(・ω´・+) まだ見ぬ材を求めてネットをチェックする日々ですが、「 貝類 」に未知のものが多いことに気づきました。 『 そもそも日にはいったいどのくらいの貝がいるんだろう? 』と気になって調べたところ、なんと6000種以上Σ(・ω・ べられるものはほんの一部なんでしょうけども、ウィキペディアの用貝(国内外含む)のカテゴリーには97もの項目(※2021年8月時点)が。 これは俄然興味が湧いてきました。 というわけで、日紹介しますのは貝。 希少な巻き貝、ナガラミ(ダンベイサキゴ)でございます。 千葉県の飯岡ヤマイチ水産-大納屋-さんよりお取り寄せしました。 こんなん近所のスーパーで見たことない!! 既に塩ゆでにされているので、冷凍便にて到着後、解凍するだけでべられます(*´Д`) さてさて初めてのナガラミ。 い

    海のカタツムリ?!ナガラミ(ダンベイキサゴ)を食べるよ【九十九里浜産】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • クチナガハリバエ - 六時のおやつ

    camera: SONY α7RⅣ lens: LAOWA 60mm F2.8 2x Ultra Macro この花のあるあたりはクチナガハリバエがとても数多かった。 このハエの見た目の印象は体に鋭い毛が多く口吻も長いが、脚もなかなか長い。 camera: SONY α7RⅣ lens: LAOWA 60mm F2.8 2x Ultra Macro この角度ですと脚の長さが良く分かります。僕は昆虫の撮影の時はいきなり近づかず先ずは離れて撮り、少しづつ近づいて撮っていきます。 これはいきなり近づいて逃げられ、何も撮れなかったという事態を回避するためです。 大抵の場合皆さんそうされていると思いますが、たまにいきなり近づく人がいます。焦らない方が良いでしょう。 camera: SONY α7RⅣ lens: LAOWA 60mm F2.8 2x Ultra Macro 前から、横から、後ろから、

    クチナガハリバエ - 六時のおやつ
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 食べるスープ あさりとコーンのクラムチャウダー@無印良品 - 麺らぶ猫らぶ北海道らぶ\(^O^)/

    晩酌の締めにと前回初めて購入した無印良品べるスープシリーズ。 <<前回訪問>> nvtomo.hatenablog.com 日頃ラーメンばかりべている私にとってはちょいと健康志向過ぎる味わいだったので、今回は別なのをということで、吟味して選んだのがこちら。 べるスープ あさりとコーンのクラムチャウダー。 あさりとコーン、ほうれん草を使い具だくさんに仕あげました。野菜の甘みとチーズのコクが生きたクリーミーなスープです。 私、クラムチャウダーが相当好きでして...というので選んだんですが、私の知っているクラムチャウダーって、もっとドロッとしていてミルクっぽい見た目なんですが、こういうのクラムチャウダーとしてありなんですかね?ってぐらい見た目違って、実はこれお湯じゃなくてホットミルク入れる奴じゃ...と説明書きをじっくり見たんですが、お湯で正解のようでして。 味わいもクラムチャウダーとい

    食べるスープ あさりとコーンのクラムチャウダー@無印良品 - 麺らぶ猫らぶ北海道らぶ\(^O^)/
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 真夏に祝ってくれてうれしい!けど暑いね… - 黒うさぎのつぶやき

    こんにちは。暑いです。。。☀。。。。刺すような日差しと熱。東京は37度台だとか。。外は発熱しています💦 けれども、しぐれちゃんの家の中は快適です。 というのは、昨日家に来られたペットシッターさんに言われたのです。 「うさぎさんの部屋の室温は23℃。百歩譲って25℃。湿度は60%はだめ。40%!」 と、うさぎさんの飼育環境について教育されたお母ちゃんなのでした(・_・; シッターさんはうさぎ飼いとしてのキャリアが長く、うさぎの保護活動もされてたことがある方で知識がかなり豊富な方です。 なので、今のへやんぽ部屋の室温は24℃、湿度48%です。もう少し湿度が下がる方がいいようです。湿度が高いのはうさぎさんには良くないのです。特に、猛暑日などで家の中でエアコンを使用する時は、人だけが居る場合は設定温度を28℃に…などと言ってますが、大体の部屋で28℃はうさぎさんには大変危険温度です。室温が28℃

    真夏に祝ってくれてうれしい!けど暑いね… - 黒うさぎのつぶやき
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • BIG-ONEカフェから伊縄寺(いづなでら)、太東埼灯台へ家族ドライブ - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

    8月に入って最初の週末、娘から、有休をくっつけて4連休としたので家族でどこか行こうと誘われていました。その時は、久しぶりに遠出するのもいいねということで色々考えていたのですが、首都圏の3県にも緊急事態宣言が発出されてしまい、遠方はおろか近場でもはばかられる状況になってしまいました。 とはいえせっかく有休をとったので、人出も少ないであろう平日の金曜日に、密を避けて近場に出かけることにして、目的地は先日のバイクツーリングで候補地の一つだった太東埼灯台と、その近くの伊縄寺としました。 まずは、そこからそう遠くない大多喜町のBIG-ONEカフェを目指してそこで昼をとります。私は何度も行っていてお気に入りですので、家内と娘にもここのハンバーガーをべさせたかったのです。ここはコロナ禍以降店内での飲を中止し、広い店前の広場でべる方式になっていますので、その点でも安心です。この日は、これまでの感染

    BIG-ONEカフェから伊縄寺(いづなでら)、太東埼灯台へ家族ドライブ - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 関サバツーリング その11(真玉海岸) - モーリンのアルト&スパイダー記

    2021東京オリンピックが終了しましたね。 今年の夏休みは8/13~8/16の4日間なの ですが、4日とも九州、四国、近畿地方は雨模様のようです。とても残念ですね。 昭和の町から長崎鼻に向けて北上中、河口付近の橋で撮影。向こうは海なのかは不明。 その先のGSで給油。 193km走行で11.7Lを給油し、燃費は16.5km/L 単価は156円 恋叶ロードの沿岸に「真玉(またま)海岸」があります。ここは日夕日百選の一つで 美しい「干潟の夕日」が見られる事で有名です。 さすがにカップルが目立ちますね。 さすがに夕日は綺麗です。残念ながら干潟の縞模様が見れるのは「干潮と日の入りが 重なる日」だけであり、当日は異なりました。駐車場も満車の為 先に進みます。 国道213号線沿いは「縁結びの神様・栗嶋社」や 「夕日の絶景スポット・真玉海岸」 「花とアートの岬・長崎鼻」があり、恋が叶う「恋叶ロード」と呼

    関サバツーリング その11(真玉海岸) - モーリンのアルト&スパイダー記
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • この夏初めての猛暑日 - leoleoleoya’s diary

    朝からもわっとした風が吹く。 燃えるゴミを出す日なので、昨日の風雨で落ちて積もった落ち葉や花柄などを掃除した。駐車場の端に小さな山みたいにたまっている。特に夾竹桃の葉っぱと花が多いが、他にもいろいろな葉っぱが混じる。 ついでに庭道の小草をむしり、梅の老木の根元近くや、植え込みのつつじの後ろ側にはびこる草を引き抜いた。ゴミ袋をいっぱいにしても足らず、二枚目のゴミ袋に入れて捨てた。 時間がたつにつれて風は熱風となる。太陽の陽ざしと風とで、地上は巨大な乾燥機みたいになった。 洗濯物がびっくりするほど早くからからに乾く。乾くのがうれしくて結局3回洗濯機を回した。 洗濯物を取り込んでも熱を持っているため、部屋の中で広げて冷ましてからしまった。 午前中はパソコンに向かい、先週の木曜あたりから今日まで詠んだ短歌をワードで入力した。オリンピックを詠んだ歌もある。先週の金曜と土曜日はワクチン接種とその翌日な

    この夏初めての猛暑日 - leoleoleoya’s diary
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 横浜・洪福寺松原商店街:4年半前の冬の日と,遠い幼少の日々を想う。 - 梟の島

    遠い日を想う。 2016.12.17 洪福寺松原商店街 2016年12月17日(土)。くはね氏と予定を合わせ,2ヶ月ぶりの撮影小旅行へ。11時に東横線白楽駅で集合し,駅前の六角橋商店街,仲見世・ふれあい通りを撮影した。 ▼その1はこちらから。 anachro-fukurou.hatenablog.com 続いては相鉄線・天王町駅へ。日用品市場跡と洪福寺松原商店街付近の慰安施設跡は共に解体済みで,撮影は叶わず。落胆していても仕方が無いので,気を取り直して洪福寺松原商店街を歩く。 到着するや否や,想像をはるかに超えた喧騒に驚かされた。 テントの上に空の段ボールを積み上げている。現役の商店の勢いを感じる。 鮮やかな果物が並ぶ。 人が多くて,建物の撮影は困難を極めた。角の焼鳥屋でテイクアウトし,ささやかな昼をとった。 冬の午後,既に影は長い。 軒出の深いテントが印象的な菓子店。 至る所に人だかり

    横浜・洪福寺松原商店街:4年半前の冬の日と,遠い幼少の日々を想う。 - 梟の島
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 【旅行記】2021年3月 5歳子連れ茨城の旅 - たびめもり

    今日は出来上がった旅行記を紹介するかんたん記事です(;´∀`) 今年の3月に息子と一緒に行った、特急ひたちで行く茨城旅の旅行記です。 広告 旅行記 このブログに密かにリンクをはっている私の旅行記。 ブログでは口コミ的な感じで書いている記事のまとめみたいなものです。 ■■■ 旅行記 ■■■ tabitabimemo.hatenablog.com 2021年3月25日~27日 5歳息子と特急ひたちで行く茨城 【3月25日】 4travel.jp 特急ひたちに乗って、大洗にある「アクアワールド大洗水族館」に行きました。 【3月26日&27日】 4travel.jp 2日目も大洗に行って、貝拾いをしたり、わくわく科学館で遊んだりした話。 3日目は水戸の偕楽園と千波湖に行って特急ひたちで帰りました。 1日、2日目までの内容はこのブログにもすでに書いてます。 水戸の記事も忘れないうちに書かないと… 広

    【旅行記】2021年3月 5歳子連れ茨城の旅 - たびめもり
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • サクサク!クリスピーチキンのレシピ - ちぃふぁみりーブログ

    記事は、コチラです↓↓↓ coordinate-univ.com

    サクサク!クリスピーチキンのレシピ - ちぃふぁみりーブログ
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 金沢市本町「桃李」で高級中華で慰労会 - あぽろんのつぶやき

    桃李(石川県金沢市町) tabelog.com この日、ワタクシたちは… こんなステキな景色が臨める場所にやってきました! お待ちかねの夏のボーナスが入ったので、と慰労会 今回は金沢駅前の日航ホテルの29階にある中華料理のお店です(≧∀≦) 何年振りだろ?ホント久しぶり はてなブログになってからは初めての記事 コロナの影響で営業日は週末と祝日くらいになってて、一応予約して伺いました 店内はテーブルの数を減らして(六割程度)、ソーシャルディスタンス保っています ワタクシたちは個室に案内されましたが、席は全部埋まってました …でも、席数減らしてるし、営業厳しそうだな(^^;; 久しぶりの瓶ビール! 最近お酒を極端に減らしてて、月に3回くらいかな この日はビール中瓶2と、白ワインとジンジャエールのカクテルを2杯いただきました 慰労会だから許して(≧∀≦) 訪問日 2021年7月16日 メニ

    金沢市本町「桃李」で高級中華で慰労会 - あぽろんのつぶやき
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 【ハイタッチドライブ】愛知編⑧三州足助屋敷と足助の町並み - たーぼぅ’S BLOG Kitchen Ver.Ⅱ

    外に出ると 立派な鶏 先般、スタジオセディック庄内オープンセットの話を出しましたが tabouaxela.hatenablog.com こちらはセットでは無く ガチの建物です 水車小屋がありますね… 絶対、高速回転させたい奴 少し休憩を摂ろうということで 堅香子=かたかご、カタクリの花の万葉名の喫茶店に入る 施設で焼いた炭で淹れたコーヒーは美味しかったです とデザートでシフォンケーキを頼んだんですが 結構な量で軽い昼となりました 香嵐渓を離れて 足助の旧市街地へ ちょっとレトロな町並みがあります 涼しげな風鈴 回覧板がありました

    【ハイタッチドライブ】愛知編⑧三州足助屋敷と足助の町並み - たーぼぅ’S BLOG Kitchen Ver.Ⅱ
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 花茶 - 120歳まで生きるとすると?

    先日、すずめが実家の掃除をしていて面白いものを発見(発掘?)してきた。 なんと2005年製のジャスミン茶。 それは普通の茶葉ではなく土産物の花茶だった。『水中花籠』と呼ばれる工芸茶で、義母さんが中国旅行したときの、お土産ものらしい。 説明によればジャスミン茶がベースの工芸茶(手作り)で、お湯に入れると毬のような状態から周りの茶葉が花のように開いてゆき、中から金盞花・千日紅・ジャスミンの花が出てくる。 かつてどこかでこのお茶を眺めた覚えがあるのだが、いつどこでだったかは忘れてしまった。 味だけでなく眺めても楽しめる綺麗なお茶で、開いた茶葉を横から見ると花束のようになる。茶葉の動きの見える耐熱性のガラス茶器で淹れるのが、お薦めだ。 狸家には専用のガラスポットは無いのでフレンチプレス容器で淹れてみると、花が広がる様子はよく見えたが、残念ながら鮮やかな色合は出なかった。 ググると開いた写真があっ

    花茶 - 120歳まで生きるとすると?
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 【クロル】韓国スイーツが楽しめる新店(ジアウトレット広島) - 百鬼丸もどきのほぼ広島グルメ

    こんにちは、百鬼丸もどき (modoki_maru) です。 今回紹介するのは クロル さん。 ジアウトレット広島に、2021年8月6日オープン。韓国スイーツが楽しめるお店です。 ▼メニューです。 次世代スイーツのクロッフル、種類豊富に楽しめます。 ドリンクも何やらオシャレな予感。 ▼チョコレートクロッフル(380円) ナッツなどが乗った可愛いビジュアル、棒に刺さったタイプなんですね。持ち運びにも、テイクアウトにもって感じです。出来たてじゃなかったのかな、感にサクサク感がもう少し欲しかったな。 ▼ブルーブルーラテ(600円) 席までの移動で少し、ストローを刺して完全アウト。2層だったのに混ざってしまいました。なんのブルーだろ、とても爽やかな味わいでした。 【店名】CROLE 【住所】広島市佐伯区石内東4丁目1-1 ジアウトレット広島 1F 【時間】10:00~20:00 【休み】

    【クロル】韓国スイーツが楽しめる新店(ジアウトレット広島) - 百鬼丸もどきのほぼ広島グルメ
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 貫井徳郎さんの『後悔と真実の色』を読了しました。 - momo☆彡のスタイル。II

    貫井徳郎さんのミステリー小説はいつも傑作として唸らされますが、書『後悔と真実の色』も例外なく大傑作なのでした。 素晴らしい捜査ミステリー作品であると同時に、警察小説の群像劇としても大成功しているのです。あたし的には非の打ち所がない傑作だと思いました。 たまらないです。 後悔と真実の色 作者:貫井徳郎幻冬舎Amazon 次はその続編とされているコレ読みます。 宿命と真実の炎 (幻冬舎文庫) 作者:貫井徳郎幻冬舎Amazon

    貫井徳郎さんの『後悔と真実の色』を読了しました。 - momo☆彡のスタイル。II
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 高千穂峡と高千穂神社、ランチにお蕎麦の<天庵>さんへ。 - Ça sent bon.  〜おいしい話〜

    皆様こんにちは!! 毎日灼熱の暑さですがいかがお過ごしでしょうか!? 35度を超える猛暑日にやる気が出ない毎日でした。。。 熊旅行中に車で宮崎県にある高千穂峡に行ってきました〜!!! 宮崎市内から行くより熊市内からのアクセスがよいので、熊旅行中に行くことにしました! 高千穂峡は、その昔阿蘇火山活動の噴出した火砕流が、五ヶ瀬川に沿って帯状に流れ出し、 急激に冷却されたために柱状節理のすばらしい懸崖となった峡谷。 この高千穂峡は、1934年(昭和9)11月10日、国の名勝・天然記念物に指定されています。 付近には日の滝百選にも選ばれた真名井の滝、槍飛橋などがあります。 さらに神話に由縁のある「おのころ島」や「月形」「鬼八の力石」など、 高千穂峡の遊歩道のみで高千穂の魅力を十分に感じることができるスポットといえます。 火山活動によって作られた断崖は高いところで100mもあり7キロに渡って

    高千穂峡と高千穂神社、ランチにお蕎麦の<天庵>さんへ。 - Ça sent bon.  〜おいしい話〜
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • カラスウリの妖しく美しい花 - まつこの庭

    コロナ感染者の激増により緊急事態宣言下で、開催について賛否両論ありましたが、ほぼ無観客で行われた東京オリンピックが閉幕しました。選手のコロナ感染やフードロスなど色々問題はあったようですが、酷暑の中で選手が技やスポーツマンシップを発揮し、中断という事も無く終了出来てよかったです。障害者はコロナの感染リスクが高いと言うのに、2週間後に開かれるパラリンピックが心配です。 今日は台風から変わった温帯低気圧の影響で、関東地方は高温注意報が出ています。茨城は38℃の予報で、すでに私の家の軒下で36℃になっています。 今回は、私の庭で困るほど繁茂しているカラスウリの花です。カラスウリの赤い実はよく見かけますが、花を見た事のある人は少ないと思います。 カラスウリは日没後の午後7時ごろから花を開き、翌朝には花を閉じてしまいます。カラスウリの花は夜しか見られない貴重品なのです。 午後6時ごろからつぼみが動き始

    カラスウリの妖しく美しい花 - まつこの庭
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • お盆の秩父行 - モンキーからSRV250へ

    8/10 お休みいただきましたので、ちょいとその辺を走ってこよう。 台風が通り過ぎて、日は台風一過の灼熱地獄予想です。 早朝の涼しいうちに山まで行きたいので、4時起き→4時半に出発で行こう! 日の日の出は4:55なので、日の出前で薄暗い時間帯なのですが、iPhone11のカメラ性能のおかげで、全然薄暗く写っていないな。でも、まだ街灯が点いている時間です。 では、いざ出撃〜! 秩父へ 朝7時前、秩父高原牧場に到着です。まだ涼しいです(^^) うーん、良い天気です。暑くなりそう(+_+) 東京も37℃超えの予想ですので、熊谷辺りは40℃超えであろう…orz チョロっとこの辺りを回って、早めに帰りますかね。 長瀞の岩畳 そういえば… 何度も秩父に来ていますが、岩畳に降りたことなかったなぁ(´ー`) まだ観光客が来る時間ではないので、ちょっと行ってみよう。 お〜、天気も良いし綺麗です。 川下り

    お盆の秩父行 - モンキーからSRV250へ
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 高砂ユリ - tsaito758’s 僕の落書き帖

    わが家の庭に咲いた高砂ユリを描いてみた。ダーマトグラフで描くという誤りを犯したのでユリの清楚さはだせなかった。薄紫の筋が高砂ユリの特徴。ラッパ状の筒部も長い。今朝 平和公園でみたシラユリとは様子がちがう。 高砂ユリ

    高砂ユリ - tsaito758’s 僕の落書き帖
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 上原屋本店 - うまげな話

    高松市栗林町、中央通りに面した「上原屋店」に行ってきました。 この日は知人を案内しました。 「冷かけ」と「コロッケ」を注文しました。 こちらの麺は地元客にも観光客にも好まれる麺ですね。滑らかで、もっちりした腰があります。出汁は上品でオーソドックスなもので、飽きがこないタイプです。 「冷かけ」の出汁はもう少し冷えていてもいいんですが。 コロッケはこちらの名物です。僕はうどん屋のコロッケと言えば、こちらと多度津町の 「根ッ子」が好きですね。 ueharayahonten.com 懐かしい旧店舗の映像です。よかったなあ。 www.youtube.com

    上原屋本店 - うまげな話
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 木陰が涼しい - ある日の写真

    風が強いけど天候回復で猛暑日に迫る気温 日なたは刺すような暑さ それでも湿度が低いせいか木陰に入ると涼しい 2020年8月22日撮影 Canon EOS R EF35mm F1.4L II USM 絞り優先AE 絞り値:f/1.8 露出補正:+2/3 ホワイトバランス:5600 ホワイトバランス補正:B1,M3 高輝度側・階調優先:しない ISO:100(オート) AFモード:ワンショット AF 測距エリア選択モード:1点AF 現像ソフト:Digital Photo Professional 4

    木陰が涼しい - ある日の写真
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 今朝の風景^^/ 70年前の歌 - うたと からだと わたし

    ご機嫌いかがですか メイもんです この夏一番の暑さとなる日、 6時くらいから すでに太陽☀️のパワー全開! 公園の近くの新しい家の 二階の窓から 何やら視線が。。(*☻-☻*) ひまわりも🌻見える 最高の窓辺で満足そうなネコさんでした.. (=^x^=) ご覧いただき ありがとうございます m(_ _)m ◇◆◇◆◇ 先週のカルチャースクールの ( マスクして ) コーラスの教室では 戦後のラジオドラマ「 鐘の鳴る丘 」の 「 とんがり帽子 」の歌をコーラスしました 作詞 菊田一夫 作曲 古関裕而 この歌は わたしの子ども時代に テレビの懐メロ番組で 聴いたり それをきっかけに 母が歌っているのを聴いたものでした いざ、自分が歌ってみると 主人公の“ おいら ” に感情移入します さらに ラジオドラマの制作の背景である、 当時、何万人もいた戦災孤児 ・浮浪児 を思うと 何という大変な社会

    今朝の風景^^/ 70年前の歌 - うたと からだと わたし
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 隣市南離島のねこさん - いつかいたねこ -猫折れ-

    2020年3月 隣市南離島のねこさん

    隣市南離島のねこさん - いつかいたねこ -猫折れ-
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 埼玉県初!焦がしバター食パン専門店 「BROWN BUTTER」を食べてみた! - RSKCarCameBlog

    こんにちは。 今回は埼玉県鶴ヶ島市にある焦がしバターパン専門店 BROWN BUTTTER(ブラウンバター)に行ってきましたのでそのレポです。 BROWN BUTTTERについて お店の様子 べてみた まとめ BROWN BUTTTERについて BROWN BUTTTER(ブラウンバター)はがってん寿司などで有名な、株式会社RDCが運営しているお店です。 埼玉県鶴ヶ島市に第一号店としてオープンしました。 同じRDC系列のヒナノ珈琲と同じ敷地内にあります。 基は予約販売となっており、数に余裕があれば当日販売もあるようです。 確実に手に入れたい場合は予約しましょう。 www.gatten.co.jp お店の様子 看板。 先述のヒナノ珈琲とのセットです。 お店の外観。 緑が多くいい雰囲気です。 お店前のパンについての看板。 べてみた こちらがパン。(見りゃわかる) プレーンとレーズン

    埼玉県初!焦がしバター食パン専門店 「BROWN BUTTER」を食べてみた! - RSKCarCameBlog
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • ハウス食品のやべぇ粉と豚しゃぶでキャベツ大量消費 チョレギサラダの元 - シン・春夏冬広場

    やべぇ粉シリーズは結構楽しいな。とにかく楽なんですよね。味がしっかりしているから、こっちで何か頑張る必要がほぼ皆無。特に今回紹介するチョレギサラダの元はあまりにも簡単なので、紹介する機会を失ってました。 だけども、ほんとうにむちゃくちゃうまいから、どうにか紹介したいぜっていうのが勝ったな。とりあえず。超短いかもしれんが、ぜひ読んでみてつかーさい。 やべぇ粉シリーズ ・じゃがいも大量消費の巻:ハウス品 www.akinaihiroba.com ・きゅうり大量消費の巻:ハウス品 www.akinaihiroba.com ・鯖缶あひあひ:ハウス品 www.akinaihiroba.com ・混ぜる餃子という名のチヂミ:昭和産業 www.akinaihiroba.com ・トマト缶と俺:ハウス品・・・これ粉じゃねぇや www.akinaihiroba.com ハウス品のやべぇ粉 チョレギ

    ハウス食品のやべぇ粉と豚しゃぶでキャベツ大量消費 チョレギサラダの元 - シン・春夏冬広場
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 2021.8.10 人間も生きものの一つにすぎない(後) - カメキチの目

    続き。 【引用】 「〈「持つ」社会から「借りる」社会へ〉 これまでの発展型社会では、欲望は大きくなっていくのが当然とされてきたので、 欲望を抑えるという発想そのものがありませんでした。 … 〈クローンと欲望の関係を考える〉 もし3歳で亡くなった子どものクローンをつくるとすると、 その子が生きた3年間はクローンの子どもにとって代わられ消えてしまうことになりますし、 新しいほうの子どもは、一生のあいだ誰かの代わりとして生きることになる。 これは、この世にたった一人の私というあり方を否定するわけで、 生命を基にした考えからは大きくはずれます。 代替品というのは、やはり機械の考え方でしょう。」 (注:「」、〈〉、()、太字太字はこちらでしました) ーーーーーーーーーー 〈「持つ」社会から「借りる」社会へ〉 「持つ」と「借りる」。 (たいせつなのは必要なときだけ使用できること。使い方は創意工夫すれ

    2021.8.10 人間も生きものの一つにすぎない(後) - カメキチの目
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 最近のハンドメイド記録 - ちびっこロードスターライフ〜双子育児奮闘中〜

    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 【YouTube運営報告】ふつうのおじさんがYouTubeを始めて2年が経ちました…悪い事は言わない「軽い気持ちで…」なら止めておけ! - おしょぶ~の~と

    2021.08.10 どうも、おしょぶ~^^/です。 「ブログ運営・YouTube運営」のカテゴリーでお送りします。 ◆ふつうのおじさんですがYouTubeやっています ◆ YouTubeを始めて2年が経ちました。祝!年間再生4000時間突破^^ ◆YouTube3年目の取組について… ◆ふつうのおじさんですがYouTubeやっています mohamed HassanによるPixabayからの画像 よくこのブログに遊びに来て頂く方なら、ご存知とは思いますが、おしょぶ~は昭和真ん中生まれのおじさんです。 まぁ、おじさんもいろいろ居ると思いますが、普通のおじさん(笑)。 しかも、ITとかネットうんぬんは弱い方の属性ですね^^ふふ。 でもね…実はYouTubeをやっているんですよ!ww osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp osyobu-osyobu-3889.hat

    【YouTube運営報告】ふつうのおじさんがYouTubeを始めて2年が経ちました…悪い事は言わない「軽い気持ちで…」なら止めておけ! - おしょぶ~の~と
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 雛がとうとう一羽になってしまった - fukagawa1953’s diary

    Lumix G7

    雛がとうとう一羽になってしまった - fukagawa1953’s diary
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 懐かしの「あたり前田のクラッカー」 - 還暦のカメラ小僧・三好学生のフォトライフin大阪

    スーパー玉出の売り場に並んでいた「あたり前田のクラッカー」 少し前、家の近くのスーパー玉出で「あたり前田のクリケット」という菓子を見つけ、「あたり前田の」という昔耳にしたフレーズに引かれて買った。 そのとき店の人に「前田のクラッカーはないんですか」と聞いたが、クリケットはあってもクラッカーはなかった。 私と同年代あるいは少し上の年代の人から同じような問い合わせがあったのか、「あたり前田のクラッカー」が売り場に並ぶようになった。 それは昔のパッケージとは少し違うものの、1960年代に大人気となったコメディー番組『てなもんや三度笠』ゆかりのクラッカーだった。 懐かしのクラッカーをきのう買ってべた。 「あたり前田のクラッカー」。昔は普通に「前田のクラッカー」と書かれたパッケージだったはずだ。値段はクリケットと同じ88円(税抜き)だった 袋の中からクラッカーを取り出した。昔と同じ小さな丸いクラッ

    懐かしの「あたり前田のクラッカー」 - 還暦のカメラ小僧・三好学生のフォトライフin大阪
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • パーマ&ヘアエステ~✂✨ - karutakko-muratanの日記

    今朝は久々の雨です☂ かるた関係で色々やること多くなってます💦 秋田大会は、コロナの状況から賞状も景品も来年もできるように準備はしてますが。。。 それができないとなると今度はリモートでの審判講習会や読手講習会も開催しなければいけません。 なんだかそっちの方が気持ち的に大変です。 最近、紫外線防止とかお肌の防備はよいのですが、ヘアケアがいまいちできてないような感じで。。。 当は紫外線防止用のヘアスプレーとかした方がいいんですよね。 昨年の今頃からずっと行ってない方の美容院に予約しました。 カットの方には行ってましたがね。 ヘアカラーもし過ぎてると白髪が増えるのでは?と、思ってカラートリートメントで1年くらい! これでもまぁまぁいい感じなのですが。。。 やっぱりカラーバリエーションが少な過ぎるんですよね。 なので、久しぶりに今回はパーマをかけることにしました。 2年以上かけてないですしね。

    パーマ&ヘアエステ~✂✨ - karutakko-muratanの日記
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 健康にいい!豆腐キムチに含まれる栄養と健康効果9選について - 健康にいい!

    健康にいい!豆腐キムチに含まれる栄養と健康効果9選について 豆腐キムチとは、豆腐にキムチをトッピングしたもののことで、一人前あたりのカロリーは139キロカロリーほどで、モリブデンやビタミンKなどの栄養を多く含んでいるのが特徴です。そんな豆腐キムチには一体どんな栄養が含まれていて、どのような健康効果があるのでしょうか。今回は豆腐キムチに含まれる栄養と健康効果9選についてお伝えしていきます。 健康にいい!豆腐キムチに含まれる栄養と健康効果9選について 豆腐キムチに含まれる栄養と健康効果9選について 免疫力アップ 疲労回復 ガンの予防 貧血の予防 目の健康維持 骨や歯の健康維持 精神の安定 老化防止 美肌効果 最後に 豆腐キムチに含まれる栄養と健康効果9選について 豆腐キムチには、タンパク質、脂質、炭水化物、ビタミンA、ビタミンB群(ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、ビタミンB6、葉酸、パ

    健康にいい!豆腐キムチに含まれる栄養と健康効果9選について - 健康にいい!
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  •  天王星海王星 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    (国立天文台) 天王星さん、海王星さんは、太陽さんから遠く、太陽さんのエネルギーを受けにくく、表面温語−200℃以下の超低温。 2つの惑星さんの「青色」は、メタンです。 メタンは、赤い光を吸収して「青色」に見えています。 宇宙さん愛します。 地球さん愛します。 天王星さん愛します。 海王星さん愛します。 にほんブログ村

     天王星海王星 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • RF24-105mm F4L で ゴースト 発生 - あかりぱぱの徒然なるままに

    昨日、昔の写真を現像して「旅行に行きたいな~」なんて思っていた時の事…。 RF24-105mm F4L EOSで一番使用頻度が高いレンズ、RF24-105mm F4L。 自分の好みなんですけど、太陽とかあると結構入れちゃうというか、朝日・夕日が好きなんですね(皆好きかな)。 で、現像していて気が付いたのが、結構なゴーストが出るんですね。 フレアもゴーストも、全部が全部悪い現象では無いですし、フレアは結構好き。 LEICA(といってもパナライカですが)のレンズとかって、適度に隙を作っている様な感じでフレアとかが出るのですが、個人的には良い味になるので好きです。 LEICA DG VARIO-ERMARIT 12-60mm LEICA DG VARIO-ERMARIT 12-60mm 一方、私はゴーストは結構苦手で、上手く活かせない事が多いので、あまり出て欲しくないと思うタイプです。 LAOW

    RF24-105mm F4L で ゴースト 発生 - あかりぱぱの徒然なるままに
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 夏の風物詩*ひまわり* - tantan’s blog

    角田山の麓にある、上堰潟公園へ、 もなかを連れ、夫と一緒に、 向日葵を見に行って来ました。 朝が早いせいもあり、 青空の下の向日葵を見れませんでしたが、 太陽に向かって咲く、5000の向日葵を、 今年も堪能することが出来ました。 (*^^*) もなかと、向日葵を比較してみました。 向日葵は、もなかのお顔より大きいです。 こちらの公園では角田山をバックに、 春は、桜と菜の花、 夏は、向日葵、 秋は、コスモスと、四季折々、 季節ごとに咲く花を鑑賞できます。 向日葵は、夫の大好きな花。 今年も夫と、 ここで一緒に、向日葵を見れたこと… とても嬉しく思いました。 しかも!今年はもう一人、家族が一緒♡ 喜び倍増です!♡ 来年も、ここに来て3人並んで、 仲良く向日葵を見ようと思いました! \(^o^)/

    夏の風物詩*ひまわり* - tantan’s blog
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 畦畔の草刈りと『ロッキー』と『Doctor-X 外科医・大門未知子』と「平和への誓い」 - 現代田んぼ生活 辻井農園日記

    畦畔の草刈りと『ロッキー』と『Doctor-X 外科医・大門未知子』と「平和への誓い」 - 現代田んぼ生活 辻井農園日記
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • よもぎ蒸しパン&シフォンケーキ - けーこ日記

    グルテンフリー 減農薬米粉 『ナチュラル オーガニック スイーツ キー』🥞☕️ (ママのハートから作った やさしいパンとおやつのお店)🤱✨ 【減農薬米粉と有機豆乳の国産甘酒蒸しパン 国産よもぎ】 「あんこ入り」と「あんこなし」の2種類あります 私は「あんこなし」を買いました これねえ❣️噛めば噛むほど「よもぎ」が お口いっぱいに広がり「よもぎ」の香りが鼻を通ってゆく… 祖谷の母ちゃんを思い出した😌🌿 「あんこなし」の方が「よもぎ」を楽しめると思う 【減農薬米粉とNON-GMO,PHF抗生物質不使用卵の優しいシフォンケーキ(プレーン)】 あーーー😌友達手作りの懐かしい味と感🍀 【減農薬米粉とNON-GMO,PHF抗生物質不使用卵の優しいシフォンケーキ (クーベルチュールチョコ)】 ここのデザートはぜひべて欲しい❣️ べればわかる👍 『ナチュラル オーガニック スイーツ キ

    よもぎ蒸しパン&シフォンケーキ - けーこ日記
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 距離感 - Shovelog

    Mikkabi / Nikon FM2 外も苦手だし友人はそんなに多くない。人嫌いじゃないけど自分の時間を侵されるのが苦手なだけ。独りでやりたいことがたくさんありすぎるのかもしれない。だから毎週毎日べったりな友人というのはほぼ居ない。ある程度の距離感があった方が楽だ。元来そんな生活だから今の時代はそんなに苦じゃなかったりする。東京の感染者(感染経験者)は55人に1人という驚異的な数字になってきたけど、自分の周りが優秀なのか出歩いていないからなのか今のところ感染の波をなんとか掻い潜っている。そして今日は二回目のワクチンを打ってみる。

    距離感 - Shovelog
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 耕三寺を歩く(3):広島県尾道市 - fwssのえっさんブログ

    えっさんのなつかし旅風景 は 耕三寺を歩く(3):広島県尾道市です。 信楽殿、救世観音大尊像、未来心の丘 巍々園 と いう順番で訪ねました。 特に、未来心の丘 巍々園 は、 歩いてみたかった ところです。 未来心の丘 巍々園 は みらいしんのおか ぎぎえん と 読みます。 昨日は、台風や台風一過のなかで、長崎原爆の日に対して触れることを、怠ってしまいました。核兵器が無くなり、恒久平和を、未来心の丘から、希求します。 耕三寺(広島県尾道市) 2018年2月

    耕三寺を歩く(3):広島県尾道市 - fwssのえっさんブログ
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • Breathe 510 710型 - It's a Good Day Today.

    函館市内 2年ぶりの函館。 となると市電の撮るでしょ。 たしか、710型だったと思う。 駅前ですが、人がいませんね。 Main Blog です。宜しければご覧下さい。 www.bgg-eikokudo.net www.bgg-eikokudo.net

    Breathe 510 710型 - It's a Good Day Today.
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 台風9号、波板吹っ飛びました。 - 広島歴史探索の後は、お好み焼き「そば肉玉」じゃね

    昨日の8月9日の夜半、風と雨で台風9号広島上陸で携帯電話の緊急警報が鳴りっぱなしでした。 外の様子など見ることは無理なので通り過ぎるのをただただ待っていました。 朝起きまして、あぁ~、何もなくよかったと思いきや、 何と、 駐車場の波板が飛んでいました。 道路や庭に飛び散った波板は主人が回収してくれました。 びっくりです。 昨日、出勤しますと他の部署の方で、「裏山が、ずえた(崩れたの広島弁です)んだって、それで休んでるんだって」って聞きました。 我が家どころではないです。

    台風9号、波板吹っ飛びました。 - 広島歴史探索の後は、お好み焼き「そば肉玉」じゃね
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 夫婦ふたりの生活費、最低ラインは?不意の出費がとまりません - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    費を節約し、梅干しご飯 贅沢を全くしていないのに、お金が貯まらないと感じたことはありませんか?。 年に100万円を積み上げれば、10年で1千万円が貯まる計算。 夫婦ふたり暮しで教育費はなくなり、住宅費もさほど掛からなければ、最低ラインは18万円とのこと。 平均では約22万円。 夫婦ふたりの生活費と、不意の出費ついてお伝えします。 スポンサーリンク 夫婦ふたり暮しの生活費 生活費18万円が最低ライン? 節約を休止の事情 まとめ 夫婦ふたり暮しの生活費 夫婦ふたり暮しの生活費 子どもが巣立ち、夫婦ふたり 暮らし10年を経たわが家です。 仮に1億円の資金を手堅く投資に回して、年に4㌫の配当金を得ることができれば、400万円ほどの利益を得ることが可能。 老後にそれだけの配当金があれば楽勝ですが、わが家にとっては、絵に描いた。 現実は、いまだに種銭を貯めているところ(>o<) そして、その種

    夫婦ふたりの生活費、最低ラインは?不意の出費がとまりません - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • Summer Red - Photism

    Panasonic  GX7

    Summer Red - Photism
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 【シソ】復活の兆し?!ワイヤープランツも持ち直してきました - 山にトラロープ

    もうわが家のシソは、間に合わないかな。。 すっかり諦めていましたが、まさかのV字回復?! ワイヤープランツも復活の兆しを見せてきました。 壊滅状態だったシソ アースガーデン ロハピ ワイヤープランツも復活! おわりに 壊滅状態だったシソ 夏と言えば、そうめんの美味しい季節です。 自分で栽培したシソを薬味に入れてみようと思い立ち、4月に種をまきましたが kagetora55.hatenablog.com 待てど暮らせど一向に芽が出てくる気配はなく、やっと出てきた芽さえも枯れて行く始末です。 発芽しやすいよう一晩浸水させるなどして100粒以上の種をまきましたが、ほぼ壊滅状態でした。 7/6 枯れていくシソとワイヤープランツ どこからかコバエも発生し、不穏な空気が漂う4つの鉢。 口に入れるものなので今まで避けてきましたが、ここで最後の手段を使うことにします。 アースガーデン ロハピ 野菜や果物に

    【シソ】復活の兆し?!ワイヤープランツも持ち直してきました - 山にトラロープ
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 8/9 東京 晴れ 強風 - 東京同居 許可局

    7時過ぎ起床。 赤さんのオムツ替え、顔拭き、強風の中のベランダ外気浴ののち朝ご飯。 先日魚屋さんで入手したすじこをいただく。何十年ぶり?にべた。うまい。 午前中はのんびり。赤さんの後頭部のハゲている部分の記念撮影したり。上野千鶴子のを眺めたり。 ランチはじゃじゃ麺?風な素麺。 冷蔵庫の糠床で静かに眠らせてしまっていた古漬け胡瓜を搾菜的に使用し、ひき肉と炒めて甜麺醤と和える。 適当ながらもまぁまぁ美味しくべられた。 午後、自転車で外に出ようかと思うも、風も強い、日差しも強そう、と思い断念して楽器タイム。 唇の状態を気にしながらロングトーン、ブラームスゆっくりなど。 別な部屋からきこえてしまう楽器の音が赤さんの眠りに影響するのか否か、調査したい。 夕方、赤さんと入浴してヤクルト飲んで、マルクデュガンの透明性を読み始める。 晩ご飯は豚こまとズッキーニのトマト煮と枝豆。 最近見つけたパン屋さ

    8/9 東京 晴れ 強風 - 東京同居 許可局
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 木漏れ日の階段。 - ぺこんちゃん

    気付くと撮影してしまう被写体があります そのひとつが階段です。

    木漏れ日の階段。 - ぺこんちゃん
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • homarecipe #77 - 遠近 ochi-cochi

    ホマレ姉さんの・・ナスのドライカレー。 ボクできたよ! ホマレ姉さん・・ありがとうございます。 おいしかった!

    homarecipe #77 - 遠近 ochi-cochi
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • Happy birthday SNOOPY - 風のかたみの日記

    今日8月10日はご存知スヌーピーの誕生日。多くを語る必要もないだろう。

    Happy birthday SNOOPY - 風のかたみの日記
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • あばしゴーヤー - 記憶と記録

    豆苗を育てたことが面白かった(成功体験!!)。 調子に乗ってゴーヤーを育てている。気温35度も気にせずグングン育っている。水やりが大変。 クルクルしながらつたってくる様子がいとをかし。 ゴーヤー くるくる ”暑さ”を撮ろうと思い立ったものの、はて何を撮ろう? まずはゴーヤーだろう、ということで撮ってみた。なるべく暑い時間帯に撮影することにした。直射日光を浴びたゴーヤーはつらいのか楽しいのか、どちらでしょうね? 使用機材 Nikon D90 AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

    あばしゴーヤー - 記憶と記録
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 麺喰らう(その 582)冷しカレーコロッケのおそば in 富士そば - 今日も 来て しまった

    科捜研の女✖️富士そば。ちょっと何言ってるかわかりませんが、相変わらず富士そばのキャンペーンは攻めている。藤浪の内角くらい攻めている。 この組み合わせ、もはや〈衝撃の最終実験〉⁉︎とのキャッチコピーは言い訳にすぎない。ようは、夏枯れの時季、テコ入れのキャンペーンなのだ。 立ちいそば愛好家としては、今さらコロッケそばのおいしさを云々する気はなく、ただひと言だけ「べてないなんて人生損してる」である。 カレーコロッケというと、すぐに箱根そばが思い浮かぶ。富士そばは、大きなコロッケそばをテストしたり、満を持してのキャンペーンのようす。 https://socius-lover.hatenablog.com/entry/2021/05/30/070300 さて、券を出して程なく呼び出しがかかり、いざ実。それにしてもコロッケが大きい、小顔の女優。それこそ沢口靖子の顔くらいではないか。 まずはス

    麺喰らう(その 582)冷しカレーコロッケのおそば in 富士そば - 今日も 来て しまった
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • オリンピックが残したもの - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

    コロナ禍でのオリンピックが終了し、テレビもラジオも通常番組に徐々に戻ってきた。オリンピックを開催することには少なからず抵抗感を覚えていたが、日選手がメダルを獲得する姿を見るとやはり嬉しいし、競技が終わるごとに心から拍手を送っていた。 一方で、いつものオリンピック時に感じる盛り上がりはあまり感じず、競技ごとの世界大会が一度に行われているような感覚だった。やはり、無観客での大会ということもあり、スポンサーがそれほどコマーシャルでもオリンピックを前面に出さなかったということもあるのだろう。 オリンピックが開催されると今まで注目を浴びなかった競技を目にする機会が増えて、例えばアーチェリーとかカヌーなどはオリンピックで中継されるからこそ興味を持つ人が増え、結果的に競技人口が増加することにつながるのだと思う。そういう意味でも、今回のオリンピックが残したものは、これまでのオリンピックに比べて多くはなか

    オリンピックが残したもの - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 昭和産業のやべぇ粉 キャベツとニラでつくる大量消費メニュー 混ぜ餃子の元 - シン・春夏冬広場

    やべぇ粉もシリーズとなってきた。各社いろんなやべぇ粉を大量生産している。そのやべぇ粉の魅力に取りつかれ、日夜しこしことやべぇ粉で料理をする僕。デブまっしぐらに拍車をかけているが、そんなの気にしている場合じゃない。いやちょっとは気にした方がいい。 やべぇ粉シリーズ ・じゃがいも大量消費の巻:ハウス品 www.akinaihiroba.com ・きゅうり大量消費の巻:ハウス品 www.akinaihiroba.com ・鯖缶あひあひ:ハウス品 www.akinaihiroba.com ・トマト缶と俺:ハウス品 www.akinaihiroba.com 昭和産業のやべぇ粉 混ぜ餃子の元 準備した材料 ・キャベツ 1/4 ・ニラ 1束 ・豚肉 200g ・昭和産業のやべぇ粉 以上。 裏側に作り方が書いてある。作り方にそっていくが、材料は倍にした。特に意味はない。材料が余るのが嫌だった。 や

    昭和産業のやべぇ粉 キャベツとニラでつくる大量消費メニュー 混ぜ餃子の元 - シン・春夏冬広場
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 10, 08. 2021 蛇行する台風 - atarouのブログ

    昨朝まで降り続いていた雨が降り止んだのは、8時半過ぎだった。九州の太平洋岸を北上して豊後水道に出て瀬戸内海に達した台風9号は、山陽、山陰地方に大雨を降らせて日海へ抜けて北上していたが、また東へ向きを変え、東北地方を横断する予報が出ている。午後からも雨の予報が出ていたので、雨が上がっている間にと、散歩に出かけた。しらかば公園手前のお宅の袋を掛けられなかったインドリンゴが、大きくなっていた。 公園西の出口脇のお宅のホップの実が、長く伸びていた。塀に絡んだツタに、実が見えていた。前回通った折には花を見せていた蔓植物も、実が出来ていた。 南西へ向かい、2番通りへ出て中央の沢の池を覗いて驚いた。西側の奥に、白い大きな鳥の姿があった。図鑑で調べたが、足が長いのと、嘴が黄色いのとで、ダイサギではないかと思われる。白鳥にしては、足が長すぎる。マガモも、飛来していた。西の遊歩道に入り、樹々の間からも、写真

    10, 08. 2021 蛇行する台風 - atarouのブログ
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 糖質制限者の昨日の夕食 - 人生は80から

    スーパーで小さなイワシを売っていました。 炊いてみました。 醤油、ラカントS(私は糖質制限をしていますので、ラカントSを使いますが、ふつうは砂糖を使います。)それぞれ、大匙2. 水100ml 生姜1かけら(千切り) イワシは、頭と内臓を取り、丁寧に水洗いします。 煮汁を沸騰させ、沸騰した煮汁にイワシを入れます。煮汁が底に残るまで煮詰めます。 ゴーヤですが、縦割りをして、1cm弱の幅に切ります。 塩もみをして、10分ほどそのまま置いておきます。 沸騰水の中で数分煮ます。 沸騰水をすて、しょうゆとラカントS(普通は、砂糖)等量入れます。 水を少々(50mlくらいですか)入れて、煮汁がほとんどなくなるまで煮詰めます。 ゴーヤの佃煮の完成です。 苦みが嫌いな方は、最初、沸騰させる時間を長くしてください。 堅めがお好きな方は,加える水の量を少なくしてください。 ササミのソティです。 薄く油を引いたフ

    糖質制限者の昨日の夕食 - 人生は80から
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 和風らぁめん はるや - いってんの沖縄食べ物とスポーツと酒

    しにヤバイ。。。 白つけ麺 750円 チーズおいめし 60円 焼き煮干しとアゴ煮干しで神化した深み或る和風出汁があまりにも爽やかで気持ち良くって、 美人麺リフトの箸が止まらない。。。 チーズおいめしシルジキーのレンゲが止まらない。。。 気づけば全てを奪っていた。。。^ ^、 〜和風らぁめん はるや〜 住所:浦添市仲間1-5-3 めぐみビル1F TEL:098-879-6460 営業時間:11:30~14:00(14:15LO) 18:00~20:00(19:20LO) 定休日:金 駐車場:有 べログURL https://tabelog.com/okinawa/A4703/A470404/47002556/ kazuboh-0915.hateblo.jp kazuboh-0915.hateblo.jp kazuboh-0915.hateblo.jp kazuboh-0915.hatebl

    和風らぁめん はるや - いってんの沖縄食べ物とスポーツと酒
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 天竜浜名湖鉄道の「天竜二俣駅」転車台見学ツアー|シンエヴァ劇場版の聖地「第3村」のモデルとなった駅 - マサテツ〜食べ鉄旅日記〜

    アニメ映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」のモデル地のひとつとして描かれている、天竜浜名湖鉄道の「天竜二俣駅」へ。貴重な鉄道遺産である転車台と扇形車庫を見学してきました! 80年前が今でも現役の天竜二俣駅 貴重な鉄道遺産を見学する「転車台・扇形車庫見学ツアー」 車両を乗せて目の前で回る転車台 木製の扇形車庫 国鉄時代の貴重な品々を展示 駅舎の中にあるラーメン屋さん「ホームラン軒」 関連リンク 関連記事 関連書籍 鉄道イベント情報 天浜線公式サイト 80年前が今でも現役の天竜二俣駅 天竜浜名湖鉄道、通称「天浜線」は静岡県掛川市の掛川駅から浜松市天竜区の天竜二俣駅を経て湖西市の新所原駅に至る約67kmの鉄道。旧国鉄二俣線を引き継ぎ、1987(昭和62)年に開業しました。 無人駅の駅舎内に飲店や物販店があったり… カモメの大群がやってくる駅があったり… 地元の企業やアニメとコラボしたラッピング

    天竜浜名湖鉄道の「天竜二俣駅」転車台見学ツアー|シンエヴァ劇場版の聖地「第3村」のモデルとなった駅 - マサテツ〜食べ鉄旅日記〜
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 一対の羊鉢 マンクスロフタン羊とムフロン羊 - はんなりマンゴー

    長らく待って焼き上がった羊鉢の一対。台筒鉢の上に蟲を乗せたやつと同じサイズ感の羊胸像鉢を作ろうと思った。 黒土の透け方が強すぎるのでもう少し釉薬を厚くして白くしたほうが良かったかもしれない。期待していたほどの出来上がりにならなかった。 愛嬌のある穏やかな顔つきにできてそこそこは満足している。 珍しくがコメントをくれたのだが酷評だった。どれも要らないし理解できないけれどもまだ蟲のほうが似た鉢は見かけないし欲しい人には刺さる可能性もある。しかしこの鹿は何処かに売ってそうなだけにイマイチだと。ディフォルメも疑問だそうでもっと写実的にしたほうが良いのではないかとのこと。厳しいね。自分が部屋に置きたいモノを作っているので助言を聞き入れる必要はないと思っている。 角の後ろには穴を二つ開けていて何か草木を挿せるようにしている。 少し間の抜けた穏やかそうな表情。 悪くはないと思うのだがな。しかし草木を合

    一対の羊鉢 マンクスロフタン羊とムフロン羊 - はんなりマンゴー
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 生命力が強いアップルミントの効能とは! - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡

    こんにちは! こちらのブログをご覧いただきありがとうございます!(^^)! ハーブの寄せ植えをしています。 地植えだと、虫にわれることが多くプランターにしました。 このプランターには、アップルミント、レモンバーベナ、オレンジミント、三つ葉が植えています。 大葉は地植えでもプランターでも虫に大人気でどんどんべられてしまい、とうとう人間がべるところが無いくらいになりました。 我が家の場合は、ものすごく高さのあるプランターにしなければ大葉は育たないかも知れません。 今のところ、アップルミント、レモンバーベナ、オレンジミント、三つ葉はとても生命力が強い感じで生い茂っています。 どれもスムージーにも使えます。 スムージーに入れるとアクセントにもなるし、トッピングに使うと緑が映えてくれます。 ハーブと言えば、ミントティーでも楽しめますね。 アップルミントのハーブティーを飲んでみました。 アップル

    生命力が強いアップルミントの効能とは! - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 今年見納めのキバネセセリかな - 六時のおやつ

    camera: SONY α7RⅣ lens: TAMRON SP AF180mm F3.5 Di MACRO B01E キバネセセリです。北海道から九州にかけて分布しています。年1回の発生で、7月中旬から8月上旬が成虫出現の最盛期とのことなのでもう年内は見ることが難しくなりそうですね。 camera: SONY α7RⅣ lens: TAMRON SP AF180mm F3.5 Di MACRO B01E また来年も会えるかな? 上の写真から少しづつ近づいて撮った写真です。 camera: SONY α7RⅣ lens: TAMRON SP AF180mm F3.5 Di MACRO B01E 北海道の短い夏を一生懸命に過ごしたのでしょうか、翅は擦り切れてもうボロボロでした。 camera: SONY α7RⅣ lens: TAMRON SP AF180mm F3.5 Di MACRO

    今年見納めのキバネセセリかな - 六時のおやつ
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 猛暑日、だよ - 豆柴犬君たら!たら!たら!と主の雑談も

    ここ連日の暑さ・・猛暑、酷暑、災害級の暑さ、、幸い自分の職場は冷房が効いた室内なので、日中の暑さはあまり実感がありませんが、、ただ帰宅時は猛烈な西日の中チャリを走らせるので、家に着くともうとにかく水分補給しながら少し休まないと、とても次の行動に移せません・・💦屋外で働かれている方には頭が下がる思いです。 たらちゃんのお散歩も早朝。そして日が陰ってくる頃にお散歩。かなり長時間お散歩に行けないけど、もうやむを得ない状態。。。冷え冷え巻いたって足元が暑いから、外には出られないしね。それに毎日24時間フル稼働のエアコンも大丈夫なのかも不安。 早くこの暑さが一息つく日が待ち遠しい、今日この頃なのでした。

    猛暑日、だよ - 豆柴犬君たら!たら!たら!と主の雑談も
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 北海道・白老郡・白老町のオススメランチといえば「そば処福住 白老店」!!~カレー南蛮蕎麦を食べたら、味も抜群だが、ボリュームがヤバ過ぎた!!~ - 北海道から、たまには全国まで!!音楽・映画・グルメ大好き、デカ盛りハンター・キラキラライオンのライブ・グルメ・観光・映画紹介

    皆さん、こんにちは!! いつもありがとうございます! 今回は、札幌市・白老郡・白老町の グルメ紹介です!! 7月末になりますが、「そば処福住 白老店 」に行ってきました!!! 「そば処福住」といえば、札幌市内にも数店舗があるお蕎麦屋さん。 札幌の店舗では、いつも大もりそばをべます!! 個人的にお気に入りのお店ですが、白老店は初めて・・・ 果たして、「そば処福住 白老店 」はどんな感じだったのでしょう・・・ 目次 「そば処福住 白老店 」 地図・アクセス メニュー レポ 評価 「そば処福住 白老店 」 「画像:べログ引用」 住所 北海道白老郡白老町大町5-3-2 お問合せ 0144-82-6112 営業時間 日曜営業 地図・アクセス ・苫小牧市内より自動車で国道36号線をおよそ25分 ・JR白老駅より徒歩15分 ・白老駅から655m この日は、登別へ用事が・・・ 途中、白老付近でめちゃ

    北海道・白老郡・白老町のオススメランチといえば「そば処福住 白老店」!!~カレー南蛮蕎麦を食べたら、味も抜群だが、ボリュームがヤバ過ぎた!!~ - 北海道から、たまには全国まで!!音楽・映画・グルメ大好き、デカ盛りハンター・キラキラライオンのライブ・グルメ・観光・映画紹介
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 旅101日目 - 日本一周飲んだくれ旅ブログ

    こんにちは。富山市のゲストハウスに連泊します。 結局昨日は朝まで飲んでしまいました💧昼前に起床して、雨は降ってませんでしたが、岐阜方面は雨だし、体調を考慮して台風が過ぎるまで富山市に止まります。 昼ご飯へ。 おすすめされたラーメン、美味しかった😋 戻ったらいつの間にか昼寝してました。起きたら夜になってます。今日は書くこともありませんね。駅前で夕ご飯にします。 それでは乾杯、お酒を飲みます。 明日は天気見て考えます。それではまた明日、おやすみなさい💤

    旅101日目 - 日本一周飲んだくれ旅ブログ
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 4コマ漫画「ごほうび」 - ぽんちゃんの4コマ漫画

    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 【雑談】花瓶に10円玉を入れると花が長持ちするのはなぜ? - アタマの中は花畑

    私にとっての植物の楽しみ方といえば実際に花壇などで育ててみることですが、花瓶に生けて飾ることも代表的な楽しみ方の一つです。 せっかく花瓶に生けるのであれば長く楽しみたいところですが、そんな時に「花瓶に10円玉を入れると花が長持ちする!」という説を聞くことがあります。私も試したことはあるのですが、この説は当なのでしょうか…? 花瓶に10円玉を入れると花が長持ちするのは当? 花を長持ちさせるためには10円玉が何枚必要? 10円玉を使用する際の留意点 花を長持ちさせる他の方法は? 花瓶に10円玉を入れると花が長持ちするのは当? 早速結論から入りますが、花瓶に10円玉を入れると花が長持ちするのは当です。ここでは花が長持ちする理由について少しだけご紹介したいと思います。 銅でできた10円玉を水に浸すことにより、微量の銅イオンが水中に溶け出します。この銅イオンには殺菌効果があるため、水中の細菌

    【雑談】花瓶に10円玉を入れると花が長持ちするのはなぜ? - アタマの中は花畑
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 隅田川テラス、水没す! - 日本橋濱町Weblog(日々酔亭)

    昨日は普通に走れたから、まさかね、こんなになっているとは思わなかった。 隅田川テラス、水没。 まじか! これまでもあったけど、今回、台風はきていた、風は強かったが、大雨だったわけでもなく、まさか隅田川がこうなってしまうとは! おそらく、満潮の時間で、かつ、南風が強烈に吹き付けていたからではないかと想像されるが、当のところはどうなのだろう。 実際、調べてみると、今日は大潮で満潮の時間が午後6時過ぎとなっていて、この時間がドンビシャだった。 中央大橋周辺および石川島公園あたり それに加えて、強烈な南風で満潮で潮位が上がっているところに、流れを堰き止めるような形になり、はい、ご覧の通りということになったのではないか。 相生橋あたり それにしても、隅田川テラス・・・全部が完全に水没しているのかと思いきや、そうではなく、水が上がってなくて走れるところもあった。 テラスの作り、数十センチの上下はある

    隅田川テラス、水没す! - 日本橋濱町Weblog(日々酔亭)
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 福島の桃を購入しました - みんなたのしくすごせたら

    少々早いですがもうお盆休みに入ったかたもいらっしゃる頃でしょうか。 スーパーへ買い物に行くといつもの棚がガラッと変わって、お盆仕様になっていました。 お野菜が並んでいたところには大量のフルーツ。 真緑のバナナの入ったフルーツ盛も今の時期だからこそ。 気がついたらもうお盆なんですよね。 早いなあ。 桃の美味しい季節 お盆前になるとたくさん出回るようになる桃ですが、今年は例年より少々お高めのような気がします。 それでもやっぱりべたくなって買ってしまう桃。 業務スーパーで大きめな桃が5つ入りの1箱が1000円ちょっとだったのでまだお手頃価格かなと思って購入しました。 近所のスーパーでは大きめの桃は1つ300円以上しています。 お盆時期のフルーツは価格が上昇するので仕方ないのかもしれませんね。 北海道にやってくる桃は完熟前に収穫されているものでしょうから今まで完熟の桃というのをべたことがありま

    福島の桃を購入しました - みんなたのしくすごせたら
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 【圧力鍋で簡単!】【イタリアン?和風?】アラビアータうどん!〜旅するおうちごはんレシピ☆ その30〜 - はんなり京塾〜MIYAKOJYUKU〜

    MAKOTO LABO ワタナベマコトです 今日は台風が近くを通って 風と雨が時たま強い京都です 皆さんのところはどうですか? レシピ ブログ訪問ありがとうございます レシピ内容 調理時間 材料 調理手順 感想 ワンポイント 生姜について オススメ商品 最後に お知らせ レシピ 和風イタリアン!アラビアータうどん ブログ訪問ありがとうございます このブログをいつも読んでいただきスターや読者登録、コメントなど当にありがとうございます おうち時間を楽しく過ごせるようなレシピも発信していきますので、もしよかったら読者登録お願いします ものすごく励みになります ここを押してもらえると読者登録できます→ (はてなブログの会員登録が必要です(無料)) レシピ内容 今回は夏向けのピリ辛うどんです 調理時間 20分程度 材料 ・セセリ:250g ・うどん:2玉 ・セセリ:2パック(250g程度) ・ほう

    【圧力鍋で簡単!】【イタリアン?和風?】アラビアータうどん!〜旅するおうちごはんレシピ☆ その30〜 - はんなり京塾〜MIYAKOJYUKU〜
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • ハマチの漬け - NAtsume.note

    ハマチは大きさで呼び名が変わる魚で、地方によって多くの呼び名があります。一般に80㎝を超えるとブリと呼ばれるようになります。 関西では60㎝以下のものをハマチ、40㎝以下のものをツバスと呼びますが、ブリに比べると脂が少なく、さっぱりしているので漬けには向いています(ちなみに関東ではハマチをイナダと呼びますネ)。 流通が安定していて手軽に買えるのも良いところです:) 柵に振り塩をして余分な水気を抜き、キッチンペーパーでよく拭いておきます。 あとはお好みの大きさに切ってしまえば準備完了です。 漬けダレは醤油、酒、みりん(大さじ2程度。同量です)、卸し生姜、ゴマ油を少々。酒とみりんは火にかけてアルコールを飛ばしてから使います。また、甘めの味付けが好きな方は砂糖を加えても良いと思います。 ハマチを漬けダレに入れて20~30分ほど冷蔵庫で寝かせます。 器に盛りつけて白ごまを振り、刻んだ大葉をのせて完

    ハマチの漬け - NAtsume.note
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 桜海老の釜めし - narinattaのスイートプラン

    桜海老って、当に気品があって美味しいです。ピンク色のかそけき海老ぞり姿も艶やかで。 今日は桜海老の釜めしを父のお弁当にしました。そぼふる雨の中、急いで実家へ持参しました。今夜は風が強く吹いています。台風の被害が少ないといいんだけれど。 お弁当のおかずは、枝豆・鯵フライ・生マグロの刺身・煮梅・柴漬け・サラスパ・ミニトマト・キャラブキ(フキの佃煮)です。 お味噌汁は、いんげんと新じゃがのお味噌汁。デザートは、マスカット♫ 毎週月曜日の夜、父はお弁当。これが結構父の楽しみらしいので、作りがいがあります。私のごはんは、その余りもので十分。 妹がくれた誕生日のプレゼントは、 冷蔵庫の中にいる「ミケネコ」くんが、冷蔵庫の開閉をするたびに、なんかやか話かけてきます。 一声は、「ようこそ!パラダイスへ」という声でした。確かに、、冷蔵庫に健やかに声をかけられると「やる気満々」になります。(*^-^*) 全

    桜海老の釜めし - narinattaのスイートプラン
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 家族の宿泊と初めてのおきゃくさま - 黒うさぎのつぶやき

    うさぎさんを飼い始めてから3回目の外泊をすることになりました。 お父ちゃんのひいひいおじいちゃんが住んでいた家の近くにご先祖様のお墓があり、久しくお参りしていないので、今の家から180kmほど離れた信州の地に家族でお墓参りに行くことになりました。 お墓参りにしぐれちゃんを連れては行けないので、まず、以前預けたホームセンターのペットコーナーに預けようかと思いました。が、ホムセンのペットコーナーの小動物ペットホテルは、うさぎさんだけでなく、ケージの中で販売されてる他の小動物の裏の方で管理され、ケージの掃除と餌やりだけのお世話になるのだろうと考えると、部屋んぽ三昧の今のしぐれちゃんには、心苦しい思いをさせるだろうなぁと思い、ペットシッターさんに来てもらうことになりました。 さて。出発は水曜日。信州行きをはっきり決めたのは昨日です。そして、それからのペットシッターさん探し。初めてです。。。 とりあ

    家族の宿泊と初めてのおきゃくさま - 黒うさぎのつぶやき
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • City Bakeryの朝ご飯メニューを堪能してきた【銀座】 - Amy's Diary~Travel, Art, Food and Disney Lover

    みなさんこんにちは!エイミーです。 先日午前中に銀座で用事があったので、せっかくだから夫とサクッとブランチを銀座でべることに。実は銀座エリアはあまり朝早くから開いているお店がないのですが、以前にも紹介した東急プラザ地下1階にある「City Bakery(シティベーカリー)」さんは午前7時半からオープンしているし地下鉄改札から直結だしとても便利。 edvis1017.hatenablog.com 以前はベーカリーエリアからクロワッサンをイートインして朝にしましたが、今回は午前11時まで注文できるブレックファストメニューから注文してみました!ずっと気になっていたのですが、メニューから注文するのは実は初めて。 6種類あるモーニングメニューから選んだのは「4種のデリプレート」税抜きで900円。プラス220円でホットコーヒーもつけました。 4種のデリは日替わりで、この日はかぼちゃのサラダやキャロ

    City Bakeryの朝ご飯メニューを堪能してきた【銀座】 - Amy's Diary~Travel, Art, Food and Disney Lover
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • ユーフォルビア彩雲閣&今日の独り言 - 本・花・鳥(ほん・か・どり)

    税抜き299円で売られていた。 2021年8月9日の独り言 6時過ぎにゴミ捨てに行ったときは青空。そのうち土砂降りに。午前中は凄い降り方だった。そしてまた暑い晴れと強風っていう目まぐるしい天気だったな。 明日も強風の模様。 頭痛と喉のもやもや(アレルギー)は9号くずれの温帯低気圧のせい?自律神経にも困ったものだ。 スーパーの障害者用駐車場に泥だらけの2tトラックが駐められていたのは何か場違い。 二回目ワクチンの話が周辺から聞こえて来ているが、発熱してる人がかなりいそう。微熱で済んだのはラッキーなのか鈍感なのか・・・。何となく鈍感コンプレックス(笑)。

    ユーフォルビア彩雲閣&今日の独り言 - 本・花・鳥(ほん・か・どり)
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 俳句スイング 52 - 素振り文武両道

    日は160バットを振りました。 皆様こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 日はマンション敷地内でヘビが目撃されました。 警察に電話で聞きました。 ヘビが出て110番しても良いのですか? 野生動物なので、捕まえることはできないが、追い払うことぐらいならします。 とのことでした。 むかしゴルフ場の池のほとりに蛙がウヨウヨ居まして、ヘビがぱくついてました。不思議なことに、蛙は誰一人として逃げないのです。われるままでした。 その時思ったのは、生まれ変われるなら、ここのヘビになりたいと。楽勝でって行けるのです。 そして蛙をべながら、美味しスイングをすると思います。 今日は俳句でバットを振りました。俳句は季題「お年玉」と「地震」の配合です。 一旦季題を忘れて、天地を眺め回すと、1日前に地震があったことを思い出したと高浜虚子さんが述べられています。 青空文庫俳句の作りよう』より、抜粋

    俳句スイング 52 - 素振り文武両道
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 榊とヤモリ(小ネタ) - ほわほわ神社生活

    神社の榊立から榊を引っこ抜いて水をザバーっと捨てると結構な頻度でヤモリが飛び出してくるのはなぜなのか? 枝(葉っぱ)にしがみついているのを見たことがありません。 驚くことに我家の神棚の榊立をひっくり返してもごく稀に出てくることが。枝で隙間というほど隙間がないのにどうやって潜り込むのやら。餌場というより隠れ家としてよほどいいんでしょうね。うちに出るのはこのイラストくらい(4センチほど)の小さなやつです。榊立が小さいですから大きなものは入れないし、家の隙間からの侵入も難しいのでしょう。 窓の網戸に夜になるとヤモリがへばりついているお宅だと榊立が狙われると思います。神棚据えたぞ! と喜んでいたのにヤモリのせいでやめましたとなったら悲しいのでこんなこともありますよという小ネタでした。

    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • NHK100分 de 名著 戦争は女の顔をしていない 第1回 証言文学というかたち 感想 - シン・春夏冬広場

    強烈だった。かなり覚悟をしてみていたが、やはり感情が高ぶって思わず涙が止まらなくなる。ただただ、悲しい。簡単に戦争はよくないものだと割り切れない。当然よくないのであるが、戦争や女性が従軍していたことを、残酷だったとか、無意味だったとか単純な言葉では表現できない。なぜなら、彼女たちがその戦争に志願していて、なおかつ誇りに思っているから。自分を表現していいのは、戦争に参加していた人だけである。 伝統的なロシア文学の背景を解説しながら、戦争は女の顔をしていないという名著の背後にあるもの、内情すべてを内包している圧倒的情報量に、非常に感銘を受けた。残念ながらロシア文学への造詣はあまり深くない。ドストエフスキーは罪と罰を読んだきりだ。 ちっぽけな人とおおきい人の見事な対比表現。ちっぽけな人はロシア文学の伝統的な登場人物で、社会的な弱い立場にいる身を寄せ合っている人々。歴史にはこうしたちっぽけな人を表

    NHK100分 de 名著 戦争は女の顔をしていない 第1回 証言文学というかたち 感想 - シン・春夏冬広場
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 洞爺水辺の里 財田キャンプ場で一泊キャンプ!【2021年5月2日】 - 柴犬のガッシュ!!

    ガッシュと5回目の一泊キャンプ!(゚∀゚)洞爺湖の北側にある財田キャンプ場に初めて行きました!ちなみに財田と書いて「たからだ」と読みます(´∀`) ネットで予約が出来るようになりました www.town.toyako.hokkaido.jp 今回とれたのは、プライベートサイトA管理棟側の2です テントを立ててから洞爺湖畔を散歩しました ドッグランもありますよ そして一息 いつものダンボールの燻製器を持って来るのを忘れてしまって、急遽手作りました!(><)薪が入ってた段ボールと、現地で網を買って作ったのですが、いつもの燻製器とまったく変わらないクオリティで出来ました(笑) 具材は持ってきてたので、無駄にならなくて良かった(^ω^) 燻製後 キャンプをする度に新しい道具が増えます(´∀`)今回増えたのは、スノーピークのガスコンロと、ダイソーのメスティン!(゚∀゚) ダイソーでもうまく炊けました

    洞爺水辺の里 財田キャンプ場で一泊キャンプ!【2021年5月2日】 - 柴犬のガッシュ!!
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 西原町(小波津):井戸 - 沖縄島の写真

    西原町の小波津にて。 井戸 県道155号線沿い、チチンタグスクの丘陵の北側にある井戸。 井戸口の手前に香炉が二基。 2021.08.01

    西原町(小波津):井戸 - 沖縄島の写真
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • うちごはん・自炊 Vol.302 <晩酌・お肉1・2> - 旅は道連れ 美味しい記憶!

    オリンピックも終わってしまいましたね〜 初日から最終日まで見どころがたくさんありました。 結局寝不足の2週間(笑) 最後に女子バスケの銀メダルおめでとうございます・・・・ 初戦のフランスに勝ったところから、勢いに乗りましたよね~ お肉1 自分勝手にお祝いです・・・ 冷凍庫から、ガレージセールのいいお肉出してきました~ さあ、お肉登場! 今日はデザートあり〜 お肉2 ジンギスカン ラムステーキが割引きで売っていたので買ってみたら、 何気に脂が多いので薄切りにしてジンギスカンに変更・・・ ラムは日進で買ったほうがいいね・・・ フライパンでジンギスカン〜 焼肉のたれと豚丼のたれを少し混ぜて・・・ 日のデザートはパイナップル~ ご馳走様でした~ www.hkt1989.com www.hkt1989.com

    うちごはん・自炊 Vol.302 <晩酌・お肉1・2> - 旅は道連れ 美味しい記憶!
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • ワクチン1回目を打ってきた! - だいたい日刊 覇権村

    今流行りのワクチンを受けてきた。 今回は1回目。 場所は地元の小学校の体育館だ。 ワクチンにはとても期待していた。 信頼できる筋から 確認したところでは、 ワクチンを打つと5Gに接続され、 遺伝子も爆発的に進化し、 腕も8生え、 七色に光る存在になれる、 とのことだ。 早く人間を超えた存在になりたい。 そういう希望と共に向かった。 会場には早く着きすぎてしまった。 そういう人が他にもいて、 体育館前で待っていた。 入場まで20分ある。 キリもいいし、 せっかく小学校にいるのだから、 ドッジボールでもしようぜ! と誘おうと思ったが、 やめておいた。 もう小学生ではいられないんだ。 我々は汚れきった大人なのだから。 ところで、会場にはこんなシャツを 着ている人が何人かいた。 一体どういう政治的な 意図を持っているのだろう。 不気味だったので、 近寄らないようにした。 注射こわいがこわい。 入

    ワクチン1回目を打ってきた! - だいたい日刊 覇権村
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • オリンピック観戦記 ~女子タイムトライアル~ - From Shizuoka to everywhere(^^)/

    今日は朝から雨が降ったりやんだりの1日。雨雲レーダーを見ると 、雲が流れてくる南西の方は雨雲が切れているのですが、その南西からの風に乗って海から湿った空気が流れ込んでいるのか、牧之原台地のあたりで雲が生まれては流れ込んでくるという状態です。 【2時間おきの雲の様子】 雲がもう切れそうなのに、新しい雲が誕生して流れ込んでくること自体は、それほど珍しくはありませんが、1日中続くとなるとなかなかこれは珍しいです。 ようやくこの時間(23時半過ぎ)になって落ち着きました。明日はそこまで晴れなくてもいいくらいに晴れるようですが、さて、どうなるでしょうか。 で、今日はちょっと外に出ておりまして、いろいろやっていたら遅くなってしまったので、またもや写真中心での更新です。なかなか休みの日は時間がありそうで取れないです💦 レースの方がいよいよ始まり、ゴールする選手が出てきました。女子は22.1kmのコース

    オリンピック観戦記 ~女子タイムトライアル~ - From Shizuoka to everywhere(^^)/
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 真夏って本当は、すごく短いものなのかもしれませんね。 - 明日にplus+

    皆さん、こんにちは!コマさんです。 台風が来ていましたが、皆さんのお住まいの地域はお変わりなかったですか? 私の住んでいる大阪は、台風による雨風が強かったです。 夕方になり、雨は収まりましたが風の強いこと! 歩いていても風が強くて、体を強く押される感じがしました。 道路わきのイチョウの木も風に吹かれてザワザワと音を立てています。 そして、よく見てみると、何かが落ちている。 何かなと思ったら、ギンナンでした。 え?もう、ギンナンが落ちるの? ギンナンって、秋に落ちてきて、拾うものではなかったっけ。 おそらくギンナンは、この台風の風で落ちてきたものと思われます。 黄色いギンナンをしばらく眺めて 真夏って、思ったより短いもんやなあ… と思うのでした。 そういえば、セミの声も前よりは、少しおとなしくなった気がするし。 スーパーには「和栗」という名のお菓子も売っていたし。 真夏なのだけれど、まだまだ

    真夏って本当は、すごく短いものなのかもしれませんね。 - 明日にplus+
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 札幌市 とんかつ家族 / 派手さは無いが確実に美味しい - さっぽろ発 9割がグルメ記事

    とんかつ家族 メニュー 配膳 とんかつ家族 以前、東区に住んでいた時 移転前の店舗には、何度か行っていた。 こちらに移転後は初訪問。 コロナ対策はばっちり。 メニュー ご飯・キャベツお代わり自由 これががトンカツ専門店の醍醐味。 厚切りとかの 派手なメニューは無いがリーズナブル。 こう言う店が近所にあったら スンゴク重宝する。 配膳 ランチメニューから Aランチにした。 やはり派手さは無い。 でも普段使いだからそれで良い。 当なら ブルドックソースが良い。 ブルドックとんかつソース大好き。 きっと共感してくれる人が 何処かには居るはずだ。 昔は 自分の限界が来るまで キャベツのお代わりをしていた(笑) 今はよい大人なので お代わりしない様にべきる事にしている。 とんかつ 家族〒007-0813 北海道札幌市東区東苗穂13条3-24-3 011-788-7242地図や店舗情報を見るPow

    札幌市 とんかつ家族 / 派手さは無いが確実に美味しい - さっぽろ発 9割がグルメ記事
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 着物生地(386)切りばめ風 花更紗模様 小紋 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

    購入年月日:2014年10月7日 購入場所:ヤフオクストア シンエイ 購入価格:321円(税込)送料別途 購入状態:着物、状態は優良 素材:正絹 今日は、切りばめ風 花更紗模様の小紋の着物を解いた生地です。 この生地とっても見た目は素敵なのですが、小紋の生地ゆえか、腰がなくふにゃっとしていて、柔らかすぎるのです。 加工がものすごく難しいのです。見た目は良いのに。なんかどこかで思い当たる・・・・ 今、深夜アニメで放送している「うらみちお兄さん」という子供向けのように見える、疲れた大人向けのアニメに出てくる、イケメンだけどとっても残念な歌のお兄さんのようのような感じです。 「ママンとトゥギャザー」歌のお兄さん。通称「いけてるお兄さん」。 元ミュージカル俳優ならではの歌唱力と抜群のルックスを持つが、低レベルな下ネタが大好きで、行間も空気もアナログ時計も読めない。  (うらみちお兄さん公式ホームペ

    着物生地(386)切りばめ風 花更紗模様 小紋 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 「アクセサリーの考古学 倭と古代朝鮮の交渉史」 高田貫太著 - 墳丘からの眺め

    今年の5月に刊行されたです。 アクセサリーの考古学: 倭と古代朝鮮の交渉史 (歴史文化ライブラリー 522) 作者:高田 貫太 吉川弘文館 Amazon 著者のの購入は3冊目。 いずれのも、古墳時代の倭国と朝鮮半島との関係について、墳丘や出土品という”現物”をもとに深い洞察がなされた、読みやすくて大変興味深い内容です。 以前から、古墳に副葬された装飾品、特に金属製の耳飾りを博物館などで目にした際には、現代の作家の手になると言われても信じられるようなデザインに惹かれていました。 今回こので、装飾品は古代朝鮮の新羅・百済・大伽耶からの”贈り物”と考えられ、それぞれの国での特徴があること、日列島にて倭風化の様子が見られることも知りました。 アクセサリーといえども、そこには当時の技術の粋を結集されており、有力者同士が同様のものを身に着けることによって政治的なつながりを演出する、ということ

    「アクセサリーの考古学 倭と古代朝鮮の交渉史」 高田貫太著 - 墳丘からの眺め
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 「大谷資料館」の空間に圧倒され、麺「蔵・蔵(ZAZA)」で味噌ラーメン - なるおばさんの旅日記

    宇都宮の「石の蔵」でランチした後に、「ここは絶対行ってみたいね!」と話していた「大谷資料館」へ行ってきました。 ここら辺まで車でくると、この石の絶壁が見えてきて不思議な場所に迷い込んだ感じがします。 ↑ この景色はなんか見慣れないので特別な感じでした 大谷石の地下採掘場の大きさは2万平方メートルで深さは30メートルです。 一般人が訪れるようになってこの採掘場跡は大きく変貌を遂げています。 ↑ 入口の階段を降り、私たちは左の側面にそって歩いていきます ↑ ツルハシを使っていた当時の様子がわかる人形もありました 採掘が始まったのは江戸時代の中ごろからで、1960年に入って機械化されるまではツルハシで石を削り、150kgもある一の石を背中に背負って搬出していました。 その後、モーター・ウインチが開発されて、輸送手段も馬車やトロッコから鉄道やトラックへと変わっていきました。 ↑ あちこちで自然の

    「大谷資料館」の空間に圧倒され、麺「蔵・蔵(ZAZA)」で味噌ラーメン - なるおばさんの旅日記
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 空を越えてぇららら星のかぁなたぁってね - もっともっとワクワクの君へ

    みなさーん 宇宙ってどう 流れ星見たい  φ(゜▽゜*)♪ 宇宙飛行士になる ( •̀ ω •́ )✧ はてなインターネット文学賞「記憶に残っている、あの日」 ここは、いったいどこ 宇宙科学研究所 JAXA相模原 ハヤブサを打ち上げたロケットと同モデル 2021年7月 正門ゲート    2021年7月 残念ながら8月は、緊急事態宣言に従い臨時休館らしい。 www.isas.jaxa.jp 相模原キャンパス | 宇宙科学研究所とは | 宇宙科学研究所 予約制 JAXA見学者証 2021年7月 ハヤブサ 説明 2021年7月 小惑星探査機 ハヤブサ2 1/10模型 相模原市立博物館 2021年7月 https://sagamiharacitymuseum.jp/ 国際宇宙ステーション   江東区青海日科学未来館  展示模型 2021年7月 日科学未来館 (Miraikan) 「ぼく、宇宙飛

    空を越えてぇららら星のかぁなたぁってね - もっともっとワクワクの君へ
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 8月10日は夏の恋を熱くするラブラブハートの日、カロリーコントロールの日、手(ハンド)の日、鳥と人との共生の日、よさこい祭りの日、ハートの日、道の日、宿の日、焼き鳥の日、トイレの日、ハイボールの日、健康ハートの日、はとむぎの日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

    おこしやす♪~ 令和3年(2021年)8月10日は何の日? 8月10日は夏の恋を熱くするラブラブハートの日、カロリーコントロールの日、手(ハンド)の日、鳥と人との共生の日、よさこい祭りの日、ハートの日、道の日、宿の日、焼き鳥の日、トイレの日、ハイボールの日、健康ハートの日、はとむぎの日等の日です。 ●夏の恋を熱くするラブラブハートの日 夏の日の恋  パーシー・フェイス  A Summer Place  Percy Faith 1959年に公開された映画『避暑地の出来事』(A Summer Place)の主題歌。 出演:サンドラ・ディー  トロイ・ドナヒュー  ドロシー・マクガイア ...more www.youtube.com 婚活サポートや結婚相談サービスなどを手がけるハピ婚相談所が制定。花火大会やお祭りなどで男女のコミュニケーションが活発になる夏。その出会いと恋愛結婚を後押しし、お付

    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • ドミニクドゥーセの店  カヌレだよ - ふくすけ岬村出張所

    おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは ドミニクドゥーセの店  カヌレだよ こちら 裏 中身 抹茶カヌレですね ふくすけも 気になりますか 飛びかかりすぎ~ それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

    ドミニクドゥーセの店  カヌレだよ - ふくすけ岬村出張所
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • マジックスパイス スープカレー~圧力鍋で煮込んだ厚切りベーコンがフワッフワ! - 実観

    この日は虎の子「マジックスパイス スープカレー」を作ることに いつもスープカレーは「ハウススープカリーの匠」ばっかりなのですが、 一回べておきたかったんですよね。 キャベツとポテト、玉ねぎ、チキンミンチと一緒に 分厚い厚切りベーコンを圧力鍋に投入 ラーメン屋の美味しいチャーシューのノリの 柔らかさが普通に堪能できます。 これはクセル!!! 普通にすぐさまもう一回くいて~~!

    マジックスパイス スープカレー~圧力鍋で煮込んだ厚切りベーコンがフワッフワ! - 実観
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 赤いすもも - ururundoの雑記帳

    すもも 深夜に 雨が大きな音をたてて降った。 朝 川の水は茶色に濁っていたが 水嵩はいつもと同じ。 久しぶりの雨に 乾いた土や 山の草木が グビグビと飲み干したのだろう。 南風で吹き荒れた木の枝は 夕方には ふわりと揺れる。 暑かった昨日が 遠い日の様に感じる 今日の寒さ。 テーブルの上には 色づきを待つすもも。 白の器に入れた。

    赤いすもも - ururundoの雑記帳
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 「健康不安」は「命取り」。 - さりげなく・・・

    「健康不安」は「命取り」です。 運動会の日程調整の時「考慮」しなかったのでしょうか? 日国にとって、この時期は、とても大切な日が続くのですよね! 可哀想な(爺様の心はそんなふうに思っていませんが・・・)首相ですね。引用記事には、もう、「読み飛ばすことを前提として」記事の表題を書かれています。 www.jiji.com 「遅刻」については、同じメディアの「首相動静」記事によれば、長崎空港に50分滞在したことになっています。 この記事によって、「JAL」に転嫁されそうだった事柄が、転嫁できなくなりなした。長崎空港には9:16に到着しているわけで・・・。(「JAL」の飛行機が遅れた・・・という言い訳が不可能に・・・。) もっと細かく書けば、長崎空港から平和祈念会場までは35分(10:06~10:41)で行けました。(当然、警察車両先導でしょうから、途中混雑なんて余程のことがない限り・・・。)

    「健康不安」は「命取り」。 - さりげなく・・・
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • シーサーにみる日本の平和 - vvzuzuvv’s diary

    日曜日のランチは孤独のつけ麺でした 金沢市福久【つけめん桜】さん お隣がラーメン世界で、ライバルだ!思ったら、姉妹店だそうです コロナ禍の最中にオープンしたので、お店の半分は窓の外をむいたカウンターで、間もひとつずつあけて、しかもアクリル版が境にあります 天井には年中サクラが タッチパネルでのオーダー 超濃厚エビつけ麺にしました 銀のお盆で運ばれて来ます サクラの焼き印味玉とチャーシュー入り、1180えん 冷水でキュッとしめた冷盛りです なにもつけずにべる麺は、力強い小麦粉の香りがします 何層にも奥深く感じられるつけ汁 固まりのチャーシューひとつとシナチクふたつにネギ入りです 半分ほどつけるのがいいそうですが、先に一口そのまんまべたからどっぷりつけちゃいます😆 思ったよりエビエビしてないし、思ったより濃厚でもないよ なのでべやすいです 無料の割りスープをもらい、残りのつけ汁にいれま

    シーサーにみる日本の平和 - vvzuzuvv’s diary
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • カブトムシが卵を産みました☺ - photo & hobby

    時々、山に行ってカブトムシを採集、飼育してますが卵を産みました! 撮影機材:『Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B』 成虫を育ててるマットはコバエ対策品で幼虫が育たないので定期的に卵を探して幼虫用マットに移します。 卵は10個ほど見つかりました。おそらく羽化は半分程度~成虫に3匹なればと予想されます。 今年は採集予定はありませんのでおそらく卵はこれ以上増えないと思います。 その他、飼育中の昆虫を紹介します。 ジャワギラファクワガタ 顎の大きさが凄いです! 普通のノコギリクワガタ。元気がないので長くないかもしれません・・ 後は別にノコギリクワガタとコクワガタが数匹います。 喧嘩しないように虫かごは3個+卵用1個の合計4個で育ててます。毎日のお世話は大変ですね(笑) ↓クリックしていただけると嬉しいです☺ にほんブログ村 にほんブログ村

    カブトムシが卵を産みました☺ - photo & hobby
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 北海道キャラバン2021夏⑬~六花の森からニセコへ - キャンピングカーの車窓から

    道の駅「ガーデンスパ十勝川」の朝 北海道8日目の7月23日 今日はのリクエストで帯広の六花の森に行きます 10時開園なので道の駅を9時に出発 【屈斜路湖でびしょ濡れの服をラダーで一晩乾かしました】 【今朝はローソンのリコッタパンケーキ】 六花の森 北海道銘菓「マルセイバターサンド」の六花亭の開設する庭園です 十勝六花(エゾリンドウ、ハマナシ、オオバナノエンレイソウ、カタクリ、エゾリュウキンカ、シラネアオイー)をはじめ四季折々の山野草が咲く園内にクロアチアの古民家を移築したギャラリーが点在 ギャラリーには六花亭の代名詞といえる花柄包装紙の画家、坂直行が描いた北海道の山野草、山々の絵が展示されています 【入場料1000円、入口から森林浴気分】 こういう長時間の見学の時は、運転席はできるだけ日陰に、でもソーラパネルは陰にならないようにいろいろ考えて駐車場所を探します 最初の頃は駐車に不慣れだ

    北海道キャラバン2021夏⑬~六花の森からニセコへ - キャンピングカーの車窓から
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 【グルメ・仙台・仙台駅】いつか此処で大っぴらに飲みたい@仙台キッチン ‐SENDAI KITCHEN‐ 初訪問    - 八五九堂 Blog 

    2021年2月5日にオープンした仙台駅直結の肉バルです。 駅ビルの飲店はコロナ対策は万全なのでお試しに行ってみました。 個室もあり、飲み会やパーティーもOK! コロナ禍じゃ飲み会はしないと思うけどね。 今日のお店は「仙台キッチン ‐SENDAI KITCHEN‐」です。 仙台駅直結だから便利です。 ホテルメトロポリタン仙台イースト側です。 最後までおつき合い下さい。 目次 感染対策について お店の雰囲気 はスパイシーキーマカレー「パクチー抜き」 890円「税抜) 私は週替りミートプレート 950円税別 べ終わって その他 おトイレ お店情報 カメラ Sub Blog 写真中心のブログです。宜しければご覧下さい。 感染対策について アルコール消毒は設置してあります。広いお店です。予約はしてませんでしたので、ホールのテーブル席に着席。空間は広く、感染対策はしっかりしています。スタッフさん

    【グルメ・仙台・仙台駅】いつか此処で大っぴらに飲みたい@仙台キッチン ‐SENDAI KITCHEN‐ 初訪問    - 八五九堂 Blog 
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 天満宮境内にまつられる庚申塔 福岡県朝倉市元の目 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    「福岡県朝倉市元の目」の山のなかに鎮座する天満宮境内に庚申塔がまつられていました。参照させていただいた資料は「甘木歴史資料館だより No.57(2016年10月12日発行) 温故」P.17です。 福岡県道588号線の広くなっている場所に車を停めさせていただき、そこから以下の地図のようなルートをたどって天満宮入り口までいきます。 実際あるいた写真は以下のようになります。 県道から東北東方面へ集落へはいります。30mほど進むと、今度は北方向へ道なりに進路を変えます。これまた30m北上すると右側の山際に鳥居をみつけることができます。 鳥居をくぐると、急な石段があります。かなり道は荒れ、雑草やクモの巣も行く手をはばみます。 石段をのぼりきった場所には平らな広場があり、奥にお堂、さらにもう一セットの急な石段をあがった場所に天満宮の殿が鎮座します。 殿にむかって左隣に庚申塔がまつられています。 碑

    天満宮境内にまつられる庚申塔 福岡県朝倉市元の目 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • メガネ用のAirTagがあったらいいのに - 餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

    僕は、メガネなしでは生きられない。 裸眼の視力が0.1にも満たないため、メガネがなければ、日常生活を送るのも困難な状態だ。 目の中に「異物」を入れることに、どうてしても抵抗があって、コンタクトレンズは未経験。 子供の頃から、メガネとともに生きてきた。 だから、今朝目覚めた時、いつもの場所に置いてある筈のメガネが見つからず、大いに焦った。 昨晩は、アルコールをとったわけでもなく、ごく普通に床についた筈なのに、いったいメガネはどこに行ってしまったのだろう。 メガネを常用している人ならばわかってくれると思うけれど、メガネがない時の不安感は半端じゃない。 こんなことあろうかと、家の各所には、予備のメガネを置いているから、それで急場は凌いだのだけれど、どうにも落ち着かなかった。 30分以上の時間を費やして捜索した結果、メガネは、ベッドの真下、それも、かなり奥で発見。 いったいどうしてそんなところに入

    メガネ用のAirTagがあったらいいのに - 餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • 京都ぶらり 繁華街にある錦天満宮 - 京都ぶらり

    錦天満宮 日は京都の繁華街新京極にある錦天満宮をご紹介。 錦天満宮は京都の繁華街新京極にある小さな社の神社です。 河原町や新京極に訪れる際、よく立ち寄る神社です。 この界隈は京都随一の繁華街で有名ですが 意外に近隣には多くの神社仏閣があることでも有名です。 新京極通りの一東側には裏寺通りがあり多くのお寺さんがあります。 また名前の通りすぐ西側には京都の台所、錦市場があり連日多くの京都市民、 観光客で賑わう人気観光スポットです。 また街中にあることから鳥居が左右のビルに突き刺さっていることでも有名です。 錦天満宮には、からくりおみくじや紙芝居ロボットといったユニークなものもある楽し い神社です。 智恵・学問・商才の神様 招福・厄除け・ 災難除けの神様 ぜひ河原町界隈にお越しの際はご参拝ください。 最寄り駅 阪急四条河原町 烏丸 京阪祇園四条 地下鉄烏丸 近隣観光スポット 四条河原町・京極

    京都ぶらり 繁華街にある錦天満宮 - 京都ぶらり
    k10no3
    k10no3 2021/08/10
  • お蔵出しフィルム写真⑧『33年前の期限切れフィルム』 - フォト・ディレッタント

    消費期限が昭和62年(1987年)のKodacolor VR-G 100をCanon A-1に詰めて、2020年の6月に近所の公園を撮影しました。 Kodak Kodacolor VR-G 100 24EXP.FILM 撮影当時、消費期限から33年経過したフィルムが、果たしてマトモに写っているのか、現像した結果をお蔵出しで公開します。 Canon A-1 撮影は、A-1に装着したデータバックAが機能するか、テストも兼ねていました。 cosinon.hateblo.jp Canon A-1+データバックA フィルムを現像すると、最初のコマは真っ赤っかに感光していました。 Canon A-1+FD 28mm F2.8+Kodacolor VR-G 100 何やらぼんやりと写っていますが、核攻撃を受けた直後の世界を彷彿とさせます((( ;゚Д゚))) Canon A-1+FD 28mm F2.8

    お蔵出しフィルム写真⑧『33年前の期限切れフィルム』 - フォト・ディレッタント
    k10no3
    k10no3 2021/08/10