タグ

2013年8月25日のブックマーク (41件)

  • 「講座: ビジネスに役立つ世界経済」【第14回】 フィリピンは次の成長フロンティアなのか?(安達 誠司) @moneygendai

    従来から言及してきたように、筆者は、新興経済圏の高成長ブームがまもなく終焉を迎えるのではないかと考えている。だが、世の中では、「次なる成長フロンティア」を探す動きが、依然として続いている。 成長フロンティアの候補として期待されるフィリピン経済 ブラジル、ロシア、インド、中国に続く成長フロンティアの候補として、これまでも、インドネシア、南アフリカ、メキシコ、トルコなど、様々な国が登場したが、いずれの国も、かつての「BRICs」のようなブームが到来するには至っていない。そして、最近になってクローズアップされつつあるのが、フィリピンである。だが、筆者の印象では、フィリピンが、このまま高成長を続けていくとはとても思えない。 フィリピンの1-3月期の実質GDP成長率は、前年比で+7.8%で、同時期の中国(+7.7%)を上回り、しかも、成長率は加速している。新興国の多くで成長率が鈍化、ないしは減速して

    「講座: ビジネスに役立つ世界経済」【第14回】 フィリピンは次の成長フロンティアなのか?(安達 誠司) @moneygendai
  • 高橋洋一の自民党ウォッチ 新聞社買収がほとんど不可能な日本 業界を守る法と制度がこんなにあるからだ

    米アマゾンのジェフ・ベゾスCEO(最高経営責任者)が米紙ワシントン・ポストを2億5000万ドル(約250億円)で買収すると、8月5日(現地時間、2013年)報じられた。 新聞はネットに押されて衰退産業になっているアメリカでありそうなことだ。メディアの身売りは、米国では珍しい話ではない。こうしたことが日で起きるのだろうか。まったく架空の話だが、たとえば楽天の会長兼社長、三木谷浩史氏が毎日新聞を買収することはあり得るのか。 結論から言うと、多分ありえない。これは三木谷氏でなくても誰にでも当てはまるが、新聞社の株式を買うことはほぼ不可能なのだ。 他企業の「ガバナンス」批判する新聞に欠ける説得力 商法では、株式について、個別会社によっては譲渡制限株を発行することも可能だ(会社法108条)が、原則として譲渡自由だ。 ところが、新聞社については、堂々と譲渡制限できるという「法律」がある。その法律は、

    高橋洋一の自民党ウォッチ 新聞社買収がほとんど不可能な日本 業界を守る法と制度がこんなにあるからだ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ネットで犯罪自慢やバカな写真を晒す原因は「若者ガー」ではなく、彼らは“知らないだけ”なのです

    なんか、Twitterのバカ発見器具合が加速している今日この頃ですが、同時に若者論とかコミュニティ論でこの現象を語る例が多くみられます。(分かるよ、その方が面白いしね) でも、実は若者ガーとか社会ガーじゃなくて、当の問題は「彼らはインターネットを使っているという事を知らない」のではないか…そういう話。 【補足】 このまとめのテーマは何故バカな事をするのかではなく、なぜ“バカな行為をネットで晒してしまうのか”という点の原因についてです。 続きを読む

    ネットで犯罪自慢やバカな写真を晒す原因は「若者ガー」ではなく、彼らは“知らないだけ”なのです
  • 黒田日銀総裁の消費税増税についてのコメント雑感

    毎朝、経済記事を的確のまとめてコメントしていただける村上尚己さんのつぶやきから。 https://twitter.com/Murakami_Naoki/status/369965388462686209 毎日 日銀の黒田東彦総裁は20日毎日新聞の単独インタビューに応じた。来年4月に予定される消費増税や海外経済変調で景気失速リスクが高まる場合には「金融政策は調整される。ちゅうちょしない」とし、追加緩和策を検討する考えを示した。 https://twitter.com/Murakami_Naoki/status/369965652485750784 ロイター 日銀の黒田東彦総裁は20日NHKとのインタビュー 「消費増税で景気が失速し、2%の物価安定目標が達成できなくなることはない」 僕はこの報道を読んで以下のようにつぶやいた。情報を付加してまとめておく。 日銀の黒田総裁のインタビューについては

    黒田日銀総裁の消費税増税についてのコメント雑感
  • http://kushiro-genjin.com/road-to-jusco-87

    http://kushiro-genjin.com/road-to-jusco-87
  • NHKもよく探してくるなあ - くじらのねむる場所@はてなブログ

    ドイツ連銀“アベノミクス効果は一時的”(NHKニュース) ドイツの中央銀行、ドイツ連邦銀行は、安倍政権の経済政策、アベノミクスについて、このままでは効果は一時的なものに終わるとする分析結果を公表し、日に対し、より具体的な改革を打ち出し実行に移すよう促しました。 ドイツ連邦銀行は、19日に発表した今月の月報で、安倍政権の経済政策、アベノミクスについて、独自に分析した結果を公表しました。 それによりますと、金融緩和の強化や財政出動によって、日のGDP=国内総生産は、ことしおよそ1.25%押し上げられるとしています。 ただ、来年には、消費税率の引き上げをきっかけに効果が大幅に小さくなり、再来年、2015年以降は、財政の悪化が経済を圧迫するとともに、毎年1%を超える過度の物価上昇が続いて、アベノミクスの効果は一時的なものに終わると分析しています。 そのうえで、ドイツ連邦銀行は、「今回の分析には

    NHKもよく探してくるなあ - くじらのねむる場所@はてなブログ
  • 8月20日付け朝鮮日報社説を少しだけメディアリテラシー〜少々大人気ないですが、しようがありません、しっかりと論破しておきましょう - 木走日記

    20日付けの韓国の代表的メディアである朝鮮日報の社説が興味深いです。 【社説】強制徴用賠償問題、解決を怠る韓日政府 http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/08/20/2013082000888.html この社説の言いたいことは社説後半に露出しています。 日政府に良識があれば、事態をそこまで悪化させない方法は幾らでもある。新日鉄住金が大法院の判決を待たず、ドイツのように日政府と協力し、被害者に対して自発的に賠償を行えばよい。日の最高裁は2007年、中国人徴用被害者が起こした裁判で「日中共同声明に基づき個人による請求権の行使は不可能だが、個別の請求に対する被告の自発的な対応には問題がなく、被害救済に向けた関係者の努力が期待される」との見解を示している。 国家間の問題、それも歴史的責任と関連する問題を、当事国の司法の判決に

    8月20日付け朝鮮日報社説を少しだけメディアリテラシー〜少々大人気ないですが、しようがありません、しっかりと論破しておきましょう - 木走日記
  • 名門と官僚と宦官

    るーでる@柏葉(※パロディです) @rudel101 太原起義からの功臣である裴寂、劉文静あたりが凌煙閣二十四功臣に入っていないのは終りが宜しくなかったのが理由だろうけど、謀反を企んだ侯君集がそのまま凌煙閣二十四功臣にカウントされているあたり、基準が良くわからないな。 2013-08-20 07:46:40 るーでる@柏葉(※パロディです) @rudel101 たしかに凌煙閣に二十四功臣の絵を描かせた時点では侯君集は謀反を企んではいないが、謀反の計画が発覚した後、凌煙閣からも除かれて不思議はないと思うのだけど。李世民は侯君集を惜しんで死罪は免じようとした、というから、李世民がせめて絵は残してやった、ということか。 2013-08-20 07:48:55

    名門と官僚と宦官
  • エジプトの「不愉快な現実」

    エジプトが混沌としている。 断月明けの祝日が終わった直後の8月14日、軍は一斉にムルスィー前大統領派の強制排除に乗り出し、1週間で800人以上の死者を出した。衝突はその後も各地で続き、外出禁止令が発出され、20日にはムスリム同胞団の最高指導者ムハンマド・バディーア氏が拘束された。その前日には、ムバーラク元大統領の保釈可能性が浮上している。これはいったい何だ? 2年半前に転覆した旧体制を復活させることなのか? 混乱しているのは、事態の展開ではない。それを見つめるエジプト、および中東の知識人や活動家たちの言説である。7月の軍クーデター以降同胞団系のメディアは閉められているので、エジプト国内メディアのほとんどが軍に支えられた暫定政権支持派だろうが、その同胞団に対するバッシングは、凄まじい。同胞団=テロリスト、ファシスト、独裁、といった常套句が溢れ、「同胞団は終わった」と主張する。 すでに暫定政

  • 中国経済:悲観論のバブル

    (英エコノミスト誌 2013年8月17日号) 中国経済は非効率的だが、不安定ではない。 「ほんの少し前、我々は中国人のことを恐れていた」。ポール・クルーグマン氏は最近、米ニューヨーク・タイムズ紙への寄稿でこう述べた。「今は中国人のために心配している」。同氏をはじめとする多くの著名評論家は、世界第2の規模を誇る中国経済に危機が訪れるのではないかと気に懸けている。 こうした評論家の懸念は、3つの指標に要約されているようだ。まず、経済成長率が以前の2ケタペースから7.5%に鈍化している。投資比率は依然として持続不能な高水準にあり、国内総生産(GDP)の48%を超えている。それと同時に、負債比率(中国の企業、家計、政府の借金の総額)が危険なほど上昇しており、一部にはGDP比200%に達するという試算もある。 減速が鮮明な中国経済 経済成長率に関する懸念は、8月に入り若干和らいだ。貿易、さらには鉱工

  • 【日本の解き方】財務省の動きを冷静に見る黒田日銀総裁 財政健全化論の無邪気な前提 (1/2ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK

    黒田東彦(はるひこ)日銀総裁は8日の政策決定会合後の記者会見で、「脱デフレと消費増税は両立する」と述べた。この発言は、市場関係者間では、来春に予定されている消費税増税について前向きと受け止められた。  市場関係者間の解釈は以下の通りだ。黒田総裁はこれまで財政健全化を強調してきた。消費税増税が来年4月から予定通りに行われないと、財政健全化に暗雲が広がり、長期金利が上昇する。その場合、日銀が今行っている国債の買い入れが「財政ファイナンス」とみなされることも長期金利の上昇になるという。このため、黒田総裁はとうとう消費税増税に前向きの発言に踏み込んだ、政府内でくすぶっている消費税増税への消極論にクギを刺した-というものだ。  こうしたステレオタイプの市場関係者の見方には、致命的な欠陥がある。それは、増税が財政健全化になるという無邪気な前提だ。増税は経済を停滞させ、歳入増にはつながらない。そのため、

  • 白河桃子 × 駒崎弘樹 ~安倍政権は産んで働く女性の味方なのか?~【第2回】 「イクメンの火種を絶やしてはいけない。消費されておしまいにしてはいけない」(白河 桃子) @gendai_biz

    【第1回】はこちらをご覧ください。 極端に軽視されている学童保育 白河: 学童保育の問題もありますね。学童に関しても、やっぱり皆さんかなり苦労しています。 駒崎: まず小1の壁というのがある。 白河: 小1の壁もありますし、それから4年生になったらどうするかという第2の壁があるんですよね。働くお母さんたちは当に、常にさまざまな壁を抱えながら働いています。 駒崎: 小4の壁は塾でしょうね、基的には。 白河: そうですね。でも、共働きの家庭って、実は今、一番お金を持っているんですよ。正社員の場合は。正社員共働き夫婦、各世代に実はまだ15%しかいないんですけれども、そういう人たちが教育には一番お金をかけられる。でも悩みは専業主婦のお母さんほど、塾やお稽古ごとの送り迎えに時間を割けないことです。 リクルート出身の女性が、塾に行かなくてもここに預けておけば全部大丈夫ですよという、高級学童みたいな

    白河桃子 × 駒崎弘樹 ~安倍政権は産んで働く女性の味方なのか?~【第2回】 「イクメンの火種を絶やしてはいけない。消費されておしまいにしてはいけない」(白河 桃子) @gendai_biz
  • 中国経済の「不確実性」とどう向き合うか/梶谷懐 - SYNODOS

    2012年秋の反日デモによる日系企業や店舗の打ち壊しから早くも一年近くが過ぎたが、その間に中国でのビジネスはすっかり「高リスク」の代名詞になってしまった。とくに日企業にとって中国でのビジネスはかつてない不安定さ、不確実性を抱え込んでいるといってよいだろう。 また、今年の6月には銀行間市場における資金の逼迫を背景として短期金利が急上昇し、その後株価が急落するなど、金融システムにおける脆弱性が、中国経済が抱えるさしあたっての「リスク」として問題視されている。 もちろん、ビジネスに不確実性やリスクはつきものである。ただ、中国でのビジネスに関するリスクの特徴は、そこに中国の経済システムに特有の問題がからんでいる点にあるだろう。それは日の経済システムとはかなり異質なものを含んでいるため、システムの構造自体を理解しなければ、そこに具体的に生じているリスクがどの程度のものなのか、客観的な評価自体が困

    中国経済の「不確実性」とどう向き合うか/梶谷懐 - SYNODOS
  • 尻P(野尻抱介) on Twitter: "「連合艦隊の維持に必要な物資」を夏休みの自由研究にしたらいい点取れると思うけど。林譲治さんが以前研究してたかな。"

    「連合艦隊の維持に必要な物資」を夏休みの自由研究にしたらいい点取れると思うけど。林譲治さんが以前研究してたかな。

    尻P(野尻抱介) on Twitter: "「連合艦隊の維持に必要な物資」を夏休みの自由研究にしたらいい点取れると思うけど。林譲治さんが以前研究してたかな。"
  • ネットにおける“十年”の重み――消されなかったアカウントだけがネットの歴史になっていく - シロクマの屑籠

    結局は、続けることだった!Amazon アフィリエイトを4倍にした3つの方法:[雪] リンク先は、「アフィリエイトをずっと貼り続けたら収入がアップしました」という主旨の記事だった。「継続は力なり」「千里の道も一歩から」とは言うけれど、ネット上での小遣い稼ぎもそういうものなんだなぁと感心させられた。 この件に限らず、インターネットは継続力がなにより重要なメディアというか、継続力によって色々なものをひっくり返しやすいメディアなんじゃないかと思う。例えば私ことid:p_shirokumaにしても、13年間ウェブサイトとブログを継続してきた間に、文章の質と作成スピードはそれなり改善した。こちらの記事に「ひとつの技芸を身につけるためには一万時間が必要」と書いてあるけれど、実際、書き続けることによって進歩があったのだけは間違いない。 しかも、ありがたいことに、古い記事のアーカイブを読んでくれる人が結構

    ネットにおける“十年”の重み――消されなかったアカウントだけがネットの歴史になっていく - シロクマの屑籠
  • 軍事基地を「変換」したバーターは成り立たないよ

    青木文鷹 @FumiHawk 1)琉球新報が斜め上なのはいつもの事として、どうも沖縄に土から渡った左巻の人達は「経済」というものがよく分かってらっしゃらないらしい…こんな記事が載っちゃう程度に(^^;→【「軍事」を「経済安保」に 「普天間返還」で議論】http://t.co/Gp5Vw5XI6z 2013-08-19 23:58:40 青木文鷹 @FumiHawk 2)記事の要点→「徹底検証「普天間基地問題」開催」「米軍がいない方が沖縄はもうかるby前泊沖国大経済学部教授」「生産性からみると軍隊は金を生まない。例えば普天間をテーマパークのハブにし、嘉手納を軍民共用にして民間航空会社を引き込むことで、軍事安保を経済安保に転換できるby前泊」 2013-08-19 23:59:55 青木文鷹 @FumiHawk 3)まあ、この素敵な発言をしてくれた前泊博盛・沖国大経済学部教授は元新聞記者だそ

    軍事基地を「変換」したバーターは成り立たないよ
  • 官製ファンドは「汚いカネ」「無駄な組織」

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 問題は民業圧迫だけではない 相次ぐ官製ファンド設立 『朝日新聞』(8月18日朝刊)は、国が中心となって民間の企業やプロジェクト投資する「官製ファンド」の設

    官製ファンドは「汚いカネ」「無駄な組織」
  • 【新連載】消費税増税を巡る論点はこれだ

    消費税増税は実施それとも先送り 「シリーズ・日のアジェンダ」では、いまの日の経済、政治、社会が直面している旬のテーマを取り上げ、各分野の専門家に賛成・反対の立場から記事や論考を寄せていただき、議論を深めていく。身の丈からはるかに遠いように思える問題でも、実は自分たちの生活に大きく影響するテーマも多い。ぜひ自らの判断、議論の材料としていただきたい。シリーズでは、決断が迫る消費税増税の是非について議論を展開する。 バックナンバー一覧 来年4月から、予定通り消費税増税は実施されるのか。安倍首相は消費税増税に関する意見を聞くための有識者会議を設置。今月下旬から集中的に審議を行い、9月下旬から10月上旬にかけて、首相自身が最終判断を行う見込みだ。消費税増税の影響はアベノミクスの行方も左右する大きな決断となる。DOLの日のアジェンダでも、専門家にご登場いただき、消費増税賛成、反対の立場から、議

  • 中国は公害を克服できない:日経ビジネスオンライン

    少々マニアックな話なのだが、今回は環境公益訴訟のテーマを取り上げたい。 8月18日、中国で目下審議中の「環境保護法修正案(第二次草案)」のパブリックコメント募集が締め切られた。実はこの環境保護法修正案について、司法の後退であるという厳しい批判が出ている。 というのも、この修正案では、公害の責任を問う「環境公益訴訟」を提訴できるのは政府系NGO中華環境保護連合会およびその下部組織の省レベルの環境保護連合会だけに限るとなっているからだ。 つまり民間のNGOが公益訴訟に参加できなくなる。深刻化する公害状況を被害者に代わって告発することのできるほぼ唯一の方法である公益訴訟は、今でも「司法ショー」にすぎないと公益訴訟に携わる弁護士自身が自嘲気味に語るが、ここからさらに民間組織が締め出されるとなると、司法による公害の克服の道はほぼ絶望的になるのではないか。中国の公害問題と公益訴訟について今回は紹介した

    中国は公害を克服できない:日経ビジネスオンライン
  • 沖縄米兵強盗:被害者への賠償放置 日米両政府4年以上も- 毎日jp(毎日新聞)

  • BookSS

  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 痛いニュース(ノ∀`) : 【映画】 実写版「ルパン三世」、峰不二子役がなかなか見つからない! - ライブドアブログ

    映画】 実写版「ルパン三世」、峰不二子役がなかなか見つからない! 1 名前: エルボードロップ(庭):2013/08/23(金) 14:52:23.99 ID:UcTNiTo60 8月24日には「ガッチャマン」、秋には「タイガーマスク」と、オールドファンを童心返りさせそうなアニメ原作の映画が立て続けに公開される。昨今の邦画界でアニメの実写版が盛んなのは、もちろん特撮技術が格段に進歩し、アニメでしかできなかった演出が実写でも可能になったことが要因に上げられるが、それ以外にも別の理由があるという。 「企画を通す際に、誰もが知っている作品であるというネームバリューの強さがものを言います。それに知名度があれば、宣伝費をそれほどかけなくても、それなりの集客力が見込めるというというメリットもある」(映画プロデューサー) キャスティングさえ成功すれば話題性は倍増ながら、その反面、配役をミスキャス

  • 花巻東・千葉翔太クンのカット技術を「ご理解」によって封印させた大会本部の圧力が理解不能な件。 - ライブドアニュース

    2013年8月22日 10時43分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 粘りのカット打法について注意を受けた花巻東・千葉選手について筆者が言及 審判部は違反とも有効ともいわず、相手の「ご理解」に委ねて承服させた 現時点の規則には千葉の技術を制限するものはないと筆者 ご理解ください!ご理解ください!ご理解ください! 「みなまで言わせるなよ」「黙れ」「これは命令だ」…という圧力。実社会ではときにこうした無言の圧力を感じることがあります。そんな圧力がこめられた言葉のひとつ、「ご理解ください」。僕は今日、この言葉に強い嫌悪感と憤りを感じました。 給料不払いのお知らせ、節電ご協力へのお願い、薬剤散布のお知らせ、断水のお知らせ…などなど、「ご理解ください」で締めくくられる内容はさまざまです。しかし、おおよそ共通していることがあります。それは、ご理解を迫られた側は、それ以上何も得られるものは

    花巻東・千葉翔太クンのカット技術を「ご理解」によって封印させた大会本部の圧力が理解不能な件。 - ライブドアニュース
  • メジマグロ食べないで=水産庁幹部が異例の訴え (時事通信) - Yahoo!ニュース

    「メジをべるのはやめましょう」。水産庁の宮原正典次長は22日、太平洋クロマグロ(マグロ)の資源管理に関する会議で、マグロの刺し身として店頭に並ぶメジマグロをべるのを控えるよう、異例の呼び掛けを行った。 メジマグロは、水産庁が資源量を回復させるために漁獲規制を強めているクロマグロの子ども。クロマグロとして水揚げされるうちの98.8%は、卵を産むようになる前の3歳以下のメジマグロなどが占めている。親の数が過去最低水準に落ち込んでいる上、子供の数もここ3年は減っている。それだけに「今後ともマグロをべていくには、今は我慢しなければいけない」と訴えた。

    ko_chan
    ko_chan 2013/08/25
    だったら禁漁にせい。
  • はだしのゲン閉架問題取材報告by朝日新聞・武田肇記者

    竹田圭吾 @KeigoTakeda 朝日新聞の武田肇記者 @hajimaru2 が、はだしのゲンの閉架措置問題で、現地の松江に出張取材した内容を連続ツイートしています。市教委が当初と判断を変え、議会の採択にとらわれずに措置を進めていった経過の詳細がリポートされています。 2013-08-22 23:31:59 武田 肇 / Hajimu Takeda @hajimaru2 朝日新聞高松総局次長(修行中)。かつては広島支局やソウル支局で勤務し、核軍縮、戦争と平和、日韓関係の話題が多めです。高校時代にJR全線に乗車し、鉄道にも関心があります。投稿内容は朝日新聞社を代表しません。( )はとりわけ私的な感懐です。背景写真はJR土讃線安和駅。アイコンは2022年5月に韓国・光州で撮影しました asahi.com/sp/

    はだしのゲン閉架問題取材報告by朝日新聞・武田肇記者
  • 【PC遠隔操作事件】写真はiPhoneで撮られていた!(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「真犯人」からメディアなどに送られたメールは、全部で4通あるが、そのうち2通目の「自殺予告メール」に添付されていた写真は、iPhone3GSで撮影されていた。弁護人によれば、起訴されている片山祐輔氏が所持していたのは、富士通製のスマートフォンで、これまでiPhoneは使ったことがない、という。 写真はどうやって撮ったのか 「自殺予告メール」に添付された写真このメールが発信されたのは、昨年11月13日午後11時54分に発信された。次のような短い文に、kubitsuri_rope.jpgというファイル名で右にある写真が添付されていた。 警視庁捜査分析センターが解析したところ、Exif情報から、撮影機種はiPhone3GSでiOSバージョン3.1.2もしくは3.1以前のものとみられる、という。 iPhone3gs片山氏が、当時iPhoneを所持していたという証拠は、今のところ出ていないようだ。

    【PC遠隔操作事件】写真はiPhoneで撮られていた!(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • アメリカの外食産業にだってバカはいますよ – 秋元

    反対に、アメリカの場合は最低賃金スレスレで働かされている外産業や、流通の現場などには「プランク」の伝統はありません。 若者の「悪ふざけ」がエリートの特権である社会とは? | 冷泉彰彦 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日版 オフィシャルサイト そんなわけない。 JJ O’Brien Nolan / Facebook 2013年6月 タコベル タコシェルを甞めて解雇 2013年6月 ウェンディーズ フローズンアイス直飲み 2012年7月 バーガーキング レタス仁王立ち 2013年2月 KFC マッシュポテト舐め 2008年 バーガーキング シンクで入浴 2013年7月 サブウェイ マイ・ホットドッグ と 冷凍小便ボトル 最後のなんか日の一連の炎上が裸足で逃げ出すレベルでは。なんでも日人論で片付けるのはちょっとどうなのかなと思います。 [追記 2014-04-05] ロシアにもね

    ko_chan
    ko_chan 2013/08/25
    外食産業でバイトして裏側を見てしまうとね。
  • エヴァン・ソルタス「名目GDP目標ってなんだ? 完全しろうと向けのNGDP目標ガイド 」

    [Evan Soltas, “What Is NGDP Targeting? A complete layman’s guide to NGDP targeting,” May 5, 2012; 翻訳のPDFはこちら] この1月にブログをはじめたとき,最初の投稿であれこれと「ミッション・ステートメント」を書いた.読者のみんなに,「経済学の学術的な方面で起きてる発展の最新状況,たとえばわき起こってきてる論争や画期的な研究」をお知らせしていく,と約束しておいた.それに,無味乾燥にならないようにつとめるとも宣誓したし,使うと便利な場合にはジャーゴンを説明付きで導入するよ,とも誓った.この2つの目的には緊張関係がある.もしかすると,これは避けられないものかもしれない.それでも,回避しようとがんばってみるだけの甲斐はあるはずだ――というわけで,今日は経済学で最重要な新しい「ビッグ・アイディア」の1つ

    エヴァン・ソルタス「名目GDP目標ってなんだ? 完全しろうと向けのNGDP目標ガイド 」
    ko_chan
    ko_chan 2013/08/25
    不況なのに緊縮財政にはしる政府というリスクにも備えられるな。ある程度は。。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 浜田内閣参与「消費増税容認姿勢」を訂正 | GoHoo

  • 話題を呼ぶ「ナベツネ書簡」 消費税増税は政局化する

    1955年、東京都に生まれる。東京大学理学部数学科・経済学経済学科卒業。博士(政策研究)。1980年、大蔵省入省。理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命室)、総務大臣補佐官などを歴任したあと、2006年から内閣参事官(官邸・総理補佐官補)。2008年退官。金融庁顧問。2009年政策工房を設立し会長。2010年嘉悦大学教授。主要著書に『財投改革の経済学』(東洋経済新報社)、『さらば財務省』(講談社)など。 高橋洋一の俗論を撃つ! 元財務官僚の経済学者・高橋洋一が、世にはびこるもっともらしい「俗論」の過ちをズバリ解説。 バックナンバー一覧 編集部から、コラムとは別に「消費税増税は是か非か」という、どちらかといえば経済政策論の観点からの論考を依頼されているので、今回はそれを補完する政治的な見方を述べたい。 ナベツネが出した暑中見舞い ナベツネの書簡

    話題を呼ぶ「ナベツネ書簡」 消費税増税は政局化する
  • キャスターは「3年かぎり」。プロデューサーも3年で交代。派遣労働の見直しでテレビの制作現場は大揺れ(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    テレビ局、特にキー局では大変な事態になる。 視聴者からすれば、テレビのニュース番組や情報番組でお気に入りのキャスターがある日突然、交代になる。 番組の終わりで、局アナが「ところで××キャスターは、今日いっぱいで番組を卒業することになりました。明日からは**キャスターが代わりを務めます」と挨拶して、その事実が視聴者に公表される。 卒業する人は「これまでどうもありがとうございました。私にとっては充実した3年間でした。後任の**キャスターをこれからもよろしくお願いします」と涙声で去っていく。 ここまでは現在でもよくある光景だ。 だが、労働者派遣制度が安倍政権の思惑通りに改正されれば、この卒業の場面が機械的に事務的に「3年ごとに」各局で繰り返されるようになるかもしれない。どんなに視聴者の支持を集めている人気キャスターであっても例外ではない。 派遣制度に関する見直しを検討していた厚生労働省の「今後

    キャスターは「3年かぎり」。プロデューサーも3年で交代。派遣労働の見直しでテレビの制作現場は大揺れ(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • まだ一回も婦人科検診を受けたことがない20代女性がいたら是非読んで欲しい、卵巣手術した時のお話。 | STORYS.JP(ストーリーズ)

    TOP > 病気 > まだ一回も婦人科検診を受けたことがない20代女性がいたら是非読んで欲しい、卵巣手術した時のお話。 だってこわいもん。 2012年3月末、当時25歳の私は初めて産婦人科へ検診に行きました。 周りの友人が急に子宮頸がんとか言いだして、検診行った?とか聞かれて 答えがノーだと凄い勢いで受けなさいよと言われていた、 のに なかなか行けずにいました。みんなも怖いよね? 正直未知の世界が怖かったし 病院好きじゃないし(好きな人いないか) 私はきっと大丈夫だろうと自負していました。 そんな私が行こうと奮起した理由は 年内にインドネシアへ移住することを決めたから。 安心料を払うつもりで受診しに行ったのです。 (25歳になると市から無料検診の案内があるそうなんですが、なかなか実家に帰れず近くのレディースクリニックへ行きました) 子宮頸がんとかエコーとか細菌の感染とか 膣洗浄も一通り丸々

    まだ一回も婦人科検診を受けたことがない20代女性がいたら是非読んで欲しい、卵巣手術した時のお話。 | STORYS.JP(ストーリーズ)
  • REAL-JAPAN.ORG

    This site has been closed.

  • 補正予算組まずに消費税増税延期(ないし凍結)がなぜできないのか?

    産経新聞の記事「消費増税」効果とリスク検証 予定通りか、仕切り直しか (産経新聞) - Yahoo!ニュース” http://htn.to/CXbLW7 この記事中にあるエコノミストの意見は、典型的な財務省発の意見と同じものだ(この論説などで紹介した「純」減税案)。 <SMBC日興証券の牧野潤一チーフエコノミストの話「来年4月に消費税率は予定通り引き上げるべきだ。引き上げ直後の景気の落ち込みについては、補正予算を組んで対応すればよい。この方法を取れば、税収も確保でき、政府が目指す経済成長と財政健全化の両立が可能となる。> 似たような発言は多くのエコノミストや評論家、メディアの記者たちが書いている。お疲れ様である。 さてこのような意見については、このエントリーの表題のように消費税増税を延期すればいいのではないか。というのが普通の常識だ。経済学など不用である。 毎日似たことを書いているので、今

    補正予算組まずに消費税増税延期(ないし凍結)がなぜできないのか?
  • 秋田書店のプレゼント未発送事件が奇怪な方向へ(補足あり)(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 消費税増税についての有識者会議 有識者・専門家一覧

    意外とガチンコになってきた有識者会議。浜田宏一先生、田悦朗さん、そして片岡剛士さんらが参加されています。ぜひ思うところを率直に述べてください。よろしくお願いいたします。 有識者・専門家一覧(五十音順) 【第1回(8月26 日(月)17:00〜19:00)総論】 岩田 一政 日経済研究センター理事長 加藤 淳子 東京大学大学院法学政治学研究科教授 古賀 伸明 日労働組合総連合会会長 古市 憲寿 東京大学大学院博士課程 増田 寛也 東京大学公共政策大学院客員教授、前岩手県知事 山根 香織 主婦連合会会長 米倉 弘昌 日経済団体連合会会長、住友化学株式会社代表取締役会長 【第2回(8月27 日(火)17:30〜19:30)経済・金融①】 伊藤 隆敏 東京大学大学院経済学研究科教授 稲野 和利 日証券業協会会長 片岡 剛士 三菱UFJリサーチ&コンサルティング主任研究員 熊谷 亮丸 大和

    消費税増税についての有識者会議 有識者・専門家一覧
  • 賢くて法を破る者が起業家として成功する - himaginary’s diary

    という主旨の論文(WP)をUDADISIが紹介している。論文のタイトルは「Smart and Illicit: Who Becomes an Entrepreneur and Does it Pay?」で、著者はUCバークレーのRoss LevineとLSEのYona Rubinstein*1。 以下はその要旨。 We disaggregate the self-employed into incorporated and unincorporated to distinguish between “entrepreneurs” and other business owners. The incorporated self-employed have a distinct combination of cognitive, noncognitive, and family traits.

    賢くて法を破る者が起業家として成功する - himaginary’s diary
  • 日本のシンガポール化について 実態 (内田樹の研究室)

    「シンガポールに学べ」という論調をよく見かける。 今朝の毎日新聞にもそういう記事が出ていた。 こんな記事である。 シンガポールの高級住宅街に一人の米国人移民が暮らす。ジム・ロジャーズ氏(70)。かつてジョージ・ソロス氏と共にヘッジファンドを設立。10年間で4200%の運用成績を上げたとされる伝説的投資家だ。市場は今もその言動を追う。 「シンガポールは移民国家だからこそ、この40年、世界で最も成功した国となった。移民は国家に活力や知恵、資をもたらす」。プールサイドで日課のフィットネスバイクをこぎながら熱弁をふるう。 シンガポールの人口531万人のうち4割弱が外国人。超富裕層から肉体労働者までさまざまな移民を積極的に受け入れる。少子化にもかかわらず人口は過去10年で100万人以上増えた。1人あたり国内総生産(GDP)は2012年は世界10位。5万ドルを超え、日をしのぐ経済成長を遂げる。「外