タグ

2016年1月22日のブックマーク (14件)

  • 2015年に変わったのはドコモ、タスクフォースでは「キャリアが総務省に勝った」

    2015年に変わったのはドコモ、タスクフォースでは「キャリアが総務省に勝った」:神尾寿が語るモバイル業界(2)(1/2 ページ) 神尾寿氏とともに、2015年のモバイル業界を振り返る短期連載。第2回では通信キャリア3社と、総務省が10月~12月にかけて実施した携帯電話料金のタスクフォースについて評価する。 ITジャーナリストの神尾寿氏とともに2015年のモバイルを総括しつつ、2016年以降の業界動向を予想する対談企画。第2回では2015年のドコモ、KDDI、ソフトバンクの3キャリアについて評価するほか、総務省の「タスクフォース」を振り返る。聞き手はITmedia Mobile編集長の田中聡。※対談は2015年12月下旬に実施した。 →スマホ特需が終わった2015年――2016年は「Apple Pay」が風穴を開ける? ドコモは投資が花開いた2015年だった ―― 2015年の各キャリアをど

    2015年に変わったのはドコモ、タスクフォースでは「キャリアが総務省に勝った」
    mani023
    mani023 2016/01/22
    今年はMVNOが流行らないかなあ。3大キャリアも焦るくらい。
  • 財政演説 一億総活躍社会実現に向け予算案早期成立を NHKニュース

    麻生副総理兼財務大臣は、衆議院会議で財政演説を行い、一億総活躍社会の実現に向けて子育て支援や介護サービスの拡充に取り組むなどとして、新年度予算案の早期成立に協力を求めました。 また麻生副総理は「『希望出生率1.8』や『介護離職ゼロ』に直結する子育て支援や介護サービスなどの拡充を図る。東日大震災からの復興の加速化を進める」と述べました。 そのうえで麻生副総理は、厳しい財政事情を踏まえ「社会保障制度を次の世代に引き渡す責任を果たすとともに、市場や国際社会における国の信認を確保するため、経済財政運営に万全を期し、来年4月には、消費税率の10%への引き上げを確実に実施する。その際、低所得者への配慮として軽減税率制度を導入する」と述べました。 そして「デフレ不況から脱却し、『強い経済』を実現するためには新年度予算案および関連法案の一刻も早い成立が必要だ」と述べ早期成立に協力を求めました。

    mani023
    mani023 2016/01/22
    消費税増税があるだけで不安感しかない。
  • 仕事の生産性を高めて時間を節約する4つの基本 | ライフハッカー・ジャパン

    Dumb Little Man:あなたの時間は貴重なもの。事実、最も価値ある資産です。 しかし、あなたはそれを有効に活用できていますか?  例を挙げると、平均的なアメリカ人は毎日3時間ソーシャルメディアを使っています。 あなたはソーシャルメディアだけでこれほどの時間は費やしていないにせよ、携帯ゲーム、娯楽ウェブサイト、ソーシャルメディア、テレビNetflixなどに数時間浪費しているかもしれません。 これはこれで楽しいものですが、人生でもっと大事なことがほかにあるはずです。例えば家族や友人ともっと一緒に過ごす、自分自身の目標を達成しようと努力するなど、優先すべきことがあるのではないでしょうか。 ご安心ください。今日から使える、当に簡単な4つの生産性向上のワザをこれからご紹介します。今すぐにどれか1つ実行してみるだけでも、いろいろな点で生産性が向上するでしょう。 結果として、自分にとって重

    仕事の生産性を高めて時間を節約する4つの基本 | ライフハッカー・ジャパン
    mani023
    mani023 2016/01/22
    取り敢えず仕事を直ぐ始める習慣が自分には大事だと思った。
  • 政府 過去最大の新年度予算案を国会に提出 NHKニュース

    政府は、「一億総活躍社会」の実現に向けて子育て支援や介護サービスの拡充などを盛りこんだ、一般会計の総額で過去最大の96兆7218億円となる新年度・平成28年度予算案を22日国会に提出しました。 この中では「一億総活躍社会」の実現に向けて、子育て支援や介護サービスの拡充などを図るため、幼稚園や保育所の保育料の軽減策や、特別養護老人ホームを増やすための整備費用などが盛り込まれています。また、「防衛費」は、5兆541億円と初めて5兆円を超え、「ODA=政府開発援助」も5519億円と17年ぶりに増加しました。 歳入では、「税収」が好調な企業業績などを受けて、今年度より3兆円余り増えて57兆6040億円となり平成3年度以来の高い水準を見込んでいます。 一方、新たな借金となる「国債」の新規発行額は、今年度より2兆円余り少ない34兆4320億円に抑えましたが、歳入全体の3分の1以上を「国債」に依存する厳

    mani023
    mani023 2016/01/22
    バブル期並みの税収。民間の所得は…。→ http://kinshow-99blues.seesaa.net/article/430658849.html
  • 国の税収がバブル期以来の56兆円に、しかしなぜかマイナス成長の謎

    身バレした桜ういろう氏に感情的に噛みつくナザレンコに違和感 by 何だかなぁ (08/29) 身バレした桜ういろう氏に感情的に噛みつくナザレンコに違和感 by (04/08) 身バレした桜ういろう氏に感情的に噛みつくナザレンコに違和感 by マンセー名無しさん (04/05) 返り討ちに遭っても侮れない!メディア支配で世論誘導を企てる維新の党 by yuuponshow (11/18) 返り討ちに遭っても侮れない!メディア支配で世論誘導を企てる維新の党 by ななしさん (11/18) 自民党こそ国民全体で監視すべき反社会的組織である by kuto (09/24) 退陣直前でなぜ!?無能な働き者スガ総理をツイッターで称賛する謎 by yuuponshow (09/18) 退陣直前でなぜ!?無能な働き者スガ総理をツイッターで称賛する謎 by トミ (09/18) なぜ情報を提供しない!?新

    国の税収がバブル期以来の56兆円に、しかしなぜかマイナス成長の謎
    mani023
    mani023 2016/01/22
    増税リストを見ると気分が悪くなるなあ。
  • 教科書問題 不適切な行為12社 関わった教員ら5000人超 NHKニュース

    教科書会社が教員らに検定途中の教科書を閲覧させたり、現金などを渡したりしていたことが相次いで発覚している問題で、文部科学省が各社に調査を求めた結果、こうした不適切な行為をした会社は12社に上り、関わった教員などは合わせて5000人を超えていることが分かりました。 検定途中の教科書の閲覧だけさせていたケースは9社で、対象の教員らは1151人でした。 さらに1社は、自治体が使用する教科書を決める「採択」に直接関わる、教育長や教育委員10人に歳暮や中元を贈っていました。 文部科学省は教科書会社各社に20日までに調査して報告するよう求めていました。

    教科書問題 不適切な行為12社 関わった教員ら5000人超 NHKニュース
    mani023
    mani023 2016/01/22
    公務員への賄賂が日常化すると国が滅ぶ。来年度は公務員給与も上がる。高待遇の公務員が同じ公務員を罰することが出来るのかな。教員を処罰したら新たな利権が告発される心配して何もしない気かな。
  • フォトショやイラレが物理コントローラーのツマミ・フェーダーで操作可能になるモジュール式コントローラー「Palette」

    Adobeが提供しているPhotoshopやIllustratorの操作を、マウスやキーボードとは別にボタンやフェーダー(スライダー)、ダイヤルなどで行うことができるコントローラーが「Palette」です。Paletteは各コントローラーにソフトウェアの機能を割り当てることで、ハードウェアコントロールを可能にし、より直感的な操作を行うことができるようになっています。 Palette Gear: Hands-on Control of your Favourite Software http://palettegear.com/index プロの業務にも余裕で対応できる高機能編集ソフトである「Photoshop」や「Illustrator」といったソフトは、高機能であるがゆえの複雑さを持っていることも一方では事実です。普段使う機能はある程度限られてくるものですが、それでも複雑な機能をキーボー

    フォトショやイラレが物理コントローラーのツマミ・フェーダーで操作可能になるモジュール式コントローラー「Palette」
    mani023
    mani023 2016/01/22
    フォトショもイラレも使わないし高額なので要らない。IDEやブラウザに使えたら良いのにな。カッコイイとは思う。
  • 働く人の「こころの健康」を守る ストレスチェック制度が始まります|政府インターネットテレビ

    平成27年12月から、労働者に対して医師等によるストレスチェックを行う制度が始まります。この制度は、「労働者のメンタルヘルス不調の未然防止」、「労働者自身のストレスへの気づきを促す」、「ストレスの原因となる職場環境の改善」などを目的としています。今回は、ストレスチェックの調査内容や活用方法などについて紹介します。

    働く人の「こころの健康」を守る ストレスチェック制度が始まります|政府インターネットテレビ
    mani023
    mani023 2016/01/22
    個人を特定されないか疑問が拭えない。
  • 政府インターネットテレビって知ってますか?~これはアカンやつや?!~ - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 別のエントリーでインフルエンザのネタを書こうかな?と思っていたら、偶然たどり着いて見つけた「政府インターネットテレビ」。 また宣伝下手な政府がこんなのやってるよ~、と生暖かくチラ見していたのですが、意外にこれ使えそうだぞ?!ということで、今日はこれを少し紹介してみたいと思います。 政府インターネットテレビとは 結構お金かかってる感じです だけどやっぱり少し残念な感じも とは言え、役に立つコンテンツもかなりある 1,インフルエンザ特集「徳光・木佐の知りたいニッポン」 2,エコドライブの実践動画 3,アニメ「めぐみ」 4,テレワーク特集「徳光・木佐の知りたいニッポン」 5,消費者庁のテーマソング「おしえてね あぶないカモ」 まとめ 政府インターネットテレビとは かるびも最近その存在を知りました。Wikipediaによると、2005年の小泉政権の時代

    政府インターネットテレビって知ってますか?~これはアカンやつや?!~ - あいむあらいぶ
    mani023
    mani023 2016/01/22
    「徳光・木佐の知りたいニッポン!~いま知っておきたい マイナンバー」を見てみた。分かりやすく良い番組だった。でも毎回チェックしようとは思えない。地味なのが良いのやら悪いのやら。
  • 【永久保存版】企画書や提案書の作成に便利な「市場調査レポート」が無料で入手できるサイト17選 | 調査ツールの最新情報や基礎知識 | 知る・学ぶ | Marketing Bank (マーケティングバンク)

    今更聞けない、デジタルマーケティングの基礎知識から、最新のアドテクまで、あなたに役立つ情報をご紹介します。 マーケティング活動の中で企画書や提案書を作る際、市場調査データを活用した裏付けは必須です。今回は企画書や提案書の作成に役立つ、必要な市場調査データを無料で入手できるWebサイトを紹介します。 政府が公開する調査データ 1. 総務省統計局 総務省統計局のWebサイトでは、「国勢調査」「人口推計」から「家計消費状況調査」「サービス産業動向調査」などに至るまで、様々な国内統計データを無料で入手可能です。 「統計局ホームページ」 無料で入手可能な調査データ例 ・国勢調査 ・人口推計 ・全国・都市・階級別電子マネー等関連の利用状況 ・宿泊業、飲サービス業、教育に関する「サービス産業動向調査」 2. 経済産業省 経済産業省のWebサイトでは、「特定サービス産業動態統計調査」という調査データを無

    【永久保存版】企画書や提案書の作成に便利な「市場調査レポート」が無料で入手できるサイト17選 | 調査ツールの最新情報や基礎知識 | 知る・学ぶ | Marketing Bank (マーケティングバンク)
  • 毎日17時に帰れる会社が実践した、7つの「働き方革命」 | ライフハッカー・ジャパン

    『ほとんどの社員が17時に帰る10年連続右肩上がりの会社』(岩崎裕美子著、クロスメディア・パブリッシング)の著者は、オリジナルブランド「マナラ化粧品」を開発販売している株式会社ランクアップの代表取締役。創業10年だそうですが、社員数43名で約75億円を売り上げているのだといいます(2015年9月期)。 しかも、それだけの実績を打ち立てているにもかかわらず、残業がないというのですから驚き。信じがたいところですが、そこには著者自身の過去の体験が影響しているようです。 今でこそ残業しないことにこだわっていますが、以前の私はバリバリのキャリアウーマン。なんと私は、超ブラック企業の取締役だったんです。小さなベンチャー企業の広告代理店でしたから、競合他社に勝つために夜も寝ないで仕事をしていました。(「はじめに」より) 「若いときに死ぬほど働かないと成長しない」「会社は給料をもらいながら勉強ができる場所

    毎日17時に帰れる会社が実践した、7つの「働き方革命」 | ライフハッカー・ジャパン
    mani023
    mani023 2016/01/22
    「考える仕事に集中させる」という意味で、残業して疲弊した頭は使い物にならないと実感させる為のノウハウにもなるな。現実的に難しい事もあるだろうけど「定時帰り=高い生産性」という意識は忘れない様にしたい。
  • ベッキーやスマップやらで世間は忙しいけど裏では大変なことが起きている。

    情報というものは時には命に関わるほど大切なもの。テレビやインターネットで垂れ流されている情報も「どう捕らえるか」によって見方が随分と変わってくる。こちらのツイートをご存知でしょうか? xn-- 【陰謀論?】「ベッキーやスマップには気をつけろ!マスコミが執拗に報道する時は、国民に知られたくない事が必ず裏で起きている」by 竹村健一 このツイートは非常に核心を突いています。昨今マスコミがベッキーだのスマップだの騒いでいますが、その裏では何が起こっているのか。独断と偏見で集めてみました。 日韓合意、北朝鮮水爆実験 ベッキー&スマップ報道は、日韓合意の記憶をできるだけ早く吹き飛ばすため、北朝鮮の水爆実験の話題から逸らすため、だったのかもしれません。 2016年1月6日09時59分54秒ごろに起きた、日の気象庁は北緯41度6分 東経129度2分(北朝鮮北部)、深さ0kmを震源とするマグニチュード5

    ベッキーやスマップやらで世間は忙しいけど裏では大変なことが起きている。
    mani023
    mani023 2016/01/22
    今だと甘利明経済再生担当相の金銭授受疑惑かな。一方長野県では連日軽井沢貸切バス転落事故がトップニュース。
  • ありがとう文春! ベッキー・ゲス極事例からLINEの安全を考える (1/3)

    ベッキーさん川谷さんのスキャンダルが、さらに拡大した。1月21日木曜日発売の週刊文春が、新たにベッキー謝罪会見前日のLINEスクリーンショットを掲載している。なぜLINE画面は漏れてしまうのだろうか。原因と対策をまとめる。 「逆に堂々とできるキッカケ」「オフィシャルになるだけ!」 謝罪会見前日のベッキーさん・川谷さんのLINEを文春が再び掲載 ベッキーさん・川谷さんのスキャンダルは再びエスカレートしている。1月21日木曜日発売の週刊文春が、新たにベッキーさん謝罪会見直前のふたりのLINE画面を掲載してしまったのだ。 週刊文春によればベッキーさんが会見を開いた1月6日の前日(5日)のものだとして、「友達で押し通す予定!笑」に続き、以下のようなやり取りのLINEスクリーンショットを掲載している。 右(川谷さんと思われる)「逆に堂々とできるキッカケになるかも」 左(ベッキーさんだと思われる)「私

    ありがとう文春! ベッキー・ゲス極事例からLINEの安全を考える (1/3)
    mani023
    mani023 2016/01/22
    iOSの機種変のやり方はiTunesで「バックアップを暗号化」して新機種で「バックアップを復元」する。旧機種のLINEはそのまま使える。第三者が旧機種を入手したか別端末にバックアップの復元をしたのだと思う。
  • 多分私と同じ方法を使ってLINEは流出したんだと思う。

    最近芸能界がLINEだベッキーだで騒がしいのですね。 LINEの内容が漏れたのはハッキングだのLINEサーバーからの流出だの言われてるけど恐らく違う。 なぜなら私はそれ以外の方法で恋人のLINEをチェックしてたから。 備忘録として書いておきますのね。 まず前提としてiosである事。もう一つは古い機種がある事。 まあ若い子は古い携帯を残しておく人が多いだろうからやりやすいだろうね。 まず説明すると流出したとされるLINEのアイコンが四角なのね。 これが何を意味するかというと古いiosなのよ。 アップデートしてあるLINEってアイコンは丸なのよ。 古いiosって事は古い携帯って事なのね。 去年の年末に四角いアイコンってのはまず考えられない。 そんで恐らくゲスの方が機種変して新しいiphoneLINEアカウントを移行したと思うんだけどその際に古い機種のLINEを削除しなかったんだよね。 この時

    多分私と同じ方法を使ってLINEは流出したんだと思う。
    mani023
    mani023 2016/01/22
    iPhone6s+とiPhone4sで両方iOS9.2.1+最新版LINEで試してみた。結果、出来ちゃったよ。機種変のため旧iPhoneを暗号化してバックアップ、新iPhoneにバックアップの復元して運用している人は多いと思うので要注意。