タグ

2016年9月14日のブックマーク (7件)

  • 広告をブロックする「Adblock Plus」が広告の販売を開始

    ブラウザでウェブサイトを閲覧するときに広告をブロックしてくれる拡張機能「Adblock Plus」が、ComboTagという企業と提携して新しいプラットフォーム「Acceptable Ads Platform」を発表しました。Acceptable Ads Platformは、広告を配信したい企業がAdbock Plusから提供されるツールを使うことにより、Adbock Plusのユーザーに広告を表示させるという機能になっています。 AdBlock Plus confuses everyone by selling ads http://thenextweb.com/insider/2016/09/13/adblock-plus-confuses-everyone-selling-ads/ Adblock Plus finds the end-game of its business mod

    広告をブロックする「Adblock Plus」が広告の販売を開始
    mani023
    mani023 2016/09/14
    ホワイトリスト有償で登録可能に、ただし「控えめな広告」に限る。商売としては上手いなと思った。
  • 経産相 中小企業の人手不足解消などへ支援強化 | NHKニュース

    世耕経済産業大臣は14日に日商工会議所の三村会頭などと会談し、中小企業の人手不足の解消や生産性の向上に向けて、ロボットを導入する際の負担を軽減するなどの支援策を強化していく考えを示しました。 この中で三村会頭は「中小企業の課題として大きいのは人手不足だ。これに対応しようと経営者がIT機器を導入する際も費用の高さが問題になっている」と述べました。 これに対して、世耕大臣は「中小企業ではITを活用する人材の不足やコストが重い負担となって思うように進まない面がある」と述べました。そのうえで、世耕大臣は「インターネットであらゆるモノをつなげるIoTと呼ばれる技術や、ロボットの活用などによる産業革命を実現し、中小企業の生産性向上に取り組んでいきたい」と述べ、中小企業の人手不足の解消や生産性の向上に向けて、ロボットを導入する際の負担を軽減するなどの支援策を強化していく考えを示しました。

    経産相 中小企業の人手不足解消などへ支援強化 | NHKニュース
    mani023
    mani023 2016/09/14
    人手不足ってロボットだけで解決する問題でもないだろうに変なニュース。
  • 民進・松原氏、代表選延期検討を=蓮舫氏撤退求める声も:時事ドットコム

    民進・松原氏、代表選延期検討を=蓮舫氏撤退求める声も 民進党の 松原仁 ・元国家公安委員長は14日、 蓮舫 代表代行が台湾籍を残していたことを「極めて大きな問題だ」と指摘、15日投開票の党代表選の延期も検討すべきだとの考えを明らかにした。党執行部にこうした立場を伝える意向も示した。国会内で記者団の質問に答えた。 蓮舫氏、民進代表選後に不安=説明が二転三転-台湾籍問題  松原氏は「代表選のやり直しも議論すべきだ」と強調。「党員・サポーター、地方議員の投票が終わった後に『二重国籍でした』という議論が出てくるのは良くない。党員・サポーター投票が終わる前に明快にする必要があったのではないか」と述べ、蓮舫氏の対応を批判した。  一方、代表選で蓮舫氏を追う 前原誠司 元外相陣営の 篠原孝 衆院議員は14日付のブログで、蓮舫氏について「ちょっと謝っただけで済ませている。到底理解できない。二重国籍だと判明

    民進・松原氏、代表選延期検討を=蓮舫氏撤退求める声も:時事ドットコム
    mani023
    mani023 2016/09/14
    民進党は二重国籍を問題にしてイメージ悪くしてないか?
  • 維新 馬場幹事長 二重国籍の立候補制限を検討の考え | NHKニュース

    維新の会の馬場幹事長は、民進党代表選挙に立候補している蓮舫代表代行のいわゆる「二重国籍」問題を受けて、「二重国籍」の場合、国政選挙などへの立候補を制限できないか、法改正も視野に入れて検討していく考えを示しました。 これについて、日維新の会の馬場幹事長は記者会見で、「蓮舫氏の説明は二転三転している。国籍は国家の根に関わる問題なので、説明責任を果たすべきだ」と述べて、蓮舫氏の対応を批判しました。そのうえで馬場氏は「外交官は『二重国籍』が禁止されているが、国会議員にはルールがなく、個人的には違和感がある。どのように法律を整備すればいいか精査し、法案を提出したい」と述べ、「二重国籍」の場合、国政選挙などへの立候補を制限できないか、法改正も視野に入れて検討していく考えを示しました。

    維新 馬場幹事長 二重国籍の立候補制限を検討の考え | NHKニュース
    mani023
    mani023 2016/09/14
    変にテレビで盛り上げるから、こんなこと言う輩が出てくる。
  • アルミテープで走りの味が変わる!? トヨタが新技術を公表「みんなで試して」 | レスポンス(Response.jp)

    トヨタは2ドアスポーツクーペ『86』の大幅マイナーチェンジに合わせ、改良新型に採用された新技術の概要を公表した。「アルミテープによる空力コントロール」を実現するというもので、低コストながら操縦安定性の向上に大きく貢献するという。 車体が帯びた電気を、最適に配置したアルミテープによって効果的に放出、これにより走行中の車体の空力バランスを部位ごとに変化させ、直進安定性、回頭性などの向上に寄与しているそうだ。 より具体的には、空気は+(プラス)に帯電しており、クルマは走行することで+帯電をしやすく、これにより車体まわりの空気を引きはがす力が働き、空気の流れが乱れるため十分なエアロダイナミクス(空力)を発揮することができない。それをアルミテープによって放電し空気の流れを整えることでタイヤ接地性の向上やロール制御、ヨースタビリティ、操舵応答などに効果をもたらす、というもの。 実際、今回の改良86の車

    アルミテープで走りの味が変わる!? トヨタが新技術を公表「みんなで試して」 | レスポンス(Response.jp)
    mani023
    mani023 2016/09/14
    走行中にON/OFF出来れば効果も分かると思うけど、そんな面倒な装備はいらないしなあ。
  • 市民アンケートで職員が回答を改ざん 埼玉 鶴ヶ島 | NHKニュース

    埼玉県鶴ヶ島市が窓口サービスの一化に伴って行ったアンケートで、住民から不満の声が多くあるように市の職員が回答を改ざんしていたことがわかりました。改ざんした職員は「窓口一化で忙しくなり、負担を減らしたかった」と話しているということです。 市によりますと、集計作業で用紙に文字が書き加えられているような不審な点が見つかり、調査を進めた結果、市民課の男女合わせて5人の職員が改ざんに関わったことを認めたということです。5人は、およそ100人分のアンケートについて、窓口の対応について「不満」という欄に印をつけたり、記述欄に「待ち時間が長い」と書き加えたりするなどして、不満の声が多くあるように回答を改ざんしたということです。 市は13日付けで、改ざんを主導した49歳の主幹の男性職員を停職3か月、4人の女性職員を戒告としたほか、監督する立場にあった総務部長と市民課長を1か月の減給の処分としました。この

    市民アンケートで職員が回答を改ざん 埼玉 鶴ヶ島 | NHKニュース
    mani023
    mani023 2016/09/14
    改ざんは悪質だと思う。普通に考えれば人員補充を求めるのが筋だけど、それが出来ない圧力でもあったのだろうか。
  • 石原慎太郎氏、築地移転問題に「僕はだまされたんですね」…BSフジ番組で語る : スポーツ報知

    石原慎太郎氏、築地移転問題に「僕はだまされたんですね」…BSフジ番組で語る 2016年9月13日22時24分  スポーツ報知 石原慎太郎氏 元東京都知事で作家の石原慎太郎氏(83)が13日、BSフジの番組「プライムニュース」に生出演し、築地市場の移転問題について「(知事時代の)僕はだまされたんですね。結局、してない仕事をしたことにして予算を出したわけですから。その金、どこ行ったんですかね?」と都を批判した。小池百合子都知事(64)の就任以降、石原氏が移転問題について言及したのは初めて。 築地市場の豊洲移転は石原氏が現職だった2001年に正式決定。その後も自ら移転を推進した立場として、土壌汚染対策の盛り土が行われていなかったことなどが発覚した一連の問題に関し「どうしてやってないことをやったとするのか。現場の人間しか分からないのに。手を抜いたわけでしょ」と不快感をあらわに。「あってはならないこ

    mani023
    mani023 2016/09/14
    白々しいの一言に尽きる。