タグ

2016年12月13日のブックマーク (2件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    mani023
    mani023 2016/12/13
    ビデオ撮影中の写真撮影が無音なので、無音の為にわざわざカメラのスクリーンショットを撮る人は居ないと思う。なのでスクリーンショットが無音可能になったのは多くのユーザーに喜ばれると思う。
  • アベノミクスよ、どこへ 理論的支柱の「教祖」が変節:朝日新聞デジタル

    人為的にインフレを起こすリフレーション(reflation)はアベノミクスの主軸政策だ。その提唱者である浜田宏一米エール大名誉教授の変節が最近、リフレ論者たちを失望させ、政府幹部や経済学者たちをあきれさせている。 リフレ派は、日銀行が空前の規模のお金を市場に投入する政策で必ずデフレから脱却して景気が良くなる、と主張してきた。浜田氏はその指導者であり、安倍晋三首相がアベノミクスの理論的支柱として内閣官房参与に迎え入れた経済ブレーンだ。 その当人が突然「QE(量的金融緩和)が効かなくなっている」(「激論マイナス金利政策」日経済研究センター編)と言い始め、「学者として以前言っていたことと考えが変わったことは認めなければならない」(日経済新聞11月15日付インタビュー)と白旗を掲げたのだから、関係者は驚いたに違いない。教祖が突然「信仰をやめる」と言い出したに等しい。 現実を見ればリフレ論を掲

    アベノミクスよ、どこへ 理論的支柱の「教祖」が変節:朝日新聞デジタル
    mani023
    mani023 2016/12/13
    日銀と足並みを揃えて経済政策をしなかった政府が悪いのだと思う。消費増税延期などで「実行力がある」、「他の内閣よりマシ」という世論が政府を慢心させてる。景気回復を期待された内閣という事を自覚して欲しい。