Kickstarterで出資金230万ポンド(約4億2500万円)以上を集めていた超小型空撮ドローン「ZANO」のプロジェクトがとん挫した事態を受けて、Kickstarter側がフリージャーナリストに委託し、独自調査を行うことを明らかにしました。 ZANO(Kickstarterページより) 「ZANO」はスマホで操作できる手のひらサイズの超小型空撮ドローン。自動追尾などさまざまなモードやジェスチャーコントロール、帰還機能などが搭載されていることを強調し、最終的に1万2075人から出資を募っていました。 しかしながらプロジェクトを率いてきたTorquingグループのイヴァン・リードマンCEOの辞任をはじめとし、1万5000台を越えるオーダーに対して出荷された数は600台だったことや、多くの機能が実現されておらず、ほとんどの機能が構想段階であることも判明。出資者からは返金要求などの声があがっ
アニメ「カードキャプターさくら」の大道寺知世役や「KEY THE METAL IDOL」の巳真兎季子(キィ)役、「新世紀エヴァンゲリオン」の洞木ヒカリ役などを担当した声優の岩男潤子さんが12月7日、初めて大学院の学生に向けた講義を行った。講義は未来先導チェアシップ講座に採択された杉浦一徳准教授の授業の一環として、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科で開催。岩男さんによる約90分に及ぶ講義とその後の独自インタビューの内容をレポートする。 岩男潤子さん デビューのきっかけは「キヨスク」でのアルバイト 岩男さんが芸能界に入ったのは高校1年生のとき。アイドルグループの一員としてデビューした。もともと芸能界に入ることを父に反対されていた岩男さんは、「10年で自分の歌を出せなかったらあきらめる」と両親と約束。しかしすぐにアイドルグループは解散し、アルバイトをしながら歌手を目指すこととなる。 アルバ
Heaven Variant (Zanrai interactive not released: PC) Heaven Variant's development has been suspended. Sorry to let you all down. — Jason Koohi (@zanrai_int) July 15, 2013 Just to clarify worries, the team is disbanded but we're all okay. Heaven Variant project is dead for now. -_- Sorry everyone. — Jason Koohi (@zanrai_int) July 18, 2013 シカゴ発インディー横STG「Heaven Variant」の開発停止が発表された。 現在開発はまったく行われておらず、開
12月10日放送のアニメ「ヤング・ブラックジャック」第11話で、「おそ松さん」をモチーフにしたブラック・ジャックのイラストが公開され話題となっています。描いたのは、そう、手塚治虫先生の画風をまねたエロ・パロで知られる漫画家の田中圭一先生です。やってくれましたね。 さすがのクオリティー アニメ「ヤング・ブラックジャック」では、番組終了後のエンドカードをさまざまなアーティストが担当しており、これまでにも「鉄腕アトム」「ジャングル大帝」などの手塚アニメに携わってきたアニメーター/アニメ監督の杉野昭夫さんや、「グル~ミ~」の生みの親である森チャックさん、「それでも町は廻っている」などの作品で知られる漫画家の石黒正数先生らがイラストを提供しています。そんな中、まさか田中先生に白羽の矢が立つことになろうとは……。 これまでのイラストは公式ページで公開中 アニメの公式Twitterでは、放送前から「Bl
前回のアカウントがこれ。 https://www.youtube.com/channel/UCylUAgmDtVKSZp5aDF4931w 「Japanese Slide」アカウントを停止しました。これは、このユーザーの コンテンツが著作権を侵害しているとの申し立てが、第三者から複数寄せ られたためです。性懲りもなく新しいアカウントが沸いて来たので、もっかい、前のアカウントを添えて通報したらこうなった。 https://www.youtube.com/channel/UC5oHl8JdCe2wZGCIoG4NROg このアカウントは次の YouTube ポリシーに対する度重なる違反または重大 な違反のため停止されています: スパム、誤解を招くコンテンツなどの利 用規約違反すごい早い対応でyoutubeすげーってなった。 もはやアカウント名も出してもらえないBAN扱いやで。 懲りずにまた別の
TwitterなどのSNS上で議論や論争をしたりする性分ではないので、あくまで「ニュース」としてこうした形でまとめさせてもらうことにした。 昨日今日とネット上でちょっとした話題になっているワードに『エアガイツ』がある。 『エアガイツ』については過去に記事にさせていただいているのでこちらを参照していただきたい。1998年にリリースされた3D対戦格闘ゲームだが、プレイヤーたちの熱意によって今年の1月には「エアガイツ世界大戦」と称して大久保の「NAKEDLOFT」で大規模な大会が開催されたりもした(僕も協力させていただいた)。 それがいま再び騒動になっている。きっかけは12月6日、今週日曜日のことだ。 発端は「高田馬場ゲーセン ミカド」で行われていた恒例大会「スーパーストリートファイターカーニバル」。この大会は二ヶ月間に渡ってほぼ毎日あらゆるゲームで対戦し、そのポイントを競い合うものだ。その最終
我ながら随分とダラダラしたもんだと思う。 気がつけば前回の更新から早いもので5カ月も経ってしまった。催促なしの自由更新とはいえ、あまりに放ったらかし過ぎである。すでに世間は春なのである。現場のお手伝いをさせていただいたドラマ『ノーコン・キッド』の放映もとっくに終わってしまい、すでにDVD/BDが絶賛発売中だったりするのである。 不定期とはいえこれだけ連載をほっぽらかしてなにをしていたかと言えば、じつはこれ日々取材の連続なのであった。酒ばかり呑んでたんじゃないかと言われればそのとおりなのだが、相手がアーケードゲームに巣くう猛者どもだったりするのだからバカにしたもんじゃないのである。くどいようだが17年ぶりのアーケードゲームシーンなのだから、見聞きするすべてが新鮮であり、感心することばかりなのだ。「個人経営のゲームセンターのみならず、あのバンダイナムコゲームスでさえ直営施設20店舗を閉店せざる
米Microsoftは12月9日(現地時間)、ブログ編集ツール「Windows Live Writer」をMITライセンス下でオープンソース化し、「Open Live Writer」(OLW)としてGitHubで公開したと発表した。ツール自体は専用ページからダウンロードできる。 Windows Live Writerは、2006年にβ版が、2007年に正式版がリリースされた無料のブログ編集ツール。これまでMicrosoft内部のボランティアがサポートしてきたが、正式版は「Windows Writer 2012」で更新を終了するという。ボランティアメンバーは今後もOLWにたずさわるが、OLWはMicrosoftの製品ではなく.NET Foundationのオープンソースプロジェクトになる。 同社のプリンシパルプログラムマネジャー、スコット・ハンセルマン氏は自身のブログで、「OLWのコードの多
東芝は12月10日、テレビ事業で自社生産から完全撤退するという一部報道について「現時点で決定したものはない」というコメントを発表した。 朝日新聞などは、東芝唯一の自社工場・インドネシア工場を台湾Compal Electronicsに売却し、エジプトの合弁工場も合弁相手に売却すると報じた。国内販売はCompalに生産を委託する形で続け、「レグザ」ブランドも残すという。 また、テレビ、PC、白物家電で早期退職を募集するという。それぞれ今月下旬に発表すると伝えている。 東芝は既に海外ではテレビ販売から撤退している。報道については「テレビ事業を含むライフスタイル事業について、制約を設けることなく、事業体制のさらなる効率化や、他社との事業再編も含めさまざまな可能性を検討している」が、現時点では決定したものや他社と合意した事項はないとしている。 東芝をめぐっては、PC事業を富士通らと統合し、白物家電事
ドイツ・グライフスヴァルトに建設された熱核融合実験炉「ヴェンデルシュタイン7-X (Wendelstein 7-X)」の第1回実験が12月10日に実施され、無事プラズマの形成に成功した。 「ヴェンデルシュタイン7-X」はドイツ最大の研究機関であるマックス・プランク研究所が主体となって研究開発を進めている熱核融合実験炉。日欧英米諸国の共同チームがフランスで建造を進めている国際熱核融合実験炉「ITER」の「トカマク型」と異なり「ヘリカル型」を採用する。 トカマク・ヘリカルともにガスを加熱してプラズマ化、磁場で円環型(ドーナツ型)に封じ込めつつ、プラズマが核融合するまで温度を上げる。トカマク型はやや縦長のドーナツ状なのに対し、ヘリカル型はプラズマ円環が螺旋状の複雑な形で流れるのが特色。いずれも1950年代に考案され、ヘリカル型のほうが熱が逃げにくいなどの利点があるが、プラズマ流の計算や磁場の維持
ちょっと前からVMware Playerを最新版にあげたところ、vmwareの共有フォルダをマウントしてくれなくなってしまいました。 いろいろ調べて一応復旧したので、やったことをまとめます。 最初、この問題が発生した時に調べてみるとvmware-toolsのバグでこうなるというような情報があり、vmware-toolsのパッチがgithubに上げられているということだったので、以下のリポジトリのパッチを適用したvmware-toolsをインストールしましたが、改善しませんでした。(改善しないというよりビルドで失敗してる様子)
ええ、やってますよ。Qt(キュート)。 先だって、最新版の、ver.5.3がリリースされ、大幅な機能強化、モバイルファーストなんて、いま流行りの方針を打ち出し、少し活気を取り戻してきた感があります。 ところで、Qt Designerを起動して、メインフォームのデザインをしているのですが、けっこう戸惑うことが多いです。 たとえば、ウィンドウいっぱいにコンポーネント(Qtではウィジェット)を広げて置きたいとき、どうして良いかわからない。 Visual Studio にあるような、フォームにおいたコンポーネントに「Dock」というプロパティがあって、画面一杯に表示する(=Fill)という設定がないのです。 Qtでは、いわゆるウィンドウを拡縮したときの自動レイアウトの考え方が根本的にちがいます。 これは、Visual Studioに慣れきったプログラマーもそうですが、C++BuilderやDelp
1. 平成24年3月31日土曜日 や 明日から使える 闇 鍋 プ 話 ロ 者 グ ラ Tcl/Tk クイック入門 に ミ ゃ ン お グ き 勉 ゃ 強 っ 会 と なラをウ他 れ的な ら名環フロすな非ロ化ド Python Tcl 動 Macintosh) Windows 種あテなるキ ク Tcl Tcl/Tk どグ動ザに てにど ずで境ォスる文常ー文行は 作 OS(Unix るィ 非ッとリ GUI がイ作上も い か 、、とープ。法にし法の、 Tk す 。ンス常ト プ GUI あンさで るがら、 発 Perl Tcl しムラ をシてをみコ Tk る 、 現グクにかツトは Tk Web る せ Tcl/Tk 。利も Ruby てなッ 特ンしフで 。 在環リ強 言、 用一 、にも トは徴プまォ構マ 表 Tclet 。 る ブ 上 、、境プ力らー語ス GUI 限有 クとルう 造ン プ ラ さ般
■「砂場」としてのアニメがある、日々の楽しみ。(たまごまごごはん) 上記のエントリを読んで「あ〜っ!」ってなった。この「あ〜っ!」って感覚、説明するの凄い面倒くさいし、周りから見たら「何、言ってんの? こいつ?」って話だと思うんですけどね。でも、「何、言ってんの? こいつ?」って思われても、自分の中で感じてた違和感だとか劣等感だとかが、このテキストを読んで一気に氷解したので、これはちゃんと書き残しておかなきゃいけないなって思ってBLOGを更新します。 本当にもうね、「何、言ってんの? こいつ?」って話で、これ読んで凄い不愉快な思いをする人もいると思うんですけど…でも、自分にとって大事なことだと思ったんで、ちゃんと書き残しておく。以下、超個人的でおもしろくも何ともない独り言。 ■自分の好きなもの…を共有したいという欲求が薄い人先ず、一番最初に書いておきたいことは…あのね、上記のエントリを読ん
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く