.emacs Advent Calendar 2016初日です! Emacs Advent Calendarではありません! 私は昨年Emacsを起動するといふ記事を書きましたが、みなさんもEmacsを起動しますよね。 初期化ファイルとは Emacsの起動時に読み込まれるスクリプトのことです。 Emacsはコアの部分こそC言語ですが、テキストエディタとしての多くの機能はEmacs Lispで実装されてゐます。つまり初期化ファイルは単なる設定ではなく、ほかのEmacsの機能と同じようにテキストエディタを形作り一部分を実装することにほかならないのです──。 などとお題目はさておいて、公式マニュアルを読んでみます。 GNU Emacs Manual: Init File GNU Emacs日本語マニュアル: Init File いまはayatakesiさんの最新版のEmacs日本語マニュアルがあ
Windows 11へのアップグレードでは、古いハードウェアだけでなく、Windows 10であまり人気が無かった機能も大きく「リストラ」される。 Windows 10では年2回の機能アップデートがあり、毎回さまざまな新機能があった。なかには「Sets」のようにプレビュー段階で消えたものもあったが、それでも多くの機能追加があった。それらも含めて、Windows 11では“非搭載”が確定したWindows 10の機能一覧が公開されている。Microsoftは、機能の削減にはどちらかというと消極的だが、やはりWindows 10で機能を追加しすぎたのであろう。 多数の機能追加と聞くと、Windows Vistaの失敗を思い出す。当初のVistaには、これでもかというぐらい大量の機能追加がアナウンスされていた。しかし、プロジェクトが破綻して多くの機能がお蔵入りになってしまった。 Windows
はじめに 2021年8月14日にBullseyeが来てたっぽいので更新します aptのリストを書き換える 「buster」から「bullseye」に書き換えつつ「buster/updates」は「bullseye-security」に書き換えます。 ビフォー /etc/apt/sources.list # deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ buster main contrib non-free deb-src http://ftp.jp.debian.org/debian/ buster main contrib non-free deb http://security.debian.org/debian-security buster/updates main contrib non-free deb-src http://security.de
Intro まずは Hiroi さんちのこのあたりをみるべきでしょう。 とってもわかりやすいのです。 このページを知ってたら、こんなものつくらなかっただろうなあ。 というわけで、ここにはたいしたものはありません。 メジャーモード キーワードファイルとシンタックステーブル ここでの記述は主に,OHKUBO さんの bat-mode, HATTORI さんの php-mode あたりを参考にさせていただきました。 Table of contents hoge-mode.l keyword file load keymap comment completion abbrev-table hook まとめ 更新履歴 hoge-mode.l とりあえず、キーワードの色付けをするためだけのものをつくってみる。 つくったら、ファイル名 hoge-mode.l で、site-lisp に置く。 provi
バージョンアップ理由 Debianだけではないが、Linuxのバージョンアップサイクルはとても早い。Debianもしばらく9を使っていたけれど、少し前に10に上げて、そして今度は11に上げる必要が出てきた。 主な理由は dfxのバージョン0.7が、Debian10のGLIBCだと動かないから。ちなみにDebian10以前だと、以下のエラーが出る。 dfx: /lib/x86_64-linux-gnu/libm.so.6: version `GLIBC_2.29' not found (required by dfx) 11に上げると実行できるのは別の環境で確認済み。 バージョンアップ手順 既にいろいろなサイトに手順は書いてあるけど、自分用の備忘録としてまとめておきます。 sources.listの編集 /etc/apt/sources.list の内容を以下に書き換え。 deb http:
SEMINAR ◆ 雑記 アプリケーション紹介 ◆ BACK TO TOP ◆ ◆ フリー版六角大王 ● 六角大王でモデリング体験 第1回 六角大王ってこんな感じ 第2回 メタセコイアってこんな感じ 第3回 ピラミッドと高層ビルのある風景 第4回 これがロボット? 第5回 ロボットを作ってみよう(1)胴体 第6回 ロボットを作ってみよう(2)腕 第7回 ロボットを作ってみよう(3)手首 第8回 ロボットを作ってみよう(4)脚 第9回 ロボットを作ってみよう(5)頭 第10回 ロボットを作ってみよう(6)ポーズ ◆ BACK TO TOP ◆ ◆ メタセコイア ● メタセコイアでGO! 第1回 「メタセコイア」を使う前に 第2回 基本図形で雪だるまを作ろう(1) 第3回 基本図形で雪だるまを作ろう(2) 第4回 基本図形で雪だるまを作ろう(3) ● オリジナルカー製作日記 第1回 下準備 第
第一回 hamaPatch とは? Step 0 はじめに 今回から始まる新講座「初めてのhamaPatch」では、初心者向けに hamaPatch を解説していこうと思います。 「hamaPatch」は、これまで解説してきた「六角大王」「Metasequoia LE」「POV-Ray」「DoGA-L1」と同じくフリーウェア(2002.1.11現在)です。 しかしこれらのツールと違い、hamaPatch は解説本も出版されていませんし、Web上でも取り上げられることはほとんどありません。 そういう状況では、「面白そうだから使いたいけど使い方が分からないから止めた」という人がかなりいるのではないかと思います。 そういう人のための講座にしていこうと思います。 Step 1 入手からインストールまで hamaPatch を開発されているのは HAMAKAZUさんで、そのサイトはこちら。<HAMA
こんにちは、SpriteStudio エバンジェリストの池田陽朗です。 今回は作家のろまゆくえさん(twitter)のイラスト作品をお借りしてSpriteStudioで制作したアニメーションのメイキングを解説します。 静止画のイラストをアニメーション化することで、新しい一面や世界観の広がりを表現することができます。 皆さまのご制作の参考になれば嬉しいです。 TITLE「月夜に舞う戦士」 Pixiv:https://www.pixiv.net/artworks/76827353 こちらのダイナミックで美麗なイラストをこのようにアニメーション化しました!(PCでモニタからはみ出してしまう方は動画の右下のフルスクリーンボタンを押してご覧ください) スマートフォンなどの縦長の画面で全画面表示して観て頂けるとより迫力を感じると思います。 制作工程 ざっくり分けると以下の手順で制作を進めました。 作家
こんにちは、SpriteStudio エバンジェリストの池田陽朗です。 今回は作家のいしいさん(twitter)のイラスト作品をお借りしてSpriteStudioで制作したアニメーションのメイキングを解説します。 静止画のイラストをアニメーション化することで、新しい一面や世界観の広がりを表現することができます。 皆さまのご制作の参考になれば嬉しいです。 TITLE「そっちがその気なら」 こちらのイラストをこのようにアニメーション化しました! 制作工程 ざっくり分けると以下の手順で制作を進めました。 作家さんへヒアリング アイディアを出す 絵コンテ化 イラストのパーツ分解、SpriteStudioへセットアップ アニメーション化 各項目ごとに要所を解説していきます。 作家さんへのヒアリング、アイディア出し まずイラストを動かすうえで、「キャラクターの背景や描かれているシチュエーションを知る」
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く