タグ

ブックマーク / qiita.com/tadsan (7)

  • .emacsなの? .emacs.elなの? init.elなの? - Qiita

    .emacs Advent Calendar 2016初日です! Emacs Advent Calendarではありません! 私は昨年Emacsを起動するといふ記事を書きましたが、みなさんもEmacsを起動しますよね。 初期化ファイルとは Emacsの起動時に読み込まれるスクリプトのことです。 Emacsはコアの部分こそC言語ですが、テキストエディタとしての多くの機能はEmacs Lispで実装されてゐます。つまり初期化ファイルは単なる設定ではなく、ほかのEmacsの機能と同じようにテキストエディタを形作り一部分を実装することにほかならないのです──。 などとお題目はさておいて、公式マニュアルを読んでみます。 GNU Emacs Manual: Init File GNU Emacs日語マニュアル: Init File いまはayatakesiさんの最新版のEmacs日語マニュアルがあ

    .emacsなの? .emacs.elなの? init.elなの? - Qiita
  • Emacs起動時画面(スプラッシュスクリーン)には何があるのか - Qiita

    Emacsを起動した直後に表示される画面をゆっくり見たことはありますか? 私は大好きなので、いままでEmacsを起動したりとか、起動直後になんかする。recentfとかね、みたいなことをやってきました ヾ(〃><)ノ゙ もしかしたら、みなさんこの画面をゆっくり見たことがないかもしれませんので、この機会に説明します。 色 私はEmacs組み込みのカラーテーマではmanoj-darkが好きなので愛用して居ります。 上の方 ロゴ 起動時画面(スプラッシュスクリーン)に現れるEmacsロゴはe1fことLuis Fernandesがデザインしたもので、2001年リリースのEmacs 21から取り込まれました。その経緯はThe Design of the Emacs Logoに詳しく、はじめは1995年にGnusのためにデザインされたものでした。 Welcome to... Welcome to GN

    Emacs起動時画面(スプラッシュスクリーン)には何があるのか - Qiita
  • なんでもキーアサインしないEmacs - Qiita

    こんにちは、今日も一日Emacsを起動してました.emacs Advent Calendar 2016です。 私は記憶力が悪く、特に複雑なキーバインドが覚えられないのでEmacsの操作を単純化する方向をめざしてきました。 だいたいなんですか、たかだかカーソル移動のためにC-nとかC-pとか難しいキーバインド覚えられるわけないじゃないですか。 キーアサインする ものおぼえが悪いことを自覚しながらも、奥の手に手を染める前に基から攻めていきます。 絶対に鬼軍曹しない あきすてさんのEmacs 初心者はいかにして変態キーバインドを覚えるかみたいな話もあるのですが、これは罠です。鬼軍曹.el(drill-instructor.el)は記憶力の良い人向きです。私は一瞬で諦めました。 初心者がEmacsの得意なひとにそそのかされて、Emacsはふべんだとか、めんどくさいとか感じるのは損失です。私はまっ

    なんでもキーアサインしないEmacs - Qiita
  • recentfでらくちん高速ファイルオープン - Qiita

    みなさまはファイルを開きますか? Emacsの履歴機能、使ってますか? こんにちは、私のEmacsを起動する.emacs Advent Calendar 2016のお時間です。 recentfとは何か テキストエディタの基的な機能である「最近開いたファイル」を実現するEmacs標準の機能です。標準機能ですがデフォルト設定されてません。 基的な概念の紹介は@tomoyaton1のEmacs で最近開いたファイルのリストを自動保存する。 - 日々、とんは語る。が参考になります。 私の設定はtomoyaさんの設定を完全にぱくったので、以下のような感じです。 (setq recentf-max-saved-items 2000) ;; 2000ファイルまで履歴保存する (setq recentf-auto-cleanup 'never) ;; 存在しないファイルは消さない (setq rece

    recentfでらくちん高速ファイルオープン - Qiita
  • いま熱い最新スクリーンエディタmicro ことはじめ - Qiita

    microとは何か 最近注目を集めてるような気がするスクリーンエディタ、つまり文字ベースのターミナル(端末エミュレータ)で動作するテキストエディタです。そのようなエディタとしてはviやEmacs、近年ではnanoが知られてます。 microはそのようなテキストエディタの中でも最後発で、目下のところ活溌に開発されてるところです。この記事ではREADME.mdからいい感じに抜萃しつつ紹介します。 microはviやEmacsのような独特な操作体系ではなく、GUIのテキストエディタに近い操作性(キーバインド)を持ちます。SSHなど端末経由でのテキスト編集の必要に迫られたときに、新たな操作体系を覚え直す手間を最小限にしながら作業に取り掛かることができます。 2016年10月20日 追記 #端末(ターミナル)の設定を追加しました。特に、Shift+[←↓↑→]での範囲選択が機能しない場合に参考にして

    いま熱い最新スクリーンエディタmicro ことはじめ - Qiita
  • Emacsを書く前のLisp - Qiita

    Emacs Lispを書き始める前に知っておくと良いLispの基礎について。この記事を読んでもEmacsのスキルは上がりません。あと、話の段取り上、めんどくさい方法から順に説明することがあるよ。 対象読者 むかしの自分 Emacsを使ってるけどLispについてちょっとは知っておきたいひと リスト (りんご ばなな みかん)のように要素を並べたものがリスト。データ構造に詳しくないひとは「配列みたいなもの」だと思ってもいい。厳密には連結リスト(linked list)なのでちょっと違ふんだけど、まあ似たようなもの。(あとで説明します) ちなみに、()の中に要素を空白で区切ってならべるリストの書きかたを「S式 (S-expression)」と呼ぶ。Lispのリストは原則としてこの方式で書かれるけど、べつに覚えてなくてもいいです。 リストによるプログラミング プログラムとして評価したい式を(+ 1

    Emacsを書く前のLisp - Qiita
  • ライセンスの選択を恐れる必要はありません - Qiita

    この記事はCC BY 3.0に基いて公開されてゐるWebサイトChoosing an OSS license doesn’t need to be scary - ChooseALicense.comのコンテンツ各ページを翻訳し、単一記事として再構成、訳者による補足を追加したものです。 2017年5月9日に開示されたコミュニティガイドラインに伴って、記事の翻訳部分につきましては削除いたしました。 (この記事が削除または非公開化されない限り、編集履歴からお読みいただくことは可能です。) (訳註: この「はじめに」及び末尾の「訳者による補足」の章は原文にはなく、翻訳者(@tadsan)によるものです。記事の著作権表示及び元Webサイトの利用規約、免責事項、そしてこの記事についての訳者の見解について記します) (この記事の一部または全て ——ただしコメント欄は含まれない—— はCC BY-SA

    ライセンスの選択を恐れる必要はありません - Qiita
  • 1