タグ

2024年5月3日のブックマーク (16件)

  • BlenderのGIS系Add-onってどうなのさ?|MITSUDA Tetsuo

    1ヶ月くらい前でしょうか、「Blenderで町並みを簡単に」というのが流行っていたような気がします。確か何種類かあった気がします。 ただ、地図のデータのエクスポートに関わるライセンス部分について引っかかっている部分があって、「これって手放しですすめちゃっていいものなの?」っていうのがあります。 ここでいう「手放し」とは ・商用利用OK ・データ元に関するクレジットなしでOK ・データを元に作成した出力(作品)の権利について自身で設定可能(継承なし) といった感じの、作品そのものに他の情報を付与する必要がないことを指します。 ちょっと確認した程度ですが「個人的にこう判断しよう」的なのをおいておきますね。ツッコミ等あればよろしくお願いします() 地図とかのデータにアクセスするAPIAPI叩いてデータを取得する系(=Webサービス)はライセンス条項があるはずで、サービス内のデータの利用、外部での

    BlenderのGIS系Add-onってどうなのさ?|MITSUDA Tetsuo
  • PythonでBlenderのプログラミングを開始した Part1

    概要 blenderの学習を兼ねて、Blender上のPythonをやってみた。 きっかけ 自分一人で開発するときはblenderでのアニメーションや各種素材の開発は簡略化したかった。 *一プログラマなので、節約したくて、自分一人で進めたかった。 成果物 実行方法 まず動かしてみたいという人は試してみてください。 スクリプト選択ダイアログを開く スクリプトファイルの選択 2-1.ファイルダイアログを選択 2-2.テキストを開くボタンをクリック 「▷」ボタンをクリック 4.実行出来たらアニメーション側をループ再生で確認 4-1.Animationタブをクリック 4-2.アニメーションしたの「▷」ボタンでアニメーションをループ再生して動きを確認 実際に取り組んだもの 参考にさせていただきました。 コードの解説 既存のBlenderの拡張 タイトルラベルの設定 row.label内のtextがタ

    PythonでBlenderのプログラミングを開始した Part1
  • PythonでBlenderのプログラミングを開始した Part2

    概要 blenderの学習を兼ねて、Blender上のPythonをやってみた。 今回は、職寄りの要素も掛け合わせてCSV連携をしてみた システム構成図例 blender側のスクリプトで、csvファイルを読み込んでアニメーション再生をするタイプになります。 人の分離 元々は、デザインとアニメーションのようになっていました。 今回からは、CSVを設定する人とモデルやキャラクター構成をする2人に分離できました。 これで、チーム開発でアサインをして作業をお願いできる状態になるなーという状況で進めていきます。 きっかけ チーム開発やマネージャーの話が流行っているので 作業を分割して依頼できる作り 1-1. データとモデルファイルの分離 成果物 既存のBlenderの拡張 CSVファイルの読み込み 定数リストから動的リストへコードを変更 元々はソースコードで固定指定だったのでtupleでしたが、l

    PythonでBlenderのプログラミングを開始した Part2
  • 起承転結は漢詩のためのもの。論文やビジネスには使えない

    石部統久 @mototchen 「起承転結」小考 Brief Thoughts on ki-shoo-ten-ketsu http://t.co/lgEGJura 要旨:文章の構成は文章の外に存在せず意味内容が文章の構成を選択決定 内容を抜きに文章の構成論は不毛で不可能「起承転結」は文章を書く際には使えない 2013-02-07 05:03:29

    起承転結は漢詩のためのもの。論文やビジネスには使えない
  • 「起承転結」とかいう害悪

    ㍿文芸社 通信講座 🎑 文章の技術 @bungeishamanabu 質問箱からプロットについてご質問がありましたね。年末年始を挟んでしまいましたが、画像にてお答えいたします。ポイントを3点挙げました。ご参照くだされば幸いです。 pic.twitter.com/dpxPHJGewK 2018-01-05 14:18:35

    「起承転結」とかいう害悪
  • ゆるキャン△で紹介された「ジェネリックさわやか」と呼ばれてる冷凍ハンバーグ「そのまんま肉バーグ」…静岡県内の一部ファミマで売ってるらしい

    ファミリーマート静岡瀬名川店 @famimasena ゆるキャンで紹介の 「そのまんま肉バーグ」 あります♪♪♪ 牛100%粗挽き肉の旨み! テレビでも時々紹介されていますね♪♪♪ お家で あの超有名 ご当地ハンバーグチェーン店のような 格ハンバーグです♪♪ #ゆるキャン #そのまんま肉バーグ #ハンバーグ #おうちごはん pic.twitter.com/wlCHWw8ZSM

    ゆるキャン△で紹介された「ジェネリックさわやか」と呼ばれてる冷凍ハンバーグ「そのまんま肉バーグ」…静岡県内の一部ファミマで売ってるらしい
  • ゆるキャン△の「例のハンバーグ」を実食!! なでしこ流 VS 公式焼き方も比較。 - カブキャン

    ゆるキャン△のコミック11巻に登場する、アヤちゃんがキャンプに持ってきたハンバーグ「うまうま100%ハンバーグ」。 しまりんも絶賛の美味しさの「うまうま100%ハンバーグ」ですが、11巻の157ページによると、通販でも買えるとのこと。 これはべてみたい!! ということで、べてみることにしました。 肉の卸問屋アオノさんの「牛肉100% そのまんま肉バーグ」。こちらが、モデルとなっているようです。 アオノさんでも、と説明されており、間違いないようです。 (厳密には、アヤちゃんがキャンプに買ってきたもの、なでしこがお土産に買ってきたもの、通販で買えるものには、それぞれモデルがあるそうです) つなぎを使っていない、牛肉100%が特徴。 ハンバーグながら、最強の肉感が味わえるらしい。 購入してみた 購入してみました。 冷凍された状態の「そのまんま肉バーグ」。 俵型のハンバーグが、3個で1パックに

  • 起承転結は古すぎる|くしまちみなと

    小説を書いていて、専門学校で講師をしている人間がこんな事を言うのはなんだけど、あまりにも起承転結にこだわり過ぎてる人が多すぎて困る事が多い。 元々は起承転結とは漢詩の構成方法であり、明治の近代文学がそれに当てはめてしまった事が問題。 実際に調べてみればわかるけど、文豪の作品を起承転結で分解すると説明が足りない部分が多すぎる。 そもそも文章の割合を4分割した事が問題で、その比率を小学校教育ではどの程度にするのか教えていない。 自分の師祖であるマンガ原作者の故・小池一夫先生は、起承転結に分割した際の比率を下記のように教えている。 起= 5〜10% 承=75〜80% 転=5〜10% 結=5%未満 こうして見ると、4分割することがいかに乱暴な構成か分かるだろう。 起承転結から離れて考えればいいものを、敢えてこれにこだわるあまり、ミッドポイントなどの三幕構成の言葉を無理矢理持ってきて当てはめて考える

    起承転結は古すぎる|くしまちみなと
  • ジャンプの漫画学校講義録④読切の目的と、読者を満たすテクニック  - ジャンプの漫画学校

    週刊少年ジャンプジャンプSQ.・少年ジャンプ+編集部は、2020年度より、漫画家を対象とした創作講座「ジャンプ漫画学校」を開講しています。 第1期の全10回の講義より、一部を抜粋し、ブログで順に公開していきます。 今回は「企画・構成編①読切の作り方」から一部を紹介いたします。 半世紀以上にわたって多くの人気作品を輩出してきたジャンプの持つ経験やノウハウが、クリエイターの皆様の漫画制作の一助になれば幸いです。 【講師】 週刊少年ジャンプ副編集長 齊藤優 <主な担当作品> 『黒子のバスケ』『ニセコイ』『ぼくたちは勉強ができない』『ヘタッピマンガ研究所R』など。 連載を見越した読み切りのメリット! 齊藤 雑誌に掲載される漫画は、いきなり連載になることは少なく、読切で作家さんの力を試して積んで連載に繋げることが、多くの編集部のやり方だと思います。そしてこれは「週刊少年ジャンプ」に限った話です

    ジャンプの漫画学校講義録④読切の目的と、読者を満たすテクニック  - ジャンプの漫画学校
  • 起承転結で文を書くのはやめれ

    ナカイサヤカ@フル💉♿ 陰謀論からの救出法 @sayakatake 物を書くときには起承転結で書いてはいけない。特に英文は起承転結忘れてくれって毎度言うのがすごく無駄なので(でも大人は「ダメなんですか?」って驚く)天声人語を読ませたり書き写したりさせるのやめてくれ。

    起承転結で文を書くのはやめれ
  • 漫画の作話について語りたい〜構成について〜|フタバノメ/20歳までに漫画のプロを目指す学生

    「脚術」「ストーリー術」とか書いてあるはつい買ってしまう。 有名どころは一通り読んだ…はず。 そんな技法書オタクな私だが、圧倒的にアウトプットが足りない。 作品数もこなせていないし、読んでわかった気になりがちだ。 なので、せめて文章の形でアウトプットして学びの理解を深めたい。 今回は『構成』について。 ただのアマチュアの技法書オタクの語りですが、何かのお役に立てれば。 そもそも構成とは?色々技法書を読みましたが、構成は割と定義が同じ気がします。 ざっくり言うと、 「物語を読みやすく整理する」 …ということかなぁと。 浮かんだアイデアやらエピソードやらシーンやら… それらをそのまま書きなぐっても、よく分からないものになりがちです。 実体験として、そういったものは持ち込みで「わからない」と言われたり、意図通りに話が伝わらなかったりしました。 なので、自分の構想を他人にも伝わるように分かりや

    漫画の作話について語りたい〜構成について〜|フタバノメ/20歳までに漫画のプロを目指す学生
  • 読切漫画に関しては「構成」や「起承転結」なんて関係ない。 - 箱庭的ノスタルジー

    今回ネームをやってて、ようやく読切のことがちょっとだけ分かってきたんだけども、殊に読切漫画に関しては「構成や起承転結なんてほとんど関係ない」ということを実感するようになってきた。 jump-manga-school.hatenablog.com 例えば、こちらの記事にもあるとおり、元ジャンプ編集者の齋藤氏も、「起承転結や三幕構成、その他もろもろのストーリーテクニックは…いりません!」と言い切っている。 確かに、ちゃんと筋の通ったストーリーにしようと思うと、「このシーンの説得力を増すためには、事前にこういうシーンが必要だな」とか、そういうことに脳のリソースを割くことになってしまい、面白さの質からどんどん遠ざかっていってしまう。そうやって計算したシーンは、キャラの魅力を表現するというより、ストーリーの辻褄を合わせるためだけに考えたものなので、やけに説明臭いし、一歩間違えるとただの会話劇になっ

    読切漫画に関しては「構成」や「起承転結」なんて関係ない。 - 箱庭的ノスタルジー
  • 『鬼滅』も『スラダン』も、起承転結ではなく「起“転”承結」 ベストセラー著者が見つけた、読者の心をつかむストーリーの作り方

    「起“転”承結」の発見 柳瀬博一氏(以下、柳瀬):いきなり話がポンと変わるんですけど、このの中身で一番、僕が改めて今後参考にしたいなと思ったのが、起承転結から起“転”承結の話なんですよ。 古賀史健氏(以下、古賀):はい。はい。 柳瀬:起“転”承結のほうがいいじゃんって、なんで発見しました? 古賀:もう10年ぐらい前ですけど、若いライターから「原稿の書き方がわからない」という相談を受けたことがありました。どういう流れでどう書いていけばいいかわからないという、ぼんやりした相談だったんですけど。 その時に、まず最初に月並みな一般論から始めて、その一般論をバンと覆す、「しかし○○なのだ!」みたいな、ひっくり返す要素で読者の人をびっくりさせて、それに対する説明があって、最後にいいかたちの結論が入れば、それで1,000文字〜2,000文字のコンテンツは簡単につくれると思うよ、みたいな説明の仕方だった

    『鬼滅』も『スラダン』も、起承転結ではなく「起“転”承結」 ベストセラー著者が見つけた、読者の心をつかむストーリーの作り方
  • 今一度、起承転結について - セグメントゲームズ

    ゲームプランナーという、しがない肩書きだけが取り柄のゲームブログ。生ラジオの告知が中心で、たまにテキスト対談を更新中! 以前「起・承・転・結は間違っている?」という記事でけっこう反響をいただきました。ただしほとんどが悪い意味でww ちょっと私的には何か示しが付かない!…てなわけで先週の金曜日に、あの時の講義を簡単に文章化したものを講師の先生から頂いて参りましたので紹介します。一字一句変えずに掲載してます。 ●文章構成の「型」 (三段型)論文・意見文など論理的に文章を展開する技術 首(序論)……書き出しや前置き、前提条件など文章の始まり。つまり、導入部。 胴(論)……文。芯となる部分。 尾(結論)……書き出し・文に対しての結論。この「尾」か「首」で主題を明記。 (四段型) 所横丁の糸屋の娘 姉は十八 妹は十六 諸国諸大名は弓矢で殺す 糸屋の娘は目で殺す 実にすごい内容。 四段型の文

    今一度、起承転結について - セグメントゲームズ
  • 「起・承・転・結」は間違っている? - セグメントゲームズ

    必ずしも・・・ (じゅえる) 2006-07-06 20:18:17 起承転結が間違ってるのではないと思います。 例えばミステリー小説などでは「転」が良くあります。 これは日文学だけでなく、ヨーロッパ文学にもいえることです。 ハリーポッターなんか「転」だらけだと思います。別に意識しているわけではないでしょうが。 首胴尾というのは確かに説明文とかでは使えそうですが、面白みにかけると思います。 というか根的に、文章というのを起承転結や首胴尾というカテゴリーに分けるということ自体無理があると思いますよ。 書き方は書く人の数だけあると思いますし。 「日文学は世界的に非常に弱い」と書かれていますが、それは誤りであると思います。 ノーベル賞作家が二人もいますし。(アジアで最も多いのではないでしょうか) 村上春樹さんもノーベル賞間近ですし。 それに、もし世界的な注目度が低かったとしても、それは日

    「起・承・転・結」は間違っている? - セグメントゲームズ
  • 考察:4コマ漫画に「起承転結」という表現は適切か - 編集日誌になれません

    年末だというのに、4コマ漫画の話です。しばらくお付き合いください。 4コマ漫画の構成を語る場合、「起承転結」という言葉がよく使われます。しかし、「起承転結」という言葉は、当に4コマ漫画に当てはまるのでしょうか。「ほとんどの場合、当てはまらない」というのが私の意見です。 まず、起承転結という言葉の意味を確認しましょう。この言葉は、もともと漢詩の構成を示す用語です。広辞苑(第二版)で意味を調べると、以下のようになっています。 起承転結 1.漢詩の句、特に絶句の排列の名称。第一の起句で詩思を提起し、第二の承句で起句を承け、第三の転句で詩意を一転し、第四の結句で全詩意を総合する。起承転合。2.転じて、物事の順序。 ここで、多くの人が違和感を覚えるのではないでしょうか。第3の転句で「詩意を一転し」となっていますが、4コマ漫画の場合、「詩意を一転」するのは、3コマめではなく、むしろ4コマめのオチの役

    考察:4コマ漫画に「起承転結」という表現は適切か - 編集日誌になれません