タグ

ブックマーク / reneeds.net (2)

  • USBハブの話:最終章。結局買い替えた。

    USBハブを経由して外付け機器を接続している場合、機器に対する給電が不安定であることが原因となって動作不良を引き起こす場合があります。 USBハブがセルフパワー方式であれば安定化することもあるよ、という記事を書いたのが2019年のお正月明けのことでした。 その記事に合わせてAmazonで絶賛販売中の中華製セルフパワーのUSBハブを買ったのですが、その後Macのスリープ中に周辺機器が起動・休止を繰り返すように…… Appleさんに仕様だと押し切られつつも諦めきれず犯人捜しを継続していると、なんとこの中華製USBハブが原因だったことを突き止めた……というのが前回までのお話。 やっぱり安けりゃ何でも良いってのは、あんまり感心しない考え方でした。 下手なの挿して、体のパソコンが壊れたら目も当てられません。 高級品じゃなくとも、安価品には十分注意しないとなぁ…… そこで新しいUSBハブを色々探し始

    USBハブの話:最終章。結局買い替えた。
  • Macのスリープ中、なんかこまめに立ち上がるっぽい件。

    現在リニューアル作業中です。スクロールさせると画面下に「カテゴリ」ボタンが表示されます。記事の検証が終わっていないものは「未改修」に入っています。 ゴールデンウイーク中につき、ちょっとした与太話を。 リニーズはMacWindowsを併用してお仕事しているんですが、メインで使っているのはMacです。 会社も自宅も27インチのiMac。4〜5年前に買ったやつなので最新機種と比べると性能は劣りますが、あと数年はこれで頑張っていこうと思っています。 さて、自宅のiMacには、バックアップ用にWestern DigitalのWD-RED搭載の外付けハードディスクをUSBで接続させています。 分からない方に説明すると、WD-REDというのは、24時間365日稼働させることを想定した高品質なWestern Digital製のハードディスクのシリーズ名です。 バックアップには最適なので長年愛用していたの

    Macのスリープ中、なんかこまめに立ち上がるっぽい件。
  • 1