タグ

MODxに関するmieki256のブックマーク (6)

  • 実際にサイトをHTMLでエクスポートして動作確認する | たっちゃんのサイト作成研究

    MODX EvolutionにはHTMLでサイトをエクスポートする機能があります。HTMLでエクスポートすることでエクスポートしたHTMLとその他CSSJavaScript、画像などを公開するだけで。MODXで作ったサイトがそのままHTMLで表示されます この機能を使うことで万が一のバックアップにも利用できる他、ローカルサーバーにMODX Evolutionを導入し作成したコンテンツをHTML形式で吐き出しネットに公開するといった使い方ができます MODX Evolutionのサイト作成ツール化する話はコチラを御覧ください 万が一の備えにHTMLでサイトをエクスポートしておくのは大切ですが、正しく動作しなければバックアップにはなりませんのでHTMLでエクスポートし正しく動作するかを確認するべきです。 テストする場合は出来ればローカルサーバーで行なっていただきたいのです、理由はサイト内容が

  • 静的HTMLを生成できるCMS - コンピュータ/ソフトウェア関連Tips

    不覚にも、調査済のことを忘れてしまったので、個人用途の、静的HTMLを生成できるCMSについてまとめておく。 2011.11.5現在のまとめ: Movable Type, WordPress(+make-cache)、MODx Evolution、MODx Revolution、TYPO3、Plone、OpenCMSをインストールした結果、管理するのが1サイトのみなら、MODx Evolutionが一番要望に合致している。マルチサイトとなると、「これならいけるかも」というのがまだ見つからない。 2011.11.23追記: 自分が利用しているホスティングサービスで、Rubyが使えることを知って、tDiary+blogkitで普通のWebサイトを作成したのだが、すこぶる良い。便利便利。CMSで静的HTMLをローカルに作成して、それをサーバーにFTPで転送するより、サーバー側をプライマリにして、

  • ERROR 403 - Forbidden!

    The following error occurred: You are not permitted to access the requested URL. Please contact the webmaster with any queries.

  • MODx Evolutionによる静的HTML生成 - コンピュータ/ソフトウェア関連Tips

    マルチサイトならMODx Revolutionのようなのだが、簡単そうな、MODx Evolution 1.0.5J-r7をインストールして試してみた。 ツール、グローバル設定、フレンドリーURLを選択し、 フレンドリーURLの使用: はい フレンドリーURLの接頭辞: 指定しない フレンドリーURLの接尾辞: .html フレンドリエイリアス: はい エイリアスパスを使用: いいえ 重複エイリアスを許可: いいえ エイリアス自動生成: いいえ インストールディレクトリの ht.access を .htaccess にリネーム。 RewriteBase / を RewriteBase /modx-evo に修正。 exportしたHTMLファイルから、スタイルシートが参照できるように、 cd /var/www/html/modx-evo/assets/export mkdir assets

  • MODX EvolutionのフレンドリーURLを設定する | たっちゃんのサイト作成研究

    MODXはフレンドリーURLを利用することで柔軟なURL構造にすることができます ツール>グローバル設定>フレンドリーURLで設定画面になります 設定項目 フレンドリーURLを使用 プレフィックス サフィックス 個別拡張子の表現 エイリアスを使用 エイリアスパスを使用 重複エイリアスを許可 エイリアス自動生成 フレンドリーURLを使用 フレンドリーURLを有効か無効かを設定する項目です プレフィックス URLの各ページ用のURLの先頭に任意の文字列を自動挿入を指定できます 例えば:MODXとした場合 http://◯◯◯.com/MODX1.html http://◯◯◯.com/MODX1/MODXsite.html と言うように各ページURLの先頭に挿入されます サフィックス URLの一番後ろの所に自動的に文字列を挿入します 例えば拡張子を付けてやるような使い方もできます .html 

  • XAMPPへのMODxインストール

    備忘のためにXAMPPでMODxをインストールする手順を残しておきます。 ダウンロード http://www.apachefriends.org/jp/xampp-windows.html (EXE版) http://modxcms.com/download/ (ZIP版) XAMPP起動まで XAMPPをインストールする。(途中の質問事項は全てEnterで良い。黒い画面はxで終了して良い) XAMPP control panelを起動する。 apacheとmysqlのstartをクリックする。(ネット接続ダイアログが表示されたら「ブロック解除」をクリック) ブラウザでhttp://localhostを開いてXAMPPと表示されればOK。 MySQLの設定 XAMPP control panelのmysqlのadminをクリックする。(ブラウザでphpmyadminが起動) 「新規データベ

    XAMPPへのMODxインストール
  • 1