タグ

pに関するmurashitのブックマーク (873)

  • データベース自作勉強会・輪実装会のススメ - エムスリーテックブログ

    先日、社内有志で開催していたDB自作 Database Design and Implementation の輪読会ならぬ輪実装会がついに完結を迎えました。 RDBMSをゼロから、毎週一人ずつ、1章分を実装してPullRequestを出しつつ資料も準備して発表をこなすという一見ハードな勉強会で、完走できるか不安もありつつスタートしましたが、やってみるとめちゃくちゃ楽しく最後まで完走できました。 記事ではみなさんに「うちでもやってみたい」と思ってもらえることを願って、読んだ推しポイントや、どのように勉強会を進めたかを紹介したいと思います。 感動で涙の出るコード Part1: おすすめポイント が良い みんなでワイワイやるのが良い 3ヶ月で完走できるのがいい 完走後のモチベーションアップが良い Part2: 輪実装会 募集 参加者 進め方・実装 期間 Part3: おれたちのDB実装

    データベース自作勉強会・輪実装会のススメ - エムスリーテックブログ
    murashit
    murashit 2024/10/01
  • プログラマじゃない人でもAI対話用にJSONを学ぶのが最高効率という提案

    この文章はプログラマじゃない人向けに JSON を知ってもらうメリット、とくにAIとの効率的な対話方法を説明し、そしてあわよくばプログラマとも JSON の水準で会話してもらえたら嬉しい…というものです。 あなたは誰 UI を作るのが専門のエンジニアです。 エンジニア以外が使うノーコードのエディタを作ったりしてました プログラマじゃない人が JSON を知る利点 プログラマとして、プログラマじゃない人向けのノーコードなどを作っていたんですが、わかったことがあります。それは、「抽象的なロジックを記述するには訓練が必要だが、眼の前のデータとUIに対応したものは簡単に変更・記述できる」ということです。 自分の考える、もっとも成功したノーコードエディタこと Google Form JSON はよく知られているデータを記述する方法の一つです。特定の言語などとは関係ありません。 で、今現在 JSON

    プログラマじゃない人でもAI対話用にJSONを学ぶのが最高効率という提案
    murashit
    murashit 2024/09/18
    慣れてない人が型というかスキーマというか、「〇〇として表現される(されうる)ものをどう解釈するか」に対してどの程度敏感なのかいまだにわからないところがあるなと思った
  • Cygamesが「CEDEC2024」の講演資料を公開。『GRANBLUE FANTASY: Relink』開発事例の紹介や、AIを活用した社内リソース検索への取り組みなど全10講演|ゲームメーカーズ

    Cygames、「CEDEC2024」の講演資料を公開 『GRANBLUE FANTASY: Relink』に関する講演など全10セッション CygamesのSpeakerDeckでは、今回の10セッションを含む過去の講演やセミナーのスライド資料が公開中 Cygamesは、国内最大規模のゲーム業界カンファレンス「CEDEC2024」で行われた同社のセッション資料をSpeaker Deck上に公開しました。 【 #CEDEC2024 サイゲームス講演資料公開✨】 CEDEC2024に、今年も #Cygames から弊社スタッフが登壇しました。#リリンク 開発時の創意工夫や、AI導入事例・自社設備など、全10講演の資料をSpeaker Deckにて公開しています。 ぜひご覧ください。https://t.co/jGwUjcjdCe pic.twitter.com/xUJGOdrgZF — Cyg

    Cygamesが「CEDEC2024」の講演資料を公開。『GRANBLUE FANTASY: Relink』開発事例の紹介や、AIを活用した社内リソース検索への取り組みなど全10講演|ゲームメーカーズ
    murashit
    murashit 2024/09/18
    泥臭いことをパワーもってやってる感がある
  • GPTの文生成を樹形図で描く - 木曜不足

    拙著『図解即戦力 ChatGPT~』では、大規模言語モデルの文生成の様子を観察できるように、以下のような単語の生成確率による樹形図*1を掲載しています。 図の枝は次の単語とその生成確率を表し、それぞれの単語のあとにまた続く単語確率の高い単語をつなげることで樹形図の形になっています。枝は上から確率が高い順に並んでいるので、常に一番高い確率の単語(一番上の枝)を選ぶと(貪欲法)、 "Artificial intelligence is a branch of computer ..." という文が生成されることがわかります。 これらの単語と確率は適当に決めたものではなく、実際の OpenAI API の出力から構成しています。OpenAI の Completions API では logprobs という単語の確率(温度=1)が取得できるので、細切れに文章を与えては GPT-3.5(gpt-3

    GPTの文生成を樹形図で描く - 木曜不足
    murashit
    murashit 2024/09/18
  • Mac やめて Linux PC を自作した - IT戦記

    みなさまお元気ですか 暑さも少し落ち着いてきて、ようやく外に出てもいいかなという気になってきました。季節の変わり目体調には気をつけていきたいですね。 実は、一ヶ月くらい前に Linux PC を自作して Mac から移行しました。そのときの考え、その後の感想を残しておきます。 また、学んだことや作業のログを細かく残しておきたいと思います。(どこかの誰かが不安に思ったときに同じ失敗や疑問を経験した人がいて安心してもらえたら嬉しい) Ubuntu のインストール画面 (ベストオープンソースと開発しよう!) 目次 Mac をやめるきっかけ、経緯 Ubuntu に移行して一ヶ月の感想 おまけ1: どのような PC になったか おまけ2: 事前に学んだこと おまけ3: PC の組み立て おまけ4: Ubuntu のセットアップ 加筆/修正 指摘のあった誤字を修正 NVEnc について誤った内容があっ

    Mac やめて Linux PC を自作した - IT戦記
    murashit
    murashit 2024/09/18
    後半が本番すぎる
  • eBPFのこれまでとこれから

    情報科学若手の会2024

    eBPFのこれまでとこれから
    murashit
    murashit 2024/09/17
  • 「無いものは、つくるしかない」イオンが自前のカーナビアプリを作った理由。   |AEON TECH HUB

    イオンネクストが運営する次世代型ネットスーパーのGreen Beansは、自社の巨大な自動倉庫から自社ドライバーの手でお客さまの元へ商品をお届けしています。ゼロから物流を立ち上げ、「必要なものは、自分たちで作ればいい」と、配送支援のカーナビまでも内製しました。「配送業務の民主化」を目指してデジタルの力で挑戦を続けるイオンネクストの取り組みについて、CTO・樽石に聞きました。

    「無いものは、つくるしかない」イオンが自前のカーナビアプリを作った理由。   |AEON TECH HUB
    murashit
    murashit 2024/09/12
    すごそうにみえる
  • スロークエリログをどう使えばいいのかって疑問、全て解決

    これはなに ども、レバテック開発部のもりたです。 今回はMySQLでのスロークエリログについて調査してまとめました。 スロークエリログといえば古くからパフォーマンスチューニングの力強い味方といったふうに語られることも多いですが、最近はクラウドで使える便利なツールも生まれています。この記事ではスロークエリログの一般的な使い方を紹介するとともに、他のツールとの比較や、どんな場面でスロークエリログが役に立つのか、また役に立たない場合はどんなツールを利用することができるのかについてまとめました。 足りないところなどあればおおいにマサカリ投げていただけると幸いです。 記事の流れ 記事の流れ この記事はそこそこ長いので、初めに記事の流れを解説します。適宜読み飛ばしてください。 なぜスロークエリログなのか ここではそもそもスロークエリログをなぜ確認したいのかみたいなところを説明します スロークエリログの

    スロークエリログをどう使えばいいのかって疑問、全て解決
    murashit
    murashit 2024/09/10
  • Roboticsにおける世界モデルとは - ぱたへね

    ロボット系のニュースに良く登場してくる世界モデルについて整理してみました。 社内の勉強会で使う予定でしたが、ボリュームが足らずここで公開します。 強化学習におけるモデル まずは強化学習におけるモデルについて。 強化学習第二版 から「環境のモデルとは、エージェントが、自身のとる行動に対して環境がどのような応答をするかを予測するために用いる事のできる、あらゆる物のことを指す」がモデルの定義になります。また「モデルは環境をシミュレートし、シミュレートされた経験を作り出す」という表現があるように、実際はエージェントにシミュレーターを持つところから始まります。強化学習の学習プロセスは反復が基のため、同じ行動を取りながら少しずつ精度を上げていくことになります。実際に環境とやりとりをしなくても、シミュレーターで学習プロセスを回せると学習が早くなります。 ややこしいのが強化学習の場合環境自体がシミュレー

    Roboticsにおける世界モデルとは - ぱたへね
    murashit
    murashit 2024/09/09
  • スペイン語対応でわかった、語順が変わる問題に取り組んだ話 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    このブログは、テクニカルライター/ローカライズ リレーブログの3目の記事(前編)です。 こんにちは。テクニカルライターチームのpiyo(@_chick_p)です。 私は、サイボウズ製品のユーザー管理やログイン設定などのサービスを提供する、cybozu.com共通管理のUI文言やヘルプ管理を担当しています。 サイボウズでは、2023年12月にkintoneスペイン語に対応しました。 kintoneが新たにスペイン語に対応し 多言語対応を推進 日語・英語中国語(簡体字・繁体字)と合わせて5つの言語に対応 | サイボウズ株式会社 同様に、cybozu.com共通管理の画面でもスペイン語に対応しています。 今回は、スペイン語対応に向けて、製品の画面文言やヘルプサイトを改善した取り組みを、前後編に分けて紹介します。 前編のこの記事は、製品の画面文言をスペイン語に翻訳したときにわかった「言語に

    スペイン語対応でわかった、語順が変わる問題に取り組んだ話 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    murashit
    murashit 2024/09/09
  • 神奈川県立高校ネット出願システムのGmail到達性問題、改めて深堀りしてみた | DevelopersIO

    神奈川県ネット出願システムのGmailへのメール到達性問題は、不適切なサーバー設定、大量メール送信、DNSミス、バウンスメール処理不備、急激な送信量増加、準備不足、新ドメインの低信頼性が複合的に作用して発生したと推測されます。 2024年1月、神奈川県のネット出願システムでGmailにメールが届かないトラブルが発生しました。 身内が受験するため、出願システムのトラブルに巻き込まれた当事者として原因調査を試みていました。 先日『日経クロステック』より、件について取材を受ける機会がありました。 取材協力した記事で取り上げられた問題について、さらに深堀り、詳細な分析を行った内容を以下に紹介いたします。 問題の概要 概要 志願者登録時、二次元コード読み取りと空メール送信が必要 "@gmail.com"アドレスへの返信メールが届かない不具合発生 原因 システムのメールサーバ設定が不十分 大量メール

    神奈川県立高校ネット出願システムのGmail到達性問題、改めて深堀りしてみた | DevelopersIO
    murashit
    murashit 2024/09/02
  • 3Dゲームにおけるサウンドの配置と再生方法の基礎を学ぶ。ただ鳴らすだけではない、環境音実装に必要な知識とは【CEDEC2024】|ゲームメーカーズ

    講演でスピーカーを務めたのはテクニカルオーディオデザイナーの木幡周治氏。近年はゲーム エンジンやオーディオミドルウェアの充実によって環境音実装が以前より簡単になったとの見方もありますが、実際は必要な機能の不足や具体的な手法が共有される機会の少なさによってハードルは高いため、こうした課題を少しでも解消する機会として今回のセッションの場が設けられました。 セッション冒頭では「オーディオ制御ならではの特徴」についての確認からスタート。音は音源位置や減衰範囲など非常に複雑かつ独自の特徴を持っており、急に途切れるとプレイヤーにとって違和感やノイズの原因となってしまうことから、「変化の連続性」も重要です。 また、必要な音であっても、何重にも鳴らしてしまうとうるさく感じられる上に処理負荷にも繋がるため、特に環境音については「この位置ではこの音が鳴る」と網羅性や排他性などを確保した制御が求められます。さ

    3Dゲームにおけるサウンドの配置と再生方法の基礎を学ぶ。ただ鳴らすだけではない、環境音実装に必要な知識とは【CEDEC2024】|ゲームメーカーズ
    murashit
    murashit 2024/09/02
  • ElasticsearchとKibanaがオープンソースライセンスに復帰、Elasticが発表。AWSがフォークに投資し、市場の混乱は解決されたと

    ElasticsearchとKibanaがオープンソースライセンスに復帰、Elasticが発表。AWSがフォークに投資し、市場の混乱は解決されたと オランダに社を置くElasticは、ElasticとKibanaのライセンスにオープンソースライセンスであるAGPLを追加すると発表しました。 3年前の2021年、同社はElasticをマネージドサービスとして提供しているAWSを名指しで非難しつつ、ElasticのライセンスをApache License 2.0から、商用サービス化を制限する「Server Side Public License」(SSPL)と「Elastic License」のデュアルライセンスへ変更しました。 それ以来、ElasticとKibanaはオープンソースではなくなっていました。 同社CEO Shay Banon氏は、今回のオープンソースへの復帰を発表したブログの

    ElasticsearchとKibanaがオープンソースライセンスに復帰、Elasticが発表。AWSがフォークに投資し、市場の混乱は解決されたと
    murashit
    murashit 2024/08/30
  • PrismaのTypedSQLがなぜアツイのか

    Prisma界隈で話題沸騰中(自分調べ)のTypedSQLだが、自分の中ではかなりアツいと思っているので、その理由を語ろう。なおTypedSQLの機能とか仕組みについては記述しないのでドキュメントや以下の記事を参照するとよい。 Prismaの難しさ 複雑なクエリを組み立てるのが特に難しい。複雑といっても何10行もあるようなクエリとかではなく、joinとか集計関数がいくつかあるくらいで十分複雑になる。たとえば特定のユーザーに紐づく記事をコメントの数を含めて取得したいとする。クエリは雰囲気こんな感じ。SQLとしては全然難しくない。 SELECT posts.id, count(comments.id) AS cnt FROM posts INNER JOIN users ON posts.author_id = users.id LEFT JOIN comments ON posts.id =

    PrismaのTypedSQLがなぜアツイのか
    murashit
    murashit 2024/08/30
  • Ruby Parser開発日誌 (19) - 最高の構文木の設計 2024年版 - かねこにっき

    はじめに 今回はparserの生成物である構文木についてのお話です。 普段は主にparserとlexerについて考えていますが、たまに構文木について考えを巡らすこともあります。 むしろparserの目指すべき実装が固まったいまだからこそ、その主な生成物である構文木の設計について考える必要があるとも言えます。 Rubyのparserの実装は複数あり、それぞれのparserが生成する構文木もまた微妙に異なります。 それらの構文木は各parserのユースケースに合わせてアドホックに必要な要素が追加されているように見え、なにか原理原則に従っているように思えませんでした。 そのため果たして構文木に設計というものがあるのだろうかという疑問をずっと抱いていました。 Rubyの開発ではユースケースを収集し、それらのユースケースに対してどのくらい応えられているかをもって設計の良し悪しを確認するというアプロー

    Ruby Parser開発日誌 (19) - 最高の構文木の設計 2024年版 - かねこにっき
    murashit
    murashit 2024/08/23
  • 【追記】ニコニコサービスが利用できない状況について|ニコニコインフォ

    【8/5追記】 いつもご愛顧いただきありがとうございます。ニコニコ運営チームです。 大変お待たせいたしました。 8月5日(月)15時より、新バージョン「帰ってきたニコニコ」として、「ニコニコ」サービスを再開いたしました。 バージョン名の詳細などについては下記お知らせをご確認ください。 8/5ニコニコサービスの再開と新バージョン「帰ってきたニコニコ」のお知らせ 帰ってきたニコニコをよろしくお願いいたします。 【8/1追記】 いつもご愛顧いただきありがとうございます。ニコニコ運営チームです。 2024年8月5日(月)からのニコニコ動画・ニコニコ生放送をはじめとする「ニコニコ」サービスの再開にあたり、再開状況の詳細をお知らせいたします。 また、サービス再開を記念して、ニコニコでは8月5日(月)よりさまざまイベントも開催いたします。 詳しくは下記お知らせをご確認ください。 8/5ニコニコサービスの

    【追記】ニコニコサービスが利用できない状況について|ニコニコインフォ
    murashit
    murashit 2024/06/14
    動画まわり意外とパブリッククラウドつこうとったんな
  • tsc の代替実装は作れるのか - mizdra's blog

    tsc の代替実装を作る話、とりわけ RustGo で tsc を高速化した移植版を作る話について。非常に野心的で面白いと思いつつ、正直僕は実用レベルまで達したものが当に登場するのか疑問に思っている。今ある型システムもそうだし、新機能として追加されるものにも追従する必要がある。当然、実用レベルとして使ってもらうには、不具合も少なくないといけない。 それに tsc も最近はパフォーマンス改善に力を入れているように見えている。実際にリリースノートを見ると、ちょくちょくパフォーマンス改善系の変更が入っている。 TypeScript: Documentation - TypeScript 4.8 TypeScript: Documentation - TypeScript 4.9 TypeScript: Documentation - TypeScript 5.0 TypeScript:

    tsc の代替実装は作れるのか - mizdra's blog
    murashit
    murashit 2024/05/27
  • ポケットモンスター 赤・緑・青 バイナリエディタ - flag3

    The English version is here: 📄RAM Writer in Pokémon Red/Green/Blue (JP) バイナリエディタは、初代ポケモンにおける任意コード実行の究極の到達点とも言えるツールです。このエディタを使用すると、ゲーム内のあらゆるメモリの読み書きが可能になります。さらに、プログラムを記述し、実行させることもできます。これにより、テトリスやオセロなどのゲームを遊ぶことも可能になる、非常に強力なツールです。 記事は以下の動画の解説となります。 バイナリエディタ導入手順環境ポケットモンスター 赤・緑・青の日語版のみに対応しています。ポケットモンスター ピカチュウや日語版以外のバージョンには対応していません。またポケモンスタジアムのGBビルや一部のエミュレータでは動作しません。ポケットモンスター ピカチュウにおけるバイナリエディタ導入について

    ポケットモンスター 赤・緑・青 バイナリエディタ - flag3
    murashit
    murashit 2024/05/21
  • WebAssembly所感

    WebAssemblyをちょっといじってみて思ったところをまとめてみます。 設計思想 WebAssembly/designに設計文書がまとまっています。特にHighLevelGoals.mdから読み取れるポイントは以下の4点です。 サンドボックス化された環境であること。 移植性があること。つまり、特定の実CPUアーキテクチャ等に依存しないこと。 少なくともC/C++の(十分に高速な)コンパイルターゲットとして機能すること。 安定した仕様を持つこと。 サンドボックスという観点からは、先行技術として以下のようなものが特筆に値します。 Webサンドボックス JavaScript および asm.js Javaアプレット Flash (ActionScript) NaCl, PNaCl Web以外のサンドボックス OSのユーザーランド、特にLinux userland これらのサンドボックスとの比

    WebAssembly所感
    murashit
    murashit 2024/05/13
  • VS Code Extensions and WebAssembly

    It is important to note that the component model does not support low-level (C-style) pointers. As such, you cannot pass object graphs or recursive data structures. In this respect, it shares the same limitations as JSON. To minimize data copying, the component model introduces the concept of resources, which we will explore in more detail in a forthcoming section of this blog post. The jco projec

    VS Code Extensions and WebAssembly
    murashit
    murashit 2024/05/11