タグ

2012年8月1日のブックマーク (11件)

  • オリンピックをTVEverywhereで見て思ったこと - michikaifu’s diary

    アメリカでは、有料テレビ各社(ケーブル、衛星、電話会社系)が「TVEverywhere」と呼ばれる方式を熱心に推進している。アメリカの有料テレビ業界の動向については下記参照。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20101126/217294/ ギョーカイ人としてその存在は知っていたが、私自身はあまりテレビを見ないので、そのありがたみがイマイチわかっていなかった。でも、今回オリンピックで、ようやくちゃんと使ってみた。 アメリカではNBCがオリンピックの権利を持っているので、傘下の8つのチャンネル(地上波+ケーブル専門チャンネル)を使ってたくさんの番組をテレビ放映している。 今回はこれに加えて、NBCウェブサイトでかなり多くのライブおよび録画ストリーミングが見られるが、無条件では見られないのがミソ。契約している有料テレビのアカウント情報を

    オリンピックをTVEverywhereで見て思ったこと - michikaifu’s diary
    nw_wind
    nw_wind 2012/08/01
    バニラも要らない。が、小二の時の札幌ではバイアスロンを見た記憶が鮮明にあるし、おそらくその年のミュンヘンではカヌーもずいぶん見た。放送種目の制限はいつから? / 「プレーン・バニラ」な中継
  • Untitled Document

    nw_wind
    nw_wind 2012/08/01
    つい最近まで、そういう動物がいることも知らなかった。プラナリアに近いものか / 私達の身近にコウガイビルという大形でかつ陸棲の扁形動物がいます
  • ヒッグス粒子ってなあに?

    このファイルは 高校生程度の知識を持っている人向けに、図とアニメーションで「ヒッグス粒子って何なのか、を雰囲気だけでも理解してもらおう、という意図で作りました。 数式などは使っていませんが、 ヒッグス粒子って何なのか、を理解するために必要なのは、 です。実はこれは、数式を操って物理を理解することよりもずっとずっと難しいことかもしれません。 では、その1から挑戦をはじめましょう。 なお、ファイル中で このような枠と緑の字で示したのは実際にこのファイルを元に講演した時に出た質問 であり、 このような枠と赤の字で示したのはそれに対する答 です(ただし、質問も答も実際のままではなく、編集してあります)。 android(2.1以上)をお持ちの方は、アプリ化したもの(apkファイル)を右のアイコンからダウンロードできます(apkファイルには、Q&Aの部分は入っていません)。 プログラムについて御質問

    nw_wind
    nw_wind 2012/08/01
    挫折しそうになったが、「その12」で終わった (^_^;
  • 懐かしのうどん屋@アンカレジ - ちきりんパーソナル

    この写真、どこかわかりますか? 25年前のアンカレジ空港(アラスカ)のターミナルです。40代以上で、当時から海外旅行や出張をしていた人には懐かしい「アンカレジのうどん屋」ですね。 不味くて高いうどんですが、当時は機内も「ウゲゲな洋」しか出ないことが多く、特に帰国便が着いた時には長い行列ができていました。 今はもうアンカレジ経由なんていう日発・欧州行きの飛行機はないんでしょうか? 当時は冷戦でソビエト連邦の領空を飛ぶことができず、多くの飛行機が北回り(アンカレジ経由)で日から欧州に向かっていました。 その際、飛行機の性能もよくないため、アンカレジで給油をする必要があったのです。 それでもあの頃の「アンカレジ経由便」は、ちきりんなど貧乏旅行のバックパッカーには憧れの高級路線でした。 当時の貧乏学生は「南周り」といって、日から香港、その後、中東などを経由して、何度も乗換えながら欧州を目

    懐かしのうどん屋@アンカレジ - ちきりんパーソナル
    nw_wind
    nw_wind 2012/08/01
    アンカレジ便のある時代に欧州に行っておきたかったと思う。後年、AF の夜行便(成田->CDGで、ゆっくり行く方が合理的だった)が北極回りだったので驚いたが、席が窓際でなく冬の北極圏の空を見られず残念だった。
  • 猛暑のさなか…暖房はやフル生産 冬の節電にらむ - 日本経済新聞

    今年も「節電の冬」が続くとみて、石油・ガスストーブや省電力の小型電気暖房器具メーカーが早くも大幅な増産計画を打ち出している。岩谷産業は小型ガスストーブを前年比8割増産。石油ストーブ大手のコロナは年間を通じて異例のフル生産を続ける。各社の中には昨冬に品切れとなった例もあり、今冬は十分な在庫を確保して節電需要の取り込みを狙う。岩谷産業はカセットガスを燃料とする小型の「カセットガスストーブ」の生産台

    猛暑のさなか…暖房はやフル生産 冬の節電にらむ - 日本経済新聞
    nw_wind
    nw_wind 2012/08/01
    「エアコンなどに比べ消費電力が少ない小型電気暖房器具」とは何かと思えば電気カーペット。「最大消費電力」は小さくとも消費電力量は多いことがほとんどではないか。また有料記事で訳の分らない説を
  • 売れ筋は“日本人3人に1人が持つ”あのカードが作る:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 驚いたのは「日の総人口の約32%もの人が既に持っている」という、そのボリュームである。さらにいえば「20代の全人口のうちの66.6%、実に3人に2人が持っている」という。大変な数字である。一体何を持っているのか、というと、それはカード。「Tカード」である。 Tポイントとは何か これだけの人が持っている、ということは、この記事を読んでいるあなたも持っている可能性は高い。「ああ、いつも使ってるよ」とすぐに出せる人も多そうだ。そうでない人も、恐らく財布のカードスリットの下の方、カバンの底に埋もれたカード入れ・・・そんなところに入っているかもしれない。 ※カード会員数 Tポイントの会員数は、4045万人(2012年5月末)2011年5月末と比べて3

    売れ筋は“日本人3人に1人が持つ”あのカードが作る:日経ビジネスオンライン
    nw_wind
    nw_wind 2012/08/01
    自分が子供の時の五十代と現在の五十代を混同するのは、なぜなんだろう。現在の五十代は、小さい時からテレビCMに曝されていた世代だと思うのだが / 50歳以上は煎餅などの和菓子が好きなのではないか
  • 人口変動で国内の市場は縮小するのか:日経ビジネスオンライン

    前回、人口変動と経済成長の関係を整理してみた。その結論は、1990~2010年平均並みの生産性上昇率(正確には生産年齢一人当たり生産性上昇率)を前提とすると、一人当たりGDPは2010~30年平均で1.0%、2030~50年平均で0.9%増加し、GDP全体は、2010~30年平均0.6%、2030~50年平均で0.3%増加するということであった(3ページ目の表を参照)。こうした計算からどんなことが言えそうなのか考えてみよう。 人口変化だけで日経済が悲惨な状況になることはない まず、人口変化が経済全体に及ぼす影響については、成長率に少なからぬ影響を及ぼしはするものの、人口面からの変化だけによって、日経済が悲惨な状況に陥るということはなさそうだ。 第1に、GDPも一人当たりGDP(所得)も増え続ける(ともに実質)。しばしば漠然とした理由で「人口減少で経済が縮んでしまう」と言う人がいるが、そ

    人口変動で国内の市場は縮小するのか:日経ビジネスオンライン
    nw_wind
    nw_wind 2012/08/01
    品質は知らないが、価格が高くなるのは実感 / やがて学生の数が減るのは当然だ。...学生の一人ひとりが、より高い品質の教育サービスを受けるようになる可能性
  • 帰省で持っていきたい東京土産

    夏休みの帰省シーズンまであと少し。帰省の際に持っていきたいお土産を聞くと、男性のトップは「東京ばな奈」、女性のトップは「ねんりん家のバームクーヘン」だった。ぐるなび調べ。 夏休みの帰省シーズンまであと少し。帰省の際に気を遣うのがお土産だが、どのようなものを持っていくと喜ばれるのだろうか。 ぐるなびの調査によると、首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)に住む人に「帰省あるいは地方の親戚を訪ねる際に手土産を買っていくとしたら、どれを選びますか?」と尋ねたところ、男性の上位は「東京ばな奈」(38.7%)、「ねんりん家のバームクーヘン」「虎屋の羊羹」(それぞれ20.2%)、女性の上位は「ねんりん家のバームクーヘン」(34.9%)、「東京ばな奈」(29.6%)、「ガトーフェスタ・ハラダのラスク」(18.2%)だった。 「東京ばな奈」は定番のお土産だが、「ねんりん家のバームクーヘン」はここ数年で台

    帰省で持っていきたい東京土産
    nw_wind
    nw_wind 2012/08/01
    いくら今の本店が東京にあるからと言って、虎屋を東京土産にするのも不思議な気がするが、虎屋で手土産を買うのに何も羊羹を買わなくても、と思う。送るものならともかく。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    nw_wind
    nw_wind 2012/08/01
    一時は、ダイソーとキャンドゥとシルク (ワッツ) ともう一店あったのだが、「もう一店」、シルクの後を追うようにダイソーも消え、キャンドゥだけが残った町....
  • 三宅小児科のブログ 遅まきながら、今週の待ち時間

    今日で7月が終わる。先週に比べて、少し静かな診療となった。気温が高く、外出できないという事情もあるのだろう。待ち時間は0から10分。午後の診療がお薦めだが、この暑さでは? 9月から不活化ポリオ(IPV)が公費で開始される。生ポリオ(OPV)を1回接種した場合には、IPVを3回接種することになる。生後3ヶ月になって、DPTの接種を始めたいと思っている方へ。DPTを開始すると、9月からIPVを連続で3回接種することになる。11月からはDPT-IPVの4種混合ワクチンが始まる。11月まで待つことによって、接種回数を半分にすることができる。DPTの1回目を「11月まで待つ」という選択肢もある。この選択は(子供の負担を考えるならば)間違っていないと思っている。

    nw_wind
    nw_wind 2012/08/01
    10年経つと、少しは進歩するな / 11月からはDPT-IPVの4種混合ワクチンが始まる。11月まで待つことによって、接種回数を半分にすることができる
  • アプリ開発私塾に小学生 スマホが迫るIT教育の変革 - 日本経済新聞

    では専門的なIT(情報技術教育は義務教育を終えてからでないと受けられない――。そんな状況を打破しようという動きが広がってきた。生まれたころから、デジタル機器とネットに囲まれて育った「デジタルネーティブ」の世代の子どもたちが、高度なIT教育を受ける場を求め始めているのだ。きっかけはスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)の爆発的な普及。将来の就職も見据えて、親たちも最先端のITを学ぶ環境を求

    アプリ開発私塾に小学生 スマホが迫るIT教育の変革 - 日本経済新聞
    nw_wind
    nw_wind 2012/08/01
    その素朴な疑問に共感。プログラミング経験があるから出る疑問に見える。最近の言語を書いていないから、時代遅れかも知れないが / 「プログラミングに講座なんて必要なの?」