タグ

EVに関するnw_windのブックマーク (10)

  • 車内カメラも活用 最新EVバス、その目指す場所は | 乗りものニュース

    神奈川県川崎市で今年4月から、電気で走る1台のEVバスが導入されました。車内にカメラを搭載してデータを蓄積するなど、最新機能が搭載されたこのバス、どのような車両なのでしょうか。実際に乗車してきたところ、日のバスの未来がそこに垣間見えました。 超急速充電も可能なバッテリー 今年、2015年4月1日から川崎鶴見臨港バス(神奈川県川崎市)の川崎病院線(川崎駅前~川崎病院)に電気で走るEVバス(川崎スマートEVバス)が1台、導入されました。排気ガスが出ない「人に優しい」バスを運行するのにふさわしいとして、川崎病院線での運行になったそうです。 川崎駅と川崎病院間を走る「川崎病院線」で活躍するEVバス(撮影:海老塚 土史木)。 きっかけは、川崎市と東芝が締結した「低炭素社会の構築やスマートコミュニティの実現に向けた連携・協力に関する協定」。川崎市総合企画局スマートシティ戦略室と東芝の連携で、国土交通

    車内カメラも活用 最新EVバス、その目指す場所は | 乗りものニュース
    nw_wind
    nw_wind 2015/05/18
    回転数を上げられない電動機ということ!? / 変速レバーもそのまま残っています。実はこのバス、電気自動車ではあまり見かけない「マニュアルトランスミッション」なのです
  • 走行中に道路から給電する電気バス:韓国で導入

    nw_wind
    nw_wind 2013/08/12
    85% という充電効率はすごいが、軌道敷に一般車の侵入を許して潰れていった路面電車を再発明したように見える / 同じ道路を一般の自動車も走行できるため、路面電車などと比べて低コストで導入できるという
  • 90秒でバッテリーを自動交換する新システム:テスラが発表

    nw_wind
    nw_wind 2013/06/28
    個人所有のものは他人には貸さないということか / どれだけの交換用電池を持つ計画なのだろう / 空のバッテリーは、交換が行われた充電ステーションに保管
  • CarテクノロジーWatch 日本発充電方式「CHAdeMO」は、安全と低コストを目指した規格

    nw_wind
    nw_wind 2013/06/27
    ペースメーカー誤作動のニュースを見て、交流か直流かも知らなかったのに気づく。そんな高圧・大電流で直流なのか / CHAdeMOの場合で、最大500V/100Aという電力が用いられる。そして、こちらは直流(DC)
  • 朝日新聞デジタル:EVのテスラ、関西に初進出 グランフロント大阪に拠点 - 経済・マネー

    大阪に進出したテスラ・モーターズが用意する新型電気自動車の試乗車=12日、大阪市北区のグランフロント大阪  米電気自動車(EV)ベンチャーのテスラ・モーターズは12日、関西初の営業拠点「テスラ西日」を大阪市北区のグランフロント大阪に設けた。新型車種の試乗ができるほか、館内でEVの足回り部品などを展示する。  テスラ初の量産EVである高級セダン「モデルS」の国内での納車が年内に始まる見通しになり、西日での販売活動を強化する狙い。モデルSの日での販売価格は未定だが、米国では昨年6月から約7万〜10万ドル(680万〜970万円)で売られている。  テスラ・モーターズの高級EVスポーツカー「ロードスター」やモデルSのリチウムイオン電池はパナソニックが納入しており、グランフロント大阪にあるパナソニックのショールームに車台が展示されている。試乗は事前予約が必要(080・2050・7043)。車台

    nw_wind
    nw_wind 2013/06/13
    電気自動車だと自分が乗ってもいいような気がしてしまう偏見。危険度には何も優位要素はないだろうに。Tesla の名は、電気屋の罪悪感を鈍らせる悪影響がある http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%A9
  • 電話、そして車 - Chikirinの日記

    過去30年で最も姿を変えた商品と言えば、電話だよね。 今から30年前の1983年にはNTTという会社さえ存在せず、それは“電電公社”(日電信電話会社)と呼ばれてた。 彼らは当時、国内電話市場を独占しており、ちきりんが実家から独立して部屋を借り、「新たに電話を引きたい」と言いに行くと、「じゃっ、権利金 7万何千円払ってください」とか言われた。 東京で初めて借りたアパートの家賃が 3万円の時代に、電話の権利金が 7万円もしたんだよ。(工事費とか別で・・) しかもその頃、日には“ケータイ”どころか留守番電話さえなかった。あったのは真っ黒で、ジーコジーコとダイヤルを回す式の電話のみ。 民営化の話が出始めた最後のころに、ようやく外見がカラーのプラスティックに替えられたのと、ボタンを押す式のが出始めたかなという程度。それが 30年前なんです。 その後、電電公社が民営化されて NTTと名前を変えた直

    電話、そして車 - Chikirinの日記
    nw_wind
    nw_wind 2013/02/12
    30年もかかるまい。歩行・自転車との比率がどこかでバランスするはずだが、その時には自転車専用車線ができていて欲しい / 30年後、あなたの家の前の道路には、こういう車が溢れてて、やたらと渋滞してるはず
  • Autoblog: Car News, Reviews and Buying Guides

    New Car Reviews First Drives Road Tests Driveway Tests Long-term Car Reviews Editors' Picks Most Reliable Cars Buying Guides Videos All Reviews Car Buying Car Buying Best Used Cars Best Cars Best SUVs Best EVs Best Deals Car Values Car Finder Compare Vehicles Dealers Near You Rebates & Incentives Car Buying Advice Car Insurance Repair Shops Recalls Ownership Resources All Buyer's Tools Makes & Mod

    Autoblog: Car News, Reviews and Buying Guides
    nw_wind
    nw_wind 2013/01/25
    Nikola Tesla に因んだ社名なら何かもっともな理由があるのだろうかと思っている。それは別に暖機運転って内燃機関車でも必要? / 起動時間はかからないというお話でしたが暖機運転みたいなものも必要ないのですか?
  • 続々登場ミニEV 脱ガソリン時代の「足」になるか - 日本経済新聞

    国土交通省が旗を振る、軽自動車よりも小さい車両区分である「超小型モビリティ」に大きな進展が見られない。そうした中、自動車メーカーは現在ある法規の枠を使い、俗に「ミニEV(電気自動車)」と呼ばれるタイプの新製品を次々に市場に送りだしている。こうしたミニEVからは、まだ姿を現していない、超小型モビリティが見えてくる。軽自動車よりも小さいクルマの普及を目指す動きが目立ってきた。国土交通省は2012

    続々登場ミニEV 脱ガソリン時代の「足」になるか - 日本経済新聞
    nw_wind
    nw_wind 2012/12/11
    現代に牛車があるところを、沖縄県しか知らなかった。出水にもあるのか
  • ラオスを電気自動車のショールームに:日経ビジネスDigital

    nw_wind
    nw_wind 2012/10/17
    内燃機関車に代るものとしての電気自動車には、道は果てしなく長く見えるが、新規に普及させるものとしてなら、あり得るかも知れない、と思った
  • EVが常識になる日

    EV(電気自動車)市場が離陸の兆しを見せ始めている。まず普及が見込めるのは、小口配送用の商用車分野だ。自動車市場の「電動化」が新たな段階に差しかかろうとしている。

    EVが常識になる日
    nw_wind
    nw_wind 2012/01/30
    商用にEVを使うのは、英国の牛乳配達で何十年も歴史があると思う。http://ameblo.jp/his-london/entry-10246294688.html
  • 1