タグ

chinaとhistoryに関するnw_windのブックマーク (4)

  • 歴史的な「日中共同声明」調印の知られざる舞台裏

    DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 周斌(しゅう・ひん)氏講演の(下)は、いよいよ1972年に行われた日中国交正常化交渉のエピソードが語られる。49年に中華人民共和国が成立したにもかかわらず、日中国の間には正式の国交がなく、日にとっても中国にとっても外交上の最大の懸案の一つだった。71年の10月には中華人民共和国の国連加盟が認められ、台湾中華民国)は国連脱退を表明した。 そのような情勢の中、日では72年7月「コンピュータ付きブルドーザー」と言われた田中角栄内閣が発足。9月25日に田中首相は大平正芳外務大臣、二階堂進官房長官とともに、国交正常化交渉のため北京空港に降り立った。当日は秋晴れだったという。その夜、周恩来首相主催の歓迎晩さん会で述べた田中角栄首相の

    歴史的な「日中共同声明」調印の知られざる舞台裏
    nw_wind
    nw_wind 2015/07/29
    大平氏のことは倒れた時からしか記憶がなかった / 大平さんは「演説はあまりうまくありませんが、誠実で清潔な人という印象でした。中国側で最も評価の高い日本の政治家であることは間違いありません
  • 池上さん、英語で歴史をぜひ!:日経ビジネスオンライン

    増田:成毛さんが山川出版社に行かれたときの記事に、「歴史を日史と世界史に分けて教えているのは日くらい」とありましたが、実際にそれは珍しいことのようですね。スウェーデンの高校に取材に行ったときに、「私は世界史を教えているが、日史を教えることもある」と自己紹介をしたら「歴史はひとつではないのか」と驚かれました。欧州では、ヨーロッパを中心とした歴史を学ぶことが、自国の歴史を学ぶことにもなるんです。 ぶ厚い歴史に横串を 池上:中国韓国、これはどちらも国定教科書を使っている国ですが、この2国は日のように、国史と世界史とを分けて教えています。台湾では、今でこそ台湾の“国史”を教えていますが、蒋介石の時代は、中国大陸の歴史を“国史”として教えていました。教わった時代によって自国の歴史が異なるわけですね。 成毛:たしかアメリカでもアメリカ史を教えていたはずです。 池上:教科書、薄くてすみそうです

    池上さん、英語で歴史をぜひ!:日経ビジネスオンライン
    nw_wind
    nw_wind 2015/01/10
    ... / 中国の現代史は薄いです。文化大革命の扱いはほんの数行程度です。 成毛:中国経済を混乱させた大躍進政策についてはどうですか。 池上:それも1~2行ですね。「自然災害の続発により困難な時代があった」という
  • 中国で「正しい歴史認識」は存在せず : ウィーン発 『コンフィデンシャル』

    2014年06月05日06:00 カテゴリその他 中国で「正しい歴史認識」は存在せず 中国共産党政権が学生らの民主化運動を武力弾圧した天安門事件から4日で25年目を迎えたが、オーストリア国営放送は前日、夜のニュース番組で天安門事件で息子を失った母親、丁子霖さんとのインタビュー記事の内容を報じていた。母親は「中国では天安門の事件についてはどの歴史教科書にも記述されていない。自分は息子を失った。決して忘れることはできない」と述べていた。番組は女学生にもインタビューしていたが、「天安門事件のことを教科書で学んだことがない」と語っていたのが印象的だった。 25年前の天安門事件について、中国共産党政権は「政治風波」(暴乱)と呼び、完全に無視してきた。日頃、反日批判を繰り返し、歴史を正しく直視すべきだと主張したきた中国共産党政権が25年前の天安門事件を国民に正しく伝えることができず、事件に関する報道を

    nw_wind
    nw_wind 2014/06/12
    相対的傾向はよいとして、「正しい」ものがあり得る? / 中国では「正しい歴史認識」は中国共産党政権が崩壊するまで非現実的なテーマだ。25年前の天安門事件ですら、彼らは事実を直視できないのだ; 「正しい歴史認識
  • 東アジア勢力地図

    nw_wind
    nw_wind 2012/02/09
    中国を中心とする、二千年間の版図変遷。元はすごい
  • 1