北名古屋市役所は440台のシンクライアント端末を導入し、全職員が使える環境を構築した。仮想PCのリソースを自動的に割り振ったり、アプリケーションの更新をサーバ側で一括管理したりできるなど、運用管理の手間を減らせる。 愛知県北名古屋市は、440台のシンクライアント(記憶媒体を持たない端末)を導入し、運用を開始した。職員が利用する端末のセキュリティ強化や運用管理の工数削減を狙う。システムを導入したNECおよびNECネクサソリューションズが1月27日に発表した。 2006年に師勝町と西春町が合併してできた北名古屋市は、仮想PC型シンクライアントシステム「VirtualPCCenter」を導入し、北名古屋市役所の全職員が440台のシンクライアント端末「US100」を使える環境を構築した。 同システムは、利用者ごとに異なるPC環境をサーバ上に仮想的に構築して、集約・稼働するもの。使う端末の負荷に応じ
IntelとCitrixは、デスクトップ仮想化技術を広範な企業ユーザーに提供する計画だ。Intelの管理/セキュリティ技術であるvProとCitrixのXenハイパーバイザーおよび仮想化アプリケーションを組み合わせることにより、企業のデスクトップ/ノートPC上で仮想マシンを容易に実行、管理できるようにする。 IntelとCitrix Systemsは、それぞれの仮想化技術とハードウェア管理技術を組み合わせた統合製品を提供する計画だ。これにより、企業の個々のクライアントPC上で動作する複数の仮想マシンのセキュリティ対策と管理が容易になるという。 IntelとCitrixは1月21日、共同開発計画を発表した。両社のコラボレーションの内容は、IntelのvPro技術(デスクトップ/ノートPCで容易な管理とセキュリティ対策を可能にするチップセット)とCitrixの仮想化技術(Xenハイパーバイザー
ノークリサーチは2008年における中堅中小企業のサーバおよびクライアント管理実態調査を実施し、その結果と今後の予測を発表した。 ノークリサーチは6月23日、2008年における中堅中小企業のサーバおよびクライアント管理実態調査を実施し、その結果と今後の予測を発表した。 サーバ管理では仮想化やブレードサーバなどが中堅中小企業も利用できる価格帯で提供され、サーバ統合が着実に進んでいる傾向が伺えるという。一方、クライアント管理について、シンクライアントの普及が期待されていたものの、導入事例が伸びず、導入意向がやや低下する足踏み状態が続いていることが分かった。 サーバ管理とクライアント管理は、運用管理工数の削減や情報漏えい防止など、課題の面では共通点が多いだが、浸透度では対照的な結果となった。サーバ統合は小規模運用でも活発なユーザー側の導入意向とベンダー側のエントリ向けラインアップ拡充策が功を奏し、
今年の調査では,業務の効率化などを目的としたネットワーク活用動向を探るための問いを設けた。具体的には,シン・クライアントやビデオ会議,プレゼンス(在席情報把握)管理といったシステムやソフトウエアの利用状況を調べた。いずれもオール光化へ進む広帯域のネットワーク上で真価を発揮する技術である。 4割強がビデオ会議システムを導入 導入率43.4%──。ビデオ会議システムは長らくブロードバンドのキラー・アプリケーションと言われてきたが,いよいよ企業の主要なコミュニケーション・ツールになった(図1)。業務効率化の機運の高まり,原油高による航空費高騰,中国をはじめ海外展開を急ぐ企業の増加などを背景として,出張費削減のためにビデオ会議を導入する企業は今後も増えると思われる。 例えばアジアを中心に多数の海外拠点を持つ電子部品大手の東光は,新型肺炎SARS(重症急性呼吸器症候群)が中国で騒動になっていた200
北海道東部に位置する国内屈指の酪農地帯である別海町。PCのメンテナンスに伴う管理負荷の削減と情報システムのコスト削減を目指していた同町では,その解決策として従来システムを刷新し,2006年7月より,HPのシンクライアント端末「HP Compaq t5720 Thin Client」(以下,t5720)を利用したシンクライアントシステムに移行。順次,端末導入を拡充していき,2009年度までに合計280台を導入する予定だ。その導入効果を測定するコスト比較シミュレーションによると,2009年度には約32%のTCO削減を達成できる見込みだ。既にシステム管理者を5人体制から2人体制にし,管理の効率化を実現している。 地方分権の流れが加速するなか,地方自治体は地域の産業振興,介護保険や少子高齢化への対応などを迫られており,財政状況は厳しさを増すばかりだ。自治体の行政サービスを支える情報システム費も例外
ロジテックは、「シンクライアント」システム向けの導入キット「LB-C1/D1GTK」をロジテックダイレクトで限定販売する。 ロジテックは4月30日、「シンクライアント」システム向けの導入キット「LB-C1/D1GTK」を発売した。ロジテックダイレクトのみの限定販売で、価格は4万1790円。 シンクライアントシステムは、アプリケーションやデータをサーバ側に置き、端末にはディスプレイ、キーボードといった入出力機能だけを装備したシステム。通常、端末側にハードディスクなどの記憶装置が存在しないため、個人による情報漏洩や盗難による情報流出を防ぐことができ、端末利用履歴などの集中管理も行える。 LB-C1/D1GTKは、シンクライアント環境を手軽に検証、導入するためのキットモデルで、シンクライアント端末「LB-C1」、VESA対応液晶モニタの背面に設置するためのブラケット「LBKIT-C101」、日本
シン・クライアント導入の大きな壁は,初期導入コストが一般にパソコンを使うシステムに比べて高いことだ。前回までに紹介した方式によって異なるが,サーバー側の設備や管理用ソフトウエアなどが追加で必要になるため,通常のパソコンを購入する場合と比べて,多い場合で2倍程度コストがかかることもある。数百台規模のシステムで数億円のオーダーになることも珍しくない。システムの導入に当たっては,パソコンを専用端末に一新する場合もあり,それに伴う初期コストの高さも障壁になっている。 初期コストが跳ね上がることに対して,ベンダー側は以前から「シン・クライアントはパソコンと比べて運用管理費を抑えられる」という導入後のコスト削減効果をアピール。初期コストの高さを相殺できるとしていた。 これまでその効果を実感できるケースは少なかったが,数年にわたってシン・クライアントを運用するユーザー企業の実績から,実際のコスト削減効果
写真●発表会の様子。左がNECパーソナルプロダクツの高須英世社長,右が製品のイメージ・キャラクターで俳優の玉木宏氏。両者の中央にあるのがホーム・サーバー,高須社長が持っているのが,ポケット型の端末,玉木氏が持っているのがノート・パソコン型の端末。 NECは2008年4月15日,HDDレコーダーとパソコンを内蔵したホーム・サーバーと,シン・クライアント端末からなる製品群「Lui」を4月24日より発売すると発表した(写真)。 Luiが興味深いのは,企業で一般的なシン・クライアント技術を家庭に持ち込んだ点。端末を使って家庭内に設置したホーム・サーバーにアクセスして,パソコンの機能を利用したり,HDDレコーダーに録画した映像を見たりできる。端末を持っていれば,家庭内LANだけではなく,インターネット経由でも接続が可能だ。 インターネットから接続する場合は,まず,端末とサーバー間でメール・サーバーを
本ウェブサイトでは、JavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。 お客さまがご使用のブラウザではスタイルが未適応のため、本来とは異なった表示になっておりますが、情報は問題なくご利用いただけます。
NECが仮想PCシンクライアントを強化、リソース最適化を向上:負荷に応じて仮想サーバ、仮想PCを集約 NECは4月7日、仮想PC型のシンクライアントソリューション「VirtualPCCenter」の機能を強化し、新製品を投入すると発表した。管理ソフトウェアの機能を向上し、より効率的に管理サーバを利用できるようにした。 管理サーバに搭載するソフトウェアを強化し、負荷の状態に応じてサーバ上で稼働する仮想PCの数を最適化できるようにした。休暇中など利用される仮想PCの数が少ないときは、仮想PCを少数のサーバに自動的に集約し、過剰となったサーバの電源をオフする。逆に、利用される仮想PCの数が増えてきたときには、停止中のサーバを起動して仮想PCを再配置する。NECによるとサーバ、仮想PCの数を最適化することで、従来型のPC 利用と比べて年間の消費電力量は最大で62%低減できるという。 最小10ユーザ
紛失による情報漏えい事故の発生を恐れ,ノートPCの社外への持ち出しを禁止する企業は多い。ノートPCの価値は持ち運べることにあるわけだが,情報漏えいで生じるリスクを考えた場合,やむを得ない措置なのだろう。 情報漏えい対策としてハード・ディスクの暗号化ソフトを使う方法もある。だが,ある企業のパソコン管理の担当者は「紛失時に,本当にデータが暗号化されていたのかどうかを確認できない点に不安が残る」という。結局,安全性を追求するとノートPCの持ち出し禁止措置に行き着かざるを得ない。 しかし最近,この状況を変えるシステムが登場している。携帯電話の高速データ通信サービスとシン・クライアントを組み合わせた「モバイル・シン・クライアント」だ。 シン・クライアント自体は端末管理のコストを削減するシステムとしてすでに普及しつつある。モバイル・シン・クライアントは,このシン・クライアントをモバイルの世界でも実現し
2008/04/01 アボセントは4月中に、シンクライアント市場の一部を奪う可能性を秘めたパワーデスクトップ向けの遠隔出入力製品「HMX」を、日本を含む全世界で発表する予定だ。同社はKVM(1組のキーボード、ディスプレイ、マウスで複数のコンピュータを遠隔的に利用するための信号切り替え)製品の大手企業。KVM製品はもともとアナログ入出力信号の切り替え器で、データセンターのラックに設置した複数のサーバを管理する目的などで広く利用されているが、最近では信号をIP経由で長距離にわたって運べる製品が登場し、管理以外に用途が広がりつつある。 HMXは、このIP経由のKVM製品だが、ハイビジョン画質の動画や音声をほとんど遅延なしに転送できるところが最大のウリ。これにより、金融トレーダーやCADデザイナ、アニメータなどのパワーユーザーの業務環境を改善する。これらのユーザーは複数の高性能なコンピュータを自分
高い生産性で業務をこなしてもらうために社員一人ひとりに十分なコンピューティングパワーを提供することと、セキュリティや運用管理体制の確立は本来、トレードオフの関係にある。バランスをとるには、「ハードウエアやソフトウエアが連携するプラットフォーム」としてクライアント環境を整備しないといけない。しばしば話題になる「シンクライアント」はその一つのアプローチである。 今となっては少々新鮮味に欠けるニュースかもしれないが、2008年2月、防衛省が機密情報の流出防止を狙って、2010年度までに海上自衛隊のクライアントPCをシンクライアントに切り替えるという報道があった(NIKKEI NET:「記憶装置なしパソコン、海自が3万台全面導入・10年度までに」)。 海上自衛隊には約3万台のクライアントPCがあるが、これらを米国防総省がすでに採用しているサン・マイクロシステムズのシンクライアント(Sun Ray)
日本ヒューレット・パッカードは2008年1月29日,シンクライアントの新製品4モデルを発表した。従来製品の後継モデルに加え、3万円で購入できる「エントリ・モデル」や「ノートPCモデル」、画面描写の能力を高めた「ワークステーション・モデル」を新たに追加した(写真1)。 エントリ・モデルの「HP Compaq t5135 Thin Client」は、デスクトップ型のシンクライアント端末。同社が独自開発したOSである「HP ThinConnect」を搭載する。利用可能な通信プロトコルは、米シトリックス・システムズの「Citrix ICA」およびWindows Serverの「RDP」。価格は税込みで3万450円である。 従来製品の後継モデルであるデスクトップ型の「同t5730 Thin Client」は、OSに「Windows XP Embedded」を搭載。1Gバイトのフラッシュ・メモリーを備
ミントウェーブは12月10日,手のひらサイズのシン・クライアント「MiNT-ACC cute-30U」を発表した。ディスプレイ背面に懸架できる程度の小型端末ながら,価格が3万1290円と安価なのが特徴。同日に販売を開始。2008年2月下旬に出荷を始める。 MiNT-ACC cute-30Uは,同社がLinuxをベースに開発した独自OSをフラッシュ・メモリーに組み込んだシン・クライアント端末である(写真)。対応するプロトコルは,Windowsのターミナル・サービスやリモート・デスクトップに接続するRDP(プログラムはrdesktop 1.4),米シトリックス・システムズのPresentation Serverに接続するICA(同ICA 9),米グラフオンのGO-Globalに接続するRXP(GO-Global 3.1)。 インタフェースは10BASE-T/100BASE-TXが1ポート,キー
2007/11/19 NECとNECインフロンティアは11月19日、大型のタッチパネルを装備したIP電話端末「UNIVERGE IP Phone DT750」を発表した。サーバ上のアプリケーションを利用できるIP電話端末で、NECは「セキュリティの問題などでPCを持ち込めないあらゆる用途で使ってもらえる」としている。 DT750は5.7インチのTFTディスプレイを搭載。タッチパネル式で画面のボタンを押してアプリケーションを利用できる。アプリケーションはサーバ上に置き、DT750のブラウザでアクセスして使う仕組み。DT750の画面はXMLで定義する。NECはパートナー向けの「UNIVERGEパートナープログラム」を通じてDT750の画面を開発できるSDKを配布する。 DT750のNECのSIPサーバ「UNIVERGE SV7000」と連携。NECはホテルの宿泊者向けに周辺情報を提供するアプリ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く