タグ

女性に関するobata9のブックマーク (29)

  • マツダの象徴、ロータリーエンジン復活に挑んだ女性主査の「生産現場改革」 | Japan Innovation Review powered by JBpress

    マツダの象徴、ロータリーエンジン復活に挑んだ女性主査の「生産現場改革」 「MX-30 Rotary-EV」が目指したライバル車にはない性能と“乗り味”の秘密 マツダの技術力の象徴ともいえるロータリーエンジン。三角形のローターが回転することで動力を生む独自の構造を持つ同エンジンは、燃費面ではやや不利ながら、小型、軽量、高出力という特性を持ち、1967年発売の「コスモスポーツ」に初搭載された。その後、ロータリーエンジンは2012年に生産終了となっていたが、今般、発電機用として蘇った。11月に発売となったプラグインハイブリッド(PHV)車「MX─30 Rotary─EV」がそれだ。同車の主査を務める商品開発部の上藤和佳子氏に、ロータリーEVの開発秘話や、同氏の異色のキャリアなどについて聞いた。 ロータリーEVモデルの開発に時間がかかった理由 ――マツダの象徴ともいえる独自技術、ロータリーエンジ

    マツダの象徴、ロータリーエンジン復活に挑んだ女性主査の「生産現場改革」 | Japan Innovation Review powered by JBpress
  • “理系予備軍”と「聴覚」の不思議な関係 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    数学が得意だったら理系に進んでいた」という“理系予備軍”の割合は女性で男性より高く、このタイプでは情報収集の手段として「聴覚」に強みがある人が目立つ―。こんなユニークな傾向を、横浜国立大学成長戦略教育研究センターの為近(ためちか)恵美教授が、オレンジテクラボ(東京都千代田区、宮﨑淳最高経営責任者〈CEO〉)の協力を得て明らかにした。女子生徒の理系進学増に向けて、数学の学び方を工夫するといった切り口に、注目が集まりそうだ。(編集委員・山佳世子) この進路選択のアンケートは、理系女性増の方策を検討するのが目的だ。大学など研究機関の男女共同参画関係者を中心に2020年12月から約2カ月間、ウェブで実施した。有効回答は517件(人)、大学が多いため理系が43%、文系・その他(以下、文系と表記)が57%だった。 注目は文系の人に尋ねた「数学が得意だったら理系に進んでいたか」だ。293人のうち「は

    “理系予備軍”と「聴覚」の不思議な関係 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • 「どこなら女性は安全なのか」 インドで強姦被害の13歳少女を、今度は警官が強姦|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    <インド国内でも性犯罪など女性が標的となる犯罪が多いとされるウッタルプラデシュ州で、被害者を助けるはずの警官が事件を起こした> インドのウッタルプラデシュ州の都市ラリトプルで、集団レイプ被害を訴え出た13歳の少女が、訪れた警察署内で警察官にレイプされるという事件が起きた。地元メディアによれば、容疑者の警官は逮捕されたという。 父親によれば、少女は4月22日に「4人の男に誘拐され」、隣のマディヤプラデシュ州にある都市ボパールに連れ去られ、そこで4日間にわたってレイプされた。その後、男たちは彼女をラリトプルの警察署の前に置き去りにし、その場から逃げ出したとされる。 少女は叔母に引き渡されたものの、翌日に被害を報告するため警察署に戻ると、叔母から引き離されて警察署内の部屋に連れていかれ、そこで容疑者の警官にレイプされたと報じられている。 BBCの報道によると少女は後に、困窮する子供たちのための電

    「どこなら女性は安全なのか」 インドで強姦被害の13歳少女を、今度は警官が強姦|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
  • 国連女性機関が『月曜日のたわわ』全面広告に抗議。「外の世界からの目を意識して」と日本事務所長

    漫画『月曜日のたわわ』の宣伝のため、性的に描いた女子高生のイラストを日経済新聞が朝刊の全面広告に掲載した問題で、UN Women(国連女性機関)の部(米・ニューヨーク)が日経新聞に抗議していたことが4月15日、ハフポスト日版の取材で分かった。

    国連女性機関が『月曜日のたわわ』全面広告に抗議。「外の世界からの目を意識して」と日本事務所長
  • 3年間で大改革の「タイガー」、きっかけは元ソニーの女性役員

    3年間で大改革の「タイガー」、きっかけは元ソニーの女性役員:家電メーカー進化論(1/7 ページ) 1923年に創業したタイガー魔法瓶(以下タイガー)。現在ではステンレスボトルや炊飯器、電気ポットを始め多くの製品を手掛ける白物家電メーカーとして知られている。2年後の2023年に100周年を迎える同社では、18年以降、スピード改革に取り組んでいる。 改革の旗を振るのが、元ソニーでVAIOなどの事業を立ち上げ、その後スタートアップの上場などにも関わったという浅見彰子氏だ。18年に執行役員としてタイガーに入社し、19年には取締役に就任。既存事業はもちろんながら、改革や未来のビジョンづくりにも関わっている。 浅見氏は100年企業であるタイガーをどのように改革してきたのか。タイガーが抱えていた課題と解決のための施策、そして100周年以降の未来をどのようにデザインしているかを、タイガー魔法瓶の浅見彰子取

    3年間で大改革の「タイガー」、きっかけは元ソニーの女性役員
  • 公開レイプ、中世のような拷問部屋…ウイグルの強制収容所を逃れたあるカザフ人女性の証言(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    長いあいだ書こうと思って、どうしても書けなかった。草思社から出ている『重要証人: ウイグルの強制収容所を逃れて』というについてだ。 なぜ、書けなかったかというと、ちゃんと読めなかったからで、正直にいうと、今でも完璧には読んでいない。あまりにも残酷そうなところに差し掛かると、自己防衛能が働き、「ここは読むな」と警告を発する。それだけで、私は怖くて震えそうになる。何度かトライしたが、警告はいつも同じところで来た。 同書は、サイラグル・サウトバイというカザフ人女性の話を、ドイツ人ジャーナリストのアレクサンドラ・カヴェーリウス氏がまとめたものだ。1976年、サウトバイ氏は東トルキスタン(新疆ウイグル自治区)で生まれた。ここには、カザフ、ウイグルなど多くの民族がいる。彼らはイスラム教徒だ。 サウトバイ氏はいわゆるエリートで、イリ自治区の大学を主席で卒業し、97年からは医師として働いた。イリの人口

    公開レイプ、中世のような拷問部屋…ウイグルの強制収容所を逃れたあるカザフ人女性の証言(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
  • キャベツの外葉で飢えをしのぎ…60代女性がそれでも「生活保護を受けたくない」理由 | 文春オンライン

    ◆ ◆ ◆ 「生活保護だけは嫌!」 ――藤田さんは今回の発言、どう受け取りましたか? 藤田 真っ先に感じたのは「もう少し現実を知ってから発言してほしい」ということです。私は昨年秋からコロナ禍での生活困窮を支援する「新型コロナ災害緊急アクション」の同行取材を続けていますが、仕事も住まいもスマホの通信機能も、べるものすら失ってなお、「生活保護を受けるくらいなら飢え死にしたほうがまし」と表情をこわばらせる人や、「もう少し頑張ってみます」と生活保護の申請を拒絶し、自ら路上生活を選ぶ人にたくさん出会ってきました。 コロナ禍でずたぼろになった彼らが、なぜますます自分を追い込むのか。その背景には、まさにDaiGoさんがしきりに主張していた「努力の足りない無価値な人間を税金で養ってやっている」という差別的な価値観があります。長年にわたって社会をむしばんできた歪んだ自己責任論とスティグマ(社会的恥辱感)。

    キャベツの外葉で飢えをしのぎ…60代女性がそれでも「生活保護を受けたくない」理由 | 文春オンライン
  • 東大ブランドの危機、林香里新理事が語るステレオタイプの罠

    浜田 敬子 [ジャーナリスト/前Business Insider Japan統括編集長] Apr. 14, 2021, 06:20 AM 45,605 この春スタートした東京大学の新執行部で、理事の過半数が女性になったことが大きな反響を呼んでいる。先ごろ発表されたジェンダーギャップ指数で相変わらず120位と低迷する日。大学のトップに立つ東京大学の決断は、他大学だけでなく、企業や団体の意思決定層におけるジェンダー平等を考える大きな契機にもなる。 一方、東大はこの春、合格者に占める女性の割合が過去最高になったものの、それでも2割という状況だ。教授の9割、学部生の8割が男性という現状をどう変えていくのか。 新たに理事となった林香里教授(ダイバーシティ、国際担当)に、今回の人事の背景や、理事として東大のダイバーシティにどう取り組むのかを聞いた。 男性教授からも「この状態ちょっとまずいよね」 ——

    東大ブランドの危機、林香里新理事が語るステレオタイプの罠
  • 「女性社外取締役」が増えると、男女格差が広がる皮肉なワケ

    「日社会が変わったように世界に見せるにはやっぱ女性を会長に立てないとダメだろ」「いやいや、そんなお飾りのような発想で女性を担ぎ上げたら、それこそ性差別だ」「実力があれば男でも高齢者でもいいのでは」――。 迷走するオリパラ組織委員会の会長人事の議論が盛り上がるなかで、民間企業では着々と女性の経営参画が進んでいる。不二家が女優の酒井美紀さんを社外取締役に大抜てきしたのだ。同社広報によれば昨年、70周年アンバサダーに就任した経験と、主婦の目線で経営に助言を行ってもらいたい、ということで今回の運びになったという。 酒井さんのようなケースはややレアだが、実は今、女性社外取締役は右肩あがりで増えている。コーポレートガバナンスのコンサルティングを手掛けるプロネッドが、上場企業2168社を対象に調べたところ、女性社外取締役を選任している企業が927社となり全体の約4割を占めている(2020年7月1日時点

    「女性社外取締役」が増えると、男女格差が広がる皮肉なワケ
  • 「Z世代」女性の意外な物欲 「次から次に欲しいもの出てくる」48.4%

    マーケターにとって、いまひとつつかみどころがない「Z世代」。10年後には消費の中心にいるはずの彼ら、彼女らはどんな価値観を持ち、どんなブランドを好み、何に金を使っているのか。特集第1回は、3万人超の調査結果から、Z世代の女性にフォーカス。その実態を浮き彫りにする。 1996~2010年生まれの「Z世代」と呼ばれる世代は、デジタルネイティブといわれたミレニアル世代(1981~1995年生まれ)のさらに先を行く、生まれながらの「デジタルトランスフォーメーション(DX)世代」といえる。その価値観や消費行動はつかみがたい。だが、10年後にはマーケットの中心となる世代であり、その攻略法を早く見極めたいところだ。 今回のZ世代特集では、調査データやZ世代を集めた座談会、先進企業の取り組みなどを基に、彼ら・彼女らの価値観や消費行動を明らかにしていきたい。第1回は、マクロミル ブランドデータバンクの調査結

    「Z世代」女性の意外な物欲 「次から次に欲しいもの出てくる」48.4%
  • 民主党、トランプ氏にトドメ刺せず:日経ビジネスオンライン

    よく言われるように、就任1期目の中間選挙は大統領の所属政党が議席を失うケースが多い。トルーマン元大統領の1期目の中間選挙(1946年)以降を見ると、与党は平均で約28議席を失っている。今回、共和党が失った下院の議席数はほぼ平均と同じ。逆に上院では議席を積み増した。少なくとも、2010年のオバマ政権の時のような惨敗ではない。 反トランプのムーブメントは間違いなく盛り上がっていた。メキシコとの国境エリアは典型だ。 「国境と言えば、不法移民やドラッグカルテルの話ばかり。ここで少しでも過ごせば、それがすべてではないということはすぐに分かるのに」 アリゾナ州南部の国境都市、ノガレスに拠を置く非営利組織、をBorder Youth Tennis Exchange(BYTE)のチャーリー・カトラー代表がそう憤るように、国境をことさら悪役に仕立てるトランプ大統領のやり方に怒りを感じている人間がこの国境の

    民主党、トランプ氏にトドメ刺せず:日経ビジネスオンライン
  • なぜアメリカの経済は回復しているのに出生率は上がらないのか?

    by Echo Grid アメリカ疾病予防管理センター(CDC)が発表した報告から、2017年のアメリカは過去30年間で最も出生率が低い年になったことが明らかになりました。これまで出生率の低下は「女性の社会進出」や「女性に対する教育の機会の増加」「効果的な避妊薬の登場」といった背景で語られていました。しかし、出生率の低さ社会の変容というよりも「政策的・経済的な問題」だとして、ノースイースタン大学社会学博士のAlex Press氏が論じています。 The low birthrate offers yet another sign that millennials are economically screwed - Vox https://www.vox.com/the-big-idea/2018/5/31/17413356/low-birthrate-millennials-economy

    なぜアメリカの経済は回復しているのに出生率は上がらないのか?
  • 女性の活用と、国家の緩やかな死

    「一億総活躍社会の実現に向けた最大のチャレンジ」として政府が進めようとしている「働き方改革」。しかし、第一線で働く現役世代にとっては、違和感や矛盾、意見が山ほどあるテーマではないでしょうか。今回は、なかなか音では語りにくいこのテーマを、いつものごとく、計算とシミュレーションを使い倒して検証します。⇒連載バックナンバーはこちらから 後輩からレビューを受けた時のことです。 後輩:「江端さんは女性の労働問題(「女性活用」)を、男性を中心とした作られた企業や組織にあると見なしているようですね」 と、後輩は前回のコラムの原稿を見ながら言いました。 江端:「そうだけど?」 後輩:「もちろん、それは間違っていませんが、その観点だけ見ていると、いつまで立っても解決方法は見えてきませんよ」 江端:「と、言うと?」 後輩:「例えば、戦後の日は、夫を戦争で失ったや子どもを守ってきたという歴史があるのですよ

    女性の活用と、国家の緩やかな死
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 20代前半の女性が選ぶ、優れたデザインの商品は?

    都市圏に在住している20代前半の女性は、どの商品のデザインが優れていると思っているのだろうか? 所有している(所有していたを含む)商品の中で、デザインがよいと思うのは「iPodシリーズ」(125票)が断トツであることが、日産業デザイン振興会の調査で明らかになった。また所有したことがないものの中でも、「iPodシリーズ」(86人)がトップであったことから、20代前半の女性にとって、iPodのデザインを支持している人が多いようだ。 また所有しているものの中でデザインがよいと感じる商品については、ポータブルな商品が多いことから「身近な商品を所有するにあたってはデザイン性を重視する傾向があり、携帯電話のデザインに関しては特に鋭敏であることがうかがえる」(日産業デザイン振興会)という。 一方、所有したことがないものではAppleの4商品が上位にランクインされていることから、「Appleの商品に対

    20代前半の女性が選ぶ、優れたデザインの商品は?
  • PC

    Linuxカーネルを理解しよう 来はカーネルを指す「Linux」、気になるUNIXとのアプリ互換性 2024.08.19

    PC
  • 18歳のOfficeスペシャリスト、世界に挑む

    井原さんがこの大会にエントリーしたきっかけは、「学校に薦められたため」。エントリーするには、Officeアプリの利用スキルを証明する認定資格「Microsoft Office Specialist(MOS)」または「Microsoft Certified Application Specialist(MCAS)」の取得が条件だ。合格した人の中から優秀者が選ばれ、世界大会へと出場する。井原さんの通う学校ではMOSの受験が必修だったため、MOSの受験時にこの大会へのエントリーも済ませたというわけだ。 実は井原さんがWordを格的に勉強したのは、わずか2週間。井原さんが通う専門学校が、入学後2週間以内にWordのMOSの取得を目指すカリキュラムを設けているためだ。入学後、毎日6時間の勉強を10日間続け、MOSに挑戦した。満点を取る生徒は井原さん以外にもいたというが「井原さんの場合、こういう場面

    18歳のOfficeスペシャリスト、世界に挑む
  • 食品メーカーとのタイアップ強化、20万人の女性が集まるガラス張りの料理教室で試供品配布

    女性専用の料理教室を全国で102カ所運営するABC Cooking Studio(以下ABC、東京都千代田区)が2008年5月から、品メーカーなどとのタイアップ事業を強化し始めた。「ガラス張り」の料理教室に通う20万人以上の生徒にメリットがある商品であれば、タイアップするメーカーの試供品配布にABCが無償で協力する。 ABCは料理教室に集まる20~30代の若い女性に材などの試供品を積極的に配布することで「お得感」を演出しつつ、一方でタイアップしたメーカーには主な顧客ターゲットである「F1層(20~34歳の女性)に新商品を知ってもらう機会を提供する。ABCは会社帰りのOLや主婦が毎日集まってくる料理教室という「場」の力を最大限に生かし、生徒とメーカー、そしてABCの3者すべてにとって料理教室がより価値ある場所になることを目指す。 これまでABCは料理教室を介したタイアップ事業でメーカーか

    食品メーカーとのタイアップ強化、20万人の女性が集まるガラス張りの料理教室で試供品配布
  • 女性の感性で新型列車をデザインする(1) - ビジネス・フォアフロント - ビジネスABC

    西武鉄道は、この4月下旬から、新型車両・30000系(愛称「スマイルトレイン」)を投入する。卵をモチーフにした柔らかいデザインは、コアな鉄道ファンの注目も集めている。 スマイルトレインの特徴は、見た目の優しさだけではない。乗客の使い勝手やアメニティを強く意識したデザインを施している。荷物の上げ下ろしがしやすいように、高さを5センチ下げた網棚。指紋が付きにくいように加工した金属ポール…。これらのデザインを担当したのは、女性メンバーだけのプロジェクトチームだった。女性だけのプロジェクトチームを結成するのは、西武鉄道では初の試みだという。 このプロジェクトチームの最年少メンバーが沢田和美さん(24歳)である。2003年に入社して車両部に配属になるも、仕事は常に男性社員の補助職だった。それだけに、プロジェクトメンバーに抜擢されたときは大きなやりがいを感じた。「鉄道会社は、良くも悪くも男性中心社

  • 女性の感性で新型列車をデザインする(2) - ビジネス・フォアフロント - ビジネスABC

    スマイルトレインのデザイン開発にあたって、女性メンバーが気をつけていたことがある。見た目だけを重視した「デザインのためのデザイン」はしない。必ず機能性やアメニティを追究したデザインとし、学問的な裏付けも取る、と。 考えられることはすべてやった。けれども初めての車両開発であっただけに100パーセントの自信はなかった。それだけに「イベントでお披露目をしたとき、お客様から好評を頂いたことで、ようやく達成感を実感できた」と沢田さんは述懐する。 ── 使いやすい車両を造るためには学問的な裏付けはもちろん必要でしょう。しかしそれと同じくらいに車両開発の経験も大切になると思います。ところがプロジェクトメンバーの皆さんはそういう経験は皆無だったわけですよね。不安を感じたことはありましたか。 いえ、まったくありませんでした。というのは、スマイルトレインの開発は女性メンバーだけで行なっていたわけではないから