タグ

2008とSaaSに関するobata9のブックマーク (12)

  • ケータイ活用の進化形「モバイルSaaS」がウケる訳

    携帯端末がSaaSに利用される理由 最近、企業で急速に広まってきたSaaS(Software as a Service)の利用に、新しい動きが起きている。サービスの利便性や効率性を一層高めるために、社内のPCだけでなく、社外で(ノートPC以外の)携帯端末からアクセスが可能な「モバイルSaaS」だ。 モバイルSaaSの活用として考えられる事例を幾つか挙げてみよう。フロントオフィス業務(CRM、販売管理)では、携帯端末から顧客データベースに安全にアクセスし、情報リソースを有効活用するシーンがあるだろう(図1)。一方、バックオフィス業務(販売管理・売掛管理、在庫管理)でも、オフィス側から倉庫の在庫状況を、逆に倉庫側から営業の受注内容をリアルタイムに把握し、商品情報をダウンロードすることで、システムを物流を中心にしたものに変えられる(図2)。 図1●モバイルSaaS活用事例:フロントオフィス業務(

    ケータイ活用の進化形「モバイルSaaS」がウケる訳
  • 「PC持ち出し禁止令は怖くない」――外出先での業務メール閲覧に新機軸

    外出時のすき間時間で電子メールを確認したいビジネスパーソンは多い。だが企業は情報漏えいを懸念してPCの持ち出しを禁じる。こうした背景の中、フィードパスは携帯電話からセキュアに電子メールを閲覧できるSaaSサービスを新展開、秘められたモバイルSaaSの需要を掘り起こす。 SaaS(サービスとしてのソフトウェア)型Webメール「feedpath Zebra」を展開するフィードパスの後藤康成取締役CTOはこう言い切る。仕事で携帯電話を使うビジネスパーソンが多く、「携帯電話をビジネスツールと見立てており、機能へのニーズも高い」(同氏)からだ。 紛失による情報漏えいのリスクをなくすために、多くの企業ではノートPCなどの持ち出しを禁止している。一方で、「外出時のわずかな時間で電子メールをチェックし、早急に対応したい」というユーザーの要望は日増しに強くなっている。ビジネスパーソンの就労時間に占める移動時

    「PC持ち出し禁止令は怖くない」――外出先での業務メール閲覧に新機軸
  • ソフトブレーン、国や部門をまたげる業務プロセス管理の新製品

    ソフトブレーンは、国内外の拠点間や複数部門をまたいでの業務プロセスを管理できる「ビジネスクロス」を発表した。 ソフトブレーンは4月10日、国内外の拠点間や複数部門をまたいでの業務プロセスを管理するソフトウェアの新製品「ビジネスクロス」を発表した。利用料は1ユーザー当たり6万円で、SaaS展開も予定する。 ビジネスクロスは、グローバルなビジネス環境に対応して国内と海外の拠点同士や、複数部門をまたいだ組織横断的なプロジェクトでの業務プロセス管理を効率化する。また、顧客管理機能やCSVファイル形式によるデータのインポート/エクスポート処理、携帯電話連携、名称や案件、スケジュール、リポートから対象を検索できる機能も搭載している。 グローバル対応では、ユーザーが所在する地域のタイムゾーンや言語、通貨に応じてデータを入力でき、他国のユーザーが情報を閲覧する場合に翻訳して表示する。例えば、米国のスタッフ

    ソフトブレーン、国や部門をまたげる業務プロセス管理の新製品
  • KDDIがSaaSの第1弾を提供、Outlookを月額980円で

    KDDIは2008年3月28日、SaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)形式で提供するサービスの第1弾「KDDI Business Outlook」を4月25日に開始すると発表した。KDDIが運用するExchange ServerとSharePoint Servicesを、パソコン上のOutlook 2007とauの携帯電話から利用できる。月額料金は1人当たり980円。 KDDI Business Outlookは、KDDIが推進するSaaS戦略の最初のサービス。KDDIがサーバーを運用。ユーザーは、自社でサーバーを構築することなく、ソフトウエアをネットワーク経由で利用する。ウイルス対策やスパム対策もKDDIが実施する。 利用できるアプリケーションは、メール、スケジューラ、アドレス帳、文書共有、簡易ワークフローなど。au携帯電話のブラウザからは、メール、スケジューラ、アドレス帳が使える

    KDDIがSaaSの第1弾を提供、Outlookを月額980円で
  • 終わりが見えた?「インドへのアウトソーシング」 - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    終わりが見えた?「インドへのアウトソーシング」 原文タイトル:The Coming Death Of Indian Outsourcing 原文掲載サイト:www.forbes.com 著者名:Sramana Mitra 原文公開日時:2008年2月29日 インドのアウトソーシング業界は好調を維持している。 インドのIT業界団体NASSCOMによると、IT産業とIT関連サービスに携わる人は、2008年に400万人。その生産規模は、国内総生産(GDP)の7%、同国に流入する外貨の33%を占める見通しだという。 この業界に終わりが来ることなど、誰も考えていない。 しかし、現実に目を向けると、インドでは賃金の上昇が続いている。かつて、インドに外注するコスト上のメリットは最低でも1:6だった。現在は1:3がいいところだ。外注を削られる危機が迫っている。 ■関連記事リンク

  • 米国現地報告(前) 次のアマゾン・ドットコム:ITpro

    SaaSを生んだ米国では、調達や人事、ERPなどさまざまなサービスを提供するベンダーが登場している。中小企業から大企業まで浸透し始めた。調達業務のリアーデン・コマースや人事管理のサクセスファクターズなどが注目だ。 ■リアーデン・コマース 13万超のサプライヤから調達 現在、米国で「次のアマゾン・ドット・コムになるのでは」と期待されているSaaSベンダーがいる。企業向けの調達サービスを展開するリアーデン・コマースだ。 同社は07年に入って格サービスを開始したばかりだが、07年の前半だけでユーザー数を約30倍の約600社に増やした。ユーザーは、英グラクソ・スミスクラインや米モトローラ、米ワールプールといった名だたる大企業から社員数十人の中小企業までさまざまだ。同社のダン・フォード プロダクト・マーケティング・ディレクタは「年内には1000社に達する見込み」と語る。 調達コストを年数百万ドル削

    米国現地報告(前) 次のアマゾン・ドットコム:ITpro
  • 「Security as a Service」を日本でも、クォリスが本格サービス開始 - @IT

    2008/03/03 SaaS型の脆弱性管理サービスを提供している米クォリス(Qualys)は3月3日、日法人クォリスジャパンを設立し、日語による脆弱性管理・コンプライアンスサービスを展開していくことを発表した。 ITシステムを構成するコンポーネントにはさまざまな脆弱性が存在するが、それを把握する方法の1つが、脆弱性スキャナを用いる方法だ。しかし、最新の脆弱性に対応したソフトウェアの開発に時間が掛かるほか、ソフトウェアのインストールや展開、メンテナンスなどの手間がかかることがユーザーの負担となってきた。 これに対しクォリスのサービス「QualysGuard Enterprise」と中小企業向けの簡易版「QualysGuard Express」では、インターネット越しに脆弱性をチェックする。専用アプライアンスを併用することにより、イントラネット内部のサーバやPCなどの脆弱性についてもチェ

  • SaaSの“安全性”を担保するコスト

    テレビや週刊誌は,先週から「有害物質入り中国産ギョーザ」の話題で持ち切りとなっている。2008年2月6日現在,「残留農薬にしては有害物質の濃度が高すぎる」「品会社に恨みを持つ何者かが,有害物質をギョーザの打ち粉に混入させたのでは」などいくつかの説が取り沙汰されているが,真相はいまだ謎に包まれている。1日も早く原因が明らかになり,有効な対策が打ち出されることを願いたい。 さて,こういう前フリの後で心苦しいのだが,このニュースを聞いたとき,記者はSaaS(Software as a Service),あるいは最近話題のクラウド・コンピューティングのことを思い出してしまった。 先週開催されたITpro EXPO 2008でも,SaaSに関連した多数の展示や講演があった。SaaSを企業情報システムに取り入れて,必要な機能を短期間かつ低コストで実現することは,いまや当たり前になりつつある。 しかし

    SaaSの“安全性”を担保するコスト
  • IP電話+Salesforceで低価格なCTIシステムを構築 - @IT

    2008/02/06 リンクとハーモナイズシステムは2月6日、リンクが提供するIP電話サービス「BIZTEL」とセールスフォース・ドットコムのSaaS型CRMSalesforce」を組み合わせて月2万1000円からの低価格で利用できるCTIシステム「BIZTEL CTI」を開発し、提供開始したと発表した。 CTIシステムはコールセンターなどが利用するシステム。コールセンターに顧客からの着信があると、顧客のプロフィールや応対履歴がPCの画面に表示され、オペレーターが的確な対応ができる。CTIシステムは多数あるが、サーバ製品が中心で初期導入費用は高額なケースが多い。 BIZTEL CTIはSalesforceのプラットフォーム上で稼働するアプリケーション。Salesforceに蓄積した顧客情報を利用し、顧客から電話の着信があると、Salesforce内のデータを参照し、ポップアップで顧客デー

  • “国内初”の購買業務SaaS,NECプレオマートが10月にも開始

    ASPサービスを手がけるNECプレオマートは2008年2月1日,購買システムのSaaS(ソフトウエア・アス・ア・サービス)「PLEOMART/PS」を2008年10月にも開始すると発表した(写真)。従来,ASPサービスとして提供していたシステムを刷新し,ユーザー企業ごとの画面変更や,企業内システムとのデータ連携を可能にする。同社によると,幅広い商材を扱う購買システムのSaaSは国内で初めてという。 PLEOMART/PSは,物品だけでなくサービスも購買できる。部署ごとに購入ページを作成できるほか,購入する物品やサービスごとに取引ルールを設定する機能も備える。また,PLEOMART/PS上で,どのユーザーがいつ購買の承認,検収,支払いの処理をしたかといった証跡を記録することも可能だ。 加えて,経理システムや生産管理システム,在庫管理システムなどとのデータ連携機能を標準で提供する。これにより,

    “国内初”の購買業務SaaS,NECプレオマートが10月にも開始
  • 私のSaaS型年賀状顛末記

    少し前の話になってしまったが、2008年の年賀状は、初めての体験となるSaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)型にしてみた。やってみる前には思ってもいなかった出来事をいくつも経験したので、その顛末について書いてみたい。 突然の異動で年賀状の発注も間に合わず SaaS型年賀状を出そうと考えたきっかけは、12月中旬の記者個人への人事異動の発令である。8年8カ月、勤務した日経コンピュータ編集部を離れ、2008年1月から日経ソリューションビジネス編集部に異動することになった。このタイミングの異動となると、日経コンピュータ編集部で用意した年賀状は利用できない。ありものの年賀状を使うのも乗り気がしなかった。 実は2007年末に、「メール依存から脱却進む,2.0系が現実の選択肢に」という原稿も書いている。「先ず隗より始めよ」といったことも考え、ネット・サービスを利用して年賀状、あるいは年賀状的なこと

    私のSaaS型年賀状顛末記
  • SaaS型プロジェクト管理ツール「@task」、Salesforceと連携 - @IT

    2008/01/09 サンブリッジ ソリューションズは1月9日、プロジェクト管理ツール「@task」とSalesforceとの連携を実現する「@task Fulfillment Manager」が、米AtTaskによりセールスフォース・ドットコムのアプリケーションディレクトリAppExchangeに登録されたと発表した。サンブリッジ ソリューションズはこれまで、AtTaskが開発した@taskをSaaS型ツールとして国内販売を進めてきた。 @taskはシステム開発、イベント出展、オフィス移転、社員研修などの業務プロジェクトをオンラインで管理するプロジェクト管理ツール。タスクやリソース、問題などを管理する機能のほか、コラボレーション機能、グラフィカルなレポート機能などを提供する。 今回の連携機能によりユーザーは、セールスフォースで管理している商談が成立し、受注したことを受けて@taskのプロ

  • 1