タグ

ブックマーク / mainichi.jp (703)

  • #排除する政治~学術会議問題を考える:「自由への侵害」は飛び火する 戦前の大学弾圧事件から考える学問の行方 | 毎日新聞

    学術会議の新会員候補6人が菅義偉首相に任命拒否された問題から、戦前の大学への言論・思想弾圧事件を連想する人は少なくないだろう。日中戦争初期の言論弾圧事件である矢内原事件の実態を描いた「言論抑圧 矢内原事件の構図」などの著書があるニュージーランド・オタゴ大学の将基面貴巳教授(政治思想史)は、今回の事態について「学問の自由を守ってきた堤防が決壊してきている」と警鐘を鳴らす。戦前の歴史から学ぶ、学問の自由の行方は――。【古川宗/統合デジタル取材センター】 説明せぬ政府 権力行使の強引・恣意性 ――首相による任命拒否をどう見ますか。 ◆学問の自由という見地からすると、日学術会議側が新会員を推薦し、それを政府側が自動的に任命するというのは自然なプロセスです。政府は今回、それをものの見事にじゅうりんしているわけで、「非常に粗雑で乱暴なやり方だな」という印象を当初は持っていました。しかしその後の報

    #排除する政治~学術会議問題を考える:「自由への侵害」は飛び火する 戦前の大学弾圧事件から考える学問の行方 | 毎日新聞
    ohira-y
    ohira-y 2020/10/08
    “最終的には「自由とは何か」が問われています。学問の自由も、あくまで自由の一種である以上、自由が何らかの形で政治権力によって侵されるのであれば、その他の自由も侵される可能性があります。”
  • 菅首相、日本学術会議「推薦候補」6人の任命拒否 「共謀罪」など批判、政治介入か | 毎日新聞

    政府から独立した立場で政策提言をする科学者の代表機関「日学術会議」が新会員として推薦した候補者105人のうち、6人を菅義偉首相が任命しなかったことが明らかになった。「学者の国会」と呼ばれ、高い独立性が保たれる学術会議の推薦者を首相が任命しなかったのは、現行の制度になった2004年度以降では初めて。 政府は拒否した理由を明らかにしていないが、6人の中には、安全保障関連法や「共謀罪」を創設した改正組織犯罪処罰法を批判してきた学者が複数含まれている。関係者の間では、学問の自由への政治介入との見方が広がっている。

    菅首相、日本学術会議「推薦候補」6人の任命拒否 「共謀罪」など批判、政治介入か | 毎日新聞
    ohira-y
    ohira-y 2020/10/01
    こういうことを少し控えることで前政権との違いを出せると思うのだが、早々にやったということは、この路線で行くということを態度で示していくということね。
  • ドライブスルーで全国初のETC決済 コロナ対策、効率化も ケンタッキー相模原中央店 | 毎日新聞

    高速道路の自動料金収受システム(ETC)を使ってドライブスルーの商品代金を決済する試みが、相模原市中央区のケンタッキーフライドチキン相模原中央店で始まった。キャッシュレス化による利便性向上を狙って、ETCを運営する中日高速道路など5社が国内で初めて導入したという。11月末まで試行運用し、技術面と運用面の課題を探る。 店舗を運営する日ケンタッキー・フライド・チキン(社・横浜市西区)は、中日高速道路、沖電気工業、ソニーペイメントサービス、メイテツコムと連携して専用の機器やシステムを開発。カード情報漏えいなどのセキュリティー対策を講じた上で、店舗で試行している。

    ドライブスルーで全国初のETC決済 コロナ対策、効率化も ケンタッキー相模原中央店 | 毎日新聞
    ohira-y
    ohira-y 2020/08/27
    駐車場とかもETC決済でいいと思うのよね。ようやく始まったか。
  • 「日本の食を守りたいという思いは同じ」種苗法改正案と農業の未来 東大・鈴木教授の徹底解説 | 毎日新聞

    民間企業の参入を促して競争力を高めることが、日の貴重な在来種の多様性を脅かすことになる--。ブランド農産品種の苗木などを海外に持ち出すことを規制する種苗法改正案は、今国会で成立が見送りとなった。東京大学大学院農学生命科学研究科の鈴木宣弘教授は、民間参入を促す目的で2018年に種子法が廃止され、種苗法の改正が進められることで、地域の在来種を失う危険性があると指摘。「日を守りたいという思いは、みな同じ。農業の未来について国民的議論を」と訴える。【ニュース解説まいもく班】 --日は、種子法を廃止して、種苗法も改正するとなると、国としてどのような農業を目指しているのでしょうか。 鈴木教授 農林水産省は、日の農業、農家を守り、国民に安全安心な料を提供しよう思いはもちろんあります。今回も、海外への持ち出しを何とか止めて、海外への流出を防ぎたいと。彼らは真剣に考えていると思います。 ただ、

    「日本の食を守りたいという思いは同じ」種苗法改正案と農業の未来 東大・鈴木教授の徹底解説 | 毎日新聞
    ohira-y
    ohira-y 2020/06/10
    “農林水産省のアンケート調査では、自分で種取りをしていると答えている野菜農家は74%”>自家採種を行なっているとみられる農家へのアンケートということを伏せて語るのは不誠実。
  • 福岡99.8%、東京98% 新規感染減に不可欠な「行動抑制率」 専門家が試算 | 毎日新聞

    感染拡大はどうしたら抑えられるのか、専門家によるシミュレーションが相次いで出されている。ただ、緊急事態宣言の発令地域では人の行動を非常に厳しく抑制しなければならず、現実的には極めて難しい。 佐藤彰洋・横浜市立大教授(データサイエンス)は発令地域を含む15都道府県を対象に分析。自治体が発表する新規感染者数と、感染・発症後に回復する人の割合を基に、感染した状態の人数の推移を算出した。新規感染者が大幅に増える時期より前の行動を「100%」とし、人と人との直接的な接触を今後2週間で何%減らせば、長期間新規感染が確認されない状態に近づくか目標値を示した。 その結果東京都の場合、公共交通機関の乗車時間と面会する人数を各個人が98%減らす必要があった。例えば、ある人が電車やバスに週計7時間乗車し、仕事趣味で計100人と直接接触していた場合…

    福岡99.8%、東京98% 新規感染減に不可欠な「行動抑制率」 専門家が試算 | 毎日新聞
    ohira-y
    ohira-y 2020/04/08
    減少に転じさせるためには98%の削減が必要、なかなかに高いハードル。
  • 一斉休校要請決めた会議も「議事録なし」 蓮舫氏「あまりに不誠実」9日参院予算委で追及へ | 毎日新聞

    新型コロナウイルス感染症対策部の会合で3月2日から春休みまで全国の小学校、中学校、高校、特別支援学校に休校を要請すると表明した安倍晋三首相(手前)=首相官邸で2020年2月27日午後6時27分、川田雅浩撮影 政府・与党は6日、参院予算委員会の理事懇談会で、安倍晋三首相が小中高校の「一斉休校」要請を決めた会議について「議事録はない」と野党に伝えた。議事録の公開を求めていた立憲民主党の蓮舫理事は記者団に「あまりに歴史の検証に不誠実だ。今と将来の国民への説明を放棄するなら、放棄に見合う理由を聞きたい」と述べ、9日の予算委で追及する考えを示した。 蓮舫氏は2日の参院予算委で「首相が、イベント開催を延期・中止要請したり、一斉休校要請したりはどこで決まったか」と質問。首相は、閣僚らによる新型コロナウイルス感染症対策部の会議前に、首相のもとに各省幹部が集まる「連絡会議」で決めたと答弁。菅義偉官房長官

    一斉休校要請決めた会議も「議事録なし」 蓮舫氏「あまりに不誠実」9日参院予算委で追及へ | 毎日新聞
    ohira-y
    ohira-y 2020/03/07
    安倍政権の記録軽視は目に余る
  • 一斉休校、判断根拠示さず 具体策乏しく 感傷的に「断腸の思い」 首相会見 | 毎日新聞

    記者会見で新型コロナウイルス対策として全国全ての小学校、中学校、高校、特別支援学校に対する臨時休校の要請などについて説明する安倍晋三首相=首相官邸で2020年2月29日午後6時7分、川田雅浩撮影 安倍晋三首相は29日の記者会見で、3月2日から春休みまで全国の小中高校に一斉休校を要請したことについて「万が一にも学校で子供たちへの集団感染のような事態を起こしてはならない」と説明したが、なぜ全国一律で長期間に及ぶ休校を判断したのかの根拠は示さなかった。10日程度での第2弾緊急対応策のとりまとめや、休校に伴う保護者の休職などに対応する新たな助成金制度の創設など対策を列挙したが、いずれも具体的な内容の説明は避けた。独断で休校要請に踏み切った首相だが、対応は後手に回っている。 会見が行われたのは、27日に休校要請を表明してから2日後。記者団から「なぜ27日のうちに政府から詳しい説明がなかったか」と問わ

    一斉休校、判断根拠示さず 具体策乏しく 感傷的に「断腸の思い」 首相会見 | 毎日新聞
    ohira-y
    ohira-y 2020/03/01
    “感傷的に語ってみせたものの、なぜ1カ月にわたる休校を全国一律で求めたかについての説明は具体性を欠いた”
  • 新型コロナ、何を気をつけるべきか 感染症対策の専門家・岩田健太郎・神戸大教授に聞く | 毎日新聞

    新型コロナウイルスを巡り、世の中が騒然としている。店頭ではマスクが品薄になり、観光地は客足離れが深刻になっている。日国内の感染者は急速に増える状況には至っていないが、疫学的に分からないことも多く、軽視もできない。新型コロナウイルスは、どの程度の脅威なのか。私たちが気をつけるべきことは何か。感染症対策に詳しい神戸大医学部の岩田健太郎教授に聞いた。【春増翔太】(取材は2月13日)

    新型コロナ、何を気をつけるべきか 感染症対策の専門家・岩田健太郎・神戸大教授に聞く | 毎日新聞
    ohira-y
    ohira-y 2020/02/15
    コロナウイルスと子宮頸癌を比較するのはどうだろう?それぞれ独立に対策できることでトレードオフではないし。
  • ニッカ、「竹鶴」3種類を終了へ 「17年」など原酒不足で - 毎日新聞

    ニッカウヰスキー(東京)が、主力のウイスキー「竹鶴」のうち、ラベルに熟成年数が入った高級な「17年」「21年」「25年」の3種類の販売を3月末で終了することが12日、分かった。原酒が足りないため。年数の入っていない「竹鶴 ピュアモルト」は同時期にリニューアルして販売を続ける。

    ニッカ、「竹鶴」3種類を終了へ 「17年」など原酒不足で - 毎日新聞
    ohira-y
    ohira-y 2020/01/12
    マッサン、ウイスキーの需給を完全に狂わせてしまったよな。
  • 未婚のひとり親にも離婚・死別と同じく税控除を 当事者が訴えた差別の実態 | 毎日新聞

    ひとり親家庭の現状を訴えるしんぐるまざあず・ふぉーらむ沖縄の秋吉晴子代表(右端)や、「あっとすくーる」の渡剛理事長(右から2人目)ら=東京都千代田区で2019年11月5日、中川聡子撮影 「なぜひとり親になった理由が違うだけで、差別されなければいけないのか」。配偶者と死別・離婚したひとり親のみ、所得税と住民税の負担が軽くなる「寡婦(寡夫)控除」を、未婚のひとり親にも適用するよう求める声が高まっている。5日には当事者団体などが衆院第1議員会館(東京都千代田区)で集会を開き、ひとり親の過酷な生活実態を訴えた。与党は2020年度税制改正に向けて議論を始めているが、自民党内では「未婚での出産を助長する」と反対意見が根強く、当事者は議論の行方を固唾(かたず)をのんで見守っている。【中川聡子/統合デジタル取材センター】

    未婚のひとり親にも離婚・死別と同じく税控除を 当事者が訴えた差別の実態 | 毎日新聞
    ohira-y
    ohira-y 2019/11/08
    法の主旨から考えれば、未婚のひとり親を除くではなく、未婚も含めてひとり親について適用するではなかろうか?
  • 消費税ポイント解説:水道水は10%、ミネラル水は8% 同じ水なのになぜ税率が違うの? | 毎日新聞

    軽減税率(8%)の対象となる飲料品(酒類と外を除く)。しかし、実際に飲できるものでも、飲用として販売しているとみなされない場合は軽減税率の対象外で、消費者にとって分かりにくいケースも多い。 例えば水。ミネラルウオーターとして販売される飲料水は飲料品になるため税率は8%だが、水道水は風呂や洗濯といった生活用水にも使うため10%だ。氷も、かき氷向けなどの用氷は8%だが保冷用の氷は10%になる。 給水器「ウオーターサーバー」は補充する水は8%だが、機器のレンタル代は10%。近年ブームの炭酸水も、自宅用の炭酸水製造器は10%だが、品添加物にあたる炭酸ガスは8%が適用される。

    消費税ポイント解説:水道水は10%、ミネラル水は8% 同じ水なのになぜ税率が違うの? | 毎日新聞
    ohira-y
    ohira-y 2019/09/06
    “水道水は風呂や洗濯といった生活用水にも使うため10%だ。”>生活インフラが軽減税率対象ではないのはやはりおかしい。もちろん、消費税増税が1番おかしい。
  • フライドポテトを食べ続けた英男性、視覚障害に 回復は困難 米医学誌 - 毎日新聞

    主にフライドポテトやポテトチップスだけを何年もべ続けていた英国の男性(17)が、視覚や聴覚障害を負った。英南西部の眼科病院の医師らがまとめた症例報告が、米医学誌に掲載されたと英メディアが3日伝えた。医師らは、ビタミンBなどの栄養素の欠乏が視覚障害などを招いた可能性が高いと指摘している。 男性は14歳の時に疲労感を訴え受診、血中のビタミンB12不足などと診断された。その後、聴覚や視覚… この記事は有料記事です。 残り292文字(全文486文字)

    フライドポテトを食べ続けた英男性、視覚障害に 回復は困難 米医学誌 - 毎日新聞
    ohira-y
    ohira-y 2019/09/04
    150年前の日本でも、主に白米ばかり食べ続けた人たちが同じような症状にかかっていたような。
  • ゲノム編集食品「食べたくない」4割 東大調査 今夏にも解禁 | 毎日新聞

    生物の遺伝子を効率よく改変できるゲノム編集技術を使い開発した農作物について、東京大の研究チームが一般市民を対象に意識調査をしたところ、「べたくない」と答えた人が4割を超えた。畜産物では5割を超え、抵抗感を持つ人が多い現状が浮かんだ。東京都内で開催された日ゲノム編集学会で5日、報告された。 調査は、東大医科学研究所の内山正登客員研究員らが昨年5~6月、20~69歳の男女約3万8000人を対象にインターネット上で実施。約1万700人から回答を得た。 ゲノム編集された農作物を「べたくない」と答えた人は43%で、「べたい」は9.3%にとどまった。畜産物では「べたくない」が53.3%、「べたい」が6.9%で、畜産物の方が抵抗感が大きい傾向がみられた。一方、「どちらとも言えない」が農作物で47.7%、畜産物で39.8%と判断を迷っている人が多い様子もうかがえた。

    ゲノム編集食品「食べたくない」4割 東大調査 今夏にも解禁 | 毎日新聞
    ohira-y
    ohira-y 2019/06/05
    従来の育種が交配によるものだけではなく、放射線や化学物質を使って突然変異を誘発しているものも含むのだよということは踏まえての意見だろうか?
  • 記者のこだわり:準強姦無罪判決のなぜ その経緯と理由は? | 毎日新聞

    福岡地裁久留米支部で今月12日に言い渡された準強姦(ごうかん)事件の無罪判決が大きな反響を呼んでいる。判決は「女性が抵抗不能の状況にあったとは認められるが、男性がそのことを認識していたとは認めることができない」として無罪の結論を導き出したが、ネットでは「こんな判決がまかり通るのか」「男性が『レイプだ』と思っていない限り、罪にならないってこと?」などと批判や疑問が相次いでいる。どんな理由で今回の判決は下されたのだろうか。【安部志帆子/久留米支局、平川昌範/西部報道部】

    記者のこだわり:準強姦無罪判決のなぜ その経緯と理由は? | 毎日新聞
    ohira-y
    ohira-y 2019/03/26
    法に穴があるからこういう判決になったのだろうから、今年中に法改正して2度と同じような判決が出ないようにして欲しい。
  • 個人被ばく線量論文、同意ないデータ使用か 東大が予備調査 | 毎日新聞

    東京電力福島第1原発事故後に測定された福島県伊達市の住民の個人被ばく線量のデータを基に、早野龍五・東京大名誉教授らが英科学誌に発表した2の論文について、東大は27日、「人の同意のないデータが使われている」などとする住民からの申し立てを受けて予備調査を始めたことを明らかにした。 個人線量は、同市が2011~15年ごろ、「ガラスバッジ」と呼ばれる線量計を住民に配布して測定。論文では、市の人口の約9割にあたる約5万9000人分…

    個人被ばく線量論文、同意ないデータ使用か 東大が予備調査 | 毎日新聞
    ohira-y
    ohira-y 2018/12/28
    同意については伊達市に問題?データの過小評価については早野先生のミスだろうけれど訂正手続き中なのかな?
  • ゲノム編集食品:遺伝子破壊、規制外 国方針 | 毎日新聞

    ohira-y
    ohira-y 2018/12/07
    他の報道では「遺伝子欠失」という用語を使っているところが多いが、「破壊」という用語は無駄にインパクトあるな。検討会でも今後の市民理解が必要と意見が出てたと記憶しているが、マスコミがそれを阻んでないか?
  • 北海道地震:停電で食品廃棄 コープさっぽろ賠償請求せず | 毎日新聞

    北海道胆振(いぶり)東部地震による停電で品廃棄の被害が出たとして、北海道電力への損害賠償請求を検討していた札幌市の生活協同組合コープさっぽろは賠償請求をしないことを決めた。 コープによると、停電で冷蔵・冷凍設備が停止し、廃棄した品の損害額は計約9億6000万円に上る。コープ幹部は7日、取材に対し賠償請求を検討する考えを示し、電力の一極集中に問題提起したいとしていた。 ただ、毎日新聞など各社が報道するとコープへの批判も相次ぎ、コープは8日、ホームページで組合員らに心配と疑念をかけたとして謝罪。賠償請求をしない方針を示した上で「ブラックアウトの原因と責任の所在を明確にすべきだ。今後の再発防止対策を問いたい」などとコメントした。【野原寛史】

    北海道地震:停電で食品廃棄 コープさっぽろ賠償請求せず | 毎日新聞
    ohira-y
    ohira-y 2018/10/09
    “取材に対し賠償請求を検討する考えを示し、電力の一極集中に問題提起したいとしていた”“各社が報道するとコープへの批判も相次ぎ、コープは8日、ホームページで組合員らに心配と疑念をかけたとして謝罪”
  • 千葉のホテル:チャーシュー無許可製造 金属片混入で発覚 | 毎日新聞

    千葉県教委は18日、千葉市中央区のホテルポートプラザちば(公立学校共済組合千葉宿泊所)が昨年9月から製造・販売に必要な許可を取らずにチャーシューを製造・販売していたと発表した。注射針状の金属片(長さ約1センチ、直径0.5ミリ)が混入しているのが見つかり、無許可が発覚したという。 県教委によると、ホテルは主に公立学校の教職員か…

    千葉のホテル:チャーシュー無許可製造 金属片混入で発覚 | 毎日新聞
    ohira-y
    ohira-y 2018/07/20
    飲食店営業と、外部への販売は別の許可が必要。他にも同じようなことを気付かずやっているところあるのでは?
  • ニッポンの食卓:第3部 それって健康?/1 「無添加」表記、法的基準なし | 毎日新聞

    ●書かれていても… スーパーやコンビニで売られている加工品に「保存料・合成着色料不使用」との表示を見かける。保存料や合成着色料に不安なイメージを持つ消費者が多く、「無添加」という表記が安心感を呼ぶからだ。だが、その意味は当に理解されているだろうか。 浜松市の主婦(32)は8カ月の子供を育てている。子供の健康を考え、加工品を買うときは、できるだけ表示を見るようにしている。こうした消費者は珍しくない。品添加物メーカーで組織した「日品添加物協会」が昨年、全国1600人(15~74歳)を対象に実施したウェブアンケート調査によると、加工品を購入するときに注意する表示の上位三つは、保存料(19%)、合成着色料(16%)、人工甘味料(12%)。また、50%の人は「無添加」や「保存料不使用」と表示された品は、表示のない品に比べて、「安全だと思う」「やや安全だと思う」と答えている。 しかし

    ニッポンの食卓:第3部 それって健康?/1 「無添加」表記、法的基準なし | 毎日新聞
    ohira-y
    ohira-y 2018/07/11
    氾濫する無添加表示について
  • 首相:簡潔答弁せず時間切れ…その後「ルール守んなきゃ」 | 毎日新聞

    党首討論で無所属の会の岡田克也代表(右)の持ち時間が終わっているため退席しようとする安倍晋三首相(左)=国会内で27日午後3時55分、宮武祐希撮影 質問時間奪われた岡田克也氏に語りかけ 27日に行われた国会の党首討論で、持ち時間を超えて質問しようとした無所属の会の岡田克也氏に対し、安倍晋三首相が終了後、「やっぱり岡田さん、ルール守んなきゃ」と語りかける場面があった。 最後に討論に立った岡田氏の持ち時間は6分。学校法人「森友学園」の問題を追及した…

    首相:簡潔答弁せず時間切れ…その後「ルール守んなきゃ」 | 毎日新聞
    ohira-y
    ohira-y 2018/06/28
    やはり持ち時間は質問する側のみで、回答側の時間は含めないとするしかないと思う。