タグ

2009年12月22日のブックマーク (15件)

  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    ruletheworld
    ruletheworld 2009/12/22
    『「暫定税率だけ廃止されると、財源上、大問題だと考えていた。暫定税率廃止は鳩山政権が掲げる地球温暖化防止とも矛盾する。ただ、税率維持は次善の策で、ベストは暫定税率廃止と同時の環境税導入だ」』
  • 「どうして自民党にマスコミは甘いんだ」 小沢幹事長不満ぶちまける

    鳩山政権を動かす「影の実力者」としてのイメージが日を追うごとに大きくなっている民主党の小沢一郎幹事長。西松事件や天皇陛下「特例会見」など話題に事欠かないこともあり、定例会見には通常の2倍近い約100人の報道陣が詰めかけた。 民主党部で2009年12月21日に開かれた小沢幹事長の定例会見。予定時刻よりも10分遅れで主役が現れると、カメラのフラッシュが一斉にたかれた。次のスケジュールが詰まっているとの理由で、会見時間はいつもより10分短い20分間とされた。 この週末には各社の世論調査の結果が発表されたが、鳩山内閣はどの調査でも軒並み支持率を下げている。当然のように、朝日新聞の記者がその点について質問したが、 「内閣支持率うんぬんのことは内閣に聞いてください。私が答える立場じゃありません」 とそっけない答えだった。もう一つ、朝日の記者が質問したのは「女性人気」について。朝日新聞の調査によれば、

    「どうして自民党にマスコミは甘いんだ」 小沢幹事長不満ぶちまける
    ruletheworld
    ruletheworld 2009/12/22
    呆れを通り越すほどのウソは1回つけば真実になる
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • たとえ人類がCO2を排出しなくても気候は変動し、人類は翻弄される(3/6) 1816年

    異常気象として、最も有名なものに1816年のNew Englandの夏がある。Eighteen Hundred and Froze To Death --The Year There Was No Summerによれば、以下のような経緯をたどっている。 1月 ニューベルフォード、サレム、ウィリアムズタウンは平年並み、ケンブリッジは平年より2.8℃高く、コネチカット州ニューへブンは平年より2.2℃低かった。特にどうということはない年の始まり。 ただし、昨年(1815年)より少雨が続く。 3月と4月 気温は平年より低め。引き続き降水量は非常に少ない。 5月 12日     カナダ北東部からセントローレンス川を越えて寒波が侵入 15日までに ペンシルバニアとヴァージニアに寒波侵入 12~19日   ケベックシティで霜 14日     ケベックシティで降雪 18日まで   ニューイングランドの寒波

    たとえ人類がCO2を排出しなくても気候は変動し、人類は翻弄される(3/6) 1816年
  • 事業仕分けの波紋:どうする科学技術予算/下 若手や女性に打撃、埋没する人材育成 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇国民との乖離認識、新たな動きも 科学技術予算の削減が相次いだ行政刷新会議の事業仕分け。閣僚からも「復活」の声が上がる次世代スーパーコンピューターなどの陰で、若手や女性の研究者を支援する「目立たない」事業は埋没気味だ。「コンクリートから人へ」をスローガンに掲げる民主党政権はどう判断するのか。一方、科学界では仕分けの指摘を受け止め、社会との関係を見つめ直す動きも出てきた。【西川拓、高木昭午、永山悦子】 さまざまな突然変異を持つマウス、再生医療への応用が期待されるヒトiPS細胞(人工多能性幹細胞)、植物実験に広く用いられるシロイヌナズナ……。 理化学研究所バイオリソースセンター(茨城県つくば市)は2日、生命科学の実験に不可欠なこれらの試料をずらりと並べ、川端達夫文部科学相の視察を待ち受けた。センターは実験に使う動植物や細胞などを収集・保存し、国内外の研究者に有償で提供している。仕分けで、国から

    ruletheworld
    ruletheworld 2009/12/22
    民主に投票した人間は(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーいを決め込むのか?
  • 「訪問販売お断りシール」問題 相手のいやがることをする「自由」はない - モジログ

    asahi.com - 大臣に橋下知事「どっちの味方」 訪問販売お断りシール(2009年12月21日13時7分) http://www.asahi.com/politics/update/1221/OSK200912210041.html <福島瑞穂消費者担当相と大阪府の橋下徹知事が21日、府庁で会談し、1日の改正特定商取引法施行の際に問題となった「訪問販売お断り」シールの解釈を巡って論戦した>。 写真:訪問販売お断りシールを手に意見を交わす福島担当相と橋下知事=21日、大阪府庁訪問販売お断りシールを手に意見を交わす福島担当相と橋下知事=21日、大阪府庁 <橋下知事は、消費者庁がお断りシールを「業者の訪問を拒む意思表示にならない」と判断したことを問題視する新聞記事のコピーを渡し、「お互い弁護士だから分かると思うが、高齢者や知的障害の方を守るには業者と顔を合わさないことが最も重要。業界と消費

    ruletheworld
    ruletheworld 2009/12/22
    『相手がいやがっているのに、それをする「自由」など存在しない。人殺しの「自由」がないのと同じ』ブサヨの恐ろしい所はこれを否定した無条件の"自由"なるもので斬りつけるから。ミズポはマジでありと思ってるかも
  • 鳩山首相、暫定税率は実質的に維持・子ども手当は所得制限を設けない方針 : 痛いニュース(ノ∀`)

    鳩山首相、暫定税率は実質的に維持・子ども手当は所得制限を設けない方針 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2009/12/21(月) 20:13:20 ID:???0 首相、子ども手当「所得制限設けず」 暫定税率「仕組みは廃止」 鳩山由紀夫首相は21日夜、首相官邸で記者団に2010年度予算編成の焦点であるガソリン税などの暫定税率について「仕組みそのものはいったん廃止するが、税率は維持することにした」と表明した。子ども手当の所得制限については「所得制限は基的には設けない」と語った。 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091221AT3S2102021122009.html 鳩山由紀夫首相は21日、2010年度予算編成で最大の焦点となっているガソリン税 (揮発油税)などの暫定税率や子ども手当の所得制限に関して、小沢一郎民主

    鳩山首相、暫定税率は実質的に維持・子ども手当は所得制限を設けない方針 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ruletheworld
    ruletheworld 2009/12/22
    叩けるネタに喰い付くだけならサルにもできる。「マニフェストを破った」事に対する信義違反は叩いても、ガソリンに対する課税を低くするなんて言うキチガイ政策を思いとどまった事は正しく評価しておく
  • 鉄道遅れ4万本、半数超が自殺原因…首都圏 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    首都圏の鉄道の運休や遅れの数が昨年度、4万600に達し、その半数以上が自殺に起因することが、国土交通省の調査で明らかになった。 同省は21日、JR東日や東京メトロなど首都圏の主要12社を集め、自殺防止に有効とされる「青色照明」の検証などを呼びかけた。 調査は、東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県で、列車の運休や30分以上の遅れにつながった輸送障害のデータを原因別にまとめた。 全国の輸送障害は2008年度、07年度から1000ほど減ったものの、首都圏だけで見ると4400も増加。首都圏での原因トップは「自殺」で、07年度から2900増えて2万1100に上った。自殺に次いで多かった「信号設備などの故障」によるものは7200だった。 トラブルそのものの件数は、05年度をピークに徐々に減っており、08年度は前年度より20件少ない679件だった。ただ、自殺の場合、08年度は前年度より19

    ruletheworld
    ruletheworld 2009/12/22
    だから補助金つきでホームドアの設置義務を決議しろと
  • 暫定税率“衣替え”で維持、子ども手当は所得制限なし 首相が表明 - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫首相は21日、2010年度税制改正の最大の焦点になっているガソリン税などの暫定税率について、廃止した上で、新たに導入する税に“衣替え”することを表明した。税率は現在の1リットル当たり約25円を維持する。たばこ税率を引き上げる方針も示した。また10年度予算の焦点だった子ども手当については、原則的として所得制限を設けないことも明らかにした。 鳩山首相は同日夜、記者団に「熟慮に熟慮を重ねた。税収が落ち込んでおり、(暫定税率の)仕組みを変えて税率は維持する」と述べた。暫定税率については、民主党が衆院選マニフェスト(政権公約)で「廃止」を掲げており、税率維持となったことに対し、「(国民に)おわびを申し上げないといけない」と述べた。 暫定税率をめぐっては、民主党の小沢一郎幹事長が、党として税率維持を求め一方、子ども手当は所得制限の導入を要望していた。 首相は同日午前、政府税制調査会の会長を務

    ruletheworld
    ruletheworld 2009/12/22
    環境税を否定するためなら何でもするよと。暫定廃止で環境税ガソリン20円の試案で自家用車非保有者の負担が大きくなるように仕組んだ奴らは、これを受け入れてさえ環境税は阻止か。明確な悪しき意思には背筋が凍る
  • 子ども手当とガソリン税暫定税率について (金子洋一「エコノミスト・ブログ」)

    平成22(2010)年度の税制改正において、鳩山由紀夫総理が、21日に「子ども手当」については、支給に際して所得制限は設けず、また、ガソリン税の暫定税率については、いったん廃止した上で、同額の税(1リットルあたり25円)を課すことを決めました。これらは税制改正大綱に反映されます。 まず、子ども手当についてですが、私個人的には以前と変わらず、経済政策的には所得制限を課すべきだと考えています。なるほどそれによって削減できる金額は大きくはないのですが、(例えば現在の児童手当と同様に夫婦子ども二人の勤労者世帯で年収860万円を上回る世帯に支給しないとしても二千億円程度の削減にとどまります。)予算の制約がある以上はこういったアプローチしかないのではないかと思います。例えばカナダでは、うらやましいほど多様な子ども手当が支給されていますが、これは財政黒字が達成されてから税収増に対応して拡充したものです。

    ruletheworld
    ruletheworld 2009/12/22
    支出抑制を理由にした所得制限にこのご時世に860万とかが出てくる感覚が理解できない。政権交代以外に暫定税率を環境税に移行する方法なんてなかったのにそれも無駄にした。もう民主に存在意義なんて欠片も無い
  • COP合意、EU「独り負け」の様相 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【コペンハーゲン=尾関航也、大内佐紀】欧州連合(EU)にとって、国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)は「期待外れ」(バローゾ欧州委員長)に終わった。 米国、中国、日が、それぞれ最低限の成果は死守する中、EUは排出量取引制度拡大へ向けた展望を描けず、「独り負け」の様相も漂う。 「正直に言おう。これだけでは気候変動の脅威を解決することはできない」。EU議長国スウェーデンのラインフェルト首相は19日未明の記者会見で、「コペンハーゲン合意」の内容に落胆を隠さなかった。 米国には温室効果ガス排出削減の義務を負うと約束させ、中国など新興国には、削減達成状況の国際的な検証受け入れをのませて各国の削減目標に実質的拘束力を持たせるのが、EUの描いた筋書きだった。米中を説得した後は、最終局面でEUの削減目標引き上げも発表し、欧州世論に成功を誇示するもくろみだった。 EUは、将来は主要排出国

    ruletheworld
    ruletheworld 2009/12/22
    一人負け? ・・・あぁ、始まる前に焼身自殺したのは勘定には入れないよなwww / 負けたのは全員なんだよ
  • セブンイレブンを叩くのは結構だが、その向こうにある闇を見逃すな - SKiCCO ALTERNATiVE

    http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20091220/1261285986日のコンビニチェーンは基的にセブンイレブンを手にしてるので、どこのチェーンもほぼ同じ問題を抱えていると考えていいだろう。ちょっと補足。ドミナントとは、同一商圏内に同一フランチャイズ店を集中出店させて競争を促す手法。これでは、どんなに売り上げがあろうともたまったモンじゃない。ドミナントには二つの意味合いがある。ひとつはチェーン全体の効率化。配送ひとつとっても、同じエリアに集中して出店する方が1店舗あたりの経費は小さくなる。セブンイレブンと業界2位のローソンは店舗数自体に大きな差はないが、ローソンが早々に全都道府県への展開を終えたのに対し、セブンイレブンにはいまだに出店してない県がある。それだけドミナントには戦略的位置づけがある。もうひとつは機会損失の防止。セブンイレブンの部社員から聞い

    ruletheworld
    ruletheworld 2009/12/22
    あーぁ、言っちゃったww一番の加害者は、C㌧のブコメ辺りで同情しているヤサシイワタシだというマッチポンプの構図なんか見せた処で本社に責任転嫁するだけw汝等の中でコンビニを利用してない者だけ石を投げよw
  • asahi.com(朝日新聞社):街を囲む路面電車、36年ぶり復活 富山、高齢化見越し - 社会

    市街地を試験運転する路面電車。黒、白、銀の3色の車両が走る=富山市    車がなくても暮らせる街づくりを進める富山市で23日、中心市街地をぐるりと回る路面電車が36年ぶりに復活する。かつての環状線は、車社会の発達で1970年代に、一部路線が廃止されてしまった。それが今回、少子高齢化や地球温暖化を背景に、これからの街の交通手段の中核と期待されて「再登板」することになった。  富山市中心部を走るのは3両の次世代型路面電車。JR富山駅を発着点に、公園や百貨店がある中心市街、県庁や市役所周辺の約3.5キロを反時計回り方向に20分間で結ぶ。愛称は「セントラム」。車両は、旧来型と比べて乗り降りしやすい低床で、都市型路面電車の先進地・ヨーロッパで走るのと同様のモデルだ。料金は1回につき200円で、昼間は10分間隔、朝夜は20分刻みのダイヤで運行する。  市内では、73年まで、ほぼ同じルートを路面電車が走

  • asahi.com(朝日新聞社):阿久根市長「腐った枝、刈らないと」 障害者巡り講演で - 社会

    自身のブログに「高度医療のおかげで機能障害を持ったのを生き残らせている」と記述し、障害者団体などから批判を浴びた鹿児島県阿久根市の竹原信一市長が21日、福岡市内での講演でこの話題に触れ、「木の枝の先が腐れば切り落とす。そうしないといけない」「表現として厳しいが刈り込む作業をしないと全体が死ぬ」などと発言した。  講演後の記者会見で竹原市長は「『腐った木』とは障害者を指したのか」と聞かれ、「違う」と否定。「どういう意味だったのか」と繰り返し質問を受けたが、「答えない」「新聞は言葉狩り」などと言って回答を拒んだ。  講演会は、福岡市内の民間信用調査会社が企画。集まった会社経営者ら約20人を前に、竹原市長は約40分間、マイクを握った。  講演では自らの死生観に触れ、「みなさんもいずれ死ぬ。植物を考えればわかる。葉っぱや花が散って土壌になる。私たちは葉っぱ、枝」などと表現。その上で「社会は木を育て

    ruletheworld
    ruletheworld 2009/12/22
    『病院の扱いがひどくて、お母さんが家につれて帰る。お母さんは眠れない。2年半も。そういうことやっていいのか。それを止めるのは殺人と……疲れて寝てしまった間に死んでしまったと。そういうのがけっこうある』
  • JR名松線:一部バス切り替え問題 住民側、不満の声相次ぐ--地元説明会 /三重 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「弱者切り捨てないで」 台風18号による被害で不通が続いているJR名松線の家城-伊勢奥津駅間について、バス運行への切り替えの方針を示しているJR東海は19日、津市美杉総合開発センターで初めての住民説明会を開いた。同社は同区間には土砂が流入しやすい不安定な所が30カ所以上あるとして、「このままでは安全で安定した(鉄道)輸送は不可能」と説明した。しかし、参加した住民約200人は「なぜバスの方が安全だと言えるのか。廃止ありきではないか」などと納得せず、話し合いは平行線をたどった。 住民側は説明会の前に集会を開き、「名松線の全線復旧を求める会」を発足させた。会長に選出された結城実さんは「バス運行を認めたら、将来後悔するだろう。名松線を守り抜こう」と述べた。 住民説明会では、JR東海の中村満・東海鉄道事業部長などが被害がこの区間に集中したことなどを説明し、「このまま鉄道だけ復旧しても、災害の度に

    ruletheworld
    ruletheworld 2009/12/22
    病院の隣に引越せば振動もないよw