タグ

2011年4月14日のブックマーク (7件)

  • http://web-samgha.jp/

  • 東電は素晴らしいと言うひと

    マスメデイアもネットメデイアも、東電非難の記事が目立つ。 今夜、大阪で講演したが、懇親会で「東電は素晴らしい仕事をしている」と言う人に会った。 東電を誉めるその人に、その理由を聞いてみた。何気ない酒の席での雑談で他意は無い。 その人は、原発の測量の専門家。 全国の原発を回っているそうだ。 しかし人前では「原発」とは言わない。 「原発」のことを、人前では、「原子力」と言うそうだ。 原発と言うと睨まれるが、原子力と言うと納得される。 なるほど、言葉は使いようだ。 原発の専門家でも、大きな声で「原発」と言えない現実。 その彼が、「東電の対応は素晴らしい、涙が出る」と言っていた。 同じ映像でも見る人によってこれだけ反応が違うものなのか。 東電の専門家は話は下手だが、間違ったことは言っていない、と言う。 原発を知っているひとが言うのだから、そんなものなのか。 彼の前提にあったもの。 それは、「今回の

    東電は素晴らしいと言うひと
  • 写真集:志半ばで急逝、写真家の娘 両親の武田夫妻、遺作を--大津 /滋賀 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 「金のために人を傷つけられるか」:実験結果 | WIRED VISION

    前の記事 『iPad 2』でメガネなし・リアルタイムの3D表示を実現 「金のために人を傷つけられるか」:実験結果 2011年4月13日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Laura Sanders Image: elycefeliz/Flickr。米国の紙幣や硬貨には、「In God We Trust」(われわれは神を信じる)という米国政府のモットーが書かれている。 4月4日(米国時間)に認知神経学会で発表された新しい研究報告によると、人がモラル上のジレンマに直面したとき、「言葉で言うこと」と「実際に行動すること」はかなり違うようだ。 論文の共著者である英国ケンブリッジ大学のOriel FeldmanHall氏によると、実験室で行なわれているモラルに関する研究はほとんど常に、被験者に対して、仮定の話として質問を尋ねるものだが、こ

    yuigon_info
    yuigon_info 2011/04/14
    「金のためにやっているんだ」というのは、自分に対して良い口実になるよね。
  • 大震災後、日本で「宗教の覚醒」 : ウィーン発 『コンフィデンシャル』

    2011年04月14日06:00 カテゴリその他 大震災後、日で「宗教の覚醒」 「東日大震災後、日の社会で宗教的覚醒が観察できる」 これは東京に住むブラジル出身宣教師がカトリック宣教通信社Fidesdienstに対して答えた内容だ。バチカン放送(独語電子版)が12日、「日で宗教の回帰」というタイトルで報じた。 同宣教師は「日の社会は通常、物質主義、生産と利益によって動かされてきたが、大震災後、祈りの価値や精神的価値を見直す動きがみられる」と報告している。 バチカン放送は「世論調査によれば86%の国民が特定の宗教をもっていないと答える国で大震災後、精神的な価値への欲求が出てきたのだろう」と分析している。 確かに、大震災後、日人は被災者に対して黙祷を捧げる機会が増えた。例えば、サッカー試合前には選手たちは被災者のため黙祷する。また、政府の会議前に閣僚たちが黙祷を捧げた、という記事を

    yuigon_info
    yuigon_info 2011/04/14
    心の病が増えそう、というのはありそうだし、中には宗教に走る人もいるかもな。
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 最近、会議や打ち合わせの時間が長くなっている、ひとつの理由

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 最近、僕のまわりに起こってきた「変化」のひとつに、「会議や打ち合わせの時間が長くなったこと」があります。 311以前はひとつの打ち合わせで、平均1時間程度を確保していたものが、時によっては1時間30分程度の時間を確保するようになりました。研究室で打ち合わせをしていても、なかなか1時間では終わらないのですね。ですので、場合によっては1.5倍、通常時は1.2倍くらいの時間を確保しているのです。 ▼ 「会議や打ち合わせ時間の長時間化」という現象が起きるのは、なぜでしょうか。 もちろん、一義的には、「震災をいかに乗り越えるのか」という難題に対して、皆が、智慧を絞っている機会が多いから」ということになるのでしょうが、「もうひ

  • "FUKUSHIMA"後、世界の原子力は縮小するのか?

    福島第1原発の事故は依然として予断を許さない状況が続いている。史上最悪の原発事故といわれたチェルノブイリと同じレベル7であることを政府は発表した。むろん多数の死者を出したチェルノブイリと今回の”FUKUSHIMA”は、人々への健康被害という点では比べようもないのだが、それでも21世紀に日という先進国で大量の放射能が放出されたという事実は重い。311以前は官民あげて日の原発を世界に売りこむため、民主党の大臣も日の原発のセールスマンとして世界を飛び回ろうとしていた。自民党も民主党も原子力を推進してきた。エネルギー安全保障の観点からも日は原子力に頼らざるをえなかったのだ。今後は日国政府の原子力政策もスロー・ダウンせざるを得ないと思われる。しかし今週末に行われた地方知事選を見ると、原発のある全ての県で原発廃止を訴える候補を退け現職知事がそろって当選した。日の原子力は非常にきびしい局面に

    "FUKUSHIMA"後、世界の原子力は縮小するのか?