タグ

performance_appraisalに関するa1otのブックマーク (8)

  • 偉い人にぜひ読んで欲しい『測りすぎ—なぜパフォーマンス評価は失敗するのか?』

    人事にしろ投資にしろパフォーマンスは評価せざるをえないし、客観的に見える測定基準の指標に頼ってしまうのが世の常だ。しかし、往々にして指標をつくるためには時間も労力がかかるし、指標を報酬や罰則に連動させると評価される方は組織の目標と乖離した結果になっても指標にあわせて行動を最適化しだす傾向がある。 『測りすぎ—なぜパフォーマンス評価は失敗するのか?』は、経済学者でもなく社会学者でもなく何故か歴史家がこういうあるある失敗メカニズムについてまとめて総括したになる。売り文句通り、パフォーマンス評価の基準をつくる経営者や管理職、行政の偉い人々は一読する価値があると言うか、3回ぐらい読み返して欲しい。 書は、測定の誤った運用になるパフォーマンス評価がなぜ横行しだしたのか、それがどのような理屈でどのような弊害を引き起こすのか、実際にどのような弊害が生じたのかを説いた上で、測定基準の導入で失敗しないよ

    偉い人にぜひ読んで欲しい『測りすぎ—なぜパフォーマンス評価は失敗するのか?』
  • https://ivory.ap.teacup.com/kaikeinews/14236.html

  • 能力評価のレベル0からレベル2まで 〜 組織を作る概念のシステムとは何か | タイム・コンサルタントの日誌から

    生まれて初めて乗った飛行機は、アエロフロートだった。大学院の修士課程をでる前の3月、わたしは一人で卒業旅行にでかけた。まだ旧ソ連の時代だ。旅行の行き先はドイツスペイン、そして英国。モスクワ経由でフランクフルトに向かい、ドイツ中部の家々の屋根の色を見下ろしたときの印象は、今でも鮮明だ。ドイツでは父の元・部下で、当時フランクフルト近郊の現地法人で働いていたNさんに、いろいろとお世話になった。スペインでは、マドリードにあった父の会社の取引先の方が一緒に夜、事をしてくださった。今考えると、いくら取引先のキーマンの息子だとは言っても、取るに足りぬ生意気な若造のお相手をしてくれた訳だ。まことに頭が下がる。 行く先々で聞かれた質問が一つあった。「なぜ、お父さんの会社に行かないのですか?」という質問だ。ドイツでもスペインでも現地の人に聞かれた。わたしにはむしろ、「へえー、ヨーロッパ人って、そういう考え

    能力評価のレベル0からレベル2まで 〜 組織を作る概念のシステムとは何か | タイム・コンサルタントの日誌から
    a1ot
    a1ot 2017/10/08
    “いくら能力に応じて人を配しても、そして教育の場をつくっても、リーダーが全て自分で決めるような組織では、部下の能力が活かされず生産性が下がるであろう”
  • http://ivory.ap.teacup.com/kaikeinews/9676.html

    a1ot
    a1ot 2016/09/03
    「品質評価が2なら、どれだけ収益を上げても総合評価は2以上にならない仕組み
  • 新日本監査、役員の人事評価改定で業務不適格者が20%にまで増える

    新日有限責任監査法人は、一般企業の役員に相当する「パートナー」への2016年6月期の人事評価で、業務不適格とみなす低評価者の割合を全体の20%近くとしたもようだ。同法人は、東芝の不適切会計問題以降、内部改善を進めている。低評価者の割合は15年6月期は数%だったが、評価基準を改めて厳格に運用した結果、大幅増となった。17年6月末のパートナーの退職者数も、例年より大幅に増えそうだ。 監査法人のパートナーとは一般企業の役員のようなもの。出資者であり経営者でもあるため、例え業務不適格とみられる人材でも退職勧奨することが難しい。新日は、業務に不適格なパートナーに改善を求めるひとつの手段として2月に人事評価制度を改め、今回は改定後初の評価となる。 人事評価は5段階。下位の2段階が業務不適格と見なされる。評価基準は収益貢献ではなく、監査品質に重点が置かれており「品質評価が2なら、どれだけ収益を上げて

    新日本監査、役員の人事評価改定で業務不適格者が20%にまで増える
    a1ot
    a1ot 2016/09/03
    「人事評価基準は収益貢献ではなく、監査品質に重点が置かれている。今期から、総合評価が高ければ年俸が大幅に上がり、低ければ大幅に下がる
  • 「傲慢なエリート」が時代遅れになる理由

    『ビジョナリーカンパニー』の著者ジム・コリンズは、偉大な経営者には2つの特徴があると書いている。1点目は「驚くほど謙虚で地味である」、2点目は「勝利を確信する不屈の意志をもつ」。コリンズの指摘の通り、いま外資系企業では「傲慢なエリート」が隅に追いやられ、「謙虚な日人」が登用されつつある。世界に通じる謙虚さとはどんなものか。新卒以来、一貫して外資系企業で働き、3社で23年以上も社長を任された鳥居正男氏の著書『いばる上司はいずれ終わる』(プレジデント社)より、その「戦略」を紹介しよう。 グローバルな環境で求められるのは謙虚さ 来社されたお客さまとの面談を終えると、私はできる限りエレベーターに同乗し、エントランスまでご一緒します。お客さまをお見送りするためです。ビジネスの話が終われば、その場の雰囲気はやわらぎます。エレベーターに場所が移ればなおさらです。仕事上の関係を離れて、プライベートなこと

    「傲慢なエリート」が時代遅れになる理由
    a1ot
    a1ot 2016/04/28
    「成果主義に問題があるといいたいわけではありません。人事評価に歪みがあれば、どんな制度もうまくまわりません。どんな企業でも『人』を大切にしなければ長続きしない。グローバルな環境で求められるのは、謙虚さ
  • 仕事で私が壊れる 人生を搾取する「全人格労働」 - Yahoo!ニュース

    今年1月。東京都足立区のJR綾瀬駅でホームから人が転落し、駅の約300メートル手前で電車が緊急停止。約15分後、停車していた車内から40代男性会社員が電車の窓を開けて線路に降り、綾瀬駅に向かって歩き出すという出来事があった。男性の行為で、別の線路を走るJR常磐線快速電車や直通運転している東京メトロ千代田線も一部区間で最大1時間運転を見合わせ、10万人以上に影響が出るトラブルになった。 男性はなぜ線路に降りたのか。駅員に保護された男性は「会社で大事な会議があり、遅れられなかった」と説明したという。「大事な会議」という会社の論理に惑わされ、社会のルールを破った男性に対し、ネット上では「まさに社畜」「この人は奴隷か?」「日社会の狂気を凝縮したような話だ」などというコメントが寄せられた。

    仕事で私が壊れる 人生を搾取する「全人格労働」 - Yahoo!ニュース
    a1ot
    a1ot 2016/04/27
    「あいまいな評価などが働き方をゆがめている
  • 取締役会の実効性評価—海外事情 | 大和総研

    事業・ソリューションに関するお問い合わせ 各種コンサルティング、システムソリューションなど事業・ソリューションに関するお問い合わせ、ご相談

    取締役会の実効性評価—海外事情 | 大和総研
    a1ot
    a1ot 2016/04/14
    「実効性評価に関してどのような内容の開示を求めるか、国によって差異が見られる。 評価手法のみか、評価結果の開示まで必要とするか。毎年評価を行うにしても、どのタイミングが良いか
  • 1