タグ

国際と災害に関するajitaのブックマーク (2)

  • 台湾の台風災害支援で競う米中 日本は出遅れ? (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【台北=山勲】台湾史上最大の台風災害を機に、米中の救援・復興支援が格化している。米国が1979年の米台断交以来初の軍用機による救援に踏み切った16日、中国も遅れまいとばかりに軍用ヘリコプター派遣を含む全面支援の意向を表明した。台湾の将来をめぐる米中の勢力争いを反映した動きといえるが、10年前の台湾中部大地震で先行した日の出遅れが目立つのが気がかりだ。 「ウエルカム・トゥ・タイワン 米軍が支援にやってきた」(台湾紙「蘋果日報」)。17日の台湾各紙は一斉に1面トップで米軍輸送機C130の到来を大々的に報じた。 同機は16日午後3時(日時間同4時)前、沖縄県米軍普天間飛行場から台南の台湾空軍基地に防水用プラスチックシートなどの救援物資を携え到着。40分前後の積み降ろし作業の後、帰還した。 米国は99年9月21日の台湾中部大地震の際に民用機による支援を行ったことがある。しかし軍用機を使った

    ajita
    ajita 2009/08/19
    http://www.taiwanembassy.org/JP/ct.asp?xItem=104568&ctNode=1448&mp=202 台湾台風8号水害義援金口座が開設。寄付しましょう。
  • 「義援金の8割が政府収入に」?四川大地震、大学調査で波紋 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「義援金の8割が政府収入に」?四川大地震、大学調査で波紋 (1/2ページ) 2009.8.13 20:17 【北京=矢板明夫】約8万7千人の死者・行方不明者を出した昨年5月の四川大地震で、中国史上最高額といわれる約767億元(約1兆600億円、中国民政省統計)の義援金が国内外から集まった。しかし、この大金が誰によってどう使われたのか、当局による説明はほとんどない。大学の研究チームが最近、「義援金の約8割が政府の臨時収入となった」との調査結果を発表したことが波紋を広げており、「強盗に遭った気分だ」などと反発する市民も少なくない。 「南京市のホームレスが手持ちの小銭をすべて街頭の募金箱に入れた」「河南省の老教師が長年ためた金を赤十字の口座に振り込んだ」。地震直後、こうした美談が連日メディアに報じられ、多くの人を感動させた。中国各地では募金活動が盛んとなり、義援金を送るために長蛇の列ができる銀

  • 1