タグ

農業に関するajitaのブックマーク (17)

  • 世界中で激減するカエル、原因は除草剤「アトラジン」か 米研究

    仏ブザンソン自然史博物館(Besancon Natural History Museum)で撮影されたカエル(2008年8月13日撮影)。(c)AFP/JEFF PACHOUD 【3月2日 AFP】世界で最も広く使用されている除草剤の1つ、アトラジンが、カエルの化学的去勢を起こし、これが世界的な両生類の個体数減少の原因となっている可能性があるとする論文が、1日の米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)のウェブサイトに掲載された。 米カリフォルニア大学バークレー校(University of California at Berkeley)の研究チームは、アトラジンが検出された土地の年間アトラジン濃度と同等のアトラジンの中で生育させるオスのカエル40匹と、アトラジンの中で生育させないオスのカエル40匹で、成

    世界中で激減するカエル、原因は除草剤「アトラジン」か 米研究
  • asahi.com(朝日新聞社):ニホンミツバチの養蜂に挑む 「セイヨウ」大量死で脚光 - 社会

    ニホンミツバチセイヨウミツバチ  セイヨウミツバチの大量死が世界的に話題になっている中、日在来の野生種であるニホンミツバチが注目を集め始めている。病気やダニに強く、湿度が高くても低温でも活動する。スズメバチに襲われても集団で立ち向かい、逆に殺してしまう技ももつ。日では養蜂といえばこれまではセイヨウミツバチだったが、長崎県の壱岐島ではニホンミツバチで産業化を目指す動きが出ている。  羽音がブンブンと耳に迫ってくる。小型で、少し黒っぽい縞模様(しまもよう)のニホンミツバチ。数百匹が巣箱から出てきた。  「はーい、蜜をもらうからね。怒らないでね」  長崎・壱岐島。8月中旬のある朝、斎藤政博さん(71)は話しかけながら、刃渡りが30センチはある大きな包丁を手に巣箱に近づいた。自宅の裏に置いている巣箱は、約25センチ四方で高さが約15センチの木枠が6段。蜜がたまっているのを確認し、包丁を入れて、

  • 日本農業新聞

    農業法人へ出資広がる 自由度が魅力 信用力アップ アグリ社102億円超 農業法人の資金調達手段として、出資の受け入れが伸びている。JAグループと日政策金融公庫が設立したアグリビジネス投資育成(アグリ社)による出資は2021年3月末時点の速報値で、累計606件、102億円を超えた。出資を受けた法人は、信用力向上や経営安定化にメリットを感じている。 出資の受け入れは、「融資」と同じように資金調達手段の一つ。…… [活写] 心静かに 名画の中へ 岐阜県関市の根道神社の森にある池が、通称「モネの池」として人気だ。新緑を水面に映し、水草が漂う様子がフランス印象派のクロード・モネの作品「睡蓮(すいれん)」を想起させることからその名が付いた。 テニスコートほどの広さで、来は近くの田んぼに水を引く貯水池。1999年、隣に観光農園「フラワーパーク板取」が開園したことをきっかけに地域住民が美化に取り組み、

    日本農業新聞
  • インチキ食料自給率に騙されるな!? - Arakanの記録

    ちょっと古い情報だが、『文藝春秋』2009年1月号に、「農水省料自給率のインチキ」なる記事が掲載された。 文藝春秋 2009年 01月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2008/12/10メディア: 雑誌 クリック: 1回この商品を含むブログ (5件) を見る 「日料自給率は先進国で最低の40%。世界最大の糧輸入国で、海外糧の大半を依存している。糧安全保障の観点から、自給率を向上させることが喫緊の課題だ」ということが盛んに喧伝されているが、論拠となっている料自給率そのものがインチキであり、農水省の省益確保のためにつくりだされたものだ!と主張する。論客の名は、浅川芳裕氏。雑誌『農業経営者』の副編集長である。 「カロリーベース料自給率」のウソ臭さ 農水省が向上を目指すカロリーベース料自給率の欺瞞性を浅川氏は次のように指摘する。 カロリーベース料自給率は

    インチキ食料自給率に騙されるな!? - Arakanの記録
  • 月刊『農業経営者』 :すべては農場の進化のために——日本唯一の農業ビジネス誌 月刊『農業経営者』 : 農業経営・農業技術・農業商品・農業機械情報満載

    【特集】(農業経営者2008年10月号) WTO決裂、エセ農業保護論に騙されるな! 常勝思考のニッポン農業 >>国民と農民を思考停止させ、ニッポン農業を弱小化させる 国策の罠「インチキ料自給率に騙されるな! 農水省はWTO決裂そして福田改造内閣発足直後の8月5日、料自給率が前年比1ポイント上昇し40%に回復したと発表した。自給率向上に対する国民の関心も高まってきている。その背景には、 (1)ニッポン農業、農家にがんばって欲しい(郷土愛・農業への成長期待) (2)健康な生活を送りたい(安全・安心欲求) (3)料不足で飢えたくない(基的な生存能) という国民の切実な思いがある。しかし、国が向上を掲げる料自給率という指標が(1)(2)(3)のどれとも関係ない「インチキ」なものだとしたら、国民は一体どう思うだろうか? 今、そのカラクリを解き明かす。 【連載 第1回】(農業経営者2008

    ajita
    ajita 2009/08/21
    農水捏造 食料自給率向上の罠 全記事公開 (2009/02/01)
  • 食糧自給率は信用できるのか?:生き物と共存する農業を確立する

    生き物と共存する農業を確立する これまので農業は、動物を「害獣」と呼び、虫を「害虫」と呼び、微生物を「病気」と呼んで排除してきました。 私は、「命を大切にする文化を育てる」という人生の目的に沿って、農業という分野でそれを実行して参ります。「多様な生き物がいなくては成り立たない農業」、そして「作れば作るほど、命を大切にする文化が育まれる社会」を共感いただける方々と共に作り上げたいと思います。 農業経営者という月刊誌があります。 農業を高度な産業とするべく、技術情報から政治情勢までを網羅されいる、タイトルどおりの農業経営者向けの雑誌です。 その最新号の10月号には、「インチキ糧自給率」に騙されるな! と少々過激なタイトルの記事がありました。 以前自分のホームページのコラムに糧自給率のことを書きました。 その時は料自給率について何の疑いもなく 「40%」「低い」「糧難を回避しなくては」と

  • あんま手入れしなくても育つ野菜で自給自足生活!:アルファルファモザイク

    ■編集元:園芸板より「あんま手入れしなくても育つ野菜で自給自足生活!2」 1 花咲か名無しさん :2008/07/30(水) 22:20:01 ID:HleCR2/z というわけで、 あんま手入れしなくても勝手に育つ野菜を教えてくれよ。 俺の経験だとトマトなんかは、ほとんど勝手に育ってたね。 前スレ あんま手入れしなくても勝手に育つ野菜で自給自足生活ってどうよ? http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1125055085/l50 花咲か名無しさん :2008/07/30(水) 23:09:28 ID:/PS2V1q+ キュウリとかカボチャとかジャガ芋とか 畑に捨ててた未熟者から勝手に育ってる 水も肥料も全くいらない 6 花咲か名無しさん :2008/07/31(木) 01:37:34 ID:pNHEHxwJ ドクダミでド

  • [高校生の経済学] 関税と所得補償 - 池田信夫 blog

    民主党が日米FTAについてマニフェストを修正する方針を決めたことに対して、小沢一郎氏が異議を唱えた。農業所得補償は「農産物の貿易自由化が進んでも、市場価格が生産費を下回る状況なら不足分は支払うという制度。消費者にとってもいいし、生産者も安心して再生産できる」という彼の議論は、経済学的にも正しい。これをマンキューの教科書の図をウェブで借りて説明しよう。 輸入米の需要と供給が図のようになっていて、均衡価格はP1だとしよう。このとき消費者余剰はA+B+C、生産者余剰はD+E+Fとなる。ここで輸入米に関税をかけて、価格をPbに引き上げると、輸入量がQ2に減るので消費者余剰はAだけになり、生産者(海外農家)の受け取る価格はPsに下がるので、生産者余剰はFだけになる。B+Dが税収として政府に入るが、C+Eは誰の得にもならない社会的な損失であり、死荷重とよばれる。 ここで関税を廃止して価格がP1に下

  • 都会の真ん中でも農業を可能にする「垂直農場」のコンセプトアート

    世界の人口はまだまだ伸び続けており、2050年には100億人に達すると考えられています。このままでは料生産が追いつかない恐れがあるのですが、農業に適していると思われる土地のうち80%はすでに利用されているため新しく農地を作り出すのも限界があります。 そこで、街中で利用されずに遊んでいる土地を有効活用して農作物を栽培する「垂直農場」というアイディアが注目を浴びているようです。 詳細は以下。 The Vertical Farm Project - Agriculture for the 21st Century and Beyond | www.verticalfarm.com これが「垂直農場」。ビルの壁面を利用して様々な作物を栽培しています。 ビルの中はこんな感じ。オフィスも併設することができます。 角度によっては日照量に差が出たり、水の循環などにもエネルギーが必要なことから風力発電など

    都会の真ん中でも農業を可能にする「垂直農場」のコンセプトアート
  • 8.30総選挙で、麻生自民は農村部でも惨敗する~自民農政に対する百姓一揆が始まった~: カトラー:katolerのマーケティング言論

    東京都議選の自民党の大敗から麻生おろしの声が噴出したのに対し、麻生首相は予告解散という異例の手段にうって出た。 麻生退陣と総裁選の前倒し実施を要求する反主流派の封じ込めを狙ったもので、執行部の切り崩し工作が功を奏し、21日には予告通りに麻生首相の下で解散がおこなわれ選挙戦に突入する。 党内反発は抑え込んだものの、解散総選挙に向けた勝算は、当の麻生首相も含め、自民党内の誰一人としてもっていないだろう。マニフェストもまとまっていないような状況で「玉砕戦」といってもいいような負け戦を自民党の議員は強いられることになる。 玉砕戦を強いられる自民党議員、奇妙な戦犯論 都議選に負けたのは、東国原知事を国政に担ぎ出そうとした際のドタバタ劇や、反主流派による党内の足並みの乱れが原因という奇妙な戦犯論が石原伸晃を中心とした党執行部から出てきたが、おかど違いも甚だしい。有権者は、無脳宰相「麻生太郎」にNoを出

    8.30総選挙で、麻生自民は農村部でも惨敗する~自民農政に対する百姓一揆が始まった~: カトラー:katolerのマーケティング言論
    ajita
    ajita 2009/07/21
    「現在、地方の農村で進行しているのは、自民党が農協と結託して行ってきた農政に対する「一揆」である。」
  • 悲鳴を上げる中国農業:日経ビジネスオンライン

    高橋 初めに申し上げておくと、僕はいわゆる中国専門家ではありません。あくまでも農業の専門家、料の専門家です。多くの中国専門家は中国そのものを研究していますが、私は中国という国を研究しているのではなく、中国で生産されている料について、農作物を実際に作っている農民について、さらには、どういう農地を使って農業をしているか、どのような生産をしているか――といったことを研究しています。 中国の農業を格的に研究し始めたのは15年ほど前になりますが、それまでも様々な国の農業を研究してきました。日はもちろんのこと、アジアや米国、ヨーロッパなどで農民に話を聞き、農業の実態を調査してきました。私の関心事は、日で消費している料がどのように作られているか、農民がどのように料を作っているか、その暮らしぶりはどうなっているか、というところにある。 ―― 中国の農業を研究しようとしたきっかけはどこにあった

    悲鳴を上げる中国農業:日経ビジネスオンライン
  • ミツバチコロニー過疎化症候群の原因が特定される | スラド サイエンス

    Mariano Higes 氏らスペインの科学者がミツバチコロニー過疎化症候群として知られている現象の原因となる寄生虫を特定したそうだ (家 /. 記事、Science Dailyの記事、EurekAlert!の記事、論文要旨より) 。 氏らの研究によれば、ミツバチヘギイタダニ (Varroa destructor) やイスラエル急性麻痺ウィルス (IAPV) 、あるいは農薬などは現象の原因とはならず、Nosema ceranae と呼ばれる寄生虫が原因であることを突き止めた。そこでこの寄生虫を単離して抗生物質である fumagillin を用いたところ、ミツバチが減少していたコロニーは完全に回復したという。 岐阜などでミツバチの大量死が報告されており、花粉交配用のミツバチの不足が 21 都県で果樹・野菜の受粉に影響を与えていることが報じられている (毎日.jp の記事、農政ニュースの記

  • 凶作のためインドで1500人の農民が集団自殺 金融業者がもたらした悪循環 - GIGAZINE

    インドで農作物が壊滅的な不作に陥ったため、生活に苦しんだ農民たちが集団自殺を行うといういたましい事件が起こったそうです。インドが現在抱えている社会問題も今回の集団自殺に関係しているとも言われており、政府に対して早急に対策を行うような訴えもあるとのこと。 詳細は以下より。 1,500 farmers commit mass suicide in India - Asia, World - The Independent インドのチャッティスガル州ではほとんど雨が降らず、どこの水位かは明らかにされていませんが、基準値よりも250フィート(約76メートル)も水位が下がり作物が全く収穫できなかったそうです。過去40フィート(約12メートル)ほど水位が下がったことはあったようですが、ここまで水位が下がったことはないとのこと。今回の干ばつによって農作物は壊滅状態。ほとんどの農民は収入が無くなり、どうす

    凶作のためインドで1500人の農民が集団自殺 金融業者がもたらした悪循環 - GIGAZINE
  • シリーズ 農薬の安全性を考える/JACOM | 無農薬栽培農産物は本当に健康に良いのか?

    このシリーズの第1回で梶井功東京農工大名誉教授と山直樹千葉大教授に農薬が果たしている役割などについて総括的に話してもらった。今回以降は、そこで提起された問題について具体的に検証していくことにする。第2回の今回は、無農薬栽培のリンゴはアレルゲンを増大させることを科学的に証明した森山達哉近畿大学農学部講師に取材し、健康に良い農産物とは何かを考えてみた。 ◆増えている野菜・果物アレルギー 最近、品によるアレルギーが話題になることが多い。ソバや米によるアレルギーはよく知られているが、野菜や果物アレルギーに罹る人が増えているという。「野菜嫌いの人」を野菜アレルギーということもあるようだが、それとは異なりある野菜をべるとアレルギー症状をおこす人のことをいう。 原因となる品としては、野菜では、キュウリ・トマト・ナス・ニンニク・ピーマン・シシトウなど、果実ではリンゴ・メロン・モモ・イチゴなどと、

    ajita
    ajita 2009/03/29
    面白い実験だけど、比較するなら無農薬で病害被害が出ないように育てたリンゴと比較しないとフェアではないような……。農協が宣伝していることだから、と疑ってしまうのは感情のバイアスなのかなぁ。
  • ぶる速-VIP JA山形に下らない質問してマジギレさせた奴ちょっとこい

    JA山形に下らない質問してマジギレさせた奴ちょっとこい 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 20:32:42.56 ID:wKW078FX0 http://www.shonaimai.or.jp/situmon/dfc/d_5.html お米のねだんを、もっと安くできないの? こんな質問が出るところを見ると、君はお米のねだんが高いと思っているのかな?  それじゃ、みなさんにぎゃくに質問です。 まずお米のねだんですが、庄内平野でつくられいている代表的な品種「はえぬき」で考えてみます。 ごはん1杯のお米の量は、精米(せいまい)でおおよそ 60グラムくらいとされていますが、 今のはえぬきの市場価格はだいたい10キログラム( 10,000グラム)で4,600円ですから、 ごはん1杯は、4,600円÷10,000グラム×60グラム=27.6

  • 日経BP ESG経営フォーラム

    「プラスチックごみゼロ」へなだれ打つ企業 海洋汚染の原因となっているプラスチックごみ対策が加速している。世界の企業が、使い捨てをしない「ごみゼロ」の経営にかじを切り始めた。 WBCSD バッカーCEO「TCFDとSASBに基づく開示を」 WBCSDは地球課題を解決する企業プラットフォームを作り、解決策を提案してきた。SDGs、TCFD、自然資、情報開示の未来についてCEOが見解を示した。

  • なげなわぐも観察日記

    なげなわぐも観察日記

  • 1