タグ

民主党に関するajitaのブックマーク (48)

  • 菅新政権は清新な「脱・世襲」内閣だ - 木走日記

    5日付け朝日新聞記事から。 菅新首相「期待」59%、民主は回復 朝日新聞世論調査 朝日新聞社が4、5の両日実施した全国緊急世論調査(電話)によると、菅直人新首相に「期待する」人は59%で、「期待しない」33%を大きく上回った。参院選比例区の投票先で民主は33%と、鳩山由紀夫首相の辞任表明に伴う前回調査(2、3日)の28%からさらに上昇し、自民の17%(前回20%)と大きな差がついた。首相交代の効果はいまのところくっきり表れている。 昨年の衆院選直後の調査で、首相就任が確実だった鳩山氏に「期待する」は63%だった。菅氏はこの時とほぼ同程度の期待を集めている。 背景には菅氏の「脱小沢」の姿勢に加え、改革の進展や民主党の変化への期待があるようだ。 民主党幹事長の小沢一郎氏と距離を置く菅氏の姿勢を「評価する」は82%、「評価しない」10%で、高い評価を受けている。 菅氏が首相になることで民主党が「

    菅新政権は清新な「脱・世襲」内閣だ - 木走日記
    ajita
    ajita 2010/06/09
    コメ欄に世襲擁護がわいている。おかしな奴らだ。
  • 3/5 民主党の原発推進は、支持者のアノミーをもたらす危険な行為だ - きょうも歩く

    民主党は国民の原子力に対する不安に対して、あまりにも鈍感と思えるニュース。 福島党首「脱原子力」強調、政府・与党は冷や汗 このやりとりで民主党のCO2を25%削減するという方針は、原子力発電の推進の口実なんだということが浮き彫りになってきた。 一方、今日政権交代が起きたことのそもそもの源流は、1986年のチェルノブイリ原発の事故に起因する、情報公開や権力の相対化ということがある。その後、国内での反原発運動は、従来の反戦運動の枠組みを超えて、広く支持を得て、おたかさんブームを経て、その流れはその後四分五裂しながらも、しかし権力を作り替えないと世の中変わらないという感覚をつくっていった。それがなくて、おそらく民主党が今日あり、そして政権を握ることはなかったと思う。 原発が危ないという危機感なしに、自民党政権を終わらせようというムーブメントが起こるのはもっともっと後になっていたと思う。 そういう

    3/5 民主党の原発推進は、支持者のアノミーをもたらす危険な行為だ - きょうも歩く
  • asahi.com(朝日新聞社):所得税累進制の強化「本格的に議論を」 菅財務相が意欲 - 政治

    菅直人副総理兼財務相は20日、「たくさん収入のある方には少し多めに税を払っていただき、子育て中の人たちには子ども手当で応援に回していく。そういう税制について格的な議論を始めたい」と述べ、政府税制調査会で所得税の見直しを進める意欲を示した。高所得者層ほど負担を重くする「累進制」の強化をはかる考えとみられる。  東京都町田市での街頭演説で語った。所得税は、各種の控除が高所得者層に有利とされるほか、最高税率も引き下げられてきた。税調会長でもある菅氏は「累進制が非常に緩和され、お金持ちにとっては減税という税制になっている」と指摘した。  発言は、2010年度の税制改正大綱で掲げた「所得の再分配機能の回復」に力を入れることを、改めて示したとも言える。  消費増税の議論については、「いろんな無駄遣いを徹底的になくしていくという前提がある」と述べ、歳出削減の手は緩めないことを強調した。

  • 「子ども手当の財源は増税で」菅財務相が発言  - MSN産経ニュース

    菅直人副総理・財務相は20日、東京都町田市内で演説し、「たくさん収入のある方に少し率として多めに税を払っていただき、そういうお金を子ども手当で応援に回していく」と述べ、所得税率の見直しで子ども手当の財源を確保する方針を明らかにした。歳出削減で子ども手当の財源を捻出(ねんしゆつ)する意向を示していた鳩山由紀夫首相とのい違いが、浮き彫りになった。 政府はマニフェスト(政権公約)通り、平成23年度に子ども手当を1人当たり月2万6千円(22年度は半額)支給する方針を変えていない。財源不足で「満額支給は困難」との声が強まる中、菅財務相は「(所得税の)累進制が緩和されてある意味、お金持ちには減税になっている」と指摘、最高税率を引き上げる意向を示したうえで「今年から税制の格的な議論を始めたい」と語った。 所得税の最高税率の引き上げについては、鳩山首相も検討する意向を表明。菅財務相は、政府の税制調査会

    ajita
    ajita 2010/02/21
    所得税の最高税率上げは早急に実現すべきだし、子供手当てはその大義名分としても申し分ない。
  • 2/15 特高の息子を落選させると官憲がやってくる - きょうも歩く

    特高警察の息子の町村信孝、無産者で人も無産者の小林千代美。先の総選挙では小林が勝った。北海道7区を民主党がとりこぼさなければ、町村信孝はただの人になったからだ。 特高警察の息子を落選させると、官憲がやってくる、そんな感じがしている。 国会での町村の民主党議員に対するスキャンダル質問の多さも、人のあの性格や言い方まで含めていやらしさを感じている。 小林千代美議員側、教職員組合から違法資金? 地検捜査 小林に特定された捜査が、北海道の保守勢力のすさまじい執念で行われている気がしてならない。捜査の対象が北海道教職員組合というのも初代委員長が横路節雄さんであることとは偶然ではあるまい。 容疑がはっきりしないとあまり断定的なことは言えないが、政治資金規正法で絶対安全なところにいるのは家産から政治資金をつぎ込める二世三世の政治家だけになってきている。 政治資金団体の譲渡が可能であることから、政治

    2/15 特高の息子を落選させると官憲がやってくる - きょうも歩く
  • フリーライター宮島理

    工事中

    ajita
    ajita 2010/01/31
    鳩山批判に大正生命主義を援用するのはそこそこ面白いが、子供を「子ども」と混ぜ書きするよりは「こども」と書いた方がましなはず。功利主義的右派の文化に対する姿勢が透けて見えるようで興味深かった。
  • 「検察リーク」に指揮権発動も(高辻法相)

    民主党が「検察リーク」を対象に調査・検討を始めるという。与党・自民党からは「とんでもない」と批判の声があがっているが、野党ボケ半年間で、はや健忘症になったのか。かつての自民党こそ「検察リーク」のひとつひとつに怒り、感情をあらわにして、対応していた歴史を知らないのか。(1998年「検察の情報管理のあり方に関する調査会」与謝野馨部長)自民党の「検察リーク」批判を調査し、紹介したのは昨年の西松建設事件の渦中だった。国会の会議録からは、故新井将敬議員の質問に対して、高辻法務大臣は「検察リークは指揮権発動もありえる」とまで断言している。現在、千葉景子法務大臣が同じ発言をしたら、勉強不足のメディアは「前代未聞の暴言」と批判することだろう。 昨年は『日刊ゲンダイ』にこのエピソードを紹介する記事が載った。 〔引用開始〕 社民党衆院議員保坂展人氏が語る (日刊ゲンダイ 2009/04/01) 89年4月の

  • egawashoko.com

    This domain may be for sale!

  • 旧知の議員に「死にたい」 石川容疑者、不安漏らす - MSN産経ニュース

    逮捕時間が午後10時過ぎとなった民主党衆院議員、石川知裕容疑者(36)らの政治資金規正法違反事件。東京地検特捜部が異例の電撃逮捕に踏み切ったきっかけは、石川容疑者が憔悴(しょうすい)しきって旧知の国会議員にかけた一の電話だったという。 関係者の話を総合すると、石川容疑者は先月27日、初めて特捜部の任意聴取を受け、年明けの13日には2回目の聴取を受けた。この日までは政治資金収支報告書に虚偽記載した理由について「忙しくて記載を忘れた」と説明していた。 転機が訪れたのは、翌14日に行われた3回目の聴取。石川容疑者は「わざと記載しなかった。理由については今は言えない」と一転して犯意を認める供述を始めた。一方で「小沢先生は激怒するだろう」と苦悩の表情を浮かべることも。 石川容疑者は15日の4回目の聴取に応じることを約束して帰ったが、その後、旧知の国会議員に電話をかけ「もう耐えられない。死にたい。聴

    ajita
    ajita 2010/01/18
    佐藤優はこの件、まっこう否定してたよ。 http://www.ustream.tv/infoseekNews2
  • 堀江貴文『検察・特捜部は「正義原理主義者」の集まりだ。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 政治家の説明責任 このブログの主の考えでは、特捜部の捜査がある疑惑について語れと言っているようであるが、私は語るのは難しいし危険だと思う。なぜならこれは疑惑がないことを証明するのは難しいからだ。いわゆる「悪魔の証明」である。例えば私が以前偽メール問題で民主党の議員から嘘っぱちの非難をされたことがある。これをいや賄賂なんか贈ってないし、このメールは偽者だといくら説明しても、極悪人と思われていればむしろ信用されないことが多い。 メールが存在しないこと、贈収賄が存在しないことを証明するのは非常に難しいが故に「悪魔の証明」といわれるわけで、だから

    堀江貴文『検察・特捜部は「正義原理主義者」の集まりだ。』
  • asahi.com(朝日新聞社):高校無償化、恩恵目減り 12年以降、税優遇縮小と相殺 - 政治

    国の予算編成が大詰めを迎え、民主党のマニフェストの目玉だった「高校無償化」の内容が固まった。公立の授業料(年12万円程度)を国が負担するもので、それ自体は来年度から実施される。ただし、「その財源に」とセットで持ち出されたのが、高校生がいる世帯への税の優遇措置の縮小。2011年以降段階的に適用され、差し引きすると各家庭への実質的な支援はぐっと目減りする。「腑(ふ)に落ちない」という声も上がってきそうだ。  「100点は超えたと思っている」。財務省との調整がつき、23日に記者会見した川端達夫文部科学相はこう自己採点した。  今回の制度により、公立の生徒は授業料を払う必要がなくなり、私立の家庭も、授業料は国からの助成額(年11万8800円)を差し引いた分だけ学校に納めればよくなる。さらに、年収250万円未満で私立に通わせている家庭への支援は23万7600円と倍に増やす。  「高校無償化」は、民主

    ajita
    ajita 2009/12/24
    そんな無理して難癖つけなくても。この件に関しては見事な結論だと思うよ。
  • 河野太郎公式サイト | 民主党の事業仕分け

    民主党の事業仕分けを見に行く。 正直、うらやましい。 河野チームが去年からやった事業仕分けは、自民党の中では反乱軍のように扱われた。国立マンガ喫茶や酒類総研のように我々が廃止を打ち出したものに平気で予算がつけられた。 我々の事業仕分けはテレビタックルを始めいくつかの番組が取り上げてくれたが、今回のように朝から晩までほとんどのチャンネルで延々と取り上げてくれはしなかった。 ちょっと、うらやましい。(いや、だいぶかな) 我々の事業仕分けがこれだけメディアに取り上げられていたら、亀井や越智、木原に石原、福田、鈴木なども当選してきただろう。 選挙が近いあの時期に、あれだけ時間と労力を使って頑張ってくれたのに、申し訳ない。 われわれが廃止といった事業に概算要求で予算がつけられ、それがまた、今回のこの事業仕分けで廃止とされている。 スカッとするようなしないような複雑な気持ちだ。もう少し、我々の主張が通

  • 小沢氏「君は何教だ」 キリスト教発言への質問に逆ギレ:社会:スポーツ報知

    小沢氏「君は何教だ」 キリスト教発言への質問に逆ギレ 「キリスト教は排他的で独善的」との発言が波紋を呼んでいる民主党の小沢一郎幹事長(67)が、16日の記者会見で「私は宗教論と文明論を言った」とし、撤回する意思がないことを明らかにした。小沢氏は記者に「君は何教だ」と逆質問するなどキレ気味にヒートアップ。人の煩悩の数やエベレスト登頂の意義にまで言及するなど珍妙な会見となった。   小沢氏(以下小)「私は宗教論と文明論を言ったんだ。君は何教だ」   記者(以下記)「家は…仏教です」   小「仏教ちゅうの、どういうの?」   記「浄土真宗です」。   小「いやいや、仏教ちゅうのはどういう哲学だっちゅーの」 会見の序盤から、やたら痰(たん)が絡んでしゃべりにくそうにしていた小沢幹事長がまくしたてた。発端は10日の高野山訪問。小沢氏は「キリスト教を背景とした欧米社会は、行き詰まっている」「キリスト教

    ajita
    ajita 2009/11/17
    やりとりの雰囲気はこれが一番くわしいかな。
  • 「独善的」発言でキリスト教連合会が小沢氏に撤回要求の抗議文 - MSN産経ニュース

    民主党の小沢一郎幹事長が高野山・金剛峰寺(和歌山県)を訪ねた際、キリスト教について「排他的で独善的な宗教だ」と述べたことについて、日キリスト教連合会(山北宣久委員長)は16日までに、発言撤回を求める抗議文を小沢氏に送った。 抗議文は「小沢氏の発言は一面的で、それこそ『排他的』で『独善的』だ。責任政党幹事長の言葉として、その見識を深く疑う」としている。 16日の記者会見で小沢氏は自らの発言の真意について「私は宗教論と文明論を言った」と前置きしたうえで、「死ねば皆、煩悩がなくなるから仏様だ。みんなが神様になれる宗教が他にあるか? 基的な考え方が違うということを僕は言っている」と説明した。 小沢氏は、キリスト教連合会からの抗議文についての感想は述べるのを避けた。

    ajita
    ajita 2009/11/17
    死んだら仏様になるというのは、教義的には疑問だけど、葬式では真言宗の坊さんもそう言っていること。ただ、まとめた記者も宗教知識皆無だと思うので、論評するには全文ソースが欲しいな。
  • asahi.com(朝日新聞社):「成仏するのは仏教だけ」小沢幹事長、改めて文明観披露 - 政治

    記者会見する民主党の小沢一郎幹事長=16日夕、東京・永田町の民主党部、高橋雄大撮影  民主党の小沢一郎幹事長が16日の記者会見で、仏教観と文明観を改めて披露した。  10日に和歌山県の高野山金剛峯寺を訪れた際に、キリスト教を「排他的」「独善的」と指摘。これに対し、「日キリスト教連合会」が「キリスト教に対する一面的理解に基づく、それこそ『排他的』で『独善的』な発言」と抗議文を送っている。  これを受けて小沢氏は16日、「(仏教の世界観では)生きながら仏にもなれるし、死ねば皆、仏様。ほかの宗教で、みんな神様になれるところがあるか。根的な宗教哲学と人生観の違いを述べた」と説明。さらに、エベレストに挑んだ登山家の「そこに山があるから」という発言を引用し「西洋文明は自然も人間のために存在する考え方。(エベレストの)地元では霊峰としてあがめられて、征服しようという考え方はアジア人にはほとんどない

    ajita
    ajita 2009/11/17
    会見の全文を読みたい。「死んだら成仏」というのは教義的には疑問だが、葬式では真言宗の坊さんもそう言うからなぁ。
  • 災害救援に自衛艦活用 CEOサミットで首相 - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫首相は14日午後(日時間同)、アジア太平洋経済協力会議(APEC)最高経営責任者(CEO)サミットで講演し、「東アジア共同体」創設に向けた環境整備の一環として、海外で起きた災害救援などに自衛艦を活用する「友愛の船」構想を明らかにした。 首相は「自衛艦に自衛隊員だけでなく、非政府組織(NGO)やアジアの多くの人たちが協力して乗り込み、紛争や人の命が危ないと聞けば、手術など医療で協力する。災害から救うためにも協力する」と説明。海賊対策にも有効だと述べた。 東アジア共同体に関しては「今までの繁栄のための協力だけでなく、命のため、緑作りのため、『友愛の海』作りのため、新しい協力関係をつくり上げることが求められる」と強調した。      (共同)

    ajita
    ajita 2009/11/15
    インド文化の洗礼を受けている東南アジアでは友愛=マイトリーという理念は日本よりもむしろ受け入れられやすいかもしれない。しかし自衛官に民間人がわらわら乗り込んだら自衛官の心労すさまじいだろうけど。
  • 事業仕分けの論点 Part2 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    どうもどうも、満員御礼。たくさんの皆さんに見ていただき、ありがたい限りであります。 (過去記事)潜入・事業仕分け - (旧姓)タケルンバ卿日記 2009-11-13 (過去記事)事業仕分けの論点 - (旧姓)タケルンバ卿日記 2009-11-13 反響の大きさに、「ああ、国民的関心事なんだなあ」と改めて気づかされました。 はてなブックマーク - 事業仕分けの論点 - (旧姓)タケルンバ卿日記 コメンツも多数いただき、毎度おなじみ「黒いぶくま欄」となっております。多謝。 で、今回はせっかくコメンツをたくさんいただいたので、そのコメンツで提示された論点について新たに項を設けて書いていきたいと。追記の形で付け加えてもいいのですが、結構な量になりそうなので。 ではどうぞ。 全事業について仕分けをしないのは? そりゃまあ時間がないからでしょうねえ。次の通常国会ではいよいよ来年度予算の審議がはじまるわ

    事業仕分けの論点 Part2 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ajita
    ajita 2009/11/15
    「八ツ場ダムも、建設中止するほうがお金が掛かることがわかり」え?これって論破されたんじゃないの?建設継続の方がはるかに金かかるはずでしょうに。
  • いざっ、友愛社会へ - Chikirinの日記

    蓮舫議員が先端科学技術系の予算に関して「事業仕分け」しちゃおうとしてる件が話題です。 科学者の皆様が怒り心頭で大変なことになってて・・・混乱Loverな私はワクワクしています。 実はちきりん最近は日を離れてるので時事ネタに疎いのですが、ネットで読むこの関連のニュースの中に「世界一である必要はあるのか?」みたいな言葉があって、ああ、そうだよね、と思いました。 これね、今政権をとっている「民主党+社民党+国民新党」の基原則を思い起こせば、ごく自然な判断なんです。 だって彼等は一貫して「競争してトップを目指す」という世界を否定してるんだもん。 だって競争なんてしたら、「勝ち組」と「負け組」ができますからね。 スパコンで世界一番とか、自分が勝ち組だったらそれでいい、という発想自体がだめなんです。 友愛なんすよ、友愛。 なので、「弱者を蹴落として世界で一番を目指すために1000億円」なんて予算は

    いざっ、友愛社会へ - Chikirinの日記
    ajita
    ajita 2009/11/15
    飢餓や貧困、格差を無くすという目標で技術やシステムを開発するのだと科学者が表明すればいいんじゃないの?世界に遅れるからとにかく作れというのは思想が浅薄すぎ。
  • 高橋洋一の民主党ウォッチ民主党は財務省に完全屈服した

    民主党のマニフェスト2009には、「天下りを根絶します」、「天下り、渡りの斡旋を全面禁止する」と明記されている。かなり期待していたが、今回の郵政人事でこの公約が完全に反故にされた。 日郵政社長に就任した斎藤次郎・元大蔵次官は、退官後14年もたったと鳩山総理は説明した。退官後、研究情報基金理事長や東京金融先物取引所社長を歴任したが、いずれも財務省の天下り、渡りポストだ。副社長に就任した財務省OBの坂篤郎氏は、05年に退官後、農林漁業金融公庫副総裁、内閣官房副長官補、損保協会副会長と財務省ポストを渡り鳥している。また副社長の総務省OBの足立盛二郎氏も、02年に退官後、簡易保険加入者協会理事長、NTTドコモ副社長と旧郵政省ポストを渡った。退官して4年と7年である。 鳩山政権発足初日から予兆はあった しかも、いつもの天下りの時の官僚の常套句「有能な人」、「役所の影響力はないと役所がいっているから

    高橋洋一の民主党ウォッチ民主党は財務省に完全屈服した