タグ

寺院に関するajitaのブックマーク (3)

  • お寺の公共性と社会福祉

    佐藤哲朗(nāgita) @naagita 上野「命の弁当」に役立てて 善意呼ぶ(東京新聞1月13日) http://p.tl/hWF5 「最低気温が氷点下まで下がることもある上野公園。石崎さんは周辺の寺院に「行き場のない人たちのため軒先を貸してほしい」と手紙を出したが、ナシのつぶてだという。」 2011-01-13 11:22:11 OGAWA Kandai @grossherzigkeit 悲しいかな、今の坊さんは「家族がいるので“不審者”を寺に入れられない」と生活困窮者や自志志願者に平気で言い放つ向きも少なくない QT @naagita http://p.tl/hWF5 石崎さんは周辺の寺院に「行き場のない人たちのため軒先を貸して」と手紙を出したが、ナシのつぶて 2011-01-13 11:26:52 OGAWA Kandai @grossherzigkeit 寺に行き場のない生活困

    お寺の公共性と社会福祉
    ajita
    ajita 2011/01/18
    セルクマ
  • 【社説】全日本仏教会はイオンの「布施目安」掲載を邪魔するな

    流通大手のイオンが葬儀サービス情報サイトで「お布施の目安」を掲載したところ、全日仏教会内で「営利企業が、目安と言いながらも、布施の料金体系化をはかっていいのか」といった声があがり、各宗派に見解を求めているそうです。状況次第では、イオンに申し入れをするなどということも視野に入れているようです。 【産経ニュース 2010年07月02日】「宗教介入だ」仏教界困った イオンの葬儀サービスが「お布施」に目安 (略) イオンのコーポレート・コミュニケーション部では「『布施の価格が分からずに困った』『寺に聞いても、はっきりと教えてくれない』といった声が多くあり、それに応えることにした」と説明。「疑問と不安のない明瞭(めいりよう)な価格を提示するのは当社の理念。8宗派、全国約600の寺院の協力も得られることになっている」と話す。 この事業に困惑しているのが、全国の伝統仏教宗派で組織する全日仏教会。理事

    【社説】全日本仏教会はイオンの「布施目安」掲載を邪魔するな
  • 『まんまんちゃん、あん。』が描いた日本仏教問題の最深部 - ひじる日々

    寺よ、変われ (岩波新書) 作者: 高橋卓志出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2009/05/20メディア: 新書購入: 1人 クリック: 9回この商品を含むブログ (17件) を見る 高橋卓志『寺よ、変われ』を読んだ。著者は長野県松市浅間温泉にある神宮寺(臨済宗妙心寺派)の住職。地域社会を巻き込みながら、多角的なアプローチで現代における新しい寺の姿を提示し続けている僧侶である。 日の寺は、いまやに死にかけている。形骸化した葬儀・法事のあり方を改めるだけでなく、さまざまな「苦」を抱えて生きる人々を支える拠点となるべきではないか。「いのち」と向き合って幅広い社会活動や文化行事を重ね、地域の高齢者福祉の場づくりにも努めてきた僧侶が、その実践を語り、コンビニの倍、八万余もある寺の変革を訴える。(の扉より) 上田紀行の『がんばれ仏教!asin:4140910046』でも大きく取り上げられ

    『まんまんちゃん、あん。』が描いた日本仏教問題の最深部 - ひじる日々
    ajita
    ajita 2009/06/19
    高橋卓志『寺よ、変われ』(岩波新書)に因んで、サトウ ナンキ&きづき あきら『まんまんちゃん、あん。』を紹介。
  • 1