タグ

関連タグで絞り込む (864)

タグの絞り込みを解除

歴史に関するbuhikunのブックマーク (958)

  • 守護がでかい問題

    鎌倉時代初期、東国において政権を確立した源頼朝によって設けられた守護職は、軍事・警察的な権限を持つのみであり、地域統治の権限は依然として国司にあった。 後年、鎌倉幕府が滅び室町幕府が成立すると、室町幕府はその守護制度を踏襲する。 しかし守護は、次第に国司の権限をも包摂し、独自の領国支配を固めていくようになる。このようにして広域領主化した守護を「守護大名」といい、守護大名をトップとした地域支配体制を大名領国制と呼ぶ。 広域領主として実権を握った守護に対し、足利将軍家の影響力は薄れ、室町幕府は守護大名による連合政権の様相を呈していく。 さらに肥大化した守護大名たちは互いに自己の利益を追求して相争い、応仁の乱に代表されるような戦乱を巻き起こすようになった。 これを「守護がでかい問題」と呼ぶ。 そして、守護がでかい問題に対処し切れなかった室町幕府は衰退し、日は戦国時代に突入していったのである。

    守護がでかい問題
    buhikun
    buhikun 2016/05/25
    ネット民「由布院あたりも被害が酷いのに熊本地震って、肥後がでかすぎる!」くまモン「...」
  • 日本史のできごとをTシャツに

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:看守が寝てるあいだに脱獄したい

    日本史のできごとをTシャツに
    buhikun
    buhikun 2016/05/19
    ♪You say BUSHO I say MITSUNARI 1560 born in BIWAKO Prefecture → I 💚 MN(爆
  • 小津安二郎監督『お茶漬けの味』と汁かけめし。 - ザ大衆食つまみぐい

    気どるな、力強くめしをくえ!「大衆堂の詩人」といわれた、後期高齢ステージ4癌男、エンテツこと遠藤哲夫のブログ。 小津映画には、事のシーンが多いのだそうだ。『小津安二郎の卓』(貴田庄、ちくま文庫)には、そう書いてある。 おれは、あまり小津映画を見てないが、それでも、なにしろ戦後の映画の復興期成長期に育ったのだから、何かは映画館で見ている。それで、ことによると映画のスジも題名も思い出せなくても、登場人物が何かをべているシーンだけが、ひょっこり頭に浮かぶことがある。 その代表格が、俳優の佐田啓二がとんかつ屋でとんかつをべるシーンと、佐分利信がみそ汁ぶっかけめしをべるシーンだ。 このを読むと、佐田啓二のシーンは小津の遺作となった『秋刀魚の味』(1962年)で、佐分利信のみそ汁ぶっかけめしは『お茶漬けの味』(1952年)だ。 どちらも題名に物の名や「味」といった言葉があるが、事の

    小津安二郎監督『お茶漬けの味』と汁かけめし。 - ザ大衆食つまみぐい
    buhikun
    buhikun 2016/05/17
    北条氏政「小田原でわしが汁かけめしを食うておるのに、茅ヶ崎のお嬢さんは食わぬとな、無礼千万(怒)」\(-_-;)オイオイ
  • 案の定「マヤ古代都市発見」のニュースはアレでした

    マヤ研究の第一人者デビッド・スチュアートのFacebookより https://www.facebook.com/david.stuart.520/posts/10208382595455896?pnref=story This current news story of an ancient Maya city being discovered is false. I was trying to ignore it (and the media inquiries I've been getting) but now that it's up on the BBC's website I feel I ought to say something. The whole thing is a mess -- a terrible example of junk science hittin

    案の定「マヤ古代都市発見」のニュースはアレでした
    buhikun
    buhikun 2016/05/11
    「掘れば遺跡が出る」ってどこの京都だよ(呆/北陸新幹線はどこを通すつもりだよ(関係ない(^(00)^;;
  • GWこそおススメ・・・愛媛からのぉぉ~高知・・・そして龍馬記念館 ~その1 - 仕事×旅×食 酒好き旅人(タビト)の 『日本、再発見』 な日々

    今週のお題「ゴールデンウィーク2016」 こんにちは、旅人(タビト)です。 さてさて世間はいよいよGWですね、この時期は妙に人が多い場所と、 逆に人がとんでもなく少なくなる場所の差がはっきり出ますね。 そんな様子を肌で感じるのもまた楽しくあり・・・ そして、この度は結構南に訪れました・・・ お恥ずかしながら全く知らなかったのですが、穂積 陳重(ほづみ のぶしげ) という法学者だそうで、とってもとっても活躍した逸材だったそうですね。。。 そしてこの記念碑・・・自分はでしゃばらずへりくだれる視野の広さと言いますか、 器の大きさと言いますか、そして人やあらゆるものの架け橋になりたいという 先見性の深さと言いますか・・・そんな偉大さに感服した次第でございます。 はい。。。 そーして、まぁワタクシ旅人はお仕事ですから、車を走らせるわけですが、 海もいい感じですねぇ。見とれます、、、 大洲城も綺麗です

    GWこそおススメ・・・愛媛からのぉぉ~高知・・・そして龍馬記念館 ~その1 - 仕事×旅×食 酒好き旅人(タビト)の 『日本、再発見』 な日々
    buhikun
    buhikun 2016/05/05
    穂積陳重は民法典編纂委員。著書は「法曹夜話」(青空文庫にあり)。「民法出でて忠孝亡ぶ」の穂積八束は弟。
  • 【正論】もともと日本に存在しなかった「個人主義」の呪縛から脱出せよ 拓殖大学学事顧問・渡辺利夫(1/6ページ)

    柳父(やなぶ)章氏の『翻訳語成立事情』は小著ながら圧巻である。そこには、個人、社会、近代、自由等々の西洋起源の観念をいかにして日語に移し替えるかに試行錯誤を重ねた福澤諭吉や中村正直など、往時の知識人の苦闘が鮮やかに描き出されている。 日には存在しなかった観念 インディビデュアル(individual)は現在ではごく普通に「個人」として使われているが、この言葉が導入された頃の日にはそういう観念は存在しなかった。神や社会に対する究極的な単位として、それ以上は細分化できない唯一の存在といった意味での個人が、かつての日になかったことは柳父氏のいう通りであろう。当時、日人は社会の「身分」として存在はしていても、個人としてではなかった。

    【正論】もともと日本に存在しなかった「個人主義」の呪縛から脱出せよ 拓殖大学学事顧問・渡辺利夫(1/6ページ)
    buhikun
    buhikun 2016/05/04
    【超訳】そもそも「個人」だの「主義」だのいう概念は、明治期に西周や福沢諭吉が造語して広めたものだから、NHKは要潤を明治時代に派遣して西と福沢を暗殺すべき(爆
  • 「江戸時代は士農工商という身分序列があって」実はなかった - あれこれやそれこれ

    士農工商はただの身分分類だった 昭和の時代。僕が神童とよばれ学問にいそしんでいた頃、日史の授業ではこんなふうに教わっていました。 「江戸時代には士農工商という身分制度があり、武士が一番上、年貢を納めさせる百姓をその次、工業や商業という職業従事者より上に据え置くことで様々な不満から目をそらせていました」たしかこんな感じ。 昨日とあるサイトさんにうちのブログを紹介していただいたんですけど :::::HK-DMZ PLUS.COM::::: その中で同じように並んで記事で目に止まったものが。たまにこういう知らないサイト見ると面白いよね。 www.edojidai.info 士農工商という身分序列はなかった そもそも農は農業の人だけではない 工業という職業概念もない 武士より偉い商人もいる←それはわかる 医者は偉い えええ、それはしらなかった。勉強した時の教科書と内容がだいぶ変わってるんですね。

    「江戸時代は士農工商という身分序列があって」実はなかった - あれこれやそれこれ
    buhikun
    buhikun 2016/05/03
    「とと姉ちゃん」で1560年=桶狭間の合戦と言っていた(これ自体は史実)が、今どき「1560=石田三成」である\(-_-;)オイオイ
  • トットてれび | NHK土曜ドラマ

    最終話再放送のお知らせ 最終話の再放送は、総合にて 6月23日(木)午後4時20分 を予定しております。どうぞお見逃しなく! 最終話のあらすじ(6月18日放送) 徹子は「徹子の部屋」25周年のお客様に、記念すべき第1回のゲストだった森繁久彌を招く。徹子と森繁はこれまでの思い出を振り返る。森繁の第一印象は「ちょっとエッチなおじさん」だった... つづきを読む 「トットてれび」視聴者の皆さんから衣装について熱のあるメッセージを多くいただいています。そこで、放送が1週お休みとなるこの機会を借りて、衣装を担当している宮まさ江さんを直撃!コーディネートの秘訣をたっぷり語っていただきました。 つづきを読む

    トットてれび | NHK土曜ドラマ
    buhikun
    buhikun 2016/05/02
    「徹子の部屋」に揃って出ていた永六輔と大橋巨泉を見るに、黒柳徹子が百まで大崩れしない可能性は #ない \(-_-;)オイオイ
  • 四面楚歌を勘違いしてた

    「四面楚歌」の故事成語を、意味自体は正しかったんだけど、(周りが敵に囲まれていて絶望する状態) その由来が全然違ってた 勘違いしてたときの四面楚歌↓ \♪楚の歌♪/ 楚楚楚楚楚楚楚楚楚楚楚楚 楚          楚 楚  敵(もうだめだ) 楚 楚          楚 楚楚楚楚楚楚楚楚楚楚楚楚 当の四面楚歌↓ \♪楚の歌♪/ 敵敵敵敵敵敵敵敵敵敵敵敵 敵          敵 敵  楚(もうだめだ) 敵 敵          敵 敵敵敵敵敵敵敵敵敵敵敵敵 そっちが楚の歌を歌うのかよ! 楚はそれを聞いて、諦めちゃうのかよ! ていうか、よく敵は楚の歌を知ってたな! なんかいろいろ突っ込んでしまった

    四面楚歌を勘違いしてた
    buhikun
    buhikun 2016/05/02
    麻雀で安全牌がなくなった時も「四面楚歌」と言う(「四面そかそか」言う奴もおった)が、正確には「三面楚歌」である(こなみ
  • 「わずか1週間の昭和64年が存在していた」というまとめページが話題に「平成生まれにとっては驚きなのか……」

    なゆほ @Nayuho6866 昭和64年が存在していたらしいっていうNAVERのページがマジであって笑うんだが。昭和64年が7日間で終わったのは常識だと思ってたんですがね... pic.twitter.com/vHKOLS0jHf 2016-04-23 17:53:55

    「わずか1週間の昭和64年が存在していた」というまとめページが話題に「平成生まれにとっては驚きなのか……」
    buhikun
    buhikun 2016/04/25
    昭和63年(1988)はパリーグ史に残る「10・19」があったが、優勝してもビールかけは無理だったろう(同年中日が自粛)/昭和64年1月8日は高校ラグビー決勝戦の予定だったが、中止になり両校優勝。
  • カストロ前議長が「お別れ演説」 キューバ共産党大会:朝日新聞デジタル

    「私がここで話すのはおそらく最後だ」「だが、キューバ共産党の思想は残る」。8月に90歳になるキューバのフィデル・カストロ前国家評議会議長が19日、5年ごとに開かれているキューバ共産党の党大会の閉会式に出席し、党員への「お別れ演説」を行った。 青いジャージー姿で会場に現れたフィデル氏は、閉会式の会場に拍手で迎えられた。10分を超えた演説では、時には声を震わせながら、自身の共産主義者としての半生を振り返る一方、糧や水を巡る問題などを次世代は解決しなければならないと述べた。そして、「まもなく、私もほかの人と同じように、その時が来るだろう」「みんなの、特にラウル(弟のラウル・カストロ国家評議会議長)の努力をたたえる」と締めくくった。 党大会にフィデル氏が姿を現すのはこれが最後とみられ、海外メディアは「フィデルが告別のあいさつ」などと伝えている。 フィデル氏は、ラウル氏らとバチスタ軍事政権を倒し、

    カストロ前議長が「お別れ演説」 キューバ共産党大会:朝日新聞デジタル
    buhikun
    buhikun 2016/04/21
    addossじゃねえな(中坊の頃着とる奴がおった)。
  • 「真田丸」豊臣秀吉はなぜ「とよとみ『の』ひでよし」と名乗るのか - エキサイトニュース

    HKの大河ドラマ「真田丸」では、きょう4月10日放送の第14回より「大坂編」が始まる。公式サイトによれば、第14回では、羽柴秀吉(小日向文世)が全国の大名に服従を求めるのに応じ、越後の上杉景勝(遠藤憲一)もやむなく上洛を決め、当時景勝の人質の身であった真田信繁(堺雅人)もこれに付き従うことになるという。 三谷幸喜原作・脚・監督の映画「清須会議」(2013年)。秀吉役の大泉洋をはじめ、小日向文世(丹羽長秀)、鈴木京香(お市)、寺島進(黒田官兵衛)と「真田丸」とは一部キャストが重なる 史実では、上杉景勝が秀吉の要請を受けて上洛したのは、天正14年(1586)6月。その前年には、先週の「真田丸」で描かれた第一次上田合戦があり、一方で秀吉は四国を平定し、九州の大名らに停戦命令を出すのと前後して朝廷より関白に任じられている。先週の番組終わりの予告では、秀吉が「豊臣秀吉である」と自らを称するカットが

    「真田丸」豊臣秀吉はなぜ「とよとみ『の』ひでよし」と名乗るのか - エキサイトニュース
    buhikun
    buhikun 2016/04/11
    大河の秀吉と言えばズバリ竹中直人じゃろう常考(苦笑)/小日向秀吉については「人たらしの相」というTweetあり。
  • 桜満開の鶴ヶ城に花見をしに行って来た。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 04 - 10 桜満開の鶴ヶ城に花見をしに行って来た。 雑記 list Tweet お城にお城に桜を見に行った。 もうちょっと具体的に言うと、会津若松城…まあ、地元では鶴ヶ城としか呼ばれないけど、とにかくお城に桜を見に行ったのだ。 これまでも、休みの日と満開の時期が合えばなるべく桜は見に行っていた。だが、数えてみると、前回見に行ったのは震災のあった2011年が最後だった。 2012、2013年は休みが合わず、2014年は自分の体調も思わしくなく、2015年は娘が生まれて間もないので行かなかった。驚くべきことに5年ぶりの花見だった。 会社でも「花見」はやるけど、大抵「花見という名の飲み会」で、わざわざお城には行かずにその辺の飲み屋で開催される。実際に昼に花見でお城に行くと、多分満足に飲めないからなんだと思う。 そんなこんなで、今年は娘も歩けるようになったし、桜を見せてあげようと

    桜満開の鶴ヶ城に花見をしに行って来た。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    buhikun
    buhikun 2016/04/10
    長州(力ではない)に完璧に破壊された鶴ヶ城の再建資金は、城跡に仮設された若松競輪の収益で賄われた(本当
  • 江戸しぐさはなぜ消えない(小田嶋隆):日経ビジネスオンライン

    「江戸しぐさ」は、消えたものと思っていた。 公式な敗北宣言がリリースされたとか、関係者による謝罪会見が開かれたという話までは聞いていない。が、個人的に、あれはもう終わりだと思い込んでいた。形式上のケジメは別にして、歴史伝承ないしは思想運動としての「江戸しぐさ」普及活動が、その社会的な生命を絶たれた点については、まったく疑っていなかったということだ。 というのも、あれだけはっきりと証拠を突きつけられた形で歴史の捏造が証明され、ついでに普及の経緯における各方面との癒着までもが明るみに出てきてしまっている以上、これまで通りの活動を続けることは不可能であろうと、かように判断したからだ。 ちなみに、「江戸しぐさ」のインチキが発覚してから証明されるまでの経緯は、原田実氏の『江戸しぐさの正体 教育をむしばむ偽りの伝統』(星海社新書)に詳しい。 私は、2014年の8月に書が出版されるやいなや読んだ。で、

    江戸しぐさはなぜ消えない(小田嶋隆):日経ビジネスオンライン
    buhikun
    buhikun 2016/04/08
    俺がガキの頃の国語の教科書に「最後の授業」 https://goo.gl/8Es161 があったのを思い出す。本件も反事実を教えて「日本バンザイ」を刷り込む点で同断で始末が悪い(憮然
  • 新大阪駅に高級スーパーなど出店へ 沿線外の京阪系運営:朝日新聞デジタル

    大阪市営地下鉄御堂筋線の新大阪駅北改札コンコースに、商業施設「新なにわ大堂」が30日午前11時にオープンする。約770平方メートルに飲店や高級スーパーなど計11店舗が入る。運営はノウハウがある京阪電気鉄道の子会社が担い、年間15億円の売り上げを想定している。 29日に事前公開された。飲店はステーキハウスやうどん店、居酒屋などがあり、持ち帰りメニューも充実している。高級スーパーの成城石井やコンビニ、総菜店やパン屋もある。営業時間は店舗ごとに異なり、スーパーなど多くの店舗で午前7時に開く。夜は午後11時まで営業する店舗も複数あり、幅広い客層に対応する。 地下鉄御堂筋線は京阪電鉄にとって沿線外だが、駅周辺での商業施設の運営実績を生かす。担当者は「人の流れが多く売り上げが見込める」と、立地条件の良さを強調している。

    新大阪駅に高級スーパーなど出店へ 沿線外の京阪系運営:朝日新聞デジタル
    buhikun
    buhikun 2016/03/30
    阪急阪神ホールディングス「もしあの時阪急新大阪線を作っておれば…」\(-_-;)オイオイ
  • ちょっと意外だった戦前の離婚について

    こちらのホームページhttp://www.koshohirakiya.jp/からの出張ブログになります。 『日民族の将来』というが入荷した。 昭和七年の刊行だから、満州事変の一年後。六月というからには、世間の話題は坂田山心中事件でもちきりだっただろう。「天国に結ぶ純潔の悲恋」は、ただでさえ不安定な世上を揺るがし、二百人に登る後追い(?)心中ブーム(??)を巻き起こした。 で、このなんだが、法学博士とやらが書いただけあって、当時の事象が淡々と記されていて興味深い。とくに人口の増減について多くの紙幅を割いており、「どのようにして優良な人間を増加させるか」などという優生思想が、とてもナチュラルに綿々と綴られている。 その辺のあれこれはまたの機会に譲るとして、意外だったのは戦前の離婚の話だ。 えーと、あやふやな記憶をたぐり寄せると、確か私がまだ小中学生だった頃、世の中の評論家センセイ方はアメ

    ちょっと意外だった戦前の離婚について
    buhikun
    buhikun 2016/03/26
    往古日本には「足入れ婚」という慣習があり、戦後家族法における「内縁」研究の源泉になったと聞いたが、どうしてこうなった(絶句
  • 人工知能がヒトラー礼賛 米マイクロソフト実験中止 - 共同通信 47NEWS

    【ニューヨーク共同】米IT大手マイクロソフトは24日、インターネット上で一般人らと会話をしながら発達する人工知能AI)の実験を中止したと明らかにした。不適切な受け答えを教え込まれたため「ヒトラーは間違っていない」といった発言をするようになったという。 同社が開発したAIは「Tay(テイ)」と名付けられ、短文投稿サイトのツイッターに23日に登場した。ツイッターで会話を重ねるうちに差別的な発言を繰り返すようになり、24日に中止された。 マイクロソフトの広報担当者はAIを修正すると説明した。修正を終え次第、実験を再開するとみられる。

    人工知能がヒトラー礼賛 米マイクロソフト実験中止 - 共同通信 47NEWS
    buhikun
    buhikun 2016/03/25
    ネットde真実(苦笑)/AIのくせしてネットリテラシーがなさすぎる(謎笑
  • JR六地蔵駅に京阪の未成線「醍醐線」の痕跡があった

    彩葉 @iloha_train JR奈良線複線化、要約書を見たら、P7に施工対象の橋梁暗渠一覧が載ってるのだが、明治の開通以来のレンガ橋台とガーダーが全滅してる…。あと、六地蔵-桃山間の京阪電鉄橋梁って、なに? westjr.co.jp/railroad/proje… 2016-03-22 13:02:53 彩葉 @iloha_train ちょっと時間がとれたんで、お昼に読んでたJR奈良線複線化事業に追記された橋梁一覧にあった「京阪電鉄橋梁」について調べてみる。連ツイになるかもだが失礼。 2016-03-22 23:32:51 彩葉 @iloha_train JR奈良線と京阪線は、東福寺と京阪宇治駅で交差している。後者は件の橋梁一覧にも「京阪宇治川橋梁」として載ってる。 …が、桃山-六地蔵間ではJR奈良線はそもそも京阪と交差なんかしていない。…なんだこれは? pic.twitter.com

    JR六地蔵駅に京阪の未成線「醍醐線」の痕跡があった
    buhikun
    buhikun 2016/03/23
    東京だと京王井の頭線明大前駅の永福町寄りに、「東京山手急行電鉄」 https://goo.gl/Zt4ttQ の高円寺方面?未成線の遺構が見られる(写真左複線分) http://goo.gl/ed7lC7
  • 日本の新聞記事や放送映像で「死体」の掲載をしなくなったのはいつごろからか知りたい。参考になる資料を紹... | レファレンス協同データベース

    事例作成日 2016年01月13日 登録日時 2016/03/22 09:37 更新日時 2016/03/22 09:37 お役に立ちそうな資料は以下のとおりです。 ➀『新聞報道と顔写真』小林弘忠著 中央公論社 1998 <070.17GG/3> (21070552) 「残酷現場はいつから載らなくなったか」(p173~180) 新聞における遺体写真の掲載状況の変化について、記載があります。 ②『人権と報道を考える(法学セミナー増刊総合特集シリ−ズ39)』日評論社 1988 <070.1W/178> (12295515) 「⑨誘拐支店長監禁事件写真報道・藤沢バラバラ事件 配慮と品位に欠けた残酷報道」 (p71-72)に 「遺体写真も含めた残酷な写真の掲載に関して、新聞各社は具体的な報道基準は決めていない。しかし遺体写真については、明文化されていない掲載基準はある。外国の戦争報道で戦争の悲惨

    日本の新聞記事や放送映像で「死体」の掲載をしなくなったのはいつごろからか知りたい。参考になる資料を紹... | レファレンス協同データベース
    buhikun
    buhikun 2016/03/22
    日航機事故1985直後の「フライデー」にはおろくが載っていたのが記憶に残る(遠い目
  • 官邸の「日本の美」総合プロジェクトにおいて、津川雅彦座長が「天孫降臨」のアニメ化を主張していた件 - 法華狼の日記

    id:tadanorih氏がツイッターで紹介していた。 公開されている議事要旨を読んだところ、たしかに3頁目と6頁目にそのような記述があった。 https://www.kantei.go.jp/jp/singi/nihon_bi_sogoproject/dai1/gijiyousi.pdf https://www.kantei.go.jp/jp/singi/nihon_bi_sogoproject/dai2/gijiyousi.pdf しかし複数の委員から疑義をていされているように、良い案とは思えない。 そもそも、たかだか一王家の支配正当性をうったえるだけのエピソードが、娯楽として海外で消費されるだろうかという疑問もある。もともと他国の文化に興味がある観客が楽しむだけだろう。 また、すでに天孫降臨をモチーフにしたアニメは存在する。NHKで放映されたTVアニメ『火の鳥』の第1話から第4話にあ

    官邸の「日本の美」総合プロジェクトにおいて、津川雅彦座長が「天孫降臨」のアニメ化を主張していた件 - 法華狼の日記
    buhikun
    buhikun 2016/03/22
    「天孫降臨」より「国生み」のアニメ化希望。特に「吾が身の成り餘れる處」と「汝が身の成り合はぬ處」 https://goo.gl/c65EwU をリアルに→R18指定に(白目