映画、旅、その他について語らせていただきます。 タイトルの由来は、ライプツィヒが私の1番好きな街だからです。 すいません、片山さつきについては過日記事を書きまして、その驚くべき姿をお知らせしました。だから、正直なにがどうであっても驚くに値しないのですが…。 もし興味がございましたらこちらを参照してください。 個人的な意見を言いますと、ちょっともう片山という人間はまともじゃありませんね。世の中右翼の主張をしている人間でも、さすがに国会議員という立場になれば、このような連中とはかかわりあいたがらないのではないでしょうか。特に片山は、稲田朋美のような昔からのガチの右翼というわけでもないしねえ。国会議員になってから右翼の主張をはじめた女(失笑。馬鹿ですね、ほんと)。彼女の支援者だって、まともな人間ならさすがにこの彼女の有様には開いた口がふさがらないという状況じゃありませんかね。 inti-solさ
映画、旅、その他について語らせていただきます。 タイトルの由来は、ライプツィヒが私の1番好きな街だからです。 最近このブログは、こちらの記事へのアクセスを多くいただいています。 安倍晋三を支持している人たちからすると、安倍は病気で首相をやめたらしい 安倍晋三が自民党総裁選に出馬するために、たぶんアクセスが増えているのでしょう。 もっともそれと平行して、ネット右翼から愚にもつかないコメントももらっています。が、私はこちらの記事でネット右翼からの攻撃を受けて心底からうんざりしたので、以後原則的にこいつらのコメントは全部削除することにしました。ときたまお相手することもありますが、原則削除です。世の中、相手にする価値のない言説というものはあるんだなと大変深く理解できるようになりました。なにをいまさらながらどうしようもないやつらです。 で、私が情報ネタにさせていただいている2つのブログさんから、次の
映画、旅、その他について語らせていただきます。 タイトルの由来は、ライプツィヒが私の1番好きな街だからです。 過日私は櫻井よしこの記事を批判しました。私が彼女のあの論説のなかでいちばんあきれかえったのが、彼女の意見とかよりもこの部分でした。 >紀元前660年に大和橿原宮に都を開き初代天皇に即位したと伝承される神武天皇以来、2,670年余の皇室の歴史上初めて、たったお一人で皇室の歴史を担う立場に悠仁さまは立たれることになるのである。 >女性であれ男性であれ、父方の血統で皇統につながる天皇が男系天皇であり、母方の血統でのみ皇統につながるのが女系天皇である。日本人は男系天皇を2,600年余り固く守り通してきた。 つまり櫻井は、「2,670年余」「2,600年」として、皇室が史実としてそれくらい続いていると書いているわけです。これは正気の沙汰ではないと思いました。逆にここまで書くのだから、彼女の近
映画、旅、その他について語らせていただきます。 タイトルの由来は、ライプツィヒが私の1番好きな街だからです。 今年の4月、産経新聞の阿比留瑠比氏が菅首相の記者会見で、 >-先ほど首相は「辞任をするのか」という時事通信記者の質問には答えなかった。現実問題として与野党協議にしても、最大の障害になっているのは首相の存在であり、後手に回った震災対応でも首相の存在自体が、国民の不安材料になっていると思う。一体、なんのためにその地位にしがみついていらっしゃるのか考えを聞かせてほしい (引用ここまで) という質問をしました。 菅首相は >阿比留さん(産経新聞記者)の物の考え方がそうだということと、私は客観的にそうだということは必ずしも一致しないと思っています。 と軽くあしらいましたが、この阿比留氏の質問でなくて発言は、非常に興味深いですね。 というのはこちらの記事のコメント返しでも書いたように、同じこと
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く