タグ

daumanekoのブックマーク (18,721)

  • 新緑の滋賀県の「叶 匠寿庵 寿長生の郷(すないのさと)」へ。モーニングを食べに… - ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

    「わ~気持ちいい~!」ミモロは、朝の澄んだ空気にあふれた緑の中を歩きます。 ここは、滋賀県大津にある「叶匠寿庵 寿長生の郷(すないのさと)」。 宝塚に住むお友達がミモロの家にお泊りした日…「明日の朝ごはんは、どこか素敵な場所でべたい!」というリクエストに応え、翌日の9時前に京都を車で出発し、瀬田西ICから宇治方向を進み、到着しました。 開店する10時前に到着。「あの~まだ開いてないんですね~」と、駐車場にいらした係の方に伺います。 「はい、もうすこしです~ちょっと待っててくださいね~」 エントランスエリアには、この日、営業している場所などが表示されています。 さて、ここ「叶匠寿庵 寿長生の郷」は、和菓子で知られる「叶匠寿庵」の社と工場がある場所。6万3000坪の広大な敷地、そこは自然豊かな丘陵地…菓子作りの原料となるものを、大切に育ています。 以前、何度もここを訪れているミモロ…さまざ

    新緑の滋賀県の「叶 匠寿庵 寿長生の郷(すないのさと)」へ。モーニングを食べに… - ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)
  • 「インボイス制度」を簡単に説明できるか…仕事がデキる人は知っている専門知識を伝える3ステップ 丁寧に説明されても全く記憶に残らない…

    専門的でややこしい話を相手に伝えるにはどうすればよいのか。モチベーション&コミュニケーション代表の桐生稔さんは「マニアックな説明ほど、あえて自分が言いたいことは捨て、相手が聞きたい言葉に絞ることが必要だ」という――。

    「インボイス制度」を簡単に説明できるか…仕事がデキる人は知っている専門知識を伝える3ステップ 丁寧に説明されても全く記憶に残らない…
    daumaneko
    daumaneko 2024/05/31
    インボイス制度を簡単に説明できたら、消費税そのものが廃止になっている。
  • 石清水八幡宮のサツキが終わりに近づく・2024年

    5月下旬。 京都府八幡市の石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)に参拝しました。 この時期の石清水八幡宮では、神苑でサツキが咲きます。 赤色やピンク色の花が、木々の緑とともに初夏の清々しい景色を見せてくれます。 花数が少なくなってきたサツキ 石清水八幡宮に行くには、京阪電車の石清水八幡宮駅からケーブルに乗車し、男山の山頂に向かうのが便利です。 ケーブルの駅から通路を進んでいくと、神苑に到着します。 神苑では、サツキがピンク色の花を咲かせていましたが、花数が少なくなっていました。

    石清水八幡宮のサツキが終わりに近づく・2024年
    daumaneko
    daumaneko 2024/05/30
    京都のサツキは、そろそろ終盤。
  • 水を湛える宕陰(とういん)の棚田 | 京都旅屋

    先日、右京区の山間部にある越畑(こしはた)と樒原(しきみがはら)を訪れる機会がありました。この二つの集落に広がる棚田は「宕陰(とういん)の棚田」と呼ばれています。 樒原の棚田 地図で見ると、越畑や樒原の奥地ぶりに驚くかもしれません。水尾(みずお)ですら道が狭くて訪れるのは大変な山間地なのに、その奥とはいかばかりかと思ってしまいますが、実は亀岡側から回り込む道があり、そちらから行けば意外と近く行けてしまいます。道も水尾経由よりも断然亀岡経由の方が走りやすくて安全です。ただ、国道477号は亀岡側からでも一部狭いため、さらに北に迂回をした「紅葉山トンネル」経由の方が走りやすいでしょう。 宕陰の棚田 越畑は「京都の信州」とも呼ばれているほど、山里の美しい景色が見られる場所です。特にカメラマンの間では「棚田」があることでも知られ、夏から秋にかけては棚田には蕎麦の花も咲きます。蕎麦は荒れ地に強く、まさ

    水を湛える宕陰(とういん)の棚田 | 京都旅屋
  • 三井寺 総門から観音堂へ - 京都を歩くアルバム

  • ミモロのおすすめランチ。下鴨神社エリアの地元に愛される「千成食堂」。日替定食が人気。 - ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

    「いただきま~す!」と、おろしポン酢のチキンの竜田揚げなどがのったお膳が運ばれました。 この日、ミモロが訪れたのは、「下鴨神社」の北側にある「千成堂」です。 店の西側には、ミモロがよく訪れる手づくり豆腐の「すがい」、そして東側は「栄盛湯」という銭湯がある通りです。 「お豆腐のすがいさんには、何度も来てるけど、お隣りの堂に入ったことない…」と、いつも気になりつつも… 「葵祭」の時は、この堂の前には、大勢の人が待っていて、「すごい人気だね~」と驚いたミモロです。 「千成堂」という名前のお店は、実は、京都市内には、他にも数軒あり、うどんや丼物をメインにした堂として地元に愛されているのです。 ここも、現在のご店主は2代目。 いろいろなお店の腕を磨いたご店主が受け継いだのです。ご夫婦で営むお店… 以前、ミモロが紹介したうどんやそばの「力堂」同様「千成堂」も、関西を中心にのれん分けでお

    ミモロのおすすめランチ。下鴨神社エリアの地元に愛される「千成食堂」。日替定食が人気。 - ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)
  • Google検索のアルゴリズムに関する2500ページ超の内部文書が本物であることをGoogleが認める

    Googleの検索ランキングアルゴリズムに関する2500ページ超の内部文書「Google API Content Warehouse」がリークされました。この内部文書についてコメントを拒否していたGoogleですが、ついにこれが物であることを認めました。 Google confirms the leaked Search documents are real - The Verge https://www.theverge.com/2024/5/29/24167407/google-search-algorithm-documents-leak-confirmation 世界最大級の検索エンジンであるGoogle検索を運用するGoogleの、検索アルゴリズムに関する2500ページ超の内部文書「Google API Content Warehouse」がリークされました。この内部文書により

    Google検索のアルゴリズムに関する2500ページ超の内部文書が本物であることをGoogleが認める
    daumaneko
    daumaneko 2024/05/30
    グーグルの公式発表が嘘くさいと感じたことは多々あったけど、やっぱりそうだった。個人が良いコンテンツを作っても上位表示されないという噂は個人サイトをブーストする仕組みの存在が漏洩したことで事実だと思う。
  • Google検索のアルゴリズム変更でトラフィックの90%超を失ったウェブサイトが窮状を訴える

    空気清浄機のテストやレビューを行う独立系メディアのHouseFreshが、「Google検索の検索結果ページから、HouseFreshが事実上消えてしまった」と報告しています。 HouseFresh disappeared from Google Search results. Now what? https://housefresh.com/how-google-decimated-housefresh/ 2024年2月、HouseFreshは「Google検索の検索結果上位に表示される有名メディアの商品レビュー記事を信用しないように」という警告記事を公開しました。この記事が公開されてから10週間以上が経過してからも、ソーシャルメディア経由で多くの反響メッセージが届くそうです。 問題の記事を公開してから数日後、HouseFreshはデジタルメディア・Dotdash Meredithの元従

    Google検索のアルゴリズム変更でトラフィックの90%超を失ったウェブサイトが窮状を訴える
    daumaneko
    daumaneko 2024/05/30
    グーグルは、誕生して今まで人間の言葉を理解するようには進化していない。これからもそう。
  • アイフォーンにマイナ機能搭載で政府、アップルと合意へ カード取得促進図る

    政府は、マイナンバーカード機能のスマートフォンへの搭載を巡り、米アップル「iPhone(アイフォーン)」に対応させる方向で調整に入った。岸田文雄首相とアップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)が近く電話会談し、合意する見通し。複数の関係者が29日、明らかにした。国内で大きなシェアを持つアイフォーンへの導入でマイナカードの取得促進を図りたい考えだ。 スマホへのマイナカード機能搭載は、米グーグルの基ソフト(OS)「アンドロイド」採用の端末に限り昨年5月に先行して導入。アイフォーンへの対応が焦点になっていた。 事前にカード取得者向けサイト「マイナポータル」を通じて電子証明書を登録しておけば、マイナカードを持ち歩かずに、スマホだけでコンビニでの住民票写しなどの証明書発行や子育て支援の申請などのサービスを受けられるようになる。

    アイフォーンにマイナ機能搭載で政府、アップルと合意へ カード取得促進図る
    daumaneko
    daumaneko 2024/05/29
    マイナポータルから住民票などの証明書をダウンロードできるようにすれば良いのに。そうすれば、いちいち手数料を払う必要がなくなる。
  • 古川町商店街にある小泉俊太郎の住居跡

    地下鉄東山駅を出た南に昭和のレトロな雰囲気が漂う古川町商店街があります。 商店街はアーケードになっているので、雨の日でも買い物が便利です。 その古川町商店街の中にあるマンションの前には、ここが小泉俊太郎の住居跡だったことを示す駒札が立っています。 京都の薬業界の近代化に尽力 小泉俊太郎の名を知っているのは、薬学部を卒業した人など薬学と関わる仕事をしている人くらいではないでしょうか。 駒札の説明書によれば、小泉俊太郎は、安政2年(1855年)に産まれで、10代で父を亡くしているとのこと。 明治になり、小泉俊太郎は、知事の槇村正直らが殖産興業のため設立した化学研究機関の舎密局(せいみきょく)に入り、ドイツ人化学者のワグネルらから西洋の先進理化学を習得します。 その後、岳父であり、近くで薬局を営む織田卯一郎(おだういちろう)のすすめにより、現在の古川町商店街に自宅兼製薬工場を建て、製薬原料の精製

    古川町商店街にある小泉俊太郎の住居跡
    daumaneko
    daumaneko 2024/05/29
    古川町商店街は、かつての製薬の地。
  • 丹波国一の宮 出雲大神宮 | 京都旅屋

    先日、亀岡市にある丹波国一の宮、出雲大神宮を訪れました。 出雲大神宮 出雲大神宮は、亀岡盆地東部の御蔭山(みかげやま)のふもとに建ち、島根県の出雲大社と同じく大国主命(おおくにぬしのみこと)を祀り、709年に初めて社殿が築かれたと伝わります。丹波国一の宮としても信仰されました。また、大国主命のお妃として一緒にお祀りされている三穂津姫命(みほつひめのみこと)は、保津川の名前の由来となったともされる神様です。 出雲大神宮 社伝では、丹波は出雲勢力と大和勢力との境界にあたるとされ、島根の出雲大社は出雲大神宮より分祀したと伝わっているため、別名「元出雲」と称されています。現在の殿は鎌倉時代の造営で、重要文化財。長寿や縁結びのご利益で信仰され、近年はパワースポットとしても若い方を中心に人気を集めています。 出雲大神宮 磐座 境内には真名井の水という名水も涌き、汲みに来る方もおられます。社殿は山ふも

    丹波国一の宮 出雲大神宮 | 京都旅屋
  • 石山寺と平安文学 - 京都を歩くアルバム

  • 自家焙煎珈琲と自家製スイーツの「クラヴスカフェ モトタナカ」。ミモロが愛するプチフィナンシェ - ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

    「どうぞ~召し上がれ~」とミモロは、お友達のクマのメディーちゃんとティータイムを過ごします。 「このフィナンシェ焼き立てで美味しいよ~」と、最近、ミモロがはまっている焼き菓子のひとつを用意しました。 15時に焼き立てのフィナンシェが買えるのは、百万遍の交差点から東大路通を北へ、元田中を西に入った御蔭通沿いにある「クラヴスカフェ モトタナカ」です。 以前、ここのランチを「ミモロのおすすめランチ」ブログで紹介してことがあります。こちらも見てね~ さて、最近になって、お店の外に午後15時過ぎになると窓が開いて、小さなショップが現れます。 「ここで焼き立てのフィナンシェが買えるんだよ~」と。 6個500円のプチフィナンシェで、売り切れ次第、この窓が閉まります。 「ミモロちゃん、いらっしゃい~」とすでに何度も通って顔なじみ。 このお店のシェフの奥様がランチが終わった時間から焼き始めるそう。 国産卵白

    自家焙煎珈琲と自家製スイーツの「クラヴスカフェ モトタナカ」。ミモロが愛するプチフィナンシェ - ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)
  • 祇園で交わされた薩土討幕の密約

    京都市東山区の祇園白川に架かる巽橋(たつみばし)から南に向かって2分ほど歩くと、左手に細長い石碑が立っています。 京都は、歴史的な事件が数多く起こっている都市なので、道を歩いているとよく石碑を目にします。 随分と昔に建立された石碑もありますが、つい最近建立された石碑もあり、祇園で見つけた「薩土討幕之密約記念碑」の石碑も、令和元年(2019年)7月16日の日付が記されていました。 料亭近安楼で交わされた密約 下の写真に写っているのが、薩土討幕之密約記念碑です。 石碑の側面に説明書があるので読んでみることに。 慶応3年(1867年)5月18日。 土佐藩の乾退助(板垣退助)、福岡孝弟(ふくおかたかちか)、中岡慎太郎、広島藩の船越洋之助らは京都の料亭近安楼で武力討幕の密議を交わしました。 そして、5月21日に薩摩藩の小松帯刀(こまつたてわき)の邸宅へ場所を移し、同藩の西郷隆盛、吉井幸輔、小松帯刀と

    祇園で交わされた薩土討幕の密約
    daumaneko
    daumaneko 2024/05/28
    薩土密約は祇園のど真ん中で結ばれていた。
  • 亀岡の観音霊場 穴太寺 サツキ咲く庭園 | 京都旅屋

    京都の西、亀岡市にある西国33カ所観音霊場の21番札所・穴太寺(あなおじ)へと足を延ばしてきました。 穴太寺 穴太寺は、705年に大伴古麿(おおとものこまろ)によって創建された古寺で、西国三十三所観音霊場の21番札所です。平安時代に、宇治宮成(うじのみやなり)という人物のが、仏師に見事な出来栄えの聖観音菩薩像を彫ってもらいましたが、夫の宮成は礼を渡すのが惜しくなり、仏師に矢を射るという罰当たりなことをしてしまいました。しかし仏師は死んでおらず、代わりに聖観音菩薩像の胸に矢が突き刺さっていたといいます。 穴太寺 宮成は自身の行いを悔いて仏門に入り、以後観音像は「身代わり観音」として穴太寺に祀られ、札所の尊となったと伝わります。観音像は33年に1度の御開帳という秘仏ですが、実は昭和の時代に盗難にあってしまい現在の仏様は摸刻とのこと。これまたなんとも罰当たりなお話です。なお、お寺のご尊であ

    亀岡の観音霊場 穴太寺 サツキ咲く庭園 | 京都旅屋
  • 石山寺 創建の歴史 - 京都を歩くアルバム

  • 三条口を守護する京都の守り神「大将軍神社」の神輿渡御。氏子たちが集い賑わう境内 - ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

    5月は、京都各所の神社で祭が行われる季節です。「今年、あんまりお祭り行く機会なかったね~」というミモロですが、5月26日に、いつもよく行く東山三条の交差点の近くにある「大将軍神社」の神輿渡御を見物しました。 「子供神輿も出るんだ~」そう、京都の神輿は、子供神輿であっても当に立派なものが多いのです。 14時から始まる神事の前に到着したミモロは、まず殿のご祭神 素戔嗚尊に参拝。 ここは、平安京ができた時に、邪悪なものの侵入を防ぐよう様々な方向に建てられた神社で、三条口にあるのがこの神社です。 陰陽道における方位除けのパワーをもつ大将軍は、都の東西南北の要所に建てられているのです。 境内の拝殿には神輿が鎮座しています。 「京都の神輿は、金色に輝いてるんだ~」といつもその豪華さに目を見張るミモロです。 関東の神輿は、黒漆を多く使った黒と金のものという感じですが、京都の神輿は、金色の錺金具がたく

    三条口を守護する京都の守り神「大将軍神社」の神輿渡御。氏子たちが集い賑わう境内 - ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)
  • インボイス制度 価格引き下げ要求などで公取委注意 昨年度40件 | NHK

    去年10月に始まった「インボイス制度」をめぐり、未登録の事業者に対し、一方的な価格の引き下げを要求するなど、不当な利益の侵害につながりかねない行為があったとして、公正取引委員会が事業者に注意を行ったケースが、昨年度40件にのぼっていたことがわかりました。 「インボイス」は税率ごとの税額などを記載した新しい形式の請求書やレシートで、去年10月に始まった制度では、事業者が仕入れなどで取引先に支払った消費税額の控除や還付を受ける際、「インボイス」が発行されていることが条件になりました。 事業者が「インボイス」を発行するためには、国への登録が必要ですが、年間の売り上げ1000万円以下の小規模事業者は、これまで免除されてきた消費税の納付義務を新たに負うことになったため、登録を見送っているケースもあります。 制度への登録は任意ですが、公正取引委員会によりますと、未登録の事業者に対し、税の控除や還付を受

    インボイス制度 価格引き下げ要求などで公取委注意 昨年度40件 | NHK
    daumaneko
    daumaneko 2024/05/28
    免税事業者か、免税事業者から仕入れている課税事業者か、消費者の誰かが損する制度。さすがに最近はインボイスに賛成という人は少なくなったね。https://note.com/kaike/n/n0cc51286464b
  • ICOCAなどの交通系ICから熊本5社が離脱 高コスト理由、導入後離脱は全国初

    県でバスや鉄道を運行する5社は28日までに、「Suica(スイカ)」や「ICOCA(イコカ)」といった全10種の交通系ICカードによる決済から年内にも離脱する方針を明らかにした。機器更新に計約12億円かかることなどが理由で、クレジットカードのタッチ決済などに切り替える。5社によると、導入後に離脱するのは全国初としている。 5社は九州産交バス、産交バス、熊バス、熊都市バスと、鉄道とバスを展開する熊電気鉄道で、平成28年に決済システムを導入した。保守契約が来年3月末で切れ、約900台の機器を入れ替える必要がある。5社の路線で交通系ICによる支払いは24%を占めるが「赤字続きで払える額ではない」と理解を求めた。 早ければ年内に交通系ICの利用を停止し、来年4月から、読み取り用機器で対応可能なクレジット決済やスマートフォンのQRコード決済を使えるようにする。費用は約6億7千万円に抑えられ

    ICOCAなどの交通系ICから熊本5社が離脱 高コスト理由、導入後離脱は全国初
    daumaneko
    daumaneko 2024/05/28
    クレカとスマホ決済もやめれば、もっと安上がり。キャッシュレスでコスト削減なんてウソ。
  • 宝福寺の親恋地蔵さんと六十六部廻国聖惣墓

    説明書によると、宝福寺は、奈良時代の聖武天皇の時代、天平5年(733)に行基が開いたとのこと。 当寺が名勝地であり、四方に竹林で囲われていたことから、山号を鶴林山(かくりんざん)と称したそうです。 平安時代には、藤原道長が治安3年(1023年)にこの地に葬られています。 ちなみにこの付近は、かつて鳥辺野(とりべの)と呼ばれる葬送地でした。 承和2年(1346年)に新京極の時宗金蓮寺の末寺となり、鳥辺野道場と称されるようになります。 地蔵堂に尊として祀られているお地蔵さまは、南無地蔵さんや親恋地蔵(おやごいじぞう)さんと呼ばれています。 昔、丹波の国の母親が、行方不明になった娘を探してくれるよう宝福寺のお地蔵さまに祈願しました。 そして、帰る途中に1人の旅のお坊さんに出会い、杖で指された田んぼを掘ると、その土の中から娘の遺体が見つかりました。 母親は、お礼参りに当寺のお地蔵さまにお参りをす

    宝福寺の親恋地蔵さんと六十六部廻国聖惣墓
    daumaneko
    daumaneko 2024/05/27
    人気の清水寺の近くなのにあまり知られていないお寺。