タグ

*食に関するko_chanのブックマーク (249)

  • 速水もこみち、大量オリーブオイル使用は人体に極めて危険…間違った食の知識、スーパーに偽物蔓延

    オリーブオイルはヘルシーでおしゃれな油として人気があります。地中海地方の人々に心臓病が少ないのは大量に消費するオリーブオイルの効果だとする説が広まり、オリーブオイルが大ブームとなって世界中で品薄状態だそうです。 しかし、この人気のオリーブオイルにも、さまざまな問題があります。 オリーブオイルの主成分はオレイン酸(オメガ9脂肪酸)で、50~80%の高率で含まれています。このオレイン酸は、血液中のLDLコレステロール(悪玉コレステロール)を減らし、脂質異常症や動脈硬化を防ぐ効果があるといわれています。これが心筋梗塞や狭心症、脳卒中などの心血管疾患の予防に役立つといわれる根拠となっています。 しかし詳しく分析した結果、魚介類を中心に野菜やナッツ類、フルーツをたっぷりと摂る伝統的な地中海が良いのであって、オリーブオイルだけに健康効果があるわけではないとわかってきました。 魚介類を多くべる人には

    速水もこみち、大量オリーブオイル使用は人体に極めて危険…間違った食の知識、スーパーに偽物蔓延
  • グルタミン酸ナトリウムの危険性について【その2】

  • サイゼリヤは、なぜ低価格を続けられるのか

    ミラノ風ドリア(税込み299円)などの低価格メニューが支持されるファミリーレストラン・チェーン「サイゼリヤ」。2010年8月期に78億円の最高純益を達成。その後は、出店数の急速な増加に伴うコスト拡大、原材料価格の高騰などが圧迫要因となり利益を落としたが、2014年8月期を底に業績は回復基調にある。2016年8月期は既存店売上高、客数、客単価とも前期超えで着地し、連続増益で47億円程度となる見込みだ。低価格政策を貫くことができるのはなぜか。今後の国内成長戦略をどう描くのか。堀埜一成社長に直撃した。 ――消費が冷え込み、デフレ再来という声も聞こえています。 「デフレ」という言葉については、いろいろと疑問に思っている。うちの会社は「デフレの申し子」といわれるが、それは心外だ。そもそも当にデフレという状況なのかな。 デフレというのは需給のバランスが悪化して値下げをする。その結果、付加価値が増えず

    サイゼリヤは、なぜ低価格を続けられるのか
  • NHK「あさイチ」で紹介された“イノシシの刺身”「保健所が許可している」発言に波紋 保健所とNHKに話を聞いた

    9月27日に放送されたNHKの番組「あさイチ」で紹介された、西表島(沖縄県)の“イノシシの刺身”が物議をかもしています。番組内で「イノシシの生は保健所が申請を受け付けた店でだけ提供ができる」と紹介されたのですが、野生獣の生を保健所が許可することはありえないだろうとネット上で指摘が相次ぎました。 また、朝の時点では「あさイチ」の公式サイトに“イノシシの刺身”の写真が掲載されていましたが、現在は番組内で紹介された別の品の写真に差し替えられています。 朝の時点での「あさイチ」公式サイト 現在の「あさイチ」公式サイト 果たして、当に保健所が“イノシシの刺身”の提供に、許可を出したのでしょうか。番組内で紹介された西表島・八重山福祉保健所は台風17号が直撃しており職員が全員出払っていたため、関係機関である沖縄県保健医療部・生活衛生課に話を聞いてみました。 沖縄県保健医療部・生活衛生課の返答 ま

    NHK「あさイチ」で紹介された“イノシシの刺身”「保健所が許可している」発言に波紋 保健所とNHKに話を聞いた
  • 築地市場は早々に移転するべき(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • なぜ人工甘味料は「悪者」にされるのか? 添加物は危険の大ウソ - まぐまぐニュース!

    せっかくの楽しい事でも「これべても大丈夫なのかな…」なんていちいち気にかけていたら全然美味しくないですよね。とは言え、巷で言われる「品添加物」の恐ろしい噂を耳にすれば気にせずにはいられないもの。無料メルマガ『アリエナイ科学メルマ』の著者で科学者のくられさんは、添加物有害論者の出すデータには無理のあるものも多く、そこまで神経質になる必要はないと述べています。 暮らしと科学:ゼロカロリー飲料の中身と有害性論 ゼロカロリードリンクは健康に良いのか悪いのか? ネットには様々な情報が溢れ、書店にも人工甘味料は発がん性物質で飲むだけで死ぬ…みたいながアホみたいに売れています。 まず人工甘味料を含め、あらゆる添加物と言われる物に「発がん性」なんてものはありませんし、多少体に入っても何も気にしなくて良いと言っても過言ではありません。 ●「品添加物は危険」ブームのまやかし 毒性を示す明確なデータな

    なぜ人工甘味料は「悪者」にされるのか? 添加物は危険の大ウソ - まぐまぐニュース!
  • 米国の若者が金欠でも高いハンバーガーを買うワケ 過激な社会変革を求め、実践していく「ミレニアル世代」 | JBpress (ジェイビープレス)

    首都ワシントンにあるジョージタウン大学を久しぶりに訪ねて、驚いた。構内には学生堂のほかにフードコートがあり、外のチェーン店が並んでいるが、その内容が以前とはがらりと変わっていたのだ。 ケンタッキー・フライドチキンやピザハットといったおなじみの店が姿を消し、代わりに1軒のハンバーガー屋が営業していた。いや、ぱっと見てハンバーガーと判別できたわけではない。「エレベーション・バーガー」というその店は、青と白で雪山を描いた実に爽やかな看板を掲げており、アイスクリームか何かの店かと思った。 その違和感につられて近寄ってみると、この店は「史上最高のオーガニック・バーガー」を標榜していることが分かった。野菜も肉もオーガニック。牛肉はホルモン剤や抗生物質などの薬品を使用せず、放し飼いで牧草だけをべたウシからとっているという。値段はかなり高い。どういうハンバーガーなのか。 “おいしくない?”ハンバーガ

    米国の若者が金欠でも高いハンバーガーを買うワケ 過激な社会変革を求め、実践していく「ミレニアル世代」 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 「農薬じゃない」毒物を平気でまき散らす無農薬信者 毒性評価もできない「農薬様物質」の危険性 | JBpress (ジェイビープレス)

    (1)農薬を危険だと考え、安全な農作物を作ろうとする農家 (2)高収益を得る手段として無農薬を選択する農家 (3)自分の栽培スキルを高めようとする農家 (4)生き方、ライフスタイルとして無農薬を選ぶ農家 この4種類はあくまで便宜的な分類で、(1)と(4)とか、(2)と(3)を併せ持つような農家も少なくありませんが、無農薬と聞いて一般に連想されるのは(1)の無農薬農家でしょう。しかし、(1)の無農薬農家が、農村では一番嫌われてしまうのです(その理由を前回の記事でお話しました)。 消費者としては、やはり多くの人が(1)の無農薬農家が育てた作物を口にしたいと思うことでしょう。けれども、実際にはこの4タイプの中で一番危険な作物を作るのが、これもまた(1)のタイプの無農薬農家なのです。 なぜそう言い切ることができるのか? 今回はその理由をお話したいと思います。 農薬でなければ安全なのか? (1)のタ

    「農薬じゃない」毒物を平気でまき散らす無農薬信者 毒性評価もできない「農薬様物質」の危険性 | JBpress (ジェイビープレス)
  • マクドナルドが一斉に閉店した日

    最近、全国のマクドナルドがすごい勢いで閉店している。 とくに10月31日には、都内だけで10店以上が同時に閉店した。こんなことって今までなかったと思う。 閉店の瞬間ってどんな感じなのか、見に行ったら、予想以上に大きなイベントになっていました。

    マクドナルドが一斉に閉店した日
  • 「築地銀だこ」の“たこ焼き”が、関西人に嫌われる理由

    全国にフランチャイズ展開している、たこ焼きのチェーン店「築地銀だこ」。ここのたこ焼きをべた関西人は、なぜか一様に同じ言葉を発する。 「こんなんたこ焼きちゃう!」 関西人は、「銀だこ」のたこ焼きを認めていない。生まれも育ちも関西である私もべたことはあるが、やはりたこ焼きだと認めることはできなかった。 関西のたこ焼きというのは、外は適度にカリッとしていて、中はとろっとろの熱々。ひと口でパクッとするが、かなりの熱さで火傷しそうになる。だが、空気を含ませ、ハフハフしながらべると、口の中にジュワァーッと旨味が広がる。 「銀だこ」のたこ焼きは、「皮はパリッ・中はトロッ・タコはプリッ」と謳ってはいるが、関西のたこ焼きに比べれば、生地の中までしっかりと火が通っており、とろとろ感が足りないのである。しかも、外のカリカリ感を出すために、最後の方で油を流し入れている。関西ではあまりしないことである。 こう

    「築地銀だこ」の“たこ焼き”が、関西人に嫌われる理由
  • 本格ラーメン店を装って最先端の袋麺『マルちゃん正麺』を出したら、どんな感想が飛び出すのか…?試してみた結果:らばQ

    ラーメン店を装って最先端の袋麺『マルちゃん正麺』を出したら、どんな感想が飛び出すのか…?試してみた結果 もしもラーメン屋で普通の袋麺が出てきたら、すぐにバレてお客さんは怒って二度と来ないことは、誰でも想像できることでしょう。 ではもし、あの最先端の特許製法の袋麺『 マルちゃん正麺 』を、ラーメン屋で出したら…果たしてお客さんは、袋麺であることに気づけるのでしょうか。 そこで開業前のラーメン屋のフリをして、編集長に格的ラーメンと思い込ませて正麺を出してみたところ…想像もしていなかった悲しい結末が待っていました。 袋麺らしくない最先端の袋麺、『マルちゃん正麺』とは? 今回レビューするのは、独自の特許製法で限りなく生麺に近い感を実現した『マルちゃん正麺』。 2011年に発売されるやいなや、凄まじい人気で品薄状態が続き、1年間で2億も売り上げる大ヒットを記録したことは、家ラーメン派の間で

    本格ラーメン店を装って最先端の袋麺『マルちゃん正麺』を出したら、どんな感想が飛び出すのか…?試してみた結果:らばQ
    ko_chan
    ko_chan 2015/08/07
    マルちゃん正麺、以前は愛用してたが、俺はゴマアレルギーがあるので、スープにゴマが入って以来食ってない。今はもっぱらセブンプレミアム。
  • なぜ「バター不足」が繰り返されるのか (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    ■牛乳の「計画経済」が輸入を制限している バター不足が続いている。不足しているなら、輸入すればいいと思うかもしれない。しかし日は酪農家を保護するという名目で、バターの輸入を制限している。解決のためには、日の農業のあり方を根から問い直す必要がある。 バターの国内消費はこの数年7万〜8万トンで安定している。一方、国内生産は減少傾向で14年度には6.1万トンに落ち込んだ。不足分は輸入に頼るしかないが、関税が高く、政府の国家貿易品になっている。 乳製品の関税率(二次税率)は、従量税と従価税の組み合わせになっている。従価税換算ではバターが360%、脱脂粉乳が218%で、フレッシュチーズの29.8%、プロセスチーズの40%に比べても非常に高い。店頭で輸入のバターをみかけないのはこのためだ。 なぜバターが保護されているのか。それは輸入品の価格が国産バターの約3分の1と安く、品質での差別化は

    なぜ「バター不足」が繰り返されるのか (プレジデント) - Yahoo!ニュース
  • 結局、人工甘味料は体にいいのか悪いのか 「ネイチャー」人工甘味料論文の衝撃(前篇) | JBpress (ジェイビープレス)

    「糖分は糖尿病の元凶。できることなら糖分を摂りたくない」。日頃こう考えて、糖分摂取を事の工夫などで極力避けている人はいることだろう。コーラを飲むなら、ダイエットコーラやトクホコーラを選ぶといった具合に。 そんな人たちを心配させるニュースがあった。9月17日、人工甘味料が糖尿病のリスクを高めている可能性があるとする論文がイギリスの科学誌「ネイチャー」に発表されたのだ。 論文によると、人工甘味料入りの水を与えられたマウスでは糖尿病につながり得る耐糖能障害が起きやすくなったのに対し、単なる水や糖分入りの水を与えられたマウスでは変化がなかった。また400人弱の人間対象の調査でも、耐糖能障害と人工甘味料摂取の間に関連性が見られた。さらに、ふだん人工甘味料を摂取しない7人に、米国品医薬局が推奨する最大摂取量の人工甘味料を含む事を7日にわたり摂ってもらったところ、4人の血糖値が5日から7日以内に上

  • 心臓病を起こす“危険な油”トランス脂肪酸はなぜ規制されないの? 含有する商品は? - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    「狂った脂肪」「プラスチックをべているのと同じ」。そんなふうに呼ばれている“有害な油”が大手をふって流通しているのをご存知だろうか。マーガリンやサラダ油などに含まれる「トランス脂肪酸」のことだ。 10年以上前から心臓病、動脈硬化を引き起こすといわれ、最近はぜんそくやアトピー、認知症との関連まで指摘されている。そして、今年6月16日、アメリカ品医薬品局(FDA)がとうとう「トランス脂肪酸」を2018年6月までに品添加物から全廃すると発表。大きな話題になった。 しかし、日では「摂取量が少ない」「健康へ影響をおよぼす可能性は低い」などとしてまったく規制されていない。実際、トランス脂肪酸は今も大手品メーカーの主力商品で堂々と使われている。 公表されている主要な商品をざっとあげるだけでも、 ▽山崎製パン 「ゴールドソフト」「ランチパック」「ロイヤルバターロール」「ヤマザキメロンパン」 ▽

    心臓病を起こす“危険な油”トランス脂肪酸はなぜ規制されないの? 含有する商品は? - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
  • 【治療】大豆を控えたアトピー対策 [アトピー性皮膚炎] All About

    大豆は、豆腐や醤油、みそなどの原料ですので、日人にとって非常に身近な物といえます。大豆の成分でアレルギー原因となるたん白質は、 ピーナッツ そら豆 えんどう豆 にも共通しています。 大豆に似ている豆類には、注意が必要ということです。 まずは大豆が原因かどうか検査しましょう 検査としては、血液検査と皮膚テストがあります(アトピーの検査を参照してください)。血液検査で調べる場合、大豆・ピーナッツという項目がありますので、その物について調べることができます。皮膚テストでは、インゲンマメ・アズキ・エンドウマメがあります。大豆はありませんので、代わりにエンドウマメで行うことがあります。 検査が陽性でも、症状が出ていない場合は、制限する必要はありません。しかし、べてアトピーの湿疹がひどくなる場合で陽性なら、大豆を避けていく必要があります。 大豆対策 アレルギーの強さを、強い順から挙げますと 【

    【治療】大豆を控えたアトピー対策 [アトピー性皮膚炎] All About
  • 豚の生レバー 6月中旬から提供禁止 NHKニュース

    重い中毒などを防ぐため、厚生労働省は、3年前に提供が禁止された牛の生レバーに続き、豚の生レバーについても来月中旬から飲店などでの提供を禁止することを決めました。 豚の生レバーを巡っては、内部から、最悪の場合、死亡することもあるE型肝炎ウイルスの検出が報告されているほか、表面にサルモネラ菌などの細菌が付着し、中毒を引き起こすおそれがあると指摘されています。 厚生労働省は飲店などに対し、豚の生レバーを提供しないよう指導していますが法的な拘束力はなく、3年前に牛の生レバーの提供が禁止されたあとは、代わりに規制の対象になっていない豚の生レバーを提供する飲店が相次いでいました。 来月中旬からは法律に基づく規格基準の改正で豚の生レバーの提供が禁止されますが、飲店などは豚のレバーを提供する際は中心部を63度で30分以上加熱することが義務づけられ、違反した場合は2年以下の懲役または200万円以

    ko_chan
    ko_chan 2015/05/27
    豚肉はよく火を通して食えって、家庭でも常識とばかり。それが飲食店で提供って…。
  • アベノミクスでミートソース缶が減量したのか?: 極東ブログ

    先日、面白いツイートがあった。該当ツイートにある写真を見ればわかるように、キューピーのソース缶が最近、減量したかに見える。 右が一月ほど前に買ったもの、左が今日買ったもの。お値段は同じ。こっ、これがアベノミクスのチカラなのかッ! pic.twitter.com/sHVLF3C7tH — 早川タダノリ (@hayakawa2600) 2015, 4月 5 このツイートを見たおり、そういえば、このミートソース缶は私の好みなので買い置きがあったかもしれないと材棚を見たら一つ残っていたので、この旧缶の内容とキューピーのサイトにある新缶の内容と比較してみた。結果、総量は減っているが内容がそれで減量されたとは言えないと思い、そうツイートした。単純な話、品の内容量の大半は水分なので水分を減らせば、全体量は減るからである。 だがこの際、ちょっと勘違いしていた。結論からいうと、全体で減量されていると言っ

    アベノミクスでミートソース缶が減量したのか?: 極東ブログ
  • できたてファミマキッチン(フライドフード)の栄養成分値・アレルゲン|栄養成分値・アレルゲン|商品情報|FamilyMart

    ※1あたりの栄養成分値になります。 ※地域によっては価格が異なる場合がございます。 ※お酒は酒類取扱店のみとなります。 ※お酒は20歳をすぎてから。飲酒運転は法律で禁止されています。 ※妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。 ※商品パッケージのラベル表記についてはこちらをご確認ください。 ※1 詳しくは商品パッケージをご確認ください。

  • DOLE | ドールのバナナの歴史を紐解く

    昭和26(1951)年、東京都生まれ。昭和48(1973)年学習院大学卒業。昭和52(1977)年にPuget Sound 大学MBA卒業後、キャッスル・アンド・クック・イースト・アジアリミテッド(現:株式会社ドール)日支社へ入社。平成元(1989)年に同社副社長に就任する。平成3(1991)年に全国規模の青果加工システムを提供する株式会社フレッシュシステムを設立し、代表取締役社長に、平成12(2000)年にフレッシュリミックス株式会社代表取締役社長に就任。平成18(2006)年、フレッシュMDホールディングス株式会社代表取締役社長に就任し、平成27(2015)年7月に株式会社ファーマインドに商号変更、現在に至る。 バナナは黄色く熟した状態で収穫され、 そのまま店頭に並ぶとイメージされている方も多いようですが、 実はフィリピンなどの原産地から運ばれてきて日に陸揚げされるのは、 硬く未成

    ko_chan
    ko_chan 2015/04/16
    自分もそうだが、色が苦手な人は、バナナの両端の濃さで見分けるのが良さそう。
  • 8枚切り食パンはGHQの指令!? 関東と関西の食パンはなぜ違うのか | For M

    4月12日は「パンの日」。これはパン普及協会が、1983年に制定したものだそうです。さて、パンの中でも国内消費量が最も多いとされる「パン」ですが、その枚数に関東と関西で違いがあるのをご存知でしょうか? 関東で最も一般的とされるのは「6枚切り」。これが関西になると「5枚切り」が主流になり、関東では普通に売られている「8枚切り」は関西の店舗ではほとんど見かけません。 関東で「8枚切り」のパンが売られているのは、戦後の進駐軍の影響がそのまま根付いたからだと言われています。戦後、進駐軍がサンドイッチ用に8枚切りのパンを作るよう東京のパン製造会社に依頼。それ以降、関東では8枚切りのパンが引き続き売られ、進駐軍から大きな依頼がなかった関西では薄いパンが根付かなかったそう。 また、関東で売られているパンの主流が6枚切りなのに対し、関西では同じメーカーのものでも、より厚みのある5枚切りがデフ

    8枚切り食パンはGHQの指令!? 関東と関西の食パンはなぜ違うのか | For M
    ko_chan
    ko_chan 2015/04/13
    名古屋近辺では、小倉トーストの餡の重みを支えうる4枚切りという超厚食パンも一定の勢力を保っている。でも8枚切りも常に併売されてたのは、米空軍関連施設が多かった名残かな。