がたろう TTLでCPUを作る爺(コンパイラやOSも手作りです) @duo6750 【気が付いたら三流プログラマー】 「俺は小学校の時からプログラムを組んでいた。大学の授業なんて全部寝てたけど楽勝だった」と自慢していた新入社員の某君。 そんな某君が入社2年以降に同期や後輩に次々と抜かれた理由の解説図。 この図は決してオーバーな図でも、レアケースでも無い。 pic.twitter.com/rrWqpSnc2B 2017-05-06 14:48:36
「ガンダムビルドファイターズ」の新プロジェクト「_EXTRA BATTLE PROJECT」が始動しました。公式サイトが更新され、PVが公開。詳細は今後発表となります。 公式サイト ガンダムビルドファイターズはガンプラ同士を戦わせる競技をテーマにしたテレビアニメ。2013年に第1作、2014年に第2作「ガンダムビルドファイターズトライ」が放送されました。 advertisement 関連記事 3倍速く漕げる!? ジオニック社製「シャア専用ロードバイク」がプレミアムバンダイで登場 「さて問題は、私に明確なロードバイクの素養があるかどうかだが」 本当にプラモ!? アニメ塗りのガンプラが絵に見えるけど疲れのせいじゃない てっきり設定画か何かかと……。 赤い彗星きたああああ! 「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 激突 ルウム会戦」9月2日から劇場公開決定 キービジュアルにアムロも登場! Z・
The first thing you'll want to do is make sure your eyedropper tool is set to sample "current and below." This is essential if you plan to paint with colors sampled from the canvas as we'll be adding a whole bunch of layers stacked on top of the paint layer which will alter the colors that you'll want to paint with. Some versions of Photoshop might not support this, in which case you might have to
ゲーム制作向けの2Dアニメーション制作ソフトをまとめてみました。 Photoshopなどの画像編集・イラスト作成ソフトでイラストを1枚1枚描いてアニメーションさせても、動画編集ソフトなどで動画を作るのもアニメーション制作ソフトと言えなくもありませんが、パーツ画像を組合せてゲーム向けのファイルサイズを抑えたアニメーション制作が可能と思われるソフトになります。 下記で紹介する以外にも、本blog上で何度か紹介している国産フリーソフトのXpriteやTukunEditorなどもあります。 Spine 高機能で海外・国内でのゲームでよく使われているようです。 UIやWEB上のマニュアルなどが日本語でも作成されています。 ○Windows/Mac/Linux ○日本語UI ○体験版あり ○ライセンス ・Essential $69 機能制限。 ・Professional $299 フル機能。 ・Ent
ここ数日、ツール探ししていたのをαチャンネル付きPNGに関するものに絞ってまとめてみました。 ↓のようなαチャンネル(透明度)が付いているPNG画像を扱うのに必要な無料ソフトウェアの紹介です。 αチャンネル付きPNG画像を作成するPhotoshopなどの画像編集ソフトについては取り扱いませんが、下記のような記事も書いてますので、ご参考にどうぞ。 フリーソフト「GIMP」でカラーバリエーションを作成しよう はじめてのウディタ2 - 最低限の画像講座1 はじめてのウディタ2 - 最低限の画像講座2 ○ビューア MassiGra 透過部分の表示パターン・色を指定できるのでαチャンネル付きの画像だということがわかりやすいです。 動作も軽く、GIFアニメの再生もできます。 ○加工 PL_ImageConstructor αチャンネル付きのPNG画像を連結・分割ができます。 RPGツクール向けのアイコ
いまやモバイルアプリのデザインでもWebデザインでも、欠かせなくなったSVG画像。ブラウザー上でサクッと編集できる、SVGエディターを紹介します。 SVG画像の普及率は、PNGやJPGといった人気ビットマップフォーマットに比べれば低いかもしれません。しかし、そのメリットから、プロジェクトにSVGの導入を検討するデザイナーが増加してきています。 いままでは、IllustratorやInkscapeといったデスクトップアプリケーションが普通でしたが、2017年となった現在では、Webブラウザー上でもベクターデザインができます。そこで、無料のWebベースのSVGエディターを探している人のために、6つのおすすめエディターを紹介します。 1. Vectr VectrはビギナーにもSVGのベテランユーザーにもとてもおすすめです。インターフェイスが簡潔で、使いもしないような大量のツールに圧倒されてしまう
先日、MOKというアメリカの3人のベンチャー企業が開発したまったく新しいソフトウェアシンセサイザ、Waverazor(ウェーブレイザー)が$150(現在は発売記念キャンペーンで半額の$75)でダウンロード販売が開始されました。これは、今年1月のNAMM SHOWで発表されて、大きな話題ともなったので見かけた方もいるかもしれませんが、現在特許出願中というまったく新しいシンセサイザであり、波形を自ら作っていくというユニークな方式となっています。 フィルターやエンベロープを動かすといった従来のシンセとは異なり、波形そのものをいじって新しい音を作り出すという音源なんです。先日MOKの中心メンバーで、Waverazorの開発者であるRob Rampley(ロブ・ランプリー)さんが来日し、私の事務所に遊びに来てくれたので、これがいったいどんな音源なのか、話を伺いつつ、実際に試してみました。 先日発売さ
投稿日 : 2017年5月5日 最終更新日時 : 2017年5月5日 投稿者 : MoriokaTsuyoshi カテゴリー : 知る 最近ようやく、コンピュータサイエンスへの関心が日本においても高まってきたようです。米国では「コンピュータサイエンス学科」が出来たのは1960年代のことですが、日本はながらく、モノ作りのための工学の枠組みでコンピュータを捉えることが多く、もっと広い学問領域である「コンピュータサイエンス」が存在したことは長らくありませんでした。 今回は、日本にありがちな「コンピュータサイエンスへの10の誤解」を通して、コンピュータサイエンスとは何か、を考えてみたいと思います。 今回取り上げるその「10の誤解」とは以下です: コンピュータサイエンスとはコンピュータの作り方の学問である。 コンピュータサイエンスとはコンピュータの使い方の学問である。 コンピュータサイエンスとはアプ
Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.
【気が付いたら三流プログラマー】 「俺は小学校の時からプログラムを組んでいた。大学の授業なんて全部寝てたけど楽勝だった」と自慢していた新入社員の某君。 そんな某君が入社2年以降に同期や後輩に次々と抜かれた理由の解説図。 こ… https://t.co/qXbqv0RhYB
宮城県色麻町は、老朽化した有線放送電話システムの代替として2011年に地域WiMAXを採用し、2013年に開通したが、全世帯(約2,000世帯)をカバーできないという事で問題になっている(河北新報の記事[1]、 [2]、 NHKニュースの記事)。 受託した仙台市内の設計業者によれば、この業者が当初受託したのは避難所となる施設約50か所に配信する事業で、全世帯への一斉放送事業は施工業者が設置した交換機が原因で実現できなかったという。 問題を受けて中継器を増やすなどの対策も行われているが、検証委員会は現状の設備でカバーできるのは300世帯程度と判断し、全世帯への一斉放送は実現できないと結論付けている。町は新しいシステム導入を考えており、国の補助金など事業に投じられた約3億7000万円は無駄になる可能性が高い。 広帯域移動無線アクセスシステム(BWA)を市町村レベルで整備しようという地域BWA構
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています アニメを作る上で必要不可欠な工程である「動画(原画と原画の間のコマを描き、アニメに動きをつける作業)」。しかしその重要さとは裏腹に、給料は安く、世間的にも評価されにくい仕事とされています。そんな“動画マン”の過酷な実情を描いた漫画がTwitterで話題になっています。 ツイートしたのは、元アニメーターという経歴を持つ漫画家の花村ヤソ(@hanamurayaso)さん。現在、アニメーターを題材とした漫画「アニメタ!」を月刊モーニング・ツーで連載しており、「そんな(アニメーターの)現実が少しでも多くの人に伝わって欲しくて漫画に描いております」と作品のページをツイートしたところ、「身にしみるお話」「とても良い漫画」と大きな反響を呼びました。 中でも衝撃的なのが、主人公・真田幸が指導役の上司から自分の給料について説明されるシーン。動画マンの
「自転車や傘を盗む人に罪悪感がないと知って驚いた」というツイートがきっかけで、Twitterで怒りと困惑が広がっています。発端となった“かろ”さん(@aqbl_000)のツイートは、現在までに5万8000回以上リツイートされています。 自転車を盗まれ、バイト先の人に「犯人には不幸になってほしい」と話したところ、「いや、俺もたまにやる(盗む)から」といわれて驚いたというかろさん。戸惑いつつも、どんな精神状態で盗んでいるのか、罪悪感などはないのか聞いてみたそうです。 するとその人は、「特に何も思わず。ちょっと歩くの怠いなぁと思った時とか目の前にあるとつい……昔自分も盗まれたことがあるから。防犯登録してあれば本人に返るだろうし、借りる感覚かな。友達とかにも割とそういう人多いよ」としれっと回答。自転車だけでなく、他人の傘を盗むのも同じ感覚なのだとか。 確かに自転車も傘もよく盗まれるものの筆頭ですが
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く