タグ

ブックマーク / jutememo.blogspot.com (7)

  • Python, Ruby で簡単なテキスト処理 (1) - 特定の単語が含む行を抽出する

    1. 特定の単語が含む行を抽出したい ちょっとしたテキストを加工しようと思う場合、 Ruby を使うことが多い。 例えば、テキストの中から特定の単語が含まれた列を抽出し、何らかの処理をしたいとする。 対象となるテキストは次のもの。 hoge piyo ほげほげ ぴよぴよ ほげ\nぴよ 10,20,30 100,200,300 hoge hoge piyo piyo 2. Ruby の場合 ここから、「ほげ」を含む列を抽出する場合、次のように書く。 DATA.each do |line| puts line if line =~ /ほげ/ end __END__ ここに対象のテキストを貼り付ける。 Ruby では、 __END__ 以降にあるテキストを読み込んで処理できるので、軽く試したいときに便利。 3. Python の場合 まずは、Ruby の __END__ と同じような機能が Py

  • Firefox から Cyberfox (64bit) へ移行しようかな

    0. 目次 1. 64bit 版 Cyberfox を試してみる 2. Cyberfox のインストールと日語化 3. 既存のFirefox プロファイルをコピーする場合 4. Cyberfox の各種設定 5. プロファイルを新規に作成する場合 再び Firefox から Cyberfox へ乗り換え - あれ?ツールバーが消え、カスタマイズ画面が表示されない につづく 1. 64bit 版 Cyberfox を試してみる a. アドオンの入れ過ぎ、タブの開き過ぎ Firefox が頻繁に落ちる。原因の一つは、アドオンの入れ過ぎと、タブの開き過ぎにあると思う。 インストールしているアドオンの数は 70 近く。開いたまま放置しているタブは 300 以上。アドオンの数を絞り、開いている タブを少なくすると、サクサク動くし安定している。 使い方を変えれば良いのは分かっちゃいるけれどやめられな

  • Windows 7 の「電源オプション」の詳細設定が消え、CPU の発熱が異常に

    1. 電源オプションの「詳細設定」の項目が消えた Windows 7 の「電源オプション」の設定ができなくなった。「詳細設定」の項目がほとんど表示されない。 電源オプションの設定をするには、 コントロールパネル > ハードウェアとサウンド > 電源オプション を選択し、電源プランの「プラン設定の変更」 > 「詳細な電源設定の変更」をクリックする。 例えば、電源オプションの「バランス」設定の詳細を見ると、1項目しか表示されない。 「プロセッサの電源管理」や「ハイブリッドスリープ」の設定が見当たらなくなった。これでは CPU の発熱を抑えるための「最大プロセッサの状態」を設定できない。 2. ダメだった対策 電源プランの復元を試みた 元の表示に戻すため、以下の操作をしたけれどダメだった。 電源オプションの詳細設定における「既定のプランの復元」 「新しい電源プラン」を作る。 試しに OS で新し

  • Windows Update が失敗する原因は MacType だった

    1.  Windows Update が必ず「失敗」する 最近、Windows Update の「重要な更新」を何度実行しても、毎回必ず失敗していた。 実行後、再起動が行われると、元の状態に復元されてしまう。 Windows Updates > 更新履歴の表示 を確認すると、「状態」の列に「失敗」の文字が並ぶ。 Windows Update が機能していない、更新しない、失敗する問題を診断および修正する の Fix it を実行しても問題は解決しなかった。 2. MacType が原因らしい Microsoft Update失敗したらageるスレ 31 によると、「Windowsフォントを綺麗に表示するアプリケーション」である MacType が原因のようだ。 76 :名無し~3.EXE:2013/09/12(木) 19:15:28.13 ID:kHJ8ZFz5 166 名前:名無し~

  • はじめての Scribus - オープンソースの DTP ソフト

    パンフレットを作成したとき、Scribus を知っていれば、Inkscape ではなく、間違いなくこれを使ったと思う。 ところで、この綴りは、何て読むのだろう。(@_@;) How do you pronounce Scribus? | scribus.net によると、 "Skry - bus". Long I, not short I. つまり、「スクリーバス」ということなのかな? 今回は、Scribus を使い、簡単なパンフレットやチラシを作成できる操作方法を覚えておくことにした。 2. Scribus のインストール Downloads から Windows 用をダウンロードしてインストール。 3. 基的な使い方 簡単なパンフレットを作るために、必要と思われる操作に絞った。 日語の表示 画像のサイズをフレームに合わせる テキストの回り込み Scribus でテキストの流し込み

  • GIMP で図形を描くときに、ギザギザしないようにする - パスを利用して

    1. ギザギザになった曲線 GIMP で、二つの異なる大きさの、角の丸い四角形を重ねた図形を作りたい。 最初に、青い四角形を描いた。 cf. GIMP で角の丸い四角形 (矩形) を描く Fuzzy Select Tool を使い、青色の領域を選択した。 選択領域を縮小 (選択 > 選択領域の縮小) し、新規レイヤーに黄色を塗った。 この結果、黄色の角を丸くした部分が、ギザギザになってしまった。拡大してみると、青色の方は、グラデーションがかかっているのに対して、黄色の方は単一の色で塗られていた。 2. パスツールを使い、ギザギザをなくす 概略 曲線がギザギザにならないようにするには、選択領域を一度パスにしてから、再度、選択領域する必要がある。 手順の流れは、 対象の図形を選択する 選択領域からパスを作成する パスから選択領域を作成する 選択領域を塗りつぶす 詳細 Fuzzy Select

    GIMP で図形を描くときに、ギザギザしないようにする - パスを利用して
  • GIMP でギザギザを修正する - ぼかして、クッキリ

    1. ギザギザになる曲線 角の丸い四角形を描く。 Fuzzy Select Tool を使い、描いた四角形を選択する。 選択範囲を縮小する。 新規レイヤーを作成し、選択範囲を Buket Fill Tool で塗りつぶす。 この操作により、内側の丸いカーブの部分がギザギザになる。 cf. GIMP で図形を描くときに、ギザギザしないようにする - パスを利用して 2. ギザギザになった図形をぼかすした後、シャープにする ギザギザになった、内側の黄色の図形があるレイヤーをぼかす。 フィルター > ぼかす > ガウシアンぼかし このとき、ごくわずかにぼかすよりも、周辺がグラデーションになっているのがわかるくらいにすると良い。 次に、画像をシャープにする。 フィルター > 強調 > 非シャープ化マスク 非シャープ化マスクの設定において、「量」の値を目一杯にし、「半径」をごくわずかな値にする。 こ

    GIMP でギザギザを修正する - ぼかして、クッキリ
  • 1