タグ

2008年8月8日のブックマーク (12件)

  • メイド喫茶なんていらない - 飲めヨーグルト

    ちょっと言い過ぎてしまったかもしれません。もちろん、メイド喫茶を心底必要としている人が、この社会にいないわけではないでしょう。それでも、メイド喫茶なんていらない。とりあえずこう言い切ってしまいたくなるほど、現代日におけるメイドの供給は過剰なのです。どう考えても、これほど多くの人間がメイドとご主人様という関係性を欲しているはずがないのです。だって、これ、かなり特殊な妄想ですよ。相手はメイドだよ。女中だよ? そんでもって自分は貴族だって。無理がありすぎる……。もちろん、僕だってブロガーの端くれです。想像力は常に現実を上回ると信じています。信じてはいますが……。僕はどうしても、こう疑ってしまうのです。みんな、ほんとうにちゃんとメイドに対して想像力を働かせているのか? 流行っているから、何となくメイドなんじゃないのか? こんなことを書くと、メイド喫茶好きを怒らせてしまうかもしれません。だがちょっ

    メイド喫茶なんていらない - 飲めヨーグルト
    murashit
    murashit 2008/08/08
    本エントリもさることながら,ブコメがものすごく楽しい.
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    murashit
    murashit 2008/08/08
    身につまされるというかなんというか.いい文章だなあ.
  • Google の中の人への手紙 [日本のストリートビューが気持ち悪いと思うワケ]

    [PR] ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています ストリートビューを使ってみて、やはりこれは何か言っておかなくてはいけないような気がしてきたので、書きます。ひょっとして、このサイトがGoogle 八分になって検索空間から消えるようなことがあったら、この記事のことを思い出してください。 最初にことわっておきますが、僕は Google のことが大好きです(みんな大好きだよね)。日の Infoseek を作るときにゴールとして思い描いていた「世界中の Web に雑然と散らばっている情報と知識を、秩序立てて整理して、だれでも必要な情報に手軽に到達できるようにすれば、世の中が大きく変わる」という、僕らは実現できなかった夢を、しっかり会社のビジョンとして掲げて確実に実現している姿を、当にうらやましく思います。 でもね、この日でのストリートビューは、僕は生理的にダメ。ここまで無邪気に踏み

    murashit
    murashit 2008/08/08
    Webと風土論ていう,もっとも遠いと思われていた2つがつながる時代になってきたのね
  • 島を蒸発させるパワー:核爆発の画像ギャラリー | WIRED VISION

    島を蒸発させるパワー:核爆発の画像ギャラリー 2008年8月 8日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Tony Long 今から63年前の1945年7月16日(米国時間)、米国は世界初の原子爆弾を炸裂させた。それから3週間のうちに、戦争でただ2発だけ使用された原子爆弾が、広島と長崎を破壊した。 それ以降、核爆弾や熱核爆弾(水素爆弾)の実験は何度も行なわれている。その様子を画像で振り返る。 厚さ約5cmの鉛で覆ったカメラで撮影 ネバダ核実験場で1953年の3月17日から6月4日にかけて実施された『アップショット=ノットホール作戦』では、11回の大気中核実験が行なわれた。内訳は、空中投下が3回、鉄塔上での爆発が7回、核砲弾の空中爆発が1回だった。 この作戦には、新しい理論の実験が含まれていた。核分裂と核融合の両方の装置が使われたのだ。 ゼロ地点(爆心地)から約1キロ

  • Kikuchi Naruyoshi Australia | Best ways to assure the replacement of the damaged or leaked plumbing line and accessories is done in the right way

    murashit
    murashit 2008/08/08
    赤塚不二夫 / 非公式掲示板
  • 「バクテリアを合成し、地球外惑星の環境を改変」研究の可能性 | WIRED VISION

    「バクテリアを合成し、地球外惑星の環境を改変」研究の可能性 2008年8月 6日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Brandon Keim 火星のイーチャス裂溝帯。水流によってえぐられた痕跡がある。 Photo Credit: 欧州宇宙機関(ESA) 合成生物学と微生物学の成果により、科学者たちは遠からず、他の惑星上で生存可能なバクテリアを狙い通りに組み立てられるようになるだろう、と極限環境微生物の専門家、John Baross教授は言う。 「われわれが他の惑星や月の環境さえ把握できれば、そこにより良く適応できる生命体をデザインできるのは間違いない。そしてもちろん、宇宙旅行に耐え抜く生命体もデザインできるだろう」と、Baross教授は語る。 Baross教授はワシントン大学の生物学者で、米航空宇宙局(NASA)の宇宙生物学研究所(NAI)にも参加している。

    murashit
    murashit 2008/08/08
    テラフォーミング系の話には特にわくわくしてしまう!
  • すがすがしい自殺:オカルト板もぐり

    2024 02 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 2024 04 *管理人の選ぶ洒落コワ傑作選です すがすがしい自殺 325 : 当にあった怖い名無し 2006/08/03(木) 17:46:17 ID:IbNBrz1b0 俺、会社から自宅まで徒歩5分のマンションの4階に住んでてさ 毎日昼飯いに家に帰ってるのな。 仕事も区切りついたから昼にすっか~、と思いチャリで帰宅 階段の前にさ自転車止めてトントントン~2段飛ばしで上ってたのよ 2段飛ばししてるから下見てるじゃんだから階段の踊り場に人いるの気づかないでさ 軽くぶつかりそうになったのねwそしたらさ相手の人もさ、妙に驚いてたのよwww もうさ小学生ばりの階段の上り方だったし、相手の人のビビリ方も尋常じゃなかったから 自分の中でかなりウケテさwww、笑いながら

  • 上方の噺家 - turu-rakugoのブログ

    ある先輩の噺家が師匠をしくじったので破門になった、理由は電話をかけて話に夢中になってる間に、散歩に連れて行った犬が車にひかれあの世へ昇天、そのままくさりに繋いで引きずって帰ってきたらしい、この人それから、役者に転向して、ルンペンの役をやる事になって、撮影が休憩の間、ルンペンの格好でロケ現場を出て、うろうろしてたら、物のルンペンと友達になって、そのルンペンを連れて撮影現場に連れて戻ったら、監督が物のルンペンを採用してその人はお払い箱になったらしい、そんなおもろい噺家もこの間誰にも騒がれる事なくこの世を去りました。

    上方の噺家 - turu-rakugoのブログ
  • 2008-08-04 - 青色2号 - Sun Raによるジャズ史試論 第1回

    というわけでやってきました、第1回。今回はサン・ラとモダン・ジャズ、その双方の生い立ちについて辿っていきたいと考えています。 出生 歴史というからには、まずはその始まりを定義しなければなりません。 前回も少しだけ触れたとおり、サン・ラは自らを土星からの使者と自称し、生い立ちについてその痕跡を消し、あるいは偽り、周到にはぐらかし続けました。それが彼の意志であり、その忠実に意志に従ってあくまで「サン・ラ」として彼を紹介しようとするならば、彼の身にはじめて「啓示」が訪れたその日、あるいは初めて「サン・ラ」を名乗ったその日を始まりとすべきなのかもしれません。 が、まあいいでしょう。彼の生い立ちが多少なりとも分かっている現在、わざわざそんなに話を分かりにくいものにしてしまう必要もありません。私たちはまず、ややこしい経歴を持つこの人物の歴史の始まりを、人間としての出生日である1914年の5月22日と定

    2008-08-04 - 青色2号 - Sun Raによるジャズ史試論 第1回
    murashit
    murashit 2008/08/08
    次々回くらいからだんだんひどいことになると思います!サン・ラとジャズの剥離がアレになってくるので!
  • 由美ちゃんへ

    由美ちゃんへ

    murashit
    murashit 2008/08/08
    気づいて愕然とした
  •  100年後の Google ストリートビュー - イチニクス遊覧日記

    グーグルは5日、無料の地図検索サービス「グーグルマップ」に、地上から見た写真が見られる機能を追加した。従来の航空写真に加え、360度のパノラマや空を見上げた角度の風景を表示でき、待ち合わせ場所の検索といった利用を見込む。 http://www.asahi.com/national/update/0805/TKY200808050406.html 先日、日でも公開された Google の新サービス「ストリートビュー」を見てみた。地名や住所から地図を検索すると、地図と一緒にその場所の風景まで表示されるというもの。 Googleの車が360度カメラを載せてこまごまと撮影してまわったらしく(というとなんだかアナログな気がするけども)、今はまだ都心部のみではあるものの、ずいぶんと細かい道まで撮影されていて驚いた。 そのストリートビューで私が最初に検索したのは、やっぱり地元だった。こういうときは、不

     100年後の Google ストリートビュー - イチニクス遊覧日記
    murashit
    murashit 2008/08/08
    幅奥行きと、でもって時間の3次元について
  • おいしい日本酒を求めて新潟へ。 - CULTURE - X BRAND Presented by Yahoo! JAPAN

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    murashit
    murashit 2008/08/08
    ちょ!