タグ

2013年5月20日のブックマーク (12件)

  • スカイツリーは誰得だったのか

    建設費が約400億円で総事業費が約650億円だったスカイツリーも開業して早1年が経ちます。一年足らずでスカイツリータウン全体で来場者が5000万人に達してしまったということで何やら大人気。しかし、いったい誰得なのか、という突っ込みもほうぼうから起きています。アゴラの山田肇氏の論考を読んでみればわかるんだが、東京タワーからの移転でも受信障害が多発して問題になっている。今ではこの電波障害、かなりの大ごとになっていて移転が秋に伸びる、という話もあります。 あれは単なる東武の客寄せパンダだ、という意見もあり、タワー入場者は640万人と見込まれ、平均で2000円払ったとすると128億円。タウン来場者5000万人の半数が一人約3000円使ったとすれば、それだけでもう750億円です。スカイツリーとソラマチ大繁盛の代わり、この「反社会学講座ブログ」に書かれてるように、期待していたより地元経済へ与える影響は

    スカイツリーは誰得だったのか
    nw_wind
    nw_wind 2013/05/20
    人は高い所が好きなのだから、それを建てて採算が取れればよいのでは? /  あれは単なる東武の客寄せパンダ / 東京タワーで充分なのにもかかわらず「再開発」の鳴り物入りで立ち上げた巨大電波塔スカイツリー
  • บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300

    ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง

    บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300
    nw_wind
    nw_wind 2013/05/20
    シェールガスの発端が描かれていて面白い / シェールガスは「空振り」リスクが従来の油田開発より極めて低い
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    nw_wind
    nw_wind 2013/05/20
    現実的な道だが、成立したら教えて欲しい。知らなかった / 新しい寄付税制については、マスコミに知らせないまま法案化を進めたので、民主党も自民党も公明党も賛成して、国会で成立した
  • Googleの検索結果の仕様変更がしもじもに与える影響について

    すでに予告されている、近々起動予定の「さらに強力なペンギンアップデート」により、検索結果の彼方に飛ばされる不安におののいているかたもいると思いますが、「怖いとわかってる」人はまだマシ。過去にSEO業者に依頼したことも忘れて平穏な日々を送っている方々が大半と思います。 いままでのペンギンがバージョン1.1とか1.2なら今回のは2.0くらいと言われるようです。ちなみに基的にはこんなGoogleガイドラインを守っていないサイトがランクを下げられるわけです(抜粋して少し加筆してあります)が、ペンギンは被リンクに関するものなので全部は適合しません。主にブラックハットによってお金を払ってリンクを買ったり、過剰な相互リンクやリンク交換プログラムやったサイトが対象でしょう。 品質に関するガイドライン – 具体的なガイドライン 次のような手法を使用しないようにします: 自動生成されたコンテンツ リンク プ

    Googleの検索結果の仕様変更がしもじもに与える影響について
    nw_wind
    nw_wind 2013/05/20
    さすが楽天 / 楽天が作ったジャンルページが表示されて、実際の店舗が出てくるのはrakuten.co.jpドメインでは3番目でありました。楽天たら、各ショップが単独で検索されないように、つまり楽天に依存するようにいろいろ
  • 文科省が食育のプログラム開発へ 「スーパー校」指定し「教科書」も‐斎藤剛史‐【Benesse(ベネッセ)教育情報サイト】

    4年ぶりに行われた世界的な学力調査「PISA」の結果が2023年12月に発表されました。日の子どもの学力はこれまでも世界でトップレベルでしたが、今回も同じくトップレベルにあることがわかったのです。世界81か国・地域から約69万人の15歳が受検したPISA。日の好成績の要因を解説します。

    文科省が食育のプログラム開発へ 「スーパー校」指定し「教科書」も‐斎藤剛史‐【Benesse(ベネッセ)教育情報サイト】
    nw_wind
    nw_wind 2013/05/20
    詳しい条件を知らないが、なぜ期間限定なのだろう。せめてなだらかな移行期間を作らないと、境界付近で涙を飲む人が出そうだ / 2013(平成25)年4月から2015(同27)年12月末までの期間限定
  • 映像プレーヤー:日本経済新聞

    経済新聞社が独自に取材・編集した映像に加え、テレビ東京や日経CNBCなど日経グループ放送各社の映像を見ることができます。

    nw_wind
    nw_wind 2013/05/20
    爆竹だなあ / ドミノ倒しのように高架が崩壊。高速道路3.5キロを爆破解体(中国)
  • 5月18日(土曜日) - 鉄道写真家 中井精也の1日1鉄!

    nw_wind
    nw_wind 2013/05/20
    暗いのは七難隠す。温水の匂いも何とかならない? / 帰るころになるとウエスタンリバー鉄道も待ち時間なしのガラガラ状態。夜は初めてだったんだけど客車列車の風情があってちょっと感動しました
  • ダイエット飲料、週1本でも糖尿病リスク高まる - 日本経済新聞

    カロリーを抑えたダイエット用の清涼飲料や炭酸飲料を週に1(約250ミリリットル)以上飲む中年男性はほとんど飲まない人に比べ、2型糖尿病を発症する危険性が1.7倍になるとの研究成果を桜井勝金沢医科大准教授(公衆衛生学)らが18日までにまとめ、欧州の専門誌に発表した。桜井准教授によると、清涼飲料に含まれる人工甘味料が甘いものへの欲を増進させている可能性がある。肥満度の高い人が、そうした飲み物を

    ダイエット飲料、週1本でも糖尿病リスク高まる - 日本経済新聞
    nw_wind
    nw_wind 2013/05/20
    なぜ砂糖入り炭酸飲料との比較がないのだろう? 肥満の記事ではその比較もあったし、原資料にあったのを共同が落とした? / 清涼飲料に含まれる人工甘味料が甘いものへの食欲を増進させている可能性がある
  • ブラザー|ニュースリリース 10月20日

    ブラザー工業株式会社(社長:小池利和)は、網膜走査ディスプレイ(以下RID*1)の技術開発を進めており、2010年度の事業化を目指しております。この度、RIDの電源ボックスの大幅な小型化に成功し、モバイル化を実現した試作機を開発いたしました。 RIDとは、目に入れても安全な明るさの光を網膜に当て、その光を高速で動かすことによる残像効果を利用した映像投影技術です。網膜に投影された映像は「視覚」として認識され、あたかも目の前に映像が存在しているかのように感じます。 <当社RIDの特長> 1. 透過型ディスプレイのため、視野を妨げることなく画像を見ることができます。 2. 場所を選ばず機密情報などを安全に見ることができます。 3. コンパクトサイズで軽量ながら、いつでもどこでも大画面(1メートル先で16インチ相当)を見ることができます。 4. メガネ型で装着しやすいことから、ディスプレイ

    nw_wind
    nw_wind 2013/05/20
    網膜走査/照射ディスプレイ Retinal Imaging Display というキーワードを教えて頂いた。光源側は納得。接眼モジュールは依然必要、その寸法がこれで足りるというのが驚異だな
  • Google Glassの対抗馬としての注目のTelepathy Oneを体験 (1/2)

    ゴールデンウィークからの1週間、1冊の電子書籍を作っていました。普段文章を書いているITの内容ではなく、趣味コーヒーについて。サンフランシスコを含む米国西海岸沿いは「サードウェーブ」と呼ばれる新しいコーヒーカルチャーが発達しており、日でも雑誌などでも注目を集め始めました。これについて1年間体験してきたことをまとめた1冊となります。 の中身とその編集過程に関して、詳しい話は次回の原稿で触れる予定ですが、を1冊仕上げるための労力というのは大変なもので1週間缶詰になってしまいましたが、無事に出版することができました。最新コーヒーカルチャーに至るまでの歴史や、サンフランシスコを訪れた際のカフェ巡りに役立ちますので、ご興味ある方はぜひ(http://l.ta6.me/thirdwavebook)。 そんな缶詰になる直前の日曜日、シリコンバレーのお家のディナーに招待を受けまして、そこで1つの未

    Google Glassの対抗馬としての注目のTelepathy Oneを体験 (1/2)
    nw_wind
    nw_wind 2013/05/20
    どうやって視距離を稼ぐのだろう? ディスプレイとの間に多少の距離がなければ、レンズを使ってもどうにもならない気がするが
  • 新潟の中川賢一: 児玉真のフィールドノート

    nw_wind
    nw_wind 2013/05/20
    すごい。そちらを読みたかった / 午後はすこし冒険プログラムで現代曲を3曲並べた格好にしてもらった。ケージの4分33秒の第1楽章入りのプロ。でも全然平気でした。やはりこういう現代曲は持って行き方次第ではがとても
  • 品川駅・田町車両センター再開発(2013年5月取材) - Reports for the future ~未来へのレポート~

    カテゴリ:鉄道:建設・工事 > 上野東京ライン・品川駅再開発 品川駅・田町車両センター再開発(2013年5月取材) 公開日:2013年05月19日19:09 品川駅では2014年度に予定されている東北縦貫線の開業に合わせて 折り返し設備の新設と駅北側の車両基地の再開発 が進められています。5月上旬・中旬の2回この工事の状況を再度調査してまいりましたので、現在の様子をお伝えします。 ▼関連記事 品川駅・田町車両センター再開発(2013年1月取材) (2013年2月9日作成) 品川駅・田町車両センターの縮小・再開発の概要 現在、東海道線東京駅と宇都宮・高崎・常磐線上野駅の間では2014年度の開業を目指して「 東北縦貫線 」の建設が進められています。この新線の建設の主たる目的は混雑率が全国で最高レベルとなっている山手線・京浜東北線の混雑緩和ですが、副次的な効果として 車両運用の効率化 も期待され

    品川駅・田町車両センター再開発(2013年5月取材) - Reports for the future ~未来へのレポート~
    nw_wind
    nw_wind 2013/05/20
    京浜東北線の北行きが山手線を越える位置も移設対象か。品川より南で交叉してくれると便利なのだが、そうはならないのだろうな / 移設される区間の途中に新駅を設ける