タグ

2013年8月8日のブックマーク (13件)

  • 朝日新聞デジタル:国会図書館、ネット公開一部中止 仏教経典、抗議受け - カルチャー

    【赤田康和】著作権が切れ、誰でも中身を公開できるなのに、国立国会図書館が、出版社の抗議を受けて、インターネット上での無料公開を一時中止した。図書館には国民の知へのアクセスを助けるという役割もあるのに、法的な裏付けのない抗議に応じたのはなぜか。  問題になったのは、仏教の経典を集めた全88巻の『大正新脩大蔵経』。編者の高楠順次郎氏の死後50年が過ぎ、1995年末に著作権は消滅。国会図書館は全ページをスキャンする電子化を進め、2007年に37巻分、今年2月に残りの51巻分をネット公開した。  同書の紙のは大蔵(だいぞう)出版が刊行したものが、今も販売されている。全巻セットだと約156万円。同社は「無料公開されたことで年間1千万円以上の売り上げが3分の1程度に減った」として、6月、中小出版社でつくる団体・日出版者協議会と共に、国会図書館に公開中止を申し入れた。 続きを読むこの記事の続きをお

    nw_wind
    nw_wind 2013/08/08
    楽譜にも同じ問題がある。譜めくりも時代遅れになりつつあるし難しいが、譜面を供給する出版社がなくなってしまっては困る /長尾真前館長は、電子化した蔵書を数百円でネット配信し作家にお金を分配するという構想を
  • 殻を割った卵の中身からふ化させる実験に成功 NHKニュース

    殻を割ったニワトリの卵の中身を透明な容器に入れてひよこにふ化させる実験に千葉市の高校教諭が成功し実験で使う卵を死なせずにふ化の様子を詳しく観察する学校の授業などに応用できると期待されています。 実験に成功したのは、千葉市中央区にある県立生浜高校の田原豊教諭(60)です。 高校の生物の授業では殻を割ったニワトリの卵を使ってひよこにふ化する様子を観察しますが、成長の過程で死んでしまうため田原教諭は命を奪うことなく観察ができないか30年間にわたって実験を続けてきました。 田原教諭が実験を続けた結果、殻を割った卵の中身を通気性のよいラップフィルムやプラスチック製のコップで作った容器に入れ温度や湿度をある条件に保つことでふ化させることに成功しました。 この方法で、去年6月に初めて誕生したひなは順調に成長していて、ふ化の成功率も50%を超えるようになったということです。 この実験をまとめた論文は高校の

    nw_wind
    nw_wind 2013/08/08
    すごい / 去年6月に初めて誕生したひなは順調に成長していて、ふ化の成功率も50%を超えるようになった
  • 時事ドットコム:日本企業の社外秘資料、大量流出=中国の文書共有サイトに−大手軒並み被害

    企業の社外秘資料、大量流出=中国の文書共有サイトに−大手軒並み被害 日企業の社外秘資料、大量流出=中国の文書共有サイトに−大手軒並み被害 【北京時事】文書・資料やデータをインターネット上で共有できる中国の有力サイト「百度文庫」に日企業の社外秘資料や内部文書が1、2年前から大量流出し、誰でも見られる状態になっていることが7日分かった。情報流出問題を調査し、日企業の対応にも当たる分部悠介弁護士(上海駐在)によると、大手メーカーの特許出願前の技術資料や、日の広告会社の顧客向けプロジェクト提案資料なども流出したことがあるという。  時事通信の調査では、トヨタ自動車、ホンダ、東芝、日立製作所、パナソニック、ソニー、三菱重工業など日を代表する大手企業に関する内部資料が軒並み百度文庫に流れていた。  日の経済産業省は「産業界から被害の声が出てきていることを認識している。問題意識を持って被

    nw_wind
    nw_wind 2013/08/08
    流出は事実だろうが、過去に出ていたものが掲載された? / 「百度文庫」利用者は、自分の持つ文書や資料をアップロードすればポイントを獲得でき、そのポイントを使ってサイト内の文書・資料をダウンロードすることが
  • コロプラが絶好調すぎる なんと「全アプリ売上増」でテレビCMも開始

    コロプラ絶好調です。 (下線と吹き出しは僕が追加しています) コロプラの第三四半期決算。通期予想で売上150億円、営業利益45億円。なんと「全タイトルがQ最高売上を更新」と凄すぎる発表。普通は何かが落ちてきて、何かが上がっていくのだけれど、総合力が高いことが分かる。もちろん資料に記載の通り、「市場の急拡大」に乗れたところはあるけれど、全社売上が上がっているわけでは無い。 しかもこの勢いのまま、テレビCMを開始。「クイズRPG魔法使いと黒のウィズ」で出すみたい。パズドラはテレビCMで上昇スピードにドライブをかけたので、コロプラのスパークもあり得る。 売上計画の伸びも凄い。GREEとmobageが急激に伸びていた時期のグラフと似ている。 四半期ごとの売上は3Qでめっちゃ伸びてる。『クイズRPG 魔法使いと黒のウィズ』の効果が大きいのかな? セグメント別売上構成を見てみるとネイティブの売上が

    コロプラが絶好調すぎる なんと「全アプリ売上増」でテレビCMも開始
    nw_wind
    nw_wind 2013/08/08
    金を巻き上げられるアプリには全く興味がないが、こういう層を開拓したのは商売としてはすごいと思う。しかし、巻き上げるのを放置していいのかな、と思う。パチンコも宝籤も同じことだと思うけれど
  • 午後3時には仕事を終えて帰ってもいい会社があった。【企業インタビュー:スタートトゥデイ編】

    シティバンクなどの外資系企業を経て、バックスグループの経営に参画し、常務取締役としてJASDAQ上場に導く。現在は、日米のベンチャー企業への投資育成事業を行う。ハワイ、東京に拠点を構え、年の年の5ヶ月をハワイ、3ヶ月を東京、2ヶ月を日の地域、2ヶ月をヨーロッパを中心にオセアニア・アジア等の国々を旅しながら、仕事と遊びの垣根のないライフスタイルを送る。これまで訪れた場所は61カ国 211都市を超える。 著書に、レバレッジシリーズをはじめ、「オリジナリティ 全員に好かれることを目指す時代は終わった」等があり、著書累計300万部を突破し、韓国台湾中国・タイで翻訳版も発売。 あたらしい働き方 「あたらしい働き方がどんどん出てくる今、なぜまだ昔の基準のまま会社を選ぶのか」著者が、アメリカではパタゴニア、ザッポス、エバーノート、IDEO、スタンフォード大学d.Shcool、日ではカヤック、スタ

    nw_wind
    nw_wind 2013/08/08
    なるほど。残業のハードルが高い/ 6時間休みなしで働くことで午後3時終業を実現させました。ランチはありませんが、軽食をデスクでかじったりしています。それでも早く帰れるほうが魅力だという声が社内では圧倒的で
  • 文系女子が5年間勤めた「facebook王国」で体験したこと | ライフハッカー・ジャパン

    「フェイスブックで働いてみませんか? ご希望の方は履歴書を」私はその日の夜、さっそく指定のアドレスに履歴書を送った。彼らがどういう人材を求めているのか知らなかったし、フェイスブックで働くことがどういう結果につながるのかも、もちろんまったく予測できなかった。それでも私は、フェイスブックの持つ大きな可能性に惹かれた。まだ新しく、物珍しかったオンラインソーシャルネットワークというものに、力を感じた。 (26ページより) 『フェイスブック 子どもじみた王国』(キャサリン・ロッシ著、夏目大訳、河出書房新社)の著者はかくして2005年、facebookに51番目の社員として入社しました。書は、そんな彼女が2010年の春に退職するまでに体験したことをつづった書籍です。 注目すべき点は、初期からのfacebookユーザーであるとはいえ、筆者がエンジニア側の人間ではないという事実。アナログ思考で、オーガニ

    文系女子が5年間勤めた「facebook王国」で体験したこと | ライフハッカー・ジャパン
    nw_wind
    nw_wind 2013/08/08
    エンジニアが主役になるのは当然だろうが、これはいただけない / マークが幸福にしたいと言った「皆さん」とは、あくまでエンジニアたちのことであって、カスタマーサポート担当はその中に含まれていなかったのである
  • ドコモが「歩きスマホ」に注意広告 “厳しめ”メッセージ - Yahoo!ニュース

    プライバシーポリシー - 利用規約 - 著作権 - ご意見・ご要望 - ヘルプ・お問い合わせ Copyright (C) 2013 Nippon Television Network Corporation All Rights Reserved. Copyright (C) 2013 Japan News Network. All Rights Reserved. Copyright (C) 2013 Fuji News Network. All Rights Reserved. Copyright (C) 2013 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

    nw_wind
    nw_wind 2013/08/08
    改めて見回すと、スマートフォンに限ったことではない。フィーチュアフォンで歩いている人も、ゲームマシンで歩いている人も。ゲームマシンは別としても、端末利用者全部を対象にすべきなのではないかと思う。
  • AppleStoreで無償交換!iPhoneの充電ケーブル(Lightningケーブル)が接触不良や断線している人は要チェック!|男子ハック

    iPhoneアクセサリAppleStoreで無償交換!iPhoneの充電ケーブル(Lightningケーブル)が接触不良や断線している人は要チェック!2013年8月2日93 @JUNP_Nです。iPhone5の充電に使うLightning ケーブルが断線してしまい使い物にならなくなってしまいました。購入して1年以内だからもしかして交換してもらえるかも?と思ってAppleStoreに持って行ってみました。 Apple製品については購入後1年以内の不具合であれば無償交換してくれるらしいぞ!(断線してしまったLightningケーブル) iPhoneのケーブルってなんだか毎回付け根の部分が弱い。以前にiPhone4Sを使っていた時もケーブルが断線してしまって使い物にならなくなったことがあります。 その時は新しくケーブルを購入していたのですが「iPhoneも1年以内だったら不具合あれば交換してくれ

    AppleStoreで無償交換!iPhoneの充電ケーブル(Lightningケーブル)が接触不良や断線している人は要チェック!|男子ハック
    nw_wind
    nw_wind 2013/08/08
    iPhone 4 の時に懲りたのでずいぶん丁寧に扱っているが、どうせ切れるなら一年以内にして欲しいような / 「Appleのアクセサリーについては全部同じ対応だよ!保証期間内だったら不具合を確認して交換するよ!」
  • 「Street View」でエアバス「A380」の豪華な機内をバーチャル見学

    世界最大の旅客機内部のきらびやかなバー、豪華な軽、足回りのスペースなどを見てみるのにフライトの予約は不要だ。「Google Maps」を使えばよい。 Google Mapsは、バーチャルな「Street View」マッピングをドバイ国際空港に駐機する大型で豪華なEmirates航空の旅客機「Airbus A380」内部に持ち込んだ。Googleによると、A380は翼長261.8フィート(約79.8m)で、517人を運ぶことができるという。同機はこのクラスのジェット機で最も燃料効率が良く、1回のフライトで9320マイル(約15000km)以上の距離を飛行可能だ。 Google Mapsを使って、スイートやラウンジ、スパを含むすべてのアメニティ、さらにはコックピットまで見ることができる。「E」ボタンをクリックすれば下の階を、「B」ボタンで上の階を見ることができる。

    「Street View」でエアバス「A380」の豪華な機内をバーチャル見学
    nw_wind
    nw_wind 2013/08/08
    なるほど。機内の上下移動と、Concourse の streetview がみつけられないが、面白い / The Emirates A380 and Concourse
  • 東京都大手町の逓信総合博物館が閉館。記念セレモニーやグッズ配布も

    通信文化協会は8月31日に、「ていぱーく」の愛称で親しまれてきた逓信総合博物館(東京都千代田区)を閉館する。同日には、49年間の歴史に幕を閉じる「閉館セレモニー」を実施する。 閉館日には記念切手型ポストカードをプレゼント 同館は、明治35年(1902)開館の「郵便博物館」を前身とし、昭和39年(1964)に旧郵政省、旧日電信電話公社、日放送協会、旧国際電信電話公社の共同運営で開館。日で唯一の情報通信関係の総合博物館として、長年にわたり親しまれてきた。今回、大手町地区の再開発により、8月31日に閉館となる。 閉館日には、16時30分から1階特別展示場で閉館セレモニーを実施する。セレモニーでは、博物館にゆかりのあるキャラクターが応援にかけつけ、音楽や歌を披露。また、同日限りの特別企画として、来館者に記念グッズ(記念切手型ポストカード)を配布する。閉館日の日付を記したスーベニースタンプも用

    東京都大手町の逓信総合博物館が閉館。記念セレモニーやグッズ配布も
    nw_wind
    nw_wind 2013/08/08
    小学校で割引券が配られるたびに行っていた。プラグ付ケーブルを差し替える人力電話交換が好きだった。今の子供に楽しめるところになっていたかどうか知らないが、一度行っておくべきか?
  • 方角に弱いロシア人 : ロシア駐在日記

    2013年08月03日18:13 カテゴリ日人とロシア人ってやっぱり違う? 方角に弱いロシア人 最近、ロシア語のブログを復活させました。ロシア人の私にとってロシア語の方が断然書きやすくて、ついついそっちの方ばかり更新してしまいます。 でも、今回久しぶりの更新です!実はつい最近日人についてある疑問を解きました。皆さんは「北」や「南」などの方角の名前をいとも簡単に口にしているのですが、どちらが「北」かどちらが「南」なのか、日常的にいったいどうやってわかるのだろうか、と私はずっと疑問に思っていました。以前、このブログに日人の「エクセル内蔵疑惑」について書いたことがありますけれども、方位磁石まで内蔵されているのではないかと疑うぐらいに、東西南北が即座にわかる日人たちは私にとって不思議に見えたのです。 例えば、初めて日に来て間もなく、私はある待ち合わせ場所の説明として(どこそこ駅の)「南へ

    方角に弱いロシア人 : ロシア駐在日記
    nw_wind
    nw_wind 2013/08/08
    能力に差があるとは思えないし日本でも方角を使わずに説明する必要のある相手は多い。が、世界規模の話をするにも高緯度低緯度を分ける必要はあろうし、南北半球は重要そうだga / 世界地図などのような抽象的な話はい
  • 中国電力、隠岐営業所27人が見守る設備 --電力供給を支える現場力

    竹内 純子 国際環境経済研究所理事・主席研究員 隠岐島での困難な電力保守に向き合う 神々の宿る国島根の北東部に位置する島根半島から、約50キロメートル。4つの有人島と約180もの小さな島からなる隠岐諸島は日海の荒波に浮かんでいる。島後島(隠岐の島町)、中ノ島(海士町)、西ノ島(西ノ島町)、知夫里島(知夫村)の4島合わせて約2万1000人(2013年3月末現在)が生活する隠岐諸島への電力供給を担う、中国電力株式会社の隠岐営業所を訪ねた。 総勢27名の隠岐営業所を率いる月輪所長は、「小さな事故や故障等は、西ノ島に常駐している関係会社の方に対応してもらっているし、台風など予想できる災害に対しては土から事前に応援要員を配備してもらっているから」と控えめな前置きを置いた上で、「ここでは当にいろいろな経験ができる。いる人間とあるもので何とかしようとするから、これ以上無いトレーニングになる。所員全

    中国電力、隠岐営業所27人が見守る設備 --電力供給を支える現場力
    nw_wind
    nw_wind 2013/08/08
    隠岐の電力設備保守の実情を伝える、よい記事だった
  • 水の事故は静かに起きる (ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    ザブン! そのフィッシングボートの新米船長は、突然海に飛び込むと、ビーチに向かって一直線に泳ぎ始めた。 「あの船長、君が溺れていると思ってるんじゃないかな」と、夫がに言った。そして「大丈夫ですよー!」と叫ぶと、手を振って「来なくていい」と合図した。それでも船長は懸命に泳ぎ続けている。「どいて!」 あっけに取られる夫婦をよそに、元ライフガードの船長は夫婦の3メートルほど後ろで溺れかけていた9歳の少女を助け上げた。ようやく水面に顔を出した少女は、初めて「パパ!」と声を上げて泣き出した。 なぜ父親はたった3メートル後ろで娘が溺れているのに気付かず、15メートル離れた船の上にいた船長は気付いたのか。元ライフガードの筆者に言わせれば、こうしたことは決して珍しくない。 たいていの場合、人が溺れるときは静かなものだ。テレビ映画で見るような大声で助けを求めたり、誰かに手を振ったり、派手にバシャ

    nw_wind
    nw_wind 2013/08/08
    海に子供を連れて行く自信はなかったが、そうだろうと思う / 騒いでいた子供が静かになったら要注意